PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:134件

■環境
VISTA/CPU C2 Quad 6600 etc

■悩み
決して細かい画質の事を言っているつもりはありませんが、HD番組をStation TVにてHDDで再生している分にはまだ良いのですが、BDに焼いてWin DVD for I/O Data(BD版)で再生するとHDDで視るよりノイズ感がかなり増え、画質が見劣りするのが素人の自分にも分かります。他にBDを再生できる環境が無いのですが、再生ソフトを変えれば画質は向上しますでしょうか?
ちなみに、市販のBDタイトルはWind DVD for I/O Data(BD版)でも非常に綺麗に再生されます。

書込番号:9320733

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/29 20:49(1年以上前)

うちは録画したtsファイルの再生にWIN DVDを使っていたものの調子が悪かったので
Windows Media Player 11で見るようにしたら普通に再生できるようになりました。
もしかしたらWIN DVDで使用しているコーデックに癖があるのかも・・・

書込番号:9321952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 22:57(1年以上前)

BD-Drive購入時についていたWinDVD(BD版)はコーデックに問題ありかも?
私はKMPlayerなどで見ており、最近は全然使っていません。
と言うか、先日OS入れ替えしたのですが。インストールすらしてないです(笑)
なんか古いバージョンが添付されていたので、最新にも無償バージョンアップできないし。

書込番号:9322785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2009/04/04 14:23(1年以上前)

WIN DVD for I/D DATAはSNがかなり悪い(画面がノイズっぽい)のでPOWER DVDに変えたところ、画質は大幅に向上しました。素人目にはオリジナルと見分けがつきません。ところが、音が全く出なくなりました。POWER DVDで音が出なくなる問題の解決方法があれば良いのですが.....。

書込番号:9347402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:65件

お世話になります。
本商品をWindowsXP環境化にて使用しております。
昨年末にTV Stationのversion up及びdevice upでWindowsXPでもDVD作成機能を使える様になりましたが、このDVD作成において30分程度の複数の番組をDVD化したいのですが、一度に行う事は出来ないのでしょうか?
上記作業を行う場合にはメディアはDVD+RやDVD-RAMしか使えず、追加DVD作成を行う必要があるのでしょうか?つまり、DVD作成においてメディアにDVD-Rを用いて容量一杯まで短時間の複数の番組をムーブしたいのですが無理でしょうか?
なにか良い手立てがあればご教示頂けます様お願いします。

書込番号:9301981

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/03/26 17:35(1年以上前)

バッファローだとバージョンUPする事でDVD-Rに書き込み可能らしいですね?

多分? 複数書き込みできる付属ソフトは無いように思います。

取り込んだデーターの拡張子を確認すればわかりますが、付属アプリ以外でいじれるソフトは何も無いです。
なので、付属ソフトが対応していない限り、編集もコピー/ムーブもできません。・・・取り説にもサイトにも記載あると思われますが?

書込番号:9306616

ナイスクチコミ!1


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/27 09:35(1年以上前)

XP環境でDVD作成可能になったUPデートは2009/02/27ですよ。
使用できるメディアもDVD-RW/DVD-RAMでDVD±Rは対応外では?

「Q&A」記載情報
Q:複数の番組をまとめてムーブ/コピーすることはできますか?
A:ムーブ/コピー時に選択できる録画ファイルは1個です。
  複数の番組を1枚のディスクにムーブ/コピーするときは、ディスクに追記していきます。
  なお、追記するには、DVD作成画面の「フォーマット」を「しない」に設定しておく必要があります。

PIX-DT090-PE0だと複数の番組を選択して、ディスク作成に対応しているので、
1番組ずつムーブするような煩わしいことはありません。
DT012もサポートに電話で要望を出すと、対応してくれる可能性もあります。
ピクセラという企業はユーザーの要望次第で、ソフトの改善をするようです。

