PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声出力ができません。

2009/02/14 14:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 SR24さん
クチコミ投稿数:3件

パソコン初心者です。

現在、TV STATION を起動しようとしても『音声出力ができません 対応していない音声デバイスが設定されています』と表示され、起動しません。
どのようにすれば、起動することができるのでしょうか?

尚、当製品に関する同様の過去の口コミを閲覧し、るとこの表題に関して書き込みがありましたが、読んでもうまく出力できませんでしたので質問いたします。

以下はパソコンのスペックです。

OS:VISTA SP1
メモリ:4G
CPU:AMD Athlon(tm)64×2 Dual Core Processor 5200+
グラフィクボード: ATI Radeon HD 2600 XT
HDD:ST35000320AS ATA Device /WDC WD5000AACS-00ZUB0 ATA Device
CD/DVDドライブ:PIONEER DVD-RW DVR-2150 ATA Device
TV(モニター):Panasonic TH-20LX70
サウンドカード:ONKYO SE-90PCI

デジタル音声出力が不可なので、アナログ出力に切り替えて試してみましたが出力されませんでした。

以上、わかる方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:9092498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/02/14 16:15(1年以上前)

初めまして。

合っているかどうか分りませんが、一応投稿させて頂きます。
ドライバーをXP用のものをインストールされていませんか?
またはXP用のものをインストールした後にそれらを完全にアンインストールせずにVISTA用のドライバーをインストールされた可能性は無いでしょうか?
当方も最初に同じような症状がありましたが、上記が原因でした。
参考になれば幸いです。

書込番号:9092997

ナイスクチコミ!0


スレ主 SR24さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/15 02:01(1年以上前)

光回線初心者 さん

書き込みいただき誠にありがとうございます。

ドライバーを確認したところ、Vista用を使用していました。

不具合等の可能性があるかもしれないと感じ、一度アンインストールした後、再度ダウンロードをしてみたところ、やはり同じエラーメッセージが発生してしまいました。

書込番号:9096652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 20:22(1年以上前)

パソコンとディスプレイの接続は、映像信号ケーブル(HDMIケーブルまたはDVI接続)に加え、音声用ケーブルも接続されていますか?
サウンドボードのスピーカー出力端子にスピーカーを接続することで音声を出力できると思います。

書込番号:9105787

ナイスクチコミ!0


恭也さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/22 22:03(1年以上前)

>サウンドカード:ONKYO SE-90PCI

デジタル出力してるんじゃないでしょうか?
この製品は音声がアナログ出力にしか対応してないハズ・・・^^;

書込番号:9139249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/05 22:00(1年以上前)

自分も同じダイアログが出ました。
エラーコードは“00000019”ですね?
使っていたサウンドカードはCreative製“SoundBlaster Audigy Value”です。
この症状は、使うデバイスをオンボードに切り替えたら解消しました。
でも音質はやっぱりものたりない…。

そこで問題を解消できるサウンドカードが無いか、ピクセラのサービス窓口に電話してみたのですが、あちらは情報を持っていないとのお返事でした。
「使えたサウンドカードがあった」。という話はもらえたのですが、それが何かがわからないとの事。
今年一番のがっかりです。今のところ。

地デジの性質上、外付けのものはNGですし、他に大々的にサウンドカードを作っているメーカーは知らないのですが、どこなんでしょうかねぇ…。

とりあえず、オンボードに切り替えれば最低限音だけは出るのでは?ということで。

書込番号:9197984

ナイスクチコミ!0


zuzukid36さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/06 12:37(1年以上前)

私も音声のエラーが出ました。
ONKY0のUSB接続を普段使用していましたが、このカードはオンポードの端子にケーブルを
繋なぐとエラーが解消されます。
どなたか詳しい方が居れば、USBでの音声も使用出来る方法を教えてほしいのですが

書込番号:9356499

ナイスクチコミ!0


JAWS3さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件

2011/04/08 15:23(1年以上前)

6,000円切りの低価格につられ、BDダビング10の確認のため購入しました。

ここの書き込みは参考にさせていただきましたが、音声出力の件は見落としてました。

つないでいたスピーカーがUSB接続のため、まったく同様の現象が出ました。
回避手段は、「アナログ出力にスピーカーを接続する。」です。
たぶんデジタル出力でも駄目だと思います。

