

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年6月8日 23:42 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月3日 14:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月26日 09:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月23日 18:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月16日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月21日 03:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


MPTV/P1Wのバルク版を見つけたのですが、Rev B.であるかわかりません。
見分けはどこでつくのでしょうか?
レビジョンは載っていたのですが0.1となっていましたので、
やはり前期のものなのでしょか。
0点


2003/06/08 23:41(1年以上前)
ソフトなしの6980円ってやつですか?画像で見る限りRev.Bなんですけど、HPから取ってきたような画像だし、「販売する商品はOEM用のため上記の製品版の情報と異なる点がある可能性がございます。」と書かれるとなんともいえないです。唯一のたよりの製品名がP1W-XCとなってますが、どういう意味でしょうね?
書込番号:1653429
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


ハードが見た目で違います。チューナーの変更がされていて、基盤上太いケーブルが無ければRev.Bですよ。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011207/hot177.htm
こちらに載っている写真が前のバージョンです。Rev.Bの写真はピクセラのHPでもみてください。あと外見では同軸のインタフェース口の位置とかでわかります。左端にあればRev.Bです。右端なら前バージョンです。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


この機種の録画予約機能で外部入力の設定が出来なくて困ってます。ソフトはHPから最新アップデータを当ててます。当てる前も、当てた後も変わらずに次のような症状が出てます。つまり、マニュアルでTV録画予約設定をする際、チャンネルを選択するプルダウンメニューに本来出るべき「コンポジット」「Sビデオ」という項目が出てこないのです。サポートに問い合わせても、「こちらでは確認出来ない。再インストールしてみて下さい」というアドヴァイスしかもらえませんでした。どなたか対処法をご存じないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


はじめまして
Rev.Bを購入し、2ヶ月程問題なくキャプチャーを行ってきましたが、昨年末
2時間TVをキャプチャーしたところ音ズレが起こり、2時間目ごろは1秒ほど
音声が遅れるようになりました。
サポートに問い合わせたところ、アップデートしてみてだめな場合ソフトの再
インストールしてみてくださいとのことでした(すでにアップデートはしてお
りました)。
ところが、問い合わせの後(再インストール前ですが)PixeStationTVを起動
するとエラーメッセージ(○○DLLが見つかりません)が出て起動しなくなりました。
そこで再インストールを行ったところ、今度は黒い画面で「終了」「設定」ボタ
ンが押せない状態でフリーズ状態になりました。
PixeDV EXを起動すると「ハードウェアを認識していません」のメッセージです。
ほかのソフトとの兼ね合いかなと思い、3度ほどOSの再インストールを行い、
PixeStationTVを最初に設定し、PCIスロット全部を挿し換えてみましたが症状は
同じでした。
ある掲示板でサポートからの回答情報によると、この症状はハードがいかれたと
いうことのようですが、やはりボードがダメになったことでしょうか?
環境は
OS XPプロ SP1
メモリ DDR 512M
CPU Athlon XP 1800M
M/B ECS K7VTA3
以上よろしくお願いします。
0点


2003/03/23 18:28(1年以上前)
XPのSP1は(キャプチャボードとの)不具合報告が多数上がってるから、
OSのせいかもしれないですが、不具合前にもSP1で正常にキャプチャできていたのならハード故障かもしれませんね。
書込番号:1421380
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


始めまして。始めて書き込みでの質問です、内容が判りずらいかもしれませんが、ご教授宜しくお願いします。
溜まっているビデオの整理の為(ビデオキャプチャーし、エンコード&CD−Rに焼く)、先日「価格.com」で、評価が高い本製品を購入し、早速マシンに装着と、付属のドライバーCDを無事に入れ、マシーンを立ち上げて、PixeDV→入力→Mpegキャプチャーと立ち上げたのですが、モニターウインドウは黒い画面で、情報エリアには、「ハードウェアーを認識していません。」と出ました。一応マニュアルどうりにドライバーを入れ、デバイスマネージャーに、ちゃんと、サウンド、ビデオの場所に!無しに入っています。もう一つのStationTV起動の方も、「アプリケーションの起動ができません。ドライバーがインストールされているか確認して下さい。」とでて、キャプチャー&TV機能が使えない状況です。過去の書き込みで、差し直したり、違う場所に指し直すとあり、色々試しましたが治りません。
この問題はどのようにすれば治るでしょうか?
もしわかる方がいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。
スペック
OS/Win98 SE
MB/ IWill VX133U Socket 370
メモリー/ SDRAM 256MB
VGA/ nVIDA /Ge Force 2 mx400 64M
HDD/ 20GB・60GB ATA133対応
0点



2002/12/24 17:21(1年以上前)
マザーボードの書き忘れと、アイコン等の修正です。
すみません、男性20歳以下のまちがいです。
CPU/セレロン 500MB
MB/シングル Socket 370 プロセッサ 対応
Chipset
VIA® Apollo Pro 133T チップセット
ノースブリッジ - VIA® VT82C694T
サウスブリッジ - VIA® VT82C686B
書込番号:1158921
0点


2003/01/05 13:20(1年以上前)
[1190716]にも書き込みましたが、私の場合はオンボードのサウンドとの相性が悪くて同じような症状が出たことがあります。
インテル815EのオンボードのサウンドをBIOSで殺して、サウンドブラスターに変えたところ安定しました。
他のデバイスとのIRQの組み合わせが悪いことが予想されます。
BIOSでボードのさしてあるPCIスロットのIRQを固定できると改善できるかもしれません。
チップセットやビデオカードとの相性の可能性もありますね。
書込番号:1190744
0点


2003/02/16 00:46(1年以上前)
まず、旧Rev.使用者さん回答ありがとうございました。それと、お返事が大変遅れまして申し訳ありません。書込みの後、色々と試してみました。旧Rev.使用者さんのご教授+スロットに入っているカードを取り外して、やっと、認識してくれました。今回大変勉強になり、感謝します。本当にありがとうございました。
書込番号:1311673
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


以前からこのチューナーボードを使っていたのですが、CPUの占有率が高く不安定でした(オンボードビデオ使用)。そこで小金が入ったのでちょっとだけ奮発してTornado GeForce 4 Ti4200 (AGP 64MB)を購入。このチューナーカードとの相性も問題ないようです。参考までに。マシンの構成は
CPU Cerelon1.0GHz
マザボ P6IEAT
チップセット i815E
サウンド・ビデオ オンボード
メモリー 512MB (SDRAM)
HD 40GB(15GB程度空き)
です。当時のトラブル内容は過去に書き込んだのでそっち見てください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
