- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
自作DOS/V機を使用の方でこのボードを表示できた方いらっしゃいますか?
よかったら、マザーボードのチップセットとグラフィックボード名を教えていただけないでしょうか…
キャプチャ商品は相性に泣かされます…(>_<)
チップセット440BXでPCIに1つしか刺さずに試してもハードを認識しない…
ちなみにメーカー製PCではちゃんと動いています…
0点
2003/01/23 19:31(1年以上前)
PCIスロットに何か他のデバイスがたくさん刺さってない?
とりあえずキャプチャーボード1本でやってみる。
書込番号:1241489
0点
2003/01/23 19:41(1年以上前)
挿すスロットを替えても駄目ですか?
書込番号:1241518
0点
2003/01/23 20:27(1年以上前)
PCI Standard 2.2準拠の空きPCIバススロットを装備したIBM PC/AT互換機(DOS/V機)
※本製品は3.3V電源供給のPCIボードです。3.3Vの電源が供給されていないパソコンでは動作しません。
とありましたが 条件を満たしているんでしょうか?
書込番号:1241629
0点
2003/01/23 20:58(1年以上前)
下の方を読んでなかった。
PCの環境を詳しく書いた方がいいよ。
書込番号:1241700
0点
2003/01/24 08:21(1年以上前)
※本製品は3.3V電源供給のPCIボードです。3.3Vの電源が供給されていないパソコンでは動作しません。
とありますがパソコンの電源に3.3v用のコネクタがないと使えないって言うことですか?
書込番号:1242972
0点
2003/01/24 08:27(1年以上前)
うちゃら巻さんはじめまして
現在自作DOS/V機で安定動作中です。
マシン構成
CPU AthlonXP2100+
メモリー 512MB(DDR266バルク品)
HDD MAXTOR製UltraATA133対応80GB
VGA RADEON7500(ATI正規BOX品)
M/B Gigabyte製GA-7VRX(REV1.1)
OS WindowsXP HomeEdition(SP1)
ケース FREEWAY製FWD-OTX-XD3
電源 ATX12V準拠350W(メーカー名失念)
以上のマシン構成で快適動作中です。
書込番号:1242980
0点
2003/01/24 16:34(1年以上前)
>どうしてなんで さん
だいぶ古いパソコンの PCI スロットの供給電圧は 5V のみでしたが、
PCI 規格 Ver 2.2 では 3.3V と 5V どちらでも使えるようになっています。
書込番号:1243804
0点
2003/01/25 23:38(1年以上前)
皆さん、数多くのアドバイスありがとうございましたぁ〜
PCIスロットをすべてはずし、本製品のみで起動しても認識されないので、多分、電圧が5Vのタイプなのだと思います…
マザーボードはABITの「BE-6U」というやつなんですが、説明書やHPにはPCIの供給電圧までは書いていなかったので、正確にはわかりませんが、そうなのだろうと思わざるをえなくなりました…
調べ方わかる人がいらっしゃれば、教えて下さいm(__)m
他の自作機でも試してみると、快適に動き複雑ですが感動しました…
以前はNECのSmartvisionで失敗しまたしたので、これはいい!
メーカーの方の話ですと前機種は3.3Vと5V両対応だったそうで…
残念です…(>_<)
書込番号:1247617
0点
2003/01/26 01:40(1年以上前)
マザーの取説に
PCI Rev 2.2 又は PCI 規格 2.2 又は PCI 2.2 準拠 という文字が無ければ
未対応の可能性が 99.9% です。
マザーの板の方が詳しい方が多いと思います。
440BX では微妙なところですね。
書込番号:1248058
0点
2003/01/26 22:26(1年以上前)
ILVCさん、ありがとうございました!
