PIX-MPTV/P1W Rev.B のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-MPTV/P1W Rev.Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bの価格比較
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのスペック・仕様
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのレビュー
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのクチコミ
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bの画像・動画
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのピックアップリスト
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのオークション

PIX-MPTV/P1W Rev.Bピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 5月 2日

  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bの価格比較
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのスペック・仕様
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのレビュー
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのクチコミ
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bの画像・動画
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのピックアップリスト
  • PIX-MPTV/P1W Rev.Bのオークション

PIX-MPTV/P1W Rev.B のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-MPTV/P1W Rev.B」のクチコミ掲示板に
PIX-MPTV/P1W Rev.Bを新規書き込みPIX-MPTV/P1W Rev.Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

大満足!

2002/12/27 20:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 鉛筆削りさん

先日この商品を購入しましたが、画質、動作ともに満足しています。
PCスペック↓
富士通 DESKPOWER S[335
CPU:celeron733MHz(333MHzから交換)
メモリ:64+128=192MB
ビデオメモリ:8MB
HDD:残り6GB
↑のスペックでも問題無く動きましたので、低スペックのPCをお持ちの方にお勧めできると思います。


書込番号:1167634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

画質について

2002/12/22 14:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 スプリングホースさん

初期バージョンを使っています。
コマ落ちなどはほとんど無いのですが、
画質が昔の映画っぽいと言うか、キレが無いと言うか…
マシンのスペックには問題ないと思います。
PCのビデオキャプチャってこんなものなんでしょうか?
或いは、このカードだから?
教えてください!

書込番号:1151879

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/24 10:20(1年以上前)

PC用のモニタで視聴している場合
キャプチャ機器側というよりは
表示装置側の問題でそう見えるかもしれません。

書込番号:1157990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

予約録画について教えてください

2002/10/15 01:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 馬場チョップさん

本日この製品を購入しました。TVチューナーカードの購入は初めてです。録画予約におけるPCの状態について教えてください。
まず、予約を設定した状態でスタンバイ状態にし、予約時間になったらPC起動。予約録画後にスタンバイ状態か電源OFF状態にしたいのですが。
設定の仕方等ご教示いただけないでしょうか...よろしくお願いします。

環境:KT400 マザーボード CPU:AMD2200+
OS:WIN XP

書込番号:1002016

ナイスクチコミ!0


返信する
Superveさん

2002/10/15 10:19(1年以上前)

馬場チョップさんこんにちは

 ご質問については、WinXPのコントロールパネルに電源の管理という項目があるので、そこでスタンバイまたは休止状態の設定をするだけです。録画予約設定しておくと録画開始時にスタンバイ/休止状態から復帰し、録画が終了すると(そのまま放置すれば)、電源管理で設定した条件にしたがって再びスタンバイ/休止状態になります。
 言い換えれば録画アプリ側からは直接電源の管理はできません。その必要もありませんが。

 それより気になるのはお使いのマザーボードです。私はGA7VXRP、Athlon1900+、WinXPという組み合わせでスタンバイからの復帰後に必ずエラー→OS再起動という症状が出るので困っています。(原因調査中)
まず録画本番に使う前にシステムの復帰がうまくできるか試してみてください(蛇足でした)。

書込番号:1002436

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬場チョップさん

2002/10/17 22:35(1年以上前)

Supervさんお返事ありがとうございます。
私はGA-7VAXPですが、スタンバイからの復旧には問題ありませんでした。しかしながら、PixeStationの予約をいれていると、スタンバイ状態に移行しません...

