PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 シバ2号さん
クチコミ投稿数:2件

PIX-DT012-PP0を次の環境で導入しました。
マザーボート ASUS P5Q-E
CPU Core2Duo E8400
グラフィック GigaByte GV-NX96T1GHP
そうすると、BS、CSについては問題無く視聴可能ですが、地デジについては、パソコン電源立ち上げ後しばらくは、視聴できますが、数分経つと、音が飛び、画像も飛び飛び、最終的には地デジは受信できなくなります。暫く、PCの電源を落とし、冷やしてから再度立ち上げると同じ症状です。PIX-DT012-PP0のスロットも変えてみましたが、効果がありません。さらに、温度の影響かとも考えて、ファンをおいて冷やしましたが、効果がありません。受信レベルの表示ができるので、それを確認したところ、電源投入後は80以上ありますが、数分後には40代に低します。どなたか、参考になるご意見は無いでしょうか? 現在はグラフィックボードとの相性が最も疑わしいと考えていますが、確証もありません。いかがなものでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8242111

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/23 15:35(1年以上前)

熱暴走のような気がしますけれど・・・。

冷却はどのようにされたのですか?

書込番号:8242159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/08/23 17:38(1年以上前)

BS・CSは問題なく視聴でき、地デジ視聴のみが不安定になり、信号レベルも80から40に低下して視聴不可能になってしまうとありますが。

考えられる信号レベルの不安定は、もしかしたら、アンテナ線に分配器またはブースターを接続しておられたら、一度調べてみる手も考えられますが?

それと、PIX−DTO12にはBSと地デジの二つのチューナーがありますが、地デジチューナー回路に問題があって、信号レベルが不安定になってしまう。
そんな憶測をしておりますが?

書込番号:8242510

ナイスクチコミ!0


スレ主 シバ2号さん
クチコミ投稿数:2件

2008/08/23 18:45(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
マンションの共聴システムを経由して受信するようになっています。当然、共聴システム側も疑われるので、外付けの簡易アンテナを調達して試しましたが、同じ症状で、時間が経つと感度が低下する状況です。また、PIX-DT012-PP0については、一度購入した店にクレームして取り替えて頂きましたが、症状は変わりません。また、チューナー部に外部からのノイズが到達している可能性も考えて、絶縁したアルミホイルで、周りを遮るなどの調整をしましたが、無駄でしたね。可能性としては、バスまたは電源から回り込む高周波雑音により、地デジチューナーのIF部に干渉を与えているのではと思いますが、測定器が無いので、何ともいえません。
なお、冷却については、12センチのファンを横から当てました。グラフィックボードについては、温度を表示するユーティリティーがあるので、それにより、温度を観測してみましたが、症状との相関があるようには思えない状況です。

書込番号:8242715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

時々、画面が消える症状について

2008/08/21 01:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:391件

このキャプチャーカードを購入して1週間くらい使用しています。デジタル放送ならではの非常に美しい映像に感動しています。
 さて、テレビ放送を視聴していると、時々、次のようなエラーメッセージが現れて、画面が消えてしまいます。
「ディスプレスの電源がオフになった、ディスプレイとのケーブルが切断された、または対応していないディスプレイが接続されたため、映像の表示を中止しました。映像を再表示しますか。」
という内容のメッセージです。
映像を再表示するを選択すると、10秒後には、映像が再び映し出されるのですが、このようなことが頻繁に発生します。15分に1回程度です。
 なお、ケーブルが切断されているようなこともなく、また、ディスプレイ自体も接続を変えていません。
 なかなか原因がわかりません。
 もしかすると、ビデオカードの消費電力が高くて、電圧が低下したことに原因があるのでしょうか。
 なお、使用しているビデオカードは、ギガバイトのファンレスでGV-NX96T512HP というもので、使用電源は、450W電源です。CPUはインテルのコアデュオ 6600 メモリは、2ギガ
 ハードディスクは、3台使用、DVDドライブ1台使用です。PCIスロットには、このビデオキャプチャーカード以外は、差し込んでいません。
 以上、心当たりがありましたら、ご教示願います。

書込番号:8232924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/21 10:00(1年以上前)

windows xp vista?
osはなんですか?
もしかしたら接続があまいのでは?

