PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

このエラーどうしたらいいですか?

2008/08/05 14:23(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

「このディスプレイでは映像の表示ができません」
というエラーがでたんですけど、どうしちゃったんでしょうか?。
ディスプレイ
acer x193w 19インチ
http://www.acer.co.jp/products/monitor/x193w/index.html

グラフィック
玄人志向
GF8400GS
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1092

先ほどサポートに電話したところ
「ホームページにディスプレイなどの対応を書いているページはない、お客様に確認してもらいたいのはHDCPの確認とCOPP」だといわれました。
どちらもHDCPは確認してあるといったらもう一度確認してのようにいわれました。
COPPて、何かもわかりません。たぶん大丈夫だとおもいます。

ちなみに私が見た対応確認ページは↓
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/dtvcap_graphic.html

こういう件なのでわかる方教えてくださいお願いします。

書込番号:8171270

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/05 16:05(1年以上前)

1.DVIで繋ぐ
2.最新のグラフィックドライバを入れる。
http://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp

これぐらいしか思い当たりません。

書込番号:8171510

ナイスクチコミ!1


天太犬さん
クチコミ投稿数:35件

2008/08/06 08:08(1年以上前)

以前からちょこちょことこの件について書き込みがあるので、
煮詰まった感はありますが、実は私も同様の症状に悩まされています。

モニタ Acer X263W(HDCP対応ステッカーあり)昨日購入
グラボ ASUSTEK EN7600GT HDMI 1年半ほど前に購入

接続はDVI→DVIです。

実はこのPIX-DT012−PP0発売の直後くらいに購入し、
その当時は、SONY VPL-VW50のプロジェクタへHDMI接続をしていました。
STATION TVを立ち上げると画面がちらつき、「このディスプレイでは画面表示できません」
のエラーが多発し使い物にならなかったのですが、NVIDIAの最新ドライバを入れてから一転、
表示できるようになりました。ただごくたまに画面のチラつきのタイミングで失敗することも
時々ありましたが、使えてはいました。

その状態でこのモニター(X263W)を購入しました。
すれ主さんとおなじAcerのXシリーズなので、X193もほぼ間違いなくHDCP対応のはずです。

その後io-dataの対応確認ツールをやってみましたが、結果は×。
この現象はいったい何なんでしょう。

PIXELAに問い合わせてみようと思いますが、原因不明といわれそうで
これまでに録画してきたWOWOWのデータはオジャン。

こんな状態でほんとに3年後地デジだけになっちゃうの?大丈夫?と言いたいです。

書込番号:8174499

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 09:22(1年以上前)

http://www.blwisdom.com/word/key/000488.html

HDCP対応はハード的な対応で、COPPはソフト(ドライバ)的な対応とすればいいのかな?

→AMD(ATI)、nVIDIA、intelは最新ドライバならサポートされてます。


COPPって何?では表示する事は出来ません

書込番号:8174701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/06 14:53(1年以上前)

DVI接続というのはどんな接続ですか?
あまり知らないのでよろしくお願いします。

書込番号:8175568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/06 15:07(1年以上前)

こんにちは、masaya&kunimituさん

動作環境をチェックする方法を間違えているような気が・・・
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/streamtest.htmlでチェックしましょう。
これならば、音声に問題があるのかわかります。

(以前acerのディスプレイでカタログスペックではHDCP対応となっているのに、ろくに使えなかったというスレがあったと思います。
メーカーに問い合わせると相性の問題だと言われ、結局購入店舗にて返品したという内容であったかと・・・
自分でも本当かどうかよく分からないので、無視しちゃってください・・・)

書込番号:8175600

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/06 15:12(1年以上前)

http://www.sanwa.co.jp/product/cable/display/dvi.html

これの、DVI-Dという形のケーブル。

http://www.acer.co.jp/products/monitor/x193w/spec.html
↑に明記されているように、デジタル接続しかHDCPは対応していません。

書込番号:8175617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/06 15:17(1年以上前)

すいませんDVI質問のとき顔の表情設定を忘れてました。
不快に思われた方すいませんでした。

書込番号:8175631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/06 17:59(1年以上前)

空気抜きさん、テストの結果CPUに負担がかかると出てほとんどがダメという結果でした。
とても残念です。

たつまさん、DVIのほうはグラボ入れたときに自分でさしてました。
ちなみにアナログとデジタル(DVI)で接続してます。

書込番号:8176057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2008/08/10 12:37(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

グラフィックを更新したら映像が見られるようになりました。

映像が見られるようになったのは皆さんで情報を共有したからです。

これから私も発見したことなどを皆さんで共有できるように投稿していきます。

皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:8190530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストールできない

2008/08/03 22:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。StationTV Ver.8.4.3403 をインストールしようとしたのですが、「StationTV serviceの停止に失敗しました」と出て、インストールできません。どなたか解決方法を知っている方よろしくお願いします。

書込番号:8164813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:134件

初め電波状況とも思ったのですが、グラフックボード(ちなみに現在はGeForce
7650=7600とほぼ同じ)をもう少し良いグラフィックのを使うと治るものであようか?

書込番号:8115316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入しても大丈夫でしょうか?