書込番号:1007478

ナイスクチコミ!0


キームさん

2002/10/17 23:50(1年以上前)

馬場チョップさんへ、私の場合 休止(あるいはスタンバイ)から
復帰しなかった事例は以下の2つでした。
@Rev.BのオリジナルROMでソフトをインストールした時
  この場合は、予約番組が複数あり、まだ予約番組が残っている
  時は休止に移行した。
  が、全予約録画が終了し予約が無い状態で、TVスケジューラーが
  タスクバーに有ると休止に移行せず。
対処1:とりあえず適当な予約(EX.1週間先とか・・・)
    を入れてしまう。
対処2:6/17日付けのUPデートパッチを適用する。

A8月26日付けのUPデートパッチをインストールした時
 このパッチはメーカーによると、スタンバイから復帰しない
 ユーザーのためにあえて休止、もしくはスタンバイにならない
 様に設定したとの事。(但し、逆にできる様になった
 ユーザーもいるらしい。何か本末転倒の様な気が・・・)
対処1:やはり6/17日のパッチに戻す事で解決。

マザー等で変わる様なので、参考までに。
私のマシンSPECは、PEN4/845Dチップセットです。

書込番号:1007616

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬場チョップさん

2002/10/18 01:10(1年以上前)

キームさん、貴重な意見ありがとうございます。
予約ある状態でスタンバイに移行できないパッチとは...何か間違っているような感じがしますね。
パッチを戻してやってみようと思うのですが、ソフトのアンインストールがうまくいきません。あらためてインストールしなおしてみたいのですが、プログラムの追加と削除からは削除されません。
そのままの状態で、CDのセットアップファイルを実行してみても、前の状態とかわってないような感じです。(予約ある時点でのスタンバイ状態への移行はしませんでした。)

書込番号:1007865

ナイスクチコミ!0


Superveさん

2002/10/18 10:05(1年以上前)

誤記訂正>
 私が使ったマザーボードはGA7VXRPではなくてGA7VRXPでした。

 これでうまくゆかないので、その後Pen4-1.6A,P4B533VM(845G)、WinXPhomeのシステムを組んだらそちらではスタンバイからの録画、録画終了後のスタンバイがうまくゆきました。そのときのバージョンが何だったのか、いまはもう使っていないので覚えていません。悪しからずです。

書込番号:1008328

ナイスクチコミ!0


安田さん
クチコミ投稿数:10件

2002/10/19 18:30(1年以上前)

8/26ver使ってるけど普通にスタンバイできるよ。
復帰録画→スタンバイ移行も完璧。スタンバイできないって、
予約時間の10分前からはスタンバイに入れなくなるけど、それなんじゃない?
8/26verとそれ以前だとチャンネル切り替えの速さが全然違うから、
使うなら8/26のほうがいいと思うけど。
確かに6/17verとかだと予約録画終了直後に勝手にスタンバイ移行してたけど
電源の管理で設定できる今の仕様のほうがいいんじゃないかな。

書込番号:1011331

ナイスクチコミ!0


まさと(その2)さん

2002/10/21 02:53(1年以上前)

以前Pixelaのサポートに問い合わせて得た回答では
8/26版のPixelaStationから、予約が登録されている
場合は電源制御でスタンバイ(休止も?)を設定し
ていても、スタンバイに移行しないようにしたそう
です。
(スタートメニューからのスタンバイはできる場合
 とできない場合がありましたが。)

サポートの発言から、スタンバイからの復帰が上手く
いかない問い合わせが多かったから見たいですね。

昔のバージョンに戻すには、アンインストール後(これ
だけではファイルが消えない)、インストールディレク
トリの下のupdateディレクトリの、アンインストール.BAT
を動かした後に、インストールしなおさなければなりま
せん。
(何時も最新バージョンを使わせるために、アンインス
 トールでは、ファイルを消さないそうです。)

書込番号:1014442

ナイスクチコミ!0


安田さん
クチコミ投稿数:10件

2002/10/21 11:06(1年以上前)

今、実験してみたら確かに予約が入ってると電源管理でスタンバイに
入らなかった。てっきりこれでいけてるのかと思ってた。
じゃあどうやってスタンバイに入るか予約録画が終わるところを
見張ってると、終了直後に勝手にスタンバイに移行した。
次の予約が残ってる状態でもスタンバイする。
サポートが言ってる理由で考えればこの状態でスタンバイするんじゃ
片手落ちっつーか意味ないよーな。
まあおかげで便利に使えてるけど、次のアップデートとかで
完璧にスタンバイしないようにされたりしたらマジ困るな。

書込番号:1014859

ナイスクチコミ!0


キームさん

2002/10/21 22:53(1年以上前)