書込番号:8233539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/21 22:12(1年以上前)

ねるとん2さん こんばんわ。

ちょうど私も「PIX-DT012-PP0」+「GV-NX96T512HP」を利用していますので情報の共有化。
私も15分に1回とまではいきませんが、1〜2時間に1回程度おなじようにディスプレイとの接続が切断されます。
私の電源「SS-550HT」(550W)でも発生しているので、電源はあまり関係ないと思います。
タイマーによる録画の場合には問題は発生しないのでは? 電源ならNGでしょうから。

どちらかといえば、GV-NX96T512HPとの相性の問題かもしれません。
StationTV起動中のみの問題のため、早くPIX-DT012-PP0のドライバ or アプリが改修されないかとピクセラのHPを覗いております。

番組の盛り上がりでSTOPするのって、ちょっと「イラ」って来ますよね

書込番号:8235709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件

2008/08/21 22:26(1年以上前)

使用しているOSは、Windows Vista です。
 接続に問題があるのではないかと、ビデオカードとケーブルとの接続を確認しましたが、十分にねじで止まっています。
 ビデオカードとの相性の問題であれば、ソフトの改良に期待したいです。

書込番号:8235785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/22 12:46(1年以上前)

ねるとん2さん
ピクセラサイトに使えるタイプ?のようなことがありましたのでサイトを乗っけました。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/dtvcap_graphic.html
参考になるかわかりませんが入れてみました。

書込番号:8237753

ナイスクチコミ!0


DarkstarXさん
クチコミ投稿数:1件

2008/08/23 10:47(1年以上前)

こんにちは。

「ディスプレイに付属していたディスプレイ設定ユーティリティを入れている」....とか...

私の場合、それが原因でした。

書込番号:8241219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/08/23 22:04(1年以上前)

こんばんわ。

私も気になって試行錯誤してみました。
なんとなく「GV-NX96T512HP」が気になって付属のGamerHUDを調整。
O/C(?)を解除すると症状が出なくなりました。1日しか経過しておりませんが。
Advanced O/C EXTREMEを1.10→1.00にしただけです。

標準nVIDIAドライバはO/Cまで考えていないでしょうからね。
ちなみにディスプレイは「L194WT-BF」を利用しています。
「デジタル放送対応ハイビジョンキャプチャーボード 動作確認済一覧」には両方とも確認済みなので、ディスプレイの問題とも思えなくて・・・

解決しませんか?

書込番号:8243603

ナイスクチコミ!1


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 KUNISAN.JP 

2008/09/13 04:30(1年以上前)

こんばんは。

私も同じ型番のグラフィックボードで、同じ問題を抱えていましたが、げこかえるさんのアドバイス通り「Advanced O/C EXTREMEを1.10→1.00に変更」しただけで問題が解決しました。

ありがとうございました。

「PIX-DT012-PP0」+「GV-NX96T512HP」の組み合わせで持っている方って結構多いんですね。

書込番号:8340909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BDドライブの認識

2008/08/16 22:44(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 aya*ayaさん
クチコミ投稿数:5件

今日購入しました。
録画番組をコピーするため「BD作成」をクリックすると、
「BD作成初期化処理中」「ドライブ情報更新中」の表示から

「ドライブが搭載されていない、または非対応のドライブが搭載され
ています。BD作成を開始できません。」

というメッセージが出て、「BD作成」画面が出てきません。
BDドライブをうまく認識できていないようです。
どういうことが考えられるでしょうか?

BDドライブ:IOデータBRD-SH6B(=HL-DT-ST GGW-H20N)
DVDドライブ:IOデータDVR-AN18GS(=Optiarc AD-7170A)

動作確認済ドライブの一覧にも入っているのですが。
BDドライブはMovieWriterBDで使用できています。
「DVD作成」の場合はうまくいきます。

# メールでの問い合わせができないのも、どうにかして欲しいですね。

書込番号:8215679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 ×2さん
クチコミ投稿数:10件

上記のメッセージが出てしまい、動作しません。環境ですが

MB:ASUS P5Q DELUX
CPU:C2D E8500
MEM:1GB×2
OS:VISTA Ultimate SP1
VGA:RADEON HD3450(HDCP対応)
モニター:Aser X223W(HDCP対応)DVI接続

この環境で上記のメッセージ出ます。グラフィックドライバーは最新のものをインストール
しましたし、MotionTVも最新にしてあります。(OSのアップデートも済み。再インストールも
実施済み。過去にドライバのインストール手順などの書き込みありましたが参照、実施しました)

以前、グラボはnVIDIA 8500GTを使用しましたが同じでした。(勿論DVI接続)
BUFFALOのストリームテストはOKになりますがIO及びLISMOはNGになります。

グラボのS端子から外部モニターに接続するとIOの環境テストが○になり、映像が出る
ようになります。(8500GTでは試さなかった)

ATIのCatarystControlCenterの設定か何にかあるのでしょうか?もしかしてS端子接続では
画像が出るのでモニターがHDCPに対応されてないのでしょうか?(HPや箱にはHDCP
対応になてますが)

皆様のアドバイスをお願いします。

書込番号:8212504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2008/08/16 10:00(1年以上前)

モニタ(HDCP対応)もグラフィックボード(HDCP対応)も地デジOKなら
BIOSの設定がグラフィックボードからの出力になってないのでは?

