PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

どうしたらいいのですか?

2008/07/21 21:14(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

TVを立ち上げると
「モジュールのロードに失敗しました」
コード: 00000028
と出まして立ち上がらないのです 
1時間前は視聴できたのですが一度アンテナをはずしちょうどまた同じ位置に取り付けた後でした。
もう30分ぐらいたちますが一向に回復しませんどなたか知っている方は教えてください。
※ちなみにアンテナはポータブルアンテナです。

書込番号:8109428

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2008/07/22 15:52(1年以上前)

デバイスマネージャでDT012-PP0は認識されていますか?

認識されていないなら
アンテナ線の取り外し取り付け時にチューナボードが
PCIスロットにしっかり刺さっていない状態になってしまったんではないかと

わたしも同じことをして同じエラーが出たことがあります

書込番号:8112607

ナイスクチコミ!0


akind3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 19:13(1年以上前)

以前私にもあったが、その時はアナログキャプチャーのMVP/RX3も起動できない状態になり
RX3のドライバーとキャプチャーソフトを入れ直したところ復旧しました。
違う原因かも知れませんが、ほかにオーバーレイを使用するソフトがあり、それが邪魔して
いませんか。
違うならごめん。

書込番号:8113247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/07/23 20:06(1年以上前)

・・・・・・・
この表示は出たり出なかったりするんでどういうことなのかわからないのです。
ちなみにグラフィックは
玄人志向
GF8400GS-LE128H
です。
パソコンは自作です配線はあってるのでどこが原因かわかりません。
WINDOWSxp sp2

書込番号:8118076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/05 13:55(1年以上前)

直りました。
やっぱり差込があまかったみたいです。

書込番号:8171199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

どのチュウナーが?

2008/07/18 00:12(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

今地デジチュウナーの購入を検討しているのですが、まだ使った経験がないのでどれがいいのかかなり迷ってます。

バッファローやIOなど色々でてますがどれがいいと思いますか?

書込番号:8092141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/07/18 00:19(1年以上前)

D2XXXさん こんばんは

製品によって対応が異なりますので、BDdrive対応やmoveをされるのかなどがわからないとなんとも答えられません。
まずここのサイトを見てください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
目的によってお勧めできるものが変わります。

書込番号:8092174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/18 01:16(1年以上前)

こんばんは、D2XXXさん

BS/CSの視聴・録画が必要ならばピクセラですが、多チャンネル録画ならバッファロー・IOですね。
ピクセラとバッファローの組み合わせは可能ですが、IOは他社製とのダブルチューナーは厳しいようです。
BDへのムーブの対応は、現在バッファローが先行しています。
IOはアナログチューナーと同時運用が可能となっており、番組放送時間の変更にも追従します。(バッファローは今後のアップデートにて対応予定)
いずれの製品にしてもいまだにトラブルが多く、今後も改良が望まれています。

書込番号:8092396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件

2008/07/18 01:23(1年以上前)

空気抜きさん こんばんは

地デジチューナーは日本ではこの3社でしょうね。まあ海外ではフーリオという製品がありますね。この製品はここではあまり触れないほうがいいんでしょうが、個人的には早く安くなってほしいものです。

書込番号:8092410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/18 02:29(1年以上前)

こんばんは、跳べない豚さん

SKNETにもありますが・・・
http://kakaku.com/item/05556010605/

需要があるので、フリーオの価格が下がる可能性は高くないですね。

書込番号:8092542

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/07/19 01:12(1年以上前)

>跳べない豚さん、空気抜きさん  

いいURL紹介してくださって有難う御座います。各メーカー各型番で微妙に違うみたいですね。自分なりにもちょくちょく調べても見たのですが、結構迷いますね。

バッファローがいいかなとおもったのですが、コピーはDVDとBDのみみたいでNASなどにはコピーできないみたいですし、省電力状態からの予約録画もかなり微妙みたいですし、やっぱり迷いますね。

