このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年5月1日 06:45 | |
| 0 | 3 | 2003年4月21日 18:36 | |
| 0 | 0 | 2003年4月15日 01:09 | |
| 0 | 12 | 2003年4月11日 02:10 | |
| 0 | 3 | 2003年4月8日 23:42 | |
| 0 | 20 | 2003年4月9日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
ECS K7S5A・Duron1,1・PC-133 128MB + 256MBでは、
録画しているときの画面がカクカクしているし、
録画中は他のソフトを動かせない。
録画したファイルはWindows Media Playerではうまく再生できない。(これは別にいいんだけど。)
PowerDVDでの再生は、早送りが1倍速も8倍速も同じ。
この間、CPUとメモリをパワーアップしました。
ECS K7S5A・AthlonXP2400+・PC2100 512MBでは、
上記の問題をクリアして快適です。
ハードエンコーダでもそれなりのCPUパワーが必要なんですね。
0点
2003/04/19 21:58(1年以上前)
もし差し支えなければ、
AthlonXP2400+で録画中の時のCPU使用率をなど教えていただけないでしょうか。
おそらく買うのはこれではないでしょうが、参考にしたいのでよろしくお願いします。
書込番号:1504505
0点
2003/04/20 22:36(1年以上前)
cool-bananaさん こんばんは。
CPU使用率ですが「笑顔の法則」を録画しながら確認してみましたが、
私の環境では、31%から53%の間のようで、平均すると33%から47%ぐらいで、たまに50%を超えるぐらいです。
どうぞ、ご参考までに。
書込番号:1508296
0点
2003/04/21 18:36(1年以上前)
としりさん、こんにちは
そろそろ発売されるだろう、PIX-MPTV/P4Wを買おうかと思っていまして、
ちょっと知りたくてきいてみました。
お手数かけましたが、ほんとうにありがとうございます。
書込番号:1510340
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
TV受信時、画像キャプチャー時共に輝度(明るさ)が白く飛んでしまっています。もちろん真っ白ではないのですが。 一瞬正常にクランプされる様な時もあります。 こんな経験ないでしょうか?
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
2003/04/08 17:49(1年以上前)
冷静に考えてですが、 休止状態=パソコンが休んでいる という事じゃないのでしょか? 眠っている人間に「命令しておく」 のと考えたのですが、、、出来ないと思うんですけど。。。 (出来たら凄いですけど)
書込番号:1470900
0点
2003/04/08 23:27(1年以上前)
BitcastTVならできます。
書込番号:1472006
0点
2003/04/08 23:27(1年以上前)
BitcastTVならできます。
書込番号:1472013
0点
2003/04/08 23:28(1年以上前)
BitcastTVならできます。
書込番号:1472017
0点
2003/04/08 23:46(1年以上前)
ご回答有難うございます。
BitcastTVなら出来るけど
「PIX-MPTV/P2W」は出来ないという
ことなのでしょうか?
いまいち良く分からなかったので
お手数ですが、もう一度お答え願えないでしょうか
宜しくお願いします。
書込番号:1472097
0点
2003/04/09 08:09(1年以上前)
2003/04/09 13:48(1年以上前)
BitcastTVのホームページ拝見しましたが
ピクセラには対応してないみたいです。
残念…
書込番号:1473404
0点
2003/04/09 20:18(1年以上前)
C:\Program Files\Infocity\bitcastTV\BCMModule のなかのシステムファイルをいじれば対応しないわけではないのですが...これをいったら起こられちゃいますね。
書込番号:1474119
0点
2003/04/10 01:13(1年以上前)
BitcastTVを使わない限り
PIX-MPTV/P2Wでは休止状態からの録画予約は出来ない。
という結論なんでしょうか?
書込番号:1475207
0点
2003/04/10 19:49(1年以上前)
いろいろ問題があるみたいですよ。ウチのメインでは使えてSO*EC製のマシンでは音沙汰なしです。つまり相性があるのでしょうかねぇ。たしか、BIOSが対応していれば、COMSで立ち上げ時間の設定ができたはずです。かなりめんどくさいですが,,,
書込番号:1476760
0点
2003/04/11 02:08(1年以上前)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030407/pixela.htm
を見ると、休止状態からの録画も可能となってましたね。
でもレスを見ると、相性もあるとか…
つまりは使ってみるまでは分からないって事ですか?