TS抜きができるチューナーとは違い、著作権保護機能の着いていないUSBデジタル出力はできないようですね。
よく似た例として、Bluetooth著作権保護技術SCMS-Tに非対応のヘッドホンだとワンセグ携帯の音声が出せません。

他社のチューナーなどでは、USBオーディオを無効にしておいてからソフトを起動して、その後有効に変更すれば、音が出る場合があるようです。
本機で確認はしてませんが。

ちなみに、BCASカードを付ける空きがなく、筐体の内部に取り付けました。
リアパネル金具を外して、ビス1本の固定ですが、振動などさせなければ大丈夫そうです。

書込番号:12873234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BSアンテナ入力強度について

2009/02/13 22:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:21件

皆様に色々とお世話になっております。
BSアンテナからの入力強度を測定するメニューで調べましたところ、
雨天の時ですと62程度迄下がります。晴天の時でも66位です。
幸いにもノイズ感はありませんので支障は無いのですが、
一方の地デジのほうは89程度ありますので、かなりの違いが見られます。
どの程度のレベル迄ならば正常に受信可能なのでしょうか?
受信レベルがどの程度で視聴なさっておられるのかお伺いしたく思います。
場合によっては、次回にアンテナを交換する際に参考にしたいと思います。

書込番号:9089115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/14 00:03(1年以上前)

私のPIX-DT012-PP0のレベルは、
BS/CS:57
地デジ:89
ノイズ感は全くなく支障も無く視聴・録画出来ています。

支障がなければレベルは気にする必要は無いと思いますけど・・・・

書込番号:9089942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/14 13:06(1年以上前)

Nissan5000さん

情報提供有難うございます。
地デジのほうの強度のほうがかなり高くて、
それに比べてBS/CSのほうが低かったので、気になった次第です。

BS/CS:57 でも特に支障は無いと言うことで理解しました。
今後共宜しくお願い致します。

書込番号:9092259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

GTX295にしたら起動しなくなりました

2009/02/08 15:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:21件

以前は9800GX2で番組を楽しんでいましたが、ボードに不具合が生じ、GTX295に変更してもらいました。
ところが、StationTVを起動すると一瞬画面が立ち上がるのですが、ディスプレイドライバーの応答停止と回復を繰り返し、「現在出力先に設定されているビデオデバイスには出力できません」というメッセージがでて強制終了してしまいます。ドライバーは全て最新にし環境チェッカーでもすべてOKなので、サポートに問い合わせしたら、まだGTX295は対応していませんとのことでした。
なんとかなる方法はないのでしょうか。よろしくお願いします。

システム構成
MB:GA-X48-DQ6
CPU:Q9450 OC3.4GHz
MEMORY:DDR-2 PC2-6400 2G×2
VGA:GTX295
HDD:500G(OS)・1Tb×2(DATA RAIDなし)
DVD:GH22NP20
PCI:PIX-DT012-PRO
Acer P243W

書込番号:9060144

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/02/08 15:54(1年以上前)

サポートが「まだ」対応してないと言うのなら、対応してくれるのを待てば良いのでは。

書込番号:9060263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/02/08 16:01(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
で295対応βドライバや旧ドライバを探してみたけどもさすが新しいビデオカードだけあって数が少ないですね。

上記の少ないドライバでどうにもならなければ、ビデオカードをある程度発売から時間が経ったものに変更するしかないかもしれませんねー。そうすると古いドライバを選べて不都合の出にくいものもあるかもしれません。
RADEONと言う手もありますけど。


ほぼ同時期にでたGeForce285も同じ制限に当たるんでしょうねー

書込番号:9060295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/02/08 17:10(1年以上前)

ともりん☆彡さん 
わざわざ調べていただいてありがとうございます。

ドライバが最新と思っていたら、181.20だったので181.22をインストールしました。
しばらく映りましたが、10分ほどでダウン・・・やはりダメでした。
更新を待つしかないようですね。まだ発売して2週間ちょいですからしようがないかな。

水曜日のサッカーを録画したかったので少しアセりましたが、諦めます。
ありがとうございました。


書込番号:9060572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:21件

本製品の購入を検討しています。一般的にはBSチューナのアンテナ端子からBSアンテナに給電されますが、本機も同様に、BSアンテナ端子からBSアンテナコンバータ駆動用に給電されますか? メーカサイトのFAQを見ましたがそれらしき項目が無かったので、お使いの皆様に伺いたく思います。宜しくお願いします。