一度つかってみて色々わかる事も多いと思うので取り合えず近い内にどれか買いますww

レコーダー買う事考えれば安いので後悔しても損はしないですからね。

書込番号:8096381

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度1

2008/07/20 11:56(1年以上前)

D2XXXさん
レコーダー買う事考えれば安いので後悔しても損はしないですからね。>
安いHDDレコーダーなら綺麗に再生されるよ!
PCIの買った方が後悔すると 僕は思うよ!
録画再生も簡単だし・・・

PIX-DT012-PP0購入 後悔してます・・・コレ(。_。)q姪っ子PC自作して
液晶TV持ってないのでこれ入れて上げましたが コレ(。_。)q(/--)/ ⌒≫○ ポイポイッ
PCHDDに録画保存したければ・・・
東芝の液晶TV Z型購入すれば 放送と変わらない
画像が再生されますよ! HDDレコーダー買わないでもすみますし 安上がりカモ
http://www.regza.jp/product/tv/lineup/zv500/concept.html

書込番号:8102214

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/07/20 20:47(1年以上前)

>録画再生も簡単だし・・・

専用機器は使い方が決まってるので簡単でしょうね。でもPC用の機器だとPCを使って色々できるメリットがあるのでキャプチャーボードを検討してるんですw

単に見て撮るだけならレコーダーにしますよ。

書込番号:8104155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/07/20 20:55(1年以上前)

>>PC用の機器だとPCを使って色々できるメリットがあるのでキャプチャーボードを検討してるんですw

色々できる?CMカットもできないのに?

書込番号:8104194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/21 01:48(1年以上前)

こんばんは、D2XXXさん

何か勘違いされているようなので・・・
PCで録画した地デジの番組はCMカットを初めとする編集が全くできません。(チャプター編集ができるものはありますが・・・)

いろいろできるのはレコーダーです。

他にも、レコーダーからPV4などのキャプチャーカードで取り込めば自由に編集・コピーができます。

書込番号:8105780

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件

2008/07/21 11:48(1年以上前)

すいません、書き方が悪かったようですが、いろいろ出来るというのは紹介してもらったページに保存先をNASにも出来るよう予定しているとの事なのでそれが出来るようになるなら私はそれでいいと思っているんです。編集ができないのはわかってます。すいません。

書込番号:8107213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Win XPで休止モードへ

2008/07/17 18:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 akind3さん
クチコミ投稿数:25件

以前の書き込みでWin VISTAでは予約録画終了後スリープモードに入れたとありましたが
XPで休止モードに入れた方はいますか?
当ボードを購入後何度か試してみたが当方のパソコンでは休止モードには移行できません
でした。何か裏で邪魔しているソフトがないかと探し、とりあえず起動しているソフトは
止めてみたが、それでも休止モードには移行できませんでした。
ピクセラのサポートデスクにTELし聞いたところそういう仕様にはなっていませんとの
答えだったので早急に対応して貰うようお願いはしましたが、何方か出来ている方が
いないかお聞きしたかったので書き込みました。

当方の仕様は
CPU  C2D E6400
MB  GIGABYTE GA-P35-DS3R rev2
VGA  ATI RADON 2600XT
OS   Win XP Home
HDD  日立250+500GB(S-ATA)
MEM  1GB×2

書込番号:8090566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/17 22:14(1年以上前)

こんばんわ。

ピクセラのホームページにこのようなことが書いてあります。

>タスクトレイの「StationTV®」のアイコンが、[ ] の時は、情報受信中のため、スリープの設>定が無効になります。スリープの設定を有効にするには、テレビ設定で[番組表自動取得] を>[しない]に設定してください。

後私は、休止ではなくスタンバイにしております。

書込番号:8091505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/07/21 21:04(1年以上前)

私はスタンバイが使えないのですがどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:8109371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/21 23:24(1年以上前)

