

このページのスレッド一覧(全44スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


買ったばかりで現在テスト使用の段階なのですが、しばしば映像の赤い色の部分に緑色のノイズがのります。(キャプチャしたものだけでなく、通常のテレビ視聴時にすでに出ています)それ以外に不具合点はとりあえず見当たらず正常に使用できているので不良品ということは無いと思いますが・・・。3Mbps程度の低レートでも非常にきれいなキャプチャ状態で、今のところ不満点が無いだけにこの点だけが非常に気になります。このノイズが出ているのは自分だけなのでしょうか?(ネットで調べてみましたがそういう話を聞かないので・・・)
それと、現在最適な環境設定を模索して環境設定の数値をいろいろいじっておりますが、他の方はどう設定しているのでしょうか。設定を教えていただけると参考になり、助かります。
現在自分は「画質調整」の設定を輝度35、コントラスト0.75、色合い1、鮮やかさ197、シャープネス高、ピーキング3、コーリング1、後はデフォルトの設定にして使っています。デフォルト設定よりは、だいぶテレビに近い感じの色合いになっていると思うのですが。
0点


2002/05/28 07:24(1年以上前)
>鮮やかさ197
これが問題。100%に戻してください。クロマ信号が過変調を起こしてます。
>テレビに近い感じの色合いに
TVのブラウン管とコンピューターディスプレイ用のそれとは特性が異なります。色が薄いように感じられるかも知れませんが、再生時にはDVD再生ソフトを使ってそちらで色の濃さ等を調整する方がいいでしょう。
(例えば)100%赤のアナログ信号を入力したら、それを100%赤のMPEGファイルに変換するのがこのボードの仕事です。後で何とでもなる部分を下手にいぢって「変なMPEGファイル」を生成してしまうと、後で修正し難い(事実上不可能)
のです。
書込番号:738989
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

2002/05/15 12:59(1年以上前)
初期バージョンを使用した事がないので良いのか悪いのかわかりませんが、相性なのか?次のハード構成ではフリーズしてしまいます。
M/B AOpen AX3S Pro-U
CPU セレロン1.3G
MEM PC100 CL3 128MB*2
GPU Geforce2 MX400
ところが次の構成では快適に稼動します。
M/B ASUS P3B-F
CPU P3 500M
MEM PC100 CL3 128MB*2
GPU Geforce2 MX400
なんでやろ?
※全然、返答になってないようですみませんです
書込番号:714149
0点


2002/05/17 21:27(1年以上前)
う〜んハード的にはチューナ部分が変わっているだけで大きく変わるってころは私は言えません、でもたしかに個人的に少しノイズが少ないような気がします。
書込番号:718398
0点


2002/05/20 22:07(1年以上前)
自分も初期バージョンを使用したことがないので良くなっているのか悪くなっているの分かりませんが、思ったことを上げますと。
まず、元ソースとキャップチャ画面に出てくる時間差がかなり有ると思います。
時間的には2秒くらい遅れている。
画質的にはノイズが少ないのではと思います。
※デジタルノイズリダクションが効いているからだと思うのですが。
問題なのは、DVD-RAMにDVD-VRで書き込めるPixeDV/EXがついてくるのですが、このボードでキャップチャしたMPEG2なのに、選択すると「VRFデータではないので変換します」となリます。
このファイルを一度TMPGEncで「多重化」すると受け入れます。
他の方は問題ないのでしょうか?
書込番号:724578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