参考にさせていただきました。
PCI2.2という表記は取説には見当たらない気配…
残念…(>_<)
書込番号:1250666
0点
2003/01/30 19:34(1年以上前)
ぁぅぁぅ><
もしかして、PCI2.1かも(☆_−)
せっかく競れ論500MHzマシンを、ビデオ鯖として活かして、別途新マシンを作ろうと思ってた構想がぁぁぁ Σ( ̄□ ̄;)!!
残念ですが、もうちっと、他の製品も調べますぅ (;△;)
書込番号:1262109
0点
2003/02/01 15:07(1年以上前)
私もダメでした。>うちゃち巻さん
この会社は平日10:00〜17:00までのTELとFAXしか受け付けないのが
NGですね。
M/B : ABIT VA6
チップセット:VIA Apollo Pro133
(某HPで、PCIサポートは2.2に強化された...と書いてありましたが)
VIDEO : MGA Milleniun G400 DH
CPU : Penitum3-933MHz
HDD : IBM DESKSTAR???忘れました。
私のように、チップセットが2.2対応でもM/Bが対応しないこともあるのでしょうか?
ABITの問い合わせ先が分からず手も足も出ない状態です。
どなたかご存じの方がいらっしゃったらよろしくお願いします。m(_ _)m
ちなみに、某HPでは、440BXはPCIは2.1と書いてありました。
書込番号:1267130
0点
2003/02/02 00:13(1年以上前)
ご苦労様です。(^^
こうちゃ さんには もう遅かったですか・・・
koppe さんには 役に立つかも・・・
SiSoftware Sandra 2003 で PCI バージョンの確認ができます。
Mainboard Information で PCI Bus Version に表示されると思います。
↓ここからDLできます。
http://www.ocaddiction.com/downloads/utilities/#sisoft
書込番号:1268859
0点
2003/02/02 21:05(1年以上前)
ILVCさんありがとうございました。
残念ながらPCIversionは2.1でした(><)
チップセットのPCI2.2サポート = M/BのPCI2.2サポート
ではないということなのでしょうかね?
ん〜んこのカードどうしてくれよう(−−メ)
PCもう一台作ろうかなぁ。
書込番号:1271514
0点
2003/03/05 01:51(1年以上前)
久しぶりに覗いてみたら同じように苦しんでいる?人々が…
私のM/BのPCIスロットは結局、PCI2.1でしたが、その後、ボードPCI2.2に変更し、ソフトなどを全て入れ替え、ようやく形になりました…
WIN98SEを使っているのですが、どうしてもブルースクリーンが消えず、新しいドライバのアップデートが何度やっても認識されず困りました…
メーカーの方のサポートのおかげで、infファイルなどを書き換えたりしてようやくドライバのアップデーオもでき、動作するようになりました。
以前は、SmartVisionに泣かされましたが、TV映りが思いのほかよくびっくりしました!
キャプチャ画面はそうでもないかなぁ!?
書込番号:1363356
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
ただ今届いたばかりのこの製品をインストールしたところ、最初ブルーバックの画面で立ち上がりました。2度ほど再起動したところ、システムディスクが無効!ディスクを取り出してキーを押せっ!といって起動できなくなりました。FD、CD−ROMは入れていません。明日サポートに電話しようと思いますが、どこかに対処方法があれば教えていただけないでしょうか。PIX-MPTV/P1Wから目を付けていて、やっと買った製品なのに残念です。サポートも評判悪いみたいだし、凹んでいます。メーカーHP見ましたが、WinMe対応ドライバは置いていますが、対処法が載っていなくて...どなたか助けて下さい。
0点
2003/01/16 00:18(1年以上前)
トラブル相談なら、もっと詳しい情報を提示する必要があるかと。
スペックだとか、スロットの何処に何が刺さっているだとか、
IRQがバッティングしている感じだけど、いろいろスロットを変えてみては?
