このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2003年9月4日 13:23 | |
| 0 | 1 | 2003年8月30日 14:55 | |
| 0 | 0 | 2003年7月7日 19:46 | |
| 0 | 2 | 2003年6月26日 22:31 | |
| 0 | 1 | 2003年6月28日 19:31 | |
| 0 | 0 | 2003年4月15日 01:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
2003/08/31 21:54(1年以上前)
あ!!そのまま入るんですね。ずっと7ピンコネクタと勘違いしました。
書込番号:1902818
0点
私のレスがいつの間にか消えている!? ちゃんとうまくはまりましたか? 残りの3本ピンはデータ、クロック、電源(+12V)映像入力にはあまり関係ないみたいです。 このプラグ(7ピン)は、一般に市販されてないみたいです。
書込番号:1905244
0点
> 残りの3本ピンはデータ、クロック、電源(+12V)映像入力には
> あまり関係ないみたいです。
キャプチャボードなどに付いている7ピンDIN端子は「S-Video/コンポジット共用端子」であり、S用の4ピン以外の残りの3ピンはコンポジット用の信号線です。
このボードではありませんが、同じ端子だと思われるDVDデコーダボード「Hollywood Plus」に付いているS-Video/コンポジット共用端子のピン配列は以下のような説明になっています。
_________
/ \
| 7 6 5 |
| 4 3 2 1 |
| |
\ OOOOO /
--------
1:GND
2:コンポジット
3:GND
4:GND
5:Luma
6:オープン
7:Chroma
書込番号:1909144
0点
あらら、半角のスペースが入っていると崩れてしまうようですね・・・
全角で書き直してみました。
______
/ \
| 7 6 5 |
|4 3 2 1|
| |
\ 0000 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1:GND
2:コンポジット
3:GND
4:GND
5:Luma
6:オープン
7:Chroma
書込番号:1909169
0点
3度目の正直・・・
_____
/ \
| 7 6 5 |
| 4 3 2 1 |
| |
\ 00000 /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
書込番号:1909183
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
テレビ録画を便利にしたいと思い
PIX-MPTV/P2Wの製品を買おうと思いました
そこで、この製品には映像出力端子が付いてる見たいですが
これでパソコンの映像を出力をTVに出力出来るのでしょうか?
録画した以外のPCに保存してある動画などもTV出力出来るのでしょうか?
多分、出来るのだと思うのですが、TV出力した映像は綺麗に出力されるのでしょうか?
もし出来るのなら購入しようと思っています
0点
2003/08/30 14:55(1年以上前)
できるけどMPEGとMPEG2ファイルだけ。
書込番号:1898528
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
電源オプションのプロパティーで「モニタの電源を切る」に時間を
設定(ex.5分)し、録画ファイルブラウザで観ていると、設定時間に
モニタが切れるのは何故?これってスペックなの?
何か逃げ手があればおせ〜て下さい。m(_ _)m
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
使用されている方教えてください
録画したMPEG2ファイルの再生はデコーダーで
再生されるのですか?
それともデコーダした信号は出力端子にしか表示されないのでしょうか?
デコーダーは専用ソフトのときだけ動作するんでしょうか?
0点
> 録画したMPEG2ファイルの再生はデコーダーで
> 再生されるのですか?
これは、普通にWindows上で再生させる場合に、ボード上のハードウェアデコーダを使って再生されているのか?という質問でしょうか?
ごく一部の特殊なキャプチャボードを除いて、Windows上での再生はソフトウェアデコードです。
このPIX-MPTV/P2Wが動作するようなパソコンであれば、ソフトウェアデコードを余裕で行える性能がありますし、Windows上での再生でもハードウェアデコードするように設計するとコストアップに繋がりますから、必要性がないのです。
昔「REALmagic VHRecorder」という、録画も再生もハードウェアで行うキャプチャボードがありましたが、確か定価では15万円もしたような・・・
(キャプチャボードとDVDデコーダボードを合体させたような製品)
> デコーダした信号は出力端子にしか表示されないのでしょうか?
そういう事になります。
書込番号:1699985
0点
2003/06/26 22:31(1年以上前)
かず01さん こんにちは!
了解です ハードデコーダーは出力端子のみに使われるんですね
パソコンモニター上はソフトなんですか?
ハードはテレビ信号に特化してるので(モニターとは信号が違うので)
パソコン上の再生はソフト再生なんですね
ハードデコーダーというので、パソコンもハードデコーダーするのかと
思いました。 納得です。
書込番号:1705376
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
失礼します。これに付属のソフトとドライバーCDなくしちゃいました。
これはピクセラで有償にて再発行してもらうしか方法はないのでしょうか?
他の市販のソフトとかで代用することは出来ませんか?
教えてください。
0点
2003/06/28 19:31(1年以上前)
おそらく無理です。バルク品買ったことあってメーカーに問い合わせたところだめでした
書込番号:1710984
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
TV受信時、画像キャプチャー時共に輝度(明るさ)が白く飛んでしまっています。もちろん真っ白ではないのですが。 一瞬正常にクランプされる様な時もあります。 こんな経験ないでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