こんばんわ。
思いつきですが、スクリーンセーバーを切らないと
スタンバイにならないとマニュアルか、ピクセラの
ホームページに書いていましたよ。

書込番号:8110219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/07/22 09:09(1年以上前)

スクリーンセーバーを切りましたが無理でしたちょっといろいろな所をいじってみます。

書込番号:8111465

ナイスクチコミ!0


スレ主 akind3さん
クチコミ投稿数:25件

2008/07/22 12:19(1年以上前)

 休止モードにはスクリーンセーバーの電源設定で3分後に休止モードに入るを設定を
すると休止モードに入る時と入らない時があります。
 スクリーンセーバーは切にし、Station TVでEPGの自動受信をしないに設定しています。
 予約録画終了後必ず休止モードにするにはStation TVの終了後処理で行うのがベター
と思われるのでピクセラには要望を出しておきました。またXPでムーブ対応も一緒に

書込番号:8111980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

うまく録画されていませんでした

2008/07/15 01:22(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:7件

土曜日に本製品を購入し無事取り付けを完了し、放送も問題なく
受信できるようになりました。
テストでBS hiの45分の番組を番組表から予約録画したのですが後半のほうで
画面が停止してしまい、音声だけが途切れ途切れになりながら進むように
なってしまいました。再度途中から再生しても同じなので録画ファイルが
そのような状態のようです。
同じような症状になられた方いらっしゃいますでしょうか?
また、何か対策を思い当たる方ご協力願います。

以下環境です。
CPU Core2Duo E8400
memory 2GHz×2
HDD HDP725050GLA360 (500GB,16MB)
M/B ASUS P5K
V/C PALIT 8400GS Super 512MB

Station TVのバージョン 8.4.3105
ファーム 1.6.13

などです。

書込番号:8079714

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/07/15 03:05(1年以上前)

電波状況が悪くなるとそういった状態になりますけどね。

書込番号:8079928

ナイスクチコミ!0


DELTA-HFさん
クチコミ投稿数:22件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度2

2008/07/15 14:59(1年以上前)

単純に言って、雨が降るだけでそうなりますね

書込番号:8081411

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/07/15 22:32(1年以上前)

一度、電波の受信状況を見られると良いと思います。
確認方法はトップメニュー→テレビ設定→地デジ、BS:CS、受信レベルと進めば確認できます。

私の受信レベルは、地デジ:92、BS101:62、CS001:66、010:57程度です。
ご指摘があるように、かなり強い雨の状況下でのCS受信で受信障害の経験があります。
地デジ、BSはたたきつけるような雨量でも今のところ受信障害はありません。
BS・CSアンテナはDIYで取り替えたため、角度調整が適切でなく受信レベルが低いのかも
知れませんが、子供が365日ディズニーチャンネルを見ていますが、
見れないことまずありませんので気にしていません。(笑)

書込番号:8083254

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/07/15 22:36(1年以上前)

CSのチャンネルを間違えました。
正しくは、CS001と100CHです。

書込番号:8083280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/07/15 23:03(1年以上前)

回答していただいた皆さんありがとうございます。
今度の休みにでも受信感度やアンテナの調整などつめてみます。
少なくとも製品の不良やPCスペックの問題ではなさそうだと
いうことがわかっただけでもホットしてます。
ありがとうございました。

書込番号:8083483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Station TV の初回設定の途中でフリ−ズ

2008/07/14 15:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 144mさん
クチコミ投稿数:3件

