

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年2月17日 22:32 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月10日 18:36 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月13日 23:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月9日 17:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月6日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月4日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W


このボードでキャプったMPEG2ファイルって、そのままDVD-Videoのオーサリングできないんでしょうかね。
WinCDR 7.0 Ultimate DVD を使ってますが、オーサリングではねられます。
カスタム設定とかいじれば、そのまま使えるのかな。
せっかくMPEG2でキャプれるのに、再エンコードに時間かけるのも…。
それと、PixeDV EX Ver3.20のDVD素材書き出しが利用できるオーサリングソフトてなんなんでしょうか?
0点


2002/02/12 15:31(1年以上前)



2002/02/12 23:01(1年以上前)
できるって書いてあるんですよね(笑)
エレメンタルストリームの読み込みって、DVDitでできるのかな?
WinCDR 7.0 Ultimate DVD だとできないので…
書込番号:532782
0点


2002/02/17 06:09(1年以上前)
MovieWriterでは普通に扱えますよ音声もPCMでないのでファイルサイズもあまり変化ありません。音にこだわるなら少し不向きかもしれませんが・・・
画像は最エンコされないので画質は落ちませんよ。
最初はドライブにバンドルされてたNeoDVDを使ってましたが、最エンコされる上に画質は最悪、音声がPCMなのでまともな画質で1時間も入らない。
今は非常に快適ただ1ファイル最高4Gまでしか扱えないので少し不満
分割ファイルをまとめてくれる機能があればいいのですが。
書込番号:542114
0点



2002/02/17 22:31(1年以上前)
MovieWriter体験版で、バッチリ出来ました。
DVDプレイヤー(東芝SD-1500)でも再生可能です。
アドバイス、どうもでした。
書込番号:543782
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W


PIX-MPTV/P1Wユーザのみなさん、DVD-Video用のオーサリングソフトは何を使用しているんですか?DVDit!それともDVD Movie Writerですか?何を買えば良いのかアドバイスお願います。
0点



2002/02/10 18:35(1年以上前)
付属のPixeDV EXには、オーサリング機能あったりして???
書込番号:527290
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W


教えてください。
PIX-MPTV/U1WとPIX-MPTV/P1Wで迷っています。U1WがP1Wに比べて不利な点というか劣っていることって何ですか。
私の環境
CPU:PENTIUM4 1.7G
メモリ:512M
HD:120G+30G
ビデオカード:GeForce2MX64MB
サウンドカード:TurtleBeach SantaCruz
です。
0点


2002/02/10 02:57(1年以上前)
USB版とPCI版のちがいと言うことですよね。
USB版が間違いなく劣っているのは、PCI版が10mbpsというビットレートで取り込みが可能なのに対し、最大ビットレートが6mbpsであることでしょうね。
他には、USB版の方が値段が高め、外付けのため場所をとると言った所でしょうか?
逆にUSB版の方の良い点は、複数のPCで簡単に使い回しが出来る、外付けのため、PC内部のノイズがTVチューナーに干渉しない(チューナーで見たときの画質がよい)、TV出力機能を備えている。PCI版と違いコード類(オーディオケーブル、TVアンテナ、コンポジット、S端子)の抜き差しが容易。であることが私の利用環境にマッチしたためこちらを購入しました。
上記(ビットレート面、設置場所、価格面以外)でPCI版が有利と思われることは、先に発売され不具合についてはアップデートが進んでいるので、(相性の問題さえ出なければ)より安定した利用が望めること。発売から数ヶ月たっているため、商品を扱っている店舗が多い(購入しやすい)
書込番号:526098
0点



2002/02/10 23:06(1年以上前)
ありがとうございました。気持ちがU1Wにかた向いてきました。1つ心配なのは最大ビットレートが6mbpsと低いために、録画する時にこま落ちとか何か不具合な事が起こるのでしょうか。わかったら教えてください。
書込番号:527957
0点


2002/02/11 17:21(1年以上前)
コマ落ちとかは無いと思いますよ。
スマートビジョン2は、AVIキャプチャキットで同じ時間のファイルを取り込んだときに「フレーム数が少なかったりして」フレーム落ちを感じましたが、こちらの製品では今のところそう言った現象はありません。
複数のUSB機器との共存や精度の低いハブを使用しなければたぶん問題は無いと思います。
2つ下のスレット↓でも書いていますが、どちらかというとハードディスクの転送レートの方が問題になると思います。
書込番号:529550
0点