書込番号:1220088
0点
2003/01/22 11:33(1年以上前)
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=PIX-MPTV+P2W&hc=0&hs=0
で、検索してみました。
公式HP
http://www.pixela.co.jp/products/mpeg/pix_mptv_p2w/download.html
に、ブルーバックなバグについて、ダウンロードが出たみたいですね^−^
早く直ると良いですね! ><
書込番号:1237728
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
PIX-MPTV/P2Wは、PIX-MPTV/P1Wの後継モデルですが、どちらが画像が綺麗か誰か比較した方がいれば教えて下さい。現在同じぐらいの値段なので、ビデオ出力が付いている後継モデルのランクが下がってると言うことはないでしょうか?よろしくお願いします。
0点
2002/12/31 11:59(1年以上前)
他人にテストさせて自分はその結果で判断することはやめましょう。
甘えるのもいいかげんにせーよ!
書込番号:1177192
0点
とりあえず、P1WもP2WもMPEGエンコーダチップは同じ物なので、基本的には画質は変わらないのではないかと思いますが・・・
(P2W搭載のCX23415とP1W搭載のiTVC15は、名前は違えど同じチップです)
P2Wを持っているわけではありませんので実際はどうなのか知りませんが、P2WはP1WのTV出力機能追加モデルという感じでは?
> 他人にテストさせて自分はその結果で判断することはやめましょう。
そういう事をいうと、この価格.comの口コミ掲示板の存在意義自体なくなってしまうような気がするのですが?
(「口コミ」と書かれているように、購入前にその製品の評判を見て、購入時の判断材料とするのを目的としている)
特に、評価バランスのシステムは、明らかにそういう事を目的にしているような?
今回の質問は、自分で簡単に試せる事を面倒くさがって、他人に頼っているわけでもないのですし、甘えとは関係ないと思いますけど・・・
(画質なんて、両方を買ってみない限り自分では比較できないわけですから)
書込番号:1177714
0点
2003/01/01 09:34(1年以上前)
かず01様 丁寧に教えて頂きありがとうございます。
MPEGエンコーダチップが全く別物だと思い心配していましたが、同じもだと知り、安心して購入をできます。
書込番号:1179307
0点
2003/01/22 11:35(1年以上前)
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=PIX-MPTV+P2W&hc=0&hs=0
で、検索してみました。
http://user.k-server.org/top.html
ココの人が言うには、新ボードの方が、改良されている!って言っていますが、
実際は、ちょっと、わかりません^−^;;;
ソフトウェアが対応されただけかもしれないし(前機種も同じ対応されてるかも)
ソースは、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021204/pixela.htm
らしいです!
抜粋すると、
・静穏化のための、ファン制御
・ブロックノイズキャンセル(発生したらリセットするようで根本的解決じゃないみたい!? ^ー^;;;)
書込番号:1237732
0点
> ・静穏化のための、ファン制御
> ・ブロックノイズキャンセル
これは、USB2.0用のPIX-MPTV/U2Wの機能であって、PCI用のPIX-MPTV/P2Wでは搭載されていないようです。
書込番号:1239810
0点
2003/03/18 09:53(1年以上前)
初めまして、私は PIX-MPTV/P1W を使用しています。使用環境は
OS windows2000 Pro sp3
CPU P−V 1GHZ
Memory 512MB
VGA Matrox450GH
HD Maxtor 80GB(7200rpm)
MB Aopen AX3SPro
です。DiretXはVer8.1を入れています。IEはVer6です。
今のところ特に問題なく動作しています。確かに付属のソフトは最初
使いにくいところがありましたが、慣れるしかないようです。
また、画質ですが、TV録画の場合TV電波の受信状態と、PCまでのケーブル
の伝送損失がかなりあると余り良いとはいえません。
これは、どのキャプチャーカードにも共通しているように思えます。
ワールドカップの最初から録画して、気がつくとHDがいっぱいになっていたのが懐かしく思い出されます。
また、ハードウエアーエンコドの時間は余り早いほうではないように感じました。画質を追求するのなら、Aviで取り込み、時間をかけてMPGに変換するほうがいいかもしれません。
書込番号:1404497
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


