※販売メーカーが事業停止のため、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年11月20日 12:09 | |
| 0 | 3 | 2005年1月6日 00:50 | |
| 0 | 1 | 2004年10月11日 17:04 | |
| 0 | 4 | 2004年9月30日 16:17 | |
| 0 | 1 | 2004年9月21日 23:11 | |
| 0 | 2 | 2004年9月17日 22:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
を使っていますが、先日PT1 チューナーを購入しセットしたのですが画像表示ができませんでした。ちなみに別の古いマシンではPT1は正常に動作してました。(4チューナーなのに力不足らしく2個以上のチューナーは同時に動作出来ない事がわかりマシンを換えてみたんです)どなたかeMachines J3024での視聴できる方法教えていただきませんか?お願いします
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
今更ながら本ボードを購入しました。
理由はB's8のソフトを使ってみたかったからです。
早速取り付けてアンテナケーブルを・・・・・ってあれ??
スカスカではまりません。
他のコネクタも試してみましたが皆スカスカでさせません。
今までたくさんのテレビ、ビデオ、キャプチャーカードを
触ってきましたが、こんな事初めてです。
コネクタって1種類じゃないんですね。
それともネジ式専用?
とりあえず金具を買ってこよう、3Cでいーのかなー?
でも、そこそこ長く生きてても知らない事って果てしなく
多いですね。
これも、他の人には常識なのかな。
ちょっとびっくりしました。
0点
2005/01/05 20:20(1年以上前)
このボードが安いので購入を検討していたらここにたどり着きました。
タイミング悪いなさん、突然申し訳ございませんが
サイズが違った件はどうなりました?
普通のサイズではないのでしょうか?
書込番号:3733992
0点
2005/01/05 21:56(1年以上前)
ほったらかしでしたね、すみません。
結論から言うとサイズはやっぱり1種類みたいです。
電気屋さんできいたら「コネクタが広がってるんじゃないですか?」
って冷たく言われました。
でもおなじケーブルを他のキャプチャーボードにさす分には平気なん
ですけどね。
他のボードと比べてねじ部の面取りが大きいので引っ掛かりが小さく
なっているのかな〜と言う感じです。
とりあえず家に3Cケーブルがあったので、3C用のねじ式を買って
きて取り付けました。
それで問題無しです。
書込番号:3734587
0点
2005/01/06 00:50(1年以上前)
そうですか。ありがとうございました!
早速このボードを買おうと思います。
書込番号:3735844
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
TVを見ているときに、音と映像がずれて映されます。
普通の家庭用TVと並べて同時につけてみると、映像は正常なのですが、音声が0.3〜0.5秒ほど遅れて鳴ります。だからPCでTVを見ると(PrimeTV7135で)、喋っている人の口と声があっていなくて辛い状況です。対処法はあるのでしょうかねぇ・・・^^;; よろしくお願いします。
0点
2004/10/11 17:04(1年以上前)
そーゆーのってPCキャプチャが一般的になり始めた頃は全て相性で片付けられてましたね〜
まぁ今でもSHOPに相談なんかするとそー言われるんでしょうがw
とりあえず、サウンドがオンボードなのか別途ボードなのかは分かりませんが、ドライバの更新でもなさってみてください。
あとはIRQの競合とかかな?
スロットの位置を変えてみたりとか…
それで治らなければ再インストールw
それでもダメならサウンドボードか新しいキャプチャボードを買う。
全て私ならば…の話ですw
書込番号:3374092
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
この製品の購入を検討しています。
用途はTV視聴のみで、録画をする予定はありません。
そこで、以下の点について教えて下さい。
1. フルスクリーンでのTV表示は可能ですか?
2. 表示チャンネルを変えた時の、レスポンス(表示が切り替わるまでの時間)はどのくらいでしょうか?
以前、別のPC(Pentium3-550MHz)で、CANOPUSのWinDVRを使用したところ、表示チャンネルが切り替わるまでに約1秒かかっていたのですが、この製品はどうでしょうか?
ちなみにPCのスペックは以下の通りです。
CPU:Duron-900MHz
M/B:Gigabyte GA7ZM
MEM:PC133-256MB
OS :WindowsXP Pro SP1
よろしくお願いいたします。
0点
2004/09/17 14:33(1年以上前)
自己レスです。
マニュアルをダウンロードして確認したところ、フルスクリーン表示はできるようですね。
失礼いたしました。
書込番号:3276030
0点
2004/09/17 22:13(1年以上前)
同じくらいじゃないですかね?
書込番号:3277487
0点
2004/09/18 20:59(1年以上前)
そうですか、やはり1秒くらいかかるのですね。
この価格帯では、これくらいが標準のようですね。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:3281617
0点
2004/09/30 16:17(1年以上前)
キーボードのPageUpボタンとPageDownボタンでチャンネルを変えると、かなり早く変わりますよ。(普通のTVとは同じ位)
書込番号:3333227
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
[3270080]LifeView TVRさんが買ったのと同じバルク7135LPの型番を使ってPrimePVRでTVをみていて昨日の時点では、きちんと音声も一緒に再生されていたのですが、今日つけたら全く音が出なくなりました。
でもこの状態で録画して再生すると音声が再生せれます。
設定のオーディオデバイスも色々いじりましたがだめでした。
どなたかアドバイスをください
0点
2004/09/21 23:11(1年以上前)
自己解決?
復元で以前の状態に戻したら音が出るようになりました。
何かへんなものいれたかな?
書込番号:3296208
0点
PC用テレビチューナー > NOVAC > PrimeTV 7135
先日、twoTOPでバルクが安くあったので購入しました。(3980円)
疑問に思ったのですが
>リモコンはLifeView TVR、PrimePVR(別売)でのみお使いいただけます。
とあるとおり、PrimePVRは別売りなはずなのですが。
購入したものにはPrimePVRがついてました。
しかしLifeView TVRがついてませんでした。
・Ulead Video ToolBox 1.5 (ビデオ編集・変換ソフト、3GPP/3GPP2動画出力対応版、開発元: ユーリードシステムズ株式会社)
はついてました。
これってラッキー??
7135LPって型番なので少し違う製品なのかな
PrimePVRとLifeView TVRってどっちがいいです??
pen3 750にはちょっと録画がつらいです。。。
0点
2004/09/16 18:27(1年以上前)
PrimePVRは使ったことないけど、ずっとPrimePVRの方が良いと思う!(^。^)
書込番号:3272482
0点
2004/09/17 22:15(1年以上前)
だとしたら、このバルクはお勧めです。
ずっと安いし。
LifeView TVRってDLできるようので使ってみましたが、iEPGがある分
Primeがよさそうですね。
書込番号:3277502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