書込番号:9309682

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:62件

近所の電気屋で安売りをしていたので、買ってしまいました。

当方のパソコン
CPU Phenom X8100
GPU Radeon 3200(チップセット780G)ですが、

CPU使用率は、
BS視聴時 30〜40%
BS再生時 60〜80%となっています。

AVCHDのHDビデオカメラ再生時は、PowerDVDのコーデック
をダウンロードしているので、WMP11で20%程度です

表題の件ですが、他の方の書きこみでもあったのですが、
Radeonでは駄目なのでしょうか

書込番号:9285001

ナイスクチコミ!0


返信する
R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/22 10:12(1年以上前)

bsってデジタル?デジタルはCPUの負荷増えるのはしょうがない。著作権保護とかで複雑な処理をして映像にしてたはずだから。文句言うならB-CASカードの発行してる会社にでも言えばいい。こればっかりは仕様だからCPUあげないと負荷を下げるのは難しい。

書込番号:9285328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/03/22 10:24(1年以上前)

返信ありがとうございます

質問はstationTVでの再生時にGPUの動画再生支援は働かないのかなー
というものです
nVidiaでは働くような書き込みもあったので、、、

また、この機種の質問なので、当然BSはデジタルです

書込番号:9285378

ナイスクチコミ!0


R26B改さん
クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:151件 自作PC漬け 

2009/03/22 10:31(1年以上前)

動画再生支援機能はあまり期待しないほうがいいよ。デジタル放送は暗号化処理とかでCPUが酷使されるので。負荷を下げるならフーリオとかはいいらしいけど。暗号解除して映像信号だけがPCにくるので。

書込番号:9285407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2009/03/22 10:50(1年以上前)

どうもです

メーカーの頑張りに気長に期待してます

書込番号:9285486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

全画面表示で乱れが

2009/03/16 14:33(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:280件

子画面表示だと、動きのある映像で画面全体が細かな波模様。
全画面表示すると、横筋のノイズ?乱れ?が時々現れます。

何が原因でしょうか?



ディスプレィ・・・SAMSUNG SyncMaster2333sw
グラフィックカード・・・Radeon HD4350

書込番号:9254664

ナイスクチコミ!0


返信する
lio000さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/17 23:41(1年以上前)

恐らくインターレス表示設定になってます。
設定→テレビ設定→デジタル映像設定→映像補正設定がオンになってるか見て
なってなければオンにしてみてください。

ちなみにオンにして正常に動作するためにはディスプレイドライバが
8.12以前のバージョンである必要があります。

書込番号:9263007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:63件 PIX-DT012-PP0の満足度4

お世話になります。ステーションTVの音量を変更するとウィンドウズ(XP SP2b)のマスタ音量も連動して変わってしまいます。ミュートにするとミュートになってしまいます。

これでは、テレビを見ながらちょっと他の動画もWMPなどで見るさい、ステーションTVの音量をミュートにするとマスタ音量もミュートになってしまうため、必然的に他の動画もミュートになってしまいます。どうにかならないでしょうか。

書込番号:9247804

ナイスクチコミ!0


返信する
wroさん
クチコミ投稿数:99件

2009/03/28 00:11(1年以上前)

連動しちゃいますよね。
そう思って何か出来るソフトは無いものかと探しましたが何もありませんでした。

とりあえずピクセラに要望出しときましたよ。

書込番号:9313073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 PIX-DT012-PP0の満足度4

2009/03/28 00:34(1年以上前)

どもども。私も音量関連のフリーソフト、かなり捜しましたけど、ないですね。私もピクセラに要望だしました。PowerDVDも同じく連動するのですよね。なにかいい手はないものか。

書込番号:9313195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/03/28 01:52(1年以上前)

音量ミキサ画像

Vistaに対応したソフトは連動するのかも知れません。
しかし、OSの音量ミキサを開いて各個に音量調節できると思います。

スピーカーとWindowsのサウンドとStationTVとの音量スライダーで、
StationTVの音量スライダーだけを下げてみた画像をアップしてみました。
(ちなみに私はPIX-DT090-PE0のStationTVですがPIX-DT012-PP0のモノでも同じでだと思う。)