馬場チョップさんへ、アンインストール方ですが(メーカー回答)
1:Program Filesの中のInstallShield Installation〜
 を開く。
2:中にFD6712F5〜(例ですよ)の様な名前のフォルダがあるので
 開き、拡張子.iniをさらに開く。
3:PixeStationTVの文字があれば、そのフォルダごと削除。
4:同様にPixeDV/EXのあるフォルダも削除。
5:次に同じくProgram Files中のPIXELAフォルダを削除。
6:基本的にはこれで一からCD-ROMでインストールできる
 ハズです。
(私は念のためレジストリ中のPIXELAはすべて消してます。
自作している方であれば、お判りかな?)
以上。

書込番号:1016096

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬場チョップさん

2002/10/22 00:08(1年以上前)

キーム様
ご丁寧にありがとうございます。
さっそくアンインストールやっています。
ありがとうございました。

書込番号:1016255

ナイスクチコミ!0


sonegiさん

2002/12/22 16:43(1年以上前)

皆様のホトボリがさめた頃に申し訳ありません。
8/26の前のパッチ(6/17等の入手方法がわからないのですが、
どの様にしたら良いでしょうか。
ピクセラのホームページでDLできますかね?
ぱっと見では8/26または12/19のパッチのみの様ですが・・・・。
現在は私は付属CD-ROM→8/26のパッチ→12/19のパッチ
のアップデートのみだったと思いますが。
休止状態→録画→録画終了後、休止状態の環境を実現したいのですが・・・・。

書込番号:1152162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

特定アカウントで起動できません

2002/12/16 09:53(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 キャプーさん

初めまして。
先日本製品を購入し、早速マシンに装着等行いました。
しかし、当方のマシンは複数のアカウントを設定しており、
そのうちの特定のユーザ(アカウント)でのみ「PixeStationTV」が起動
出来ない症状が発生しております。

状況は、
その特定アカウントでログオン後、PixeStationTVを起動させると、
「MPEGボタン、USB接続を確認してください。」なるメッセージ
ウインドウが表示され、ソフトを起動出来ません。

マシンの状況
自作DOS/Vマシン
M/B MSI 845E MAX-L
RAM 512MB
VGA Ti4200 128MB
OS WindowsXP Pro

アカウント
A:管理者権限 起動Ok
B:管理者権限 起動Ok
C:管理者権限 起動不可

アカウントCは、当初制限付きユーザで設定していました。
その後、PixeStationTVなどをアカウント:Aでインストールし、
アカウント:Cで起動確認が出来ていたのですが、
アカウント:A、Cでメール設定などしていたら、
いつからかアカウント:CでPixeStationTVが起動出来なくなって
しまいました。。。。。アカウント:Cを管理者権限にしても
起動できませんでした。。。

どなたか解決方法をご存じの方、ご教示願います。
宜しくお願いします。

書込番号:1136903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2002/12/16 10:53(1年以上前)

管理ツール内のコンピューターの管理でユーザアカウントを確認してください。
問題がなければ、アカウントとアカウント名のドキュメントフォルダを削除して、作り直しましょう。

書込番号:1137008

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャプーさん

2002/12/17 00:20(1年以上前)

アカウントの削除、再作成で対応できることが確認できました。
ありがとうございました。
しかし、PixeStationTV起動用の専用アカウントを設けて利用
しようかと考えております。

書込番号:1138588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

視聴だけで映像がカクカクします

2002/10/15 16:18(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 fort_tigreさん

はじめまして、質問させていただきます

ハードMPEGエンコードということでこの製品を購入しましたが
MPEG2画質に設定にしてると、TVやビデオ入力を視聴してるだけで動きがある場面だと映像がコマ送りに状態になります。CPU使用率は80%あたりで推移してます。
この状態(現象)はどのように考えればいいのでしょうか?