書込番号:9017778

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2009/01/31 13:29(1年以上前)

こんにちは

供給可能です。

書込番号:9018354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/01/31 19:47(1年以上前)

VX-Lさん、こんばんは。

早速に回答を頂き有難うございます。
本機からも給電可能と言うことで安心しました。

もう一つ念の為に教えて下さい。

全端子電流通過型の分配器を使った場合に、
いずれか一つの機器をオンにして給電することは問題ないことは理解できます。

分配器に接続した2つの機器(一方は本機)から同時に給電電圧がかかっても、
分配器やそこに接続しているアンテナへの電流供給には何ら問題は無いでしょうか?

分配器側で賢く判断するものと思いますが、大丈夫でしょうか?


書込番号:9020026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 15:35(1年以上前)

私の場合、BS3分配器にテレビ2台とPIX-DT012を接続した時、私の接続ミスで配線を短絡した状態のまま、テレビの電源を入れましら、「ショートしています、アンテナの電源を自動で切ります」の表示がテレビ画面にでました。

エラー表示がでなっかたら、同時にテレビ数台、視聴可能かと思いますが?

それがら、全端子電流通過型の場合、アンテナ電流供給をAUTOにしておけば、テレビ視聴時のみ、アンテナに電流を供給されますので、エコー型ですね。

1端子電流通過片は、アンテナに電流を供給したままの、状態るとおもいますが?





書込番号:9024596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/01 18:49(1年以上前)

組み立てました!さん、回答有難うございます。

分配器は賢く動作してくれるようで安心しました。

「私の接続ミスで配線を短絡した状態のまま」とありますが、
アンテナケーブルの端子のところで芯線とアースが接触していたのでしょうか?

書込番号:9025511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2009/02/01 20:18(1年以上前)

私のアンテナ線取り付けミスによく短絡事故は、分配器内で起こりました。
私の買った分配器は、アンテナ同軸線にコネクターを使わず直接取り付けるタイプでしたので、アンテナ同軸線の網線と中線が分配器内でショート状態になっていました。
初歩的ミスです。
こんなことがあって、テレビメーカーも故障にならない様に事前にいろいろ対策をしているのには、感心しました。

書込番号:9025961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/02/02 15:51(1年以上前)

回答ありがとうございます。大変参考になりました。これからも宜しくお願いします。

書込番号:9029547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PIX-DT012-PP0でのCS放送視聴について

2009/01/21 23:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:65件

現在、光テレビ(eo光)と契約しており、テレビアンテナは全てeo光から送られてきております。
そこで、質問ですが、本機(PIX-DT012-PP0)を使った場合のCS放送視聴の方法をご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
レンタルのSTBでは本機とは別にD端子/コンポジット入力もしくはHMDI入力がPCに必要とのことなので、本機をつけると開きベイが無い為質問させて頂きました。
宜しくご回答頂けます様お願いします。

書込番号:8970161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

BDについて

2009/01/15 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:9件

先日BDドライブのLG「BH08NS20」を購入してつけてみました。

BD-REにムーブしてみたのですが、PowerDVDからでは音が出ません。
どのような原因が考えられるのでしょうか。

スペック
CPU:Intel Core2Duo E8400(定格)
RAM:4096MB
GPU:RadeonHD 4850(Catalyst 8.6)
Audio:Realtek (1.96)
M/B:Gigabyte EP45-DS3R

書込番号:8940931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/15 23:56(1年以上前)

PowerDVDは、どのグレードのモノを使ってますか?。
製品版とか、パソコンのバンドル版とか、BDドライブのバンドルバンドか?。

PIX-DT090-PE0のクチコミの方にも「PowerDVDで音が出ない」との書き込みがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000004998/SortID=8778556/

書込番号:8941053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/16 00:11(1年以上前)

バンドルのものです。
PowerDVD 7.3 Ultraのようですが・・・
PowerDVD BD editionと画面には出てきています。

書込番号:8941127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/16 00:21(1年以上前)

ぁ、他のスレ参照しましたが、AACプラグインが入ってないようですね。。。
アドバイスありがとうございました!!

書込番号:8941182

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る