S端子ってことはアナログ接続ですからマザーボードに挿さっていれば映ります。
ですが地デジはデジタル暗号のデータですから映りません。

書込番号:8213103

ナイスクチコミ!0


akind3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/16 10:46(1年以上前)

ATIのドライバーを変更してみては。

画面のプロパティ→設定→詳細設定→アダプタ→プロパティ→ドライバ→ドライバ更新→
いいえ、今回は接続しません→一覧または特定の場所からインストールする→検索しないで
インストールするドライバを選択する→ハードウェアの更新ウィザードに使用している
VGAが出るのでクリックし次を選択するとドライバの更新が始まります。その後は指示に
従うとWindows認定ドライバに更新されるので表示ができると思われます。

または「このディスプレイでは映像の表示ができません」の表示が消えたあと再度
StationTVから起動すれば表示できる場合もあります。

一度試されてはいかがですか。

書込番号:8213247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ×2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/17 02:58(1年以上前)

マルシェルさん、Akind3さん、アドバイス有難うございます。BIOSのグラフィック
設定はよくわかりませんがPEG/PCIになってます。(逆も試しました)P45チップ
なので内蔵VGAはありません。Akindo3さんのドライバ更新方法も試しましたが
はやりダメでした。(若干メッセージの出方がちがいましたが)

グラボのPCIXのスロットを変えてみたり、色々試してみたいと思います。
(Windos標準のVGAドライバにするとMotionTVは起動し音もでますが
画面が出ませんでした。オーバーレイ表示ができないと怒られました)

書込番号:8216489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ×2さん
クチコミ投稿数:10件

2008/09/09 20:37(1年以上前)

この後、ビデオカードを更に1枚購入(9600GT)したが、ダメでした。どうもHDCP対応のはずのモニターがいけないのかなあ、と思いACERにモニター点検を依頼。1週間後モニターが届き、メイン基板交換(新品交換)になってました。届いたモニターを接続したら問題なく見れました。(今までのビデオカードに付け替えても)
モニターも複数台持ってないと原因を追究するのは難しいですね。

お騒がせしました。

書込番号:8324554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

BS,CSについて

2008/08/15 12:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:20件

この製品を買うとBS,CSが見れるのでしょうか?
それとも別に契約(月額みたいな感じの)をして料金がかかるのでしょうか?
素人なもので・・分かる方よろしくお願いします。

書込番号:8209841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/15 12:59(1年以上前)

こんにちは、ジョ〜ジズさん

BS/CSの視聴が可能な環境があれば視聴できると思います。
有料放送は契約が必要です、普通のTVと同じです。

書込番号:8209881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/08/15 13:02(1年以上前)

こんにちは、ジョ〜ジズさん

基本的にBS及びCSのアンテナが必要です。

BSはNHKの視聴料金とCSはスカパーの契約と月額視聴料金が必要です。
BSの他のチャンネルは無料、CSは番組の案内などの無料放送が受信可能かと思います。

CSアンテナはスカパー契約時に無料で取り付けてくれるキャンペーンをやっていたと思います。お近くの電気屋またはスカパーにサポートに相談してみて下さい。

書込番号:8209887

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/08/15 13:52(1年以上前)

空気抜きさん、きらきらアフロさんのアドバイスと重複しますが、 
PC環境、BS/CS110°アンテナ(以前のBSアンテナでCSも受信可能なものもあります)、
ケーブルなどの接続機器が整っていればPCにセットアップした時点から契約無しで視聴できます。
また、地デジの受信環境も整っていましたらそちらも視聴できます。
BSデジタルで検索(新聞等のTV番組でも)されると放送局がお分かりいただけると思います。
現在の有料(要契約)放送はNHK(101〜103)、WOWWOW(191〜193)とスターチャンネル(200)で、
WOWWOWとスターチャンネルはプロテクトがかかっています。
e2スカパーはチャンネル一覧に視聴料金が表示されています。
契約しなくても、無料となっているものは視聴できます。
お試し視聴や無料放送日の設定もありますのでHP等でご確認されるとよろしいかと思います。

ご参考
http://www.wowow.co.jp/
http://www.e2sptv.jp/channel/channel/
http://www.nhk.or.jp/bs/

書込番号:8210010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2008/08/26 04:57(1年以上前)

BSデジタルでNHKを見たくなくても
「電話で連絡してください」
みたいなメッセージは他のチャンネル
(BS-iとかトゥエルビなど)でも表示されるんでしょうか?