カ-ドを装着して付属ソフトウエア-からドライバ-とアプリケ-ションインスト-ルし再起動してStationTVを立ち上げ初回設定いたしましたがアンテナ電源の画面までくるとフリ−ズしてしまい電源の入切の設定が出来ません.リセットしてコントロ-ルパネルからドライバ-を確認すると間違いなくドライバ-は組み込まれています.再度StationTVを立ち上げると同じく初回設定は出来ず画面が真っ暗な状態で1秒くらいTV音声がでてフリ−ズしてしまいます.仕方ないのでHDDをフォ−マットして再度Windowsをインスト-ルし最低限のドライバ− チップセットドライバ- ビデオカ-ドのドライバ- サウンドカ-ドのドライバ-をインスト-ルして付属ソフトウエア-からドライバ-とアプリケ-ションをインスト-ルしてStationTVを立ち上げたのですが全く同じ状態で初回設定のアンテナ電源でフリ−ズ致します.ホ-ムペ-ジから各ドライバ-も最新のものに更新致しました.マザ-ボ-ド等の相性でしょうか?お教えいただければ幸せです.ちなみにOS及びボ−ドは次のようです.(OS WindowsVista)(マザ-ボ-ドGigabyte社GA-EP35-DS4)(Sound Creative社 X-FI Xtream Audio)( メモリ- 4ギガ)

書込番号:8076684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/14 20:25(1年以上前)

 144mさん、こんにちは。

 可能性の1つとしてですが、
>(Sound Creative社 X-FI Xtream Audio)
 をオンボードサウンドへ変更されるとどうでしょうか。
 他社製品でオンボードでないといけないというのがあったので気になりました。

 あと、適宜改行されると見やすくなり、
 良いアドバイスがもらえる可能性が高くなるでしょう。

書込番号:8077858

ナイスクチコミ!0


スレ主 144mさん
クチコミ投稿数:3件

2008/07/14 21:07(1年以上前)

カ−デイナルさん有り難う.オンボ-ドのサウンドでもやってみたのですがNGでした.

ほかに考えられることは無いでしょうか?

私のスペックは
OS  WindowsVista Home Premium
CPU Intel Core2 Quad Q9550
マザ- Gigabyte GA-EP35-DS4
サウンド Creative X-FI Xtream Audio
グラフィック ASUS EN8600GTS

最低限のドライバ−しか入れていません

書込番号:8078131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの映像出力が切断

2008/07/13 10:55(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:2件

こんにちは

どなたかわかる方、教えてください 

この商品を買ってパソコンで起動させていると突然画面が暗くなり
『ディスプレイの電源がOFFになった、ディスプレイとのケーブルが切断された、または
対応していないディスプレイが接続されたため映像の表示を中止
しました。再表示しますか?』と、でます

VGAから出力を行っているのですが
マザーボードから直接出力しても同じ症状がでます。

ピクセラさんに問い合わせしてもこの症状の場合 書いているとおりだといわれました
何が原因なのかさっぱりわかりません

これが相性がわるいということなのでしょうか

すいませんがご指導ください

パソコンのスペックを書いておきます
CPU:AMD2.1GHZ 
マザーボード:JETWAYPA78GT3HG
VGA:RADEON HD3650 H365F256GNP
光学ドライブ GGW-H20N
メモリー  1GB×2
OS:vista home basic 
ディスプレイ LG L226WTQ-BF

です

よろしくお願いします

書込番号:8070961

ナイスクチコミ!0


返信する
hxa35767さん
クチコミ投稿数:42件

2008/07/13 12:52(1年以上前)

ビデオカードがディスプレイが、接続方法の問題ではないでしょうか。

HDCP、COPP対応のビデオカードとHDCP対応のディスプレイをDVIかHDMI接続
しなければエラーが出るのではなかったでしょうか?

http://www.iodata.jp/lib/soft/m/magictv_dchk100.exe

このソフトを使うと、対応状況がわかるはずです。
2画面接続したり、切り替え器を使っていたりすると、やはり同様のエラーが出ます。

書込番号:8071463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/07/13 19:04(1年以上前)

hxa35767さん。早速のお返事ありがとうございます

なぜかわかりませんが解決したかもしれません

いままで音の出力をヘッドホンにしていたのですが

本日サウンドボードを入れると画面が消えなくなりました

もしかしたらマザーボードがDIRECTXに対応していなかったかもしれません

お騒がせしました

しばらく様子を見ます

ありがとうございました。

書込番号:8072912

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る