ほとんど賭けに近い感覚で買うしかないですね〜
書込番号:1478050
0点
2003/04/11 02:09(1年以上前)
追伸:今までレスをつけてくれたかた
どうもありがとうございました。
書込番号:1478057
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
「PIX-MPTV/P2W」と「PIX-MPTV/L1W」のどちらを購入しようか悩んでおります。
「PIX-MPTV/P2W」にはFANが搭載されていますが
このFANはどのくらい騒音をだすのでしょうか?
「澄まして聞かなければ分からない」
「煩くて鑑賞のじゃま」
等々感想で構いませんので
生の声を聞かせて下さい。
宜しくお願いいたします。
0点
2003/04/08 17:51(1年以上前)
2003/04/08 23:40(1年以上前)
たしかに写真を見る限り、この「PIX-MPTV/P4W」には
FANがついてないですね
う〜ん悩みどころです。
情報どうも有難うございました。
あとFAN感想の方もまだ受け付けておりますので
書き込み宜しくお願いします。
書込番号:1472064
0点
2003/04/08 23:42(1年以上前)
↑すみませんアイコン1つずれました。
書込番号:1472067
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-MPTV/P2W
自作中に、PIX-MPTV/P2Wで問題が起こり、困っています。
約15Gと65Gにパーティションを分けてWINDOWSのインストールが終わり、起動画面も出て登録も済まし、ある程度ソフトを入れました。
ところが、PIX-MPTV/P2WをPCIスロット(AGPのとなりから数えて三つ目)に入れたら、画面が映らなくなってしまいました。
一つ目と二つ目は、マザーボードについていたシリアルの増設ボード(ケーブルをつないでいますが、スロットには挿してない状態です。
ネット上を探しましたが、そんな症状の人はいません。アップデートパッチも試しました。
HDDの動きから、どうやらOSは立ち上がっているようなのですが、これはどうしたら直るのでしょうか。
スペックです。
OS WINDOWS XP Home Edition OEM
電源 300W
CPU celeron 2.0Ghz
Memory Legacy 6層基盤 PC2700 512MB
液晶 NANAO Flex Scan L565-BK-A
マザーボード EP-4PEAN
VGA Radeon 9000 R9LE-CDT-A64D
sound onboard
HDD Matrox FDB 80Gプラッタ 80GB 5400rpm
CD-R/DVDコンボドライブ TOSHIBA製
(>_<)
0点
のの丸 さんこんばんわ
増設した、キャプチャーカードを外しても画面が出てきませんか?
また、PC環境を見て思ったことは電源容量がかなり厳しいと思います。
もう少し容量の大きな電源にされた方が良いと思います。
また、PCIスロットの挿す位置を変えてみても、同じ結果でしょうか?
書込番号:1459484
0点
2003/04/05 01:14(1年以上前)
あもさん、ありがとうございます。
カードを外せばちゃんと映ります。
電源はSeasonic SF-300なのですが、静かで気に入ってるのですが、ダメなんですね。。
何Wくらいなら大丈夫でしょうか。
これからPCIスロットを変えてみます。
書込番号:1459598
0点
2003/04/05 02:55(1年以上前)
何度も書き込んですいません。
あもさんどうも。
ダメです。映りません。
電源は350Wですね、分かりました。
BiosでAGP優先にするといいと聞きました。
PCI/VGA Palette SnoopをEnabledをEnableにしたのですが、やっぱり映りません。
AGP INT Assignmentは数字を変えれますが、どんな数字を入れればいいか分かりません。
他の怪しいと思ったAGPとPCIを選べる項目もAGPにしましたし、ダメのようです。
何か他に原因があるのでしょうか。
書込番号:1459852
0点
2003/04/05 10:44(1年以上前)
ウチのPCは
BIOSのAGPFWが有効だと駄々を捏ねるのが多いです。
あと、AGP直下のソケットは余り重めのカ〜ドを嫌がると思います。
ま〜機種の違いは在ると思いますので一概にはですが
直販のED辺りで聞いてもその様なアドバイスをしてくれます。
取り説のハード共有を調べて最初に戻って試されてみてはです。
其れからでも電源の件は好いと思いますです。
書込番号:1460345
0点
2003/04/05 12:18(1年以上前)
チャンどらでWin2kさんありがとうございます。
AGPFWと直販のEDというのは何でしょうか。
ネット上で調べてもよく分からなかったので、教えて下さい。
書込番号:1460564
0点
2003/04/05 12:35(1年以上前)
チト判り難かったですね。スマンです。
直販のEDはエプソンさん
前にお客様の映像システムのPCに採用した時に聞きました。
(その時のM/BはM_ATXで直下はオーディオで一番下に映像をと)
AGPFW
BIOS項目のチップコンフィグレーション項目にある
AGPファーストウェイト(スペル忘れたので勘弁ね)
最近のモノは無効でも好いと思います。
あと、Palette Snoopもデフォルトで好いと思いますです。
書込番号:1460610
0点
2003/04/05 12:49(1年以上前)
そうそう、もう一つ
小生のPC、6個のPCIが在り3番目がAGPと共有している。
其処にATA133カードを挿して其処へOSを入れると
起動時にバッテングして起動しなくなりますョ!