2002/02/11 22:49(1年以上前)
ありがとうございます。ハードディスクの転送レートのことで自分のドライブがATA66かどうかはどうしたら判るのでしょうか。僕のドライブは120Gの7200rpmのものに以前使っていた壊れたパソコンの30G5400rpmを乗せ換えています。
書込番号:530404
0点


2002/02/13 05:49(1年以上前)
ATA33の規格って3600rpmぐらいだったと思いますので、多分どちらのドライブも大丈夫だと思います。
2000年春夏モデル辺り以降に購入されたドライブですよね・・・きっと・・・
自分でPC組めるくらいスキルのある方の質問とは思えませんね。
おもちゃにされているみたいでつらくなってきましたので、アイコンに気持ち込めておきますね。
書込番号:533430
0点



2002/02/13 23:38(1年以上前)
秋葉帰り…さん、いろいろ教えていただきましてありがとうございました。もう少し自分で調べなければだめですね。反省します。
書込番号:535220
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W

2002/02/09 17:23(1年以上前)
ラオックスのホームページでは、PIX−MPTV/U1Mは
予約可能になっていましたけど、なぜかWはありませんね。
http://direct.laox.co.jp/ec/EcTRMC.dll?FUNC=GEN_INDEX01
もう少し待たされるのかも知れません。
書込番号:524714
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W


きのう、(3日)秋葉原のラオックスでPIX−MPTV/U1W(この製品のUSB版)見つけてすぐに買いました。
USB機器と言うこともあり、6mbpsというビットレート面での不利はありますが、PCI版にはないTV出力機能があります。
これまでにスマートビジョンPRO2のUSB版やBT878系のPCIボードで利用していたのですが、やはり後発の強みで画質、音質、使用感ともに上をいっているようです。
アイオーデータのGV−MPG3TV/PCIと同じエンコードチップを使っていて値段もこの価格(29800円)とかなりお買い得な価格でした。
TV出力も考えている方、PCI機器の競合などの相性問題でお悩みの方はこちらも候補にしてみてはいかがでしょうか?
0点


2002/02/05 13:35(1年以上前)
自分も買ってしまいました。いいですねー。この前にI.ODATAのものを使ったんですが、安定度最低and最悪なので、乗り換えました。USBってことでセッティングも簡単だしね。それにしてもUSBだからってあなどれませんよね。画像だってI.ODATAの物より良いし。操作性も良いし。ってな感じでしょうかね。
書込番号:515391
0点


2002/02/05 15:16(1年以上前)
この製品は,音ずれなどの状況は,どうでしょうか?
書込番号:515529
0点


2002/02/06 08:39(1年以上前)
音ずれは今のところまったく、というか見ている限りではありません。ちなみにCPUはAMDのAthronです。ビデオカードのメモリーも32Mで問題無いと思います。大体今の平均のスペックでしたら大丈夫だと思います。
書込番号:517294
0点


2002/02/06 23:20(1年以上前)
みなさんこんばんは。(^^
BigのB様:
>この前にI.ODATAのものを使ったんですが、安定度最低and最悪なので、
>乗り換えました。
私はこの製品使ってますが、すんなりセットアップできて特に問題は起きて
ないですね…アイ・オー地元のファンだから少し贔屓目になってしまうとこ
ろもありますが、まあ環境それぞれというところなのでしょうか。
#ちなみにピクセラの製品、Mac版のほうが気になっていてお店をいくつか
まわってるのですが、地元にはないです。(涙)
書込番号:518895
0点


2002/02/06 23:24(1年以上前)
事故^h^h自己レス
>私はこの製品使ってますが…
アイ・オーのPCI接続のBCTV5の製品です。
書込番号:518914
0点



2002/02/06 23:26(1年以上前)
動作環境にATA33以上のハードディスクとあるのですが、推奨環境のATA66はあった方が良いと思います。ATA33だと、MPEG1でのキャプチャ以外は実用レベルでの利用は無理でした。(動作保証外だとは思いますが、IEEE1394の外付けハードディスクを作業領域&保存先にしても最大ビットレートでの利用が可能でした。)
音についてですが、設定をコロコロ変えていたりすると、音がおかしくなったりしますがキャプチャソフトを起動し直せば落ち着くので特に問題ないと思います。
ちなみに、このキャプチャソフトすごく軽いです(TVチューナー&録画ソフトと編集ソフトが付いていてどちらでもキャプチャは出来ます。)
書込番号:518924
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