書込番号:9313521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 PIX-DT012-PP0の満足度4

2009/03/28 08:25(1年以上前)

どもども。Vistaだと、アプリごとに音量バーがあるのですね。いいなあ。XPにはないのですよね。アプリごとに音量を設定できるというフリーソフトをDLしたことありますが、使い方が分からず廃棄した記憶が。もういっかいトライしてみようかな。

書込番号:9314077

ナイスクチコミ!0


wroさん
クチコミ投稿数:99件

2009/03/29 16:24(1年以上前)

Vistaはアプリケーション別に調節できますよ。
ノートPCはVistaを使ってます。

初めてVistaが良いと思った・・・(笑)

たしかアプリケーションごとに音量調節が出来るソフトは、
指定したソフトが起動したときに音量を自動で変更してくれるものだった気がします・・・ つまり結局自分たちがやりたいことは出来ないと・・・

書込番号:9320759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 PIX-DT012-PP0の満足度4

2009/03/29 18:34(1年以上前)

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194578.html
私が試したのはこのソフトなんですが、wroさんおっしゃる問題点なのかどうかすら確認できないほど使い勝手が悪いです。私の知識不足もあると思いますが。なんにしてもマスタ音量との連動を断ち切るのは無理のような気がしますね。

書込番号:9321320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:18件

2010/10/14 18:47(1年以上前)

遅レスですが、GIGABYTEのオーディオドライバーをインストールした際、
「Realtec HDオーディオ設定」というユーティリティがインストールされます。

コントロールパネルから「Realtec HDオーディオ設定」を開いて、

ミキサータブ

再生

レンチのマーク(詳細設定)のボタンを押下

アドバンスコントロールのチェックを外す

で改善できることを発見しました。


Yahoo!検索でこのページにたどり着きましたが、
同じことで困っている他の方のためにと思いまして。

書込番号:12059441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 PIX-DT012-PP0の満足度4

2010/10/15 21:16(1年以上前)

>>魔女宅LOVE♪さん

返信ありがとうございます。「Realtec HDオーディオ設定」、うちにもありましたので、仰せのとおりにやってみました。が、依然、マスタ音量は連動しているという結果です。

書込番号:12065014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DELL Inspiron 530 で使えますか?

2009/03/01 16:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 yoshi9721さん
クチコミ投稿数:2件

下記仕様のDELL Inspiron 530を購入予定ですが、問題なく使えるでしょうか?
 ・Intel Core2 Duo E7300
 ・Windows Vista Home Premium SP1 32bit
 ・DDR2-SDRAM 2GB
 ・HDD 500GB
 ・ATI Radeon HD 3450 256MB(DVI/HDMI/VGA付き)

グラフィックボード(ATI Radeon HD 3450)との相性が気になっています。
上記ATIボードのドライバ最新Ver.は 9.2のようですが、このバージョンで
動作確認された方はおられますか?(Ver.8.11以上は駄目なのでしょうか?)

地デジ/BS両方可能(かつダビング10対応)なのはピクセラだけなので、
問題なければ購入したいと考えています。アドバイス宜しくおねがいします。

書込番号:9175250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:57件

2009/03/01 16:45(1年以上前)

PIX-DT012-PP0 はやっとムーヴ対応したけど編集出来ないし録画した物を保存するのであれば、出来ればPT1にしといた方がいいと思うよ。

書込番号:9175284

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshi9721さん
クチコミ投稿数:2件

2009/03/01 17:02(1年以上前)

はりーきゃらはんさん 
早速のご回答ありがとうございます。

ご紹介頂いた”PT1”は、どんなボードでしょうか?
無知ですみません。
(ピクセラ PIX-DT090-PE0 なのでしょうか?)

なお、直下のスレッドに下記の書き込みがありましたね。
> CATALYST9.2はだめでした。
> 映像補正設定をオンにすると映像が乱れます。

結局、ATI Radeon HD 3450では問題ありそうですね・・・
考え直します。ありがとうございました。

書込番号:9175361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る