書込番号:1460638
0点
2003/04/05 14:10(1年以上前)
教えていただいた事をすべて試しましたが、うまくいきませんでした。
もう一度サポートダイヤルに電話してみます。
書込番号:1460818
0点
あれあれ
小生、文章をかなり読み間違っている可能性が非常に高いですね。
スロットには刺さってないみたいですね。
大いに外しましたですね。(^^ゞ
も、申し訳ないです。
書込番号:1460857
0点
2003/04/05 18:07(1年以上前)
のの丸さん、電源容量についてはこちらで計算されると必要な容量の目安が分かりますよ。
http://www.ne.jp/asahi/takaman/pc/psu_calc.html
書込番号:1461376
0点
2003/04/05 19:15(1年以上前)
すいません、電源はすぐに変える事も出来ず、気になっていました。
便利ですね。早速利用してみました。
総合出力213.1Wという結果で、何とか300Wでも大丈夫です。
チャンどらでWin2kさんへ
いえ、キャプチャーカードからAGPスロットの間には何も挿していません。
今日はサポートダイヤルがなかなかつながらなかったので諦めました。
明日またトライしたいと思います。
書込番号:1461560
0点
2003/04/06 09:43(1年以上前)
他のPCでは試されたでしょうか?もし他のPCでも画面が映らないのであれば初期不良の可能性が高いと思います。ただし試すときはPCI2.2準拠で。
書込番号:1463668
0点
2003/04/06 10:30(1年以上前)
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたのですが、
他のPCがありませんので、試せない状態です。
書込番号:1463753
0点
まだ改善は出来てないみたいですね。
処で、テレビに出力しても同じでしょうか?
書込番号:1463757
0点
2003/04/06 11:30(1年以上前)
友達のPCで試させてもらってはどうでしょう?M/Bのチップセットはintel製で。
書込番号:1463900
0点
2003/04/07 00:53(1年以上前)
今、知り合いに試してもらうように手配しました。
これで動けば相性という事ですよね。
自作をやって3年になりますが、相性ならば初めてです。
今まで私は運が良かっただけなのかもしれませんね。
書込番号:1466288
0点
2003/04/08 11:23(1年以上前)
他のPCでは映りました。
サポートに電話しても、マザーボードのBiosをUpdateするしかないと言われたので、どうやらこれは私のマザーボードとの相性のようです。
この環境の方、恐らく動作しませんので気を付けて下さい。
書込番号:1470048
0点
2003/04/08 17:58(1年以上前)
IRQがぶつかったと言うことは無いでしょうか? 他の方も同じような事を書いていたと思うんですけど。。。 こういう事があるのをご存知ですか?
<他のマザーボードの例>
http://www.frontier-k.co.jp/support/irq/data/p3c_e_p3c_d.html
使用皆無なPCIスロットが存在するマザーボードもあります。
書込番号:1470918
0点
2003/04/09 01:18(1年以上前)
丁寧に答えて下さり、感謝します。
PCIスロットは、全部つなぎ変えて試しましたがダメでした。
今の所打つ手がありません。オークションに出そうかと考えています。
書込番号:1472451
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

