

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年1月17日 13:27 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月13日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月12日 17:55 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月7日 11:47 |
![]() |
0 | 4 | 2003年1月5日 13:09 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月30日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


はじめは正常に使えましたが、ある事情でOSを再インストールしたところ、カードを装着してPCを立ち上げてカードは認識するのですが、ドライバをインストールすると最後にエラーコード69と表示され、結局コントロールパネルのシステムを見ると?マークが付いていて使えません。OSはWin98SEです。もうどうしていいかわからないのでどなたか教えてください。
0点


2003/01/17 13:27(1年以上前)
私も同様の症状が出ましたが、メーカーのホームページより最新版のドライバを入手しインストールしたところ、解消されました。
お試し下さい。
書込番号:1223669
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


カードでの買い物がしたいため、つい先日ヨドバシのネットショップにてこの製品を25,800円にて購入。
先ほどツクモのネットショップをのぞいたら限定商品として20,999円で売っているのを発見してしまいました・・・もう少し待てばよかった(;;と後悔。
・・・5000円が〜。
あまりに悲しいのでお知らせとともに書き込んでみました。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


昨年夏にこのボードを購入してとりためたDVをHDDに落としていました。
最近気づいたのですが、DVからのキャプチャの際は、音声レートの変換を
指定できません。DVの設定を32kにしていたので、そのまま32kMP2に
なってしまうようです。そのため、MW2で編集して焼いたDVD-RがPS2で
音声が再生できませんでした。音声レートを変換すると画像まで再エンコ
かかるので、画像が劣化します。PCMにすればいいんだろうけど、せっかく
エンコーダチップが搭載されているのに、もったいない気がします。
それとも、ハード的に無理なんでしょうか?
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


ものはRev.Bではなく初期モデルなのですが、ビットレートやFormat
(Mpeg1,2)や、設定などにかかわらず、ほぼ、確実にヒスノイズが
入ります。
原因として何が考えられるでしょうか?
・電波が弱い? (集合住宅のCable-TVなので、弱いってことは無いが)
・PC内で何かノイズがのっている?
・PCIスロットの場所?
PC環境は…
MB:GA7VTXH,CPU:AthXP1800+,MEM:DDR266_512MB,HDD:DMA100の7200rpm
何かアドバイスがありましたら、お願い致します
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


今回このキャプチャーカードを購入し、性能には満足しているのですが、画像表示中のCPUの使用率が80〜100%をうろうろしていて、最悪凍ります。1002910のKushinSantanさんとよく似た状態です。マシンのスペックが
CPU Cerelon1.0GHz
マザボ P6IEAT
チップセット i815E
サウンド・ビデオ オンボード
メモリー 512MB (SDRAM)
HD 40GB(15GB程度空き)
という構成です。おそらく原因はオンボードのビデオカードだと思うので購入する予定なのですが、このキャプチャーカードとの相性が気になります。みなさんお勧めのビデオカードがあれば教えていただけませんか? 予算は1万円前後で考えています。よろしくお願いします。
0点



2002/12/02 18:12(1年以上前)
書き忘れましたが、OSはWindows2000Proです。
書込番号:1104974
0点


2002/12/02 19:15(1年以上前)
私もi815Eの内蔵グラフィックで他社のTVキャプチャカードを
使っていますが、フリーズしたことはないですね。
もしかすると、ビデオカードを交換しても改善しないかも。
見直せる点としては。。
PIX-MPTV/P1Wのドライバは最新のものをメーカーのWebページから入手して
使っておられますか?
あと、i815Eの内蔵グラフィックのドライバは最新のものをメーカーのWebページから
入手して使っておられますか?
といったあたりでしょうか。
まあ、オンボードのビデオカードではいろいろと不満があるということもあるでしょうし、
あとあと使い回しのきくものだし、ちょっと3Dやってみたいとおもったりしておられるので
あれば、ビデオカードを買って交換してみるというのもありかもしれませんが。
書込番号:1105116
0点


2002/12/07 21:22(1年以上前)
なかなか掲示板に入れず、返信が遅れてしまい申し訳ありません。ビデオチップのドライバをアップデートしたところだいぶ改善はされましたが、70〜100%辺りをうろうろしてます。特に保存している録画ファイルの再生のときはひどいです。やっぱりビデオカードを購入する必要がありそうですが、みなさん何かお勧めありますか? 今のところは3D機能はそれほど重視していないです。特にゲームをしているわけでもないので。
書込番号:1117456
0点


2003/01/05 13:08(1年以上前)
遅レスです
私はMSIの815ETPro+Cerelon1.2G+Win2Kで使っていましたがオンボードのサウンドとの相性が悪く、サウンドカードを追加して安定しました。確かintelのチップセットのオンボードのサウンド機能はソフトウエアを使っていたような気がしますのでCPU使用率に影響がありそうです。(間違っていたら済みません)
ビデオカードも近くの総合家電店のパソコンパーツコーナーでたたき売りしていたI/OデータのSavage4が乗っているAGPのカード(1,900円位、日立へのOEM製品?)に変えています。3〜4世代前のチップですがオンボードよりは早いと思います。
オンボードのビデオはメインメモリーを使っているのでメモリ読み書きのスピードが落ちます。ビデオカードの追加はCPUの使用率は下がらないかも知れませんが安定性向上に効果があると思います。ただ、キャプチャーとビデオカードの相性問題は起こりやすいので慎重に選ばないといけないですね。
最新のビデオカードは持っていないのでお役に立てませんが。
書込番号:1190716
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B


現在このボードを使用してテレビを録画しておりますが
テレビを録画すると一番上に緑色の薄い(2〜3ミリ)ノイズが
入ってしまいます。サポートはテレビのノイズだと言っています。
確かにノイズなのでしょうけれど、ちょっと画面の上のはみ出したとろまで
取り込んでいるように思います。
簡単に申しますと画面の上5ミリほど切り取れば問題ないといった感じです。
この問題はどのように回避すれば宜しいでしょうか?
もしわかる方がいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。
0点


2002/12/30 21:59(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