少し考えてみたのですがこんな感じなのでしょうか?
・ハードウェアエンコードでもCPUは使用する?
・視聴もキャプチャしてることになる?
・キャプチャカードの動作の問題(相性の問題)?
ちなみにMPEG1なら見てるだけなら問題はありませんがCPU使用率は40%ぐらいです


環境
チップセット 440ZX
CPU cele 533A(河童コア)
ビデオ G400 DualHead
HDD DTTA 10G 7200 (UATA33接続)
サウンド ヤマハチップ Y7??(オンボード)
メモリ 128+64MB
OS Win2000pro

すいませんがよろしくお願いします。

書込番号:1002910

ナイスクチコミ!0


返信する
あきら7196さん

2002/10/15 20:44(1年以上前)

すべてにいてパワー不足
マザーを815Eにするだけで、直ると思うけど。
WIN2000入れているからなお。
エンコードは映像を取り込むときだけ。
MPEG2を表示するにはHDDもVGAもCPU、もパワーがいる。
DVD-VIDEO再生できてるのかな?

書込番号:1003376

ナイスクチコミ!0


Superveさん

2002/10/16 10:58(1年以上前)

さんこんにちは。

 このカードはいわゆるスルー出力でキャプチャ画像を表示するのではなく、常にハードウエアデコードした結果をソフトウエア処理によって画面表示しているので、それなりにシステムパワーが必要です。例えば次の記事を参照してください。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0207/newpro.htm

 とはいうものの、メーカーの要求仕様は満足しているようなので、表示がスムーズでないことには何か他に原因があるのかもしれません。速度低下の原因として一般的によくあるのがHDDがDMA転送モードになっていないとか、バックグラウンドで余計な常駐ソフトが動作している等です。そのあたりをとりあえず検討されてみてはどうでしょう?

書込番号:1004482

ナイスクチコミ!0


Superveさん

2002/10/16 11:04(1年以上前)

訂正>
fort_tigreさんの名前が抜けていました。失礼。

もうひとつ>
「常にハードウエアデコードした結果をソフトウエア処理によって画面表示しているので」ではなく、
「常にハードウエアエンコードした結果をソフトウエア処理によってデコードしながら画面表示している」でした。

書込番号:1004491

ナイスクチコミ!0


スレ主 fort_tigreさん

2002/10/17 00:10(1年以上前)

皆さん レスありがとうございます。

なんとか知り合いからpenB500を借りることができました。今からいろいろ試しますので、その後に感想をお伝えできると思います

書込番号:1005615

ナイスクチコミ!0


二十日大根さん

2002/10/20 11:28(1年以上前)

メモリ192MBではWin2000を動かすというだけでもつらいと思いますねえ。
せめて256MBは無いと。
スワップが発生してるため、カクカクしちゃうんじゃないですか?

書込番号:1012829

ナイスクチコミ!0


スレ主 fort_tigreさん

2002/11/24 23:49(1年以上前)

遅くなりましたが、PenBの500では問題なく出来ました。

やはりメモリの帯域がネックになってたと言う結論になりますね。メモリが駆動される66MHzではMPEGのデコードするには遅すぎると言うことでしょう。こういう環境ではハードデコーダじゃないと再生には耐えることでは出来ないと言うことでしょうね。みなさま、意見等ありがとうございました。

書込番号:1087860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか?

2002/11/24 10:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P1W Rev.B

スレ主 雅兄さん

先日このキャプ購入しました。参考になりませんが以前使っていたUSBのものとは異次元のキャプできました。
しかし、編集してMPEG1/2作ろうとすると、作成しているにもかかわらずどっちも0Mbの無効なファイルができてしまいます。
現在別の編集ソフトで編集してますが使い勝手が悪いので何とかピクセラのでやりたいと思ってます。
どなたかアドバイスをよろしくお願いします。
環境
CPU cle 733(66)
メモリ 64+128x2=320
ビデオメモリ 8
サウンド Crystal SoundFusion(オンボード)
OS Win2000

書込番号:1086436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-MPTV/P1W Rev.B」のクチコミ掲示板に
PIX-MPTV/P1W Rev.Bを新規書き込みPIX-MPTV/P1W Rev.Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-MPTV/P1W Rev.B
ピクセラ

PIX-MPTV/P1W Rev.B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 5月 2日

PIX-MPTV/P1W Rev.Bをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る