書込番号:8254549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/08/11 10:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

地デジ対応の家庭用テレビより先に、このキャプチャーボードを購入しました。Vista環境の下で、大変きれいに地デジ・BSともに見ることができています。集合住宅で、地域のCATVからの送信のため、CSは受信できないようですが。予約録画もきちんとでき、まずまず一安心しています。オリンピックもデジタル放送で楽しんでいます。
操作してからの反応は(StationTVの起動、チャンネルの切替など)やはり、数テンポ遅れますが、これは慣れていくものでしょう。
さて、ここから質問させていただきます。
1.地デジが見られるとなると、裏番組の予約などのため、PIX-DT050-PP0をもう一枚させないかと考えておりますが、サポートセンターに問い合わせたところ、複数差しは動作保証外との回答でした。どなたか、試された方はいらっしゃいますか?。
2.DVD−RWにコピーをしようとすると、書き込み実行の画面が出るとすぐに終了したとのメッセージが出て、実際には書き込みが行われていないことがあります。どうも、1度コピーをしたディスクをフォーマットし直しWindowsを再起動すると成功するようです。この点もサポートセンターに問い合わせたところ、ライティングソフトとの関係ではないかとの回答でした。私は、B'sRecorderGold9.30を使用していますが、同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:8193916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/11 10:39(1年以上前)

こんにちは、 頑張れベイスターズ!さん

ピクセラ製では有りませんが、バッファロー製との二枚挿しは動作するようです。

書込番号:8193962

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2008/08/11 13:40(1年以上前)

現在 DT012とI/O GV MVP/HSの二枚ざしで問題なく動いています(同時録画OK)
更にI/Oアナログチューナー2種(RX3 GX2) をも同時稼動できる事が解りました。

DT012は3波対応で精細度も高く芸術番組の多い「NHK BS-hi」も受信できるので重宝しますが・・・こちらの環境から来るものか地デジでコマ落ちの問題を抱えています・・・。

反面MVP/HSシリーズは立ち上がりは遅いもののコマ落ちもなくmAgic Digitalはソフト面では一歩優れていると思いました・・・ピクセラの今後のアップデートで使い勝手の向上を期待しています。

ちなみにI/O MVP/HS ユーザーレビューに当方の構成を記載しています

書込番号:8194489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/08/11 22:42(1年以上前)

空気抜きさん、kazmuchさん、ありがとうございます。
バッファロー もしくは I/Oとできたのならば、自社の他製品との組み合わせもできてほしいところです。
ちなみに、私もMVP-GX2Wを動作させていますが、一度デジタルの画像をみてしまうと……。

書込番号:8196455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/08/25 21:53(1年以上前)

空気抜きさん、先日教えていただいた、
>ピクセラ製では有りませんが、バッファロー製との二枚挿しは動作するようです。
ですが、その情報のあるWebPageを教えていただけますか?。
私も、チャレンジしてみようと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:8252999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 01:27(1年以上前)

こんばんは、 頑張れベイスターズ!さん 

立ち読みした雑誌の話ですので・・・
トラブルがあっても自己責任ですのでお勧めできませんが、それでも構わないのでしたら・・・
過去ログにも載っているかもしれません。
正直羨ましいですな・・・

書込番号:8254264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/09/01 00:05(1年以上前)

空気抜きさん、お礼が遅くなってすみません。
いろいろと検索をしたところ、週刊アスキー6/24号に載っていたようですね。
取り寄せられるか書店に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8283275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/18 10:39(1年以上前)

こんにちは 頑張れベイスターズ!さん

非常に遅い返信ですが・・・参考になれば。

BUFFALOのDT-H50/PCI を使用していてここのスレをみて
BSが見たいのとW録をやりたいので昨日購入して導入しました。

環境は次の通りです。

M/B:Asus P5E-V HDMI
CPU:Core 2 Duo E8400
Video:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
Monitor:MITUBISHI RDT222WM
メモリ:4G
OS:Vista Home Premium

地デジが見たいがために当初のPCからかなり強化されてしまいましたが・・・
ハード、ソフトともにインストールは問題なく、動作も問題ありません。

BUFFALOとの同時作動も問題ありません。
まだあまり時間が経過していないし、同時予約録画も試していないので
何ともいえませんが・・・

ちなみにCPUの稼働率ですが
BUFFALO:10〜15%(タイムシフト常時ON)
ピクセラ:20〜30%(タイムシフトOFF)
     30〜40%(タイムシフトON)
同時作動:45〜50%(タイムシフト両方ON)

ピクセラの方がCPU負荷は高いようですね。

ただ本当の目的であるBSを見ようと思ったら、当方ケーブルTVからの
電波受信なのですが、BS/CSはパススルーではやはり信号が乗っていなくて
だめでした。
アンテナを設置しなくては・・・
まあ、事前には調べてわかってはいたのですが。

以上参考にしてください。

書込番号:8516739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る