2008/07/22 12:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:8件

はじめてカキコします。

マザボ:intel G33 ExpressチップセットマイクロATX
グラボ:NVIDIA Geforce 8600GT 256MB(DVIx2)
メモリ:2GB DDR2 SDRAM(800MHZ/1GBX2/デュアルCHA)
CPU :intel core2 duo E6850
HD :500GBシリアルATAUX2
モニター :LG電子 L226WTQ-WF
OS :WINXP/VISTAダブルブート


以上の構成でPIX-DT012-PP0を購入しようと検討いたしております。
グラボ、モニターもHDCP対応と謳っているのですが、バッフローやIOデーターで公表している「地デジ対応テスト」では「著作権保護に対応していないため、視聴できません」となり
バッファローのテストでは、DP,HP,SP,LPすべてNGになります。
もちろんマザボの最新ドライバーは、インストしました。
どうか、御指導のほどよろしくお願いいたします

書込番号:8112037

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/07/22 13:06(1年以上前)

コタケさんさん こんにちは

電源はどうでしょうか。400Wぐらいのもので十分そうですが。HDCP以外にもビデオカードがCOPPに対応しているでしょうか。もし対応していなければ地デジは見れませんので確認してください。

書込番号:8112123

ナイスクチコミ!0


akind3さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/22 13:56(1年以上前)

まずオンボードのVGAをBIOSで切り、8600GTのドライバーを最新にしているなら
Windows認定のドライバーに戻してみては如何ですか。
最新のドライバーは著作権保護に対応していないことがあるますので。

書込番号:8112277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/22 13:59(1年以上前)

跳べない豚さん。レスありがとうございます。
電源の方は、550Wと問題ないようです。

>ビデオカードがCOPPに対応しているでしょうか。

こちらの方は、未確認なのでちょっと調べてみます。
Nvidiaのホームページには、記載がなかったような・・・

書込番号:8112292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/22 14:05(1年以上前)

akind3さん。レスありがとうございます。

>最新のドライバーは著作権保護に対応していないことがあるますので。

そうなんですか〜・・・
知らなかったです。
あとで試してみます・・

書込番号:8112312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/22 14:32(1年以上前)

今、ちょっと調べてみました。

>COPPはグラボ自体の機能ではなくドライバに入っているものです。
>OSはXP SP2で対応してます。

ということは、やはりWINDOWS認定のドライバーに戻した方がよいのかも?

書込番号:8112378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

録画番組が見られなくなる

2008/07/22 12:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0の満足度3

PIX-DT012-PP0 を StationTV Ver.8.4.3403 にアップデートして使用中です。

録画した番組を、再生メニューの「DVD作成」ボタンからDVDコピー画面に移行した後、メディアが認識されず、仕方なく一旦メインメニューに戻ると、録画データが視聴できなくなっているというトラブルが2回連続して起きています。(「視聴可能な番組がありません」の表示)

どなたか同様の状況に陥った方は居られませんでしょうか。

なお、見られなくなる番組は、コピー・ムーブしようとした番組だけではなく、過去に録画した番組全てです。データの保存フォルダから rid ファイルをダブルクリックしても同じ状況です。

また、問題なくメディアが認識された場合は、正しくコピー/ムーブは成功しました。

現在、ピクセラのサポートに問い合わせ中です。まだ同様のトラブルは報告されていないとのことでしたが、こちらの状況をお知らせし、調査して貰うことになりました。この問い合わせで進展があればまた記載させていただきますが、もし皆様の中で何らかの情報をお持ちの方がいらっしゃればお教えください。

よろしくお願いします。

OS:Windows Vista Home Premuim SP1
HW:GA-MA69G-S3H Athlon64x2_5600+ Radeon_HD2600XT Dell_E228WFP(HDCPready)
MEM:1GBx4=4GB
HDD:500GB + 320GB (空き容量十分)

書込番号:8111985

ナイスクチコミ!0


返信する
kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2008/07/23 05:23(1年以上前)

むー256さん
私も同じことで録画情報が消えてしまう現象が起こりました(HDDには存在する)。

原因を色々探ったところ、私の場合グラボのドライバがOS起動時に自動起動する設定になっていたのをスタートメニューから外したところこの現象はなくなりました。

多分グラボのドライバの再投入時に録画情報がリセットされるのではないかと思います。 なをグラボのドライバは自動投入しなくても問題は生じていません。

書込番号:8115705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0の満足度3

2008/07/23 13:20(1年以上前)

kazmuchさん

情報有り難うございます。
こちらでも ATI CatalystControlCenter をアンインストールして再現を試みたところ、問題の事象が発生しなくなりました!

これで解決に一歩前進したかも知れません、大変感謝しております。有り難うございました。

なお、CatalystControlCenter を稼働させた状態では、DVD-RW を挿入せずにDVD作成メニューまで遷移させ、「ディスクがありません」とのダイアログが出るまで待機し、それからディスクを挿入すると正しく書き込め、且つ録画データが消えないことが分かりました。

上記2点の情報は、ピクセラのサポートセンターに情報として上げておきました。もしこちらへ何らかのアクション(ソフトウェアの修正等)があるようでしたら、この続きに記載していこうと思います。

書込番号:8116871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0の満足度3

2008/07/24 08:31(1年以上前)

その後の状態でやはり、録画番組が消える症状が出てしまいました・・・。今度はディスクを入れない状態でも発生しています。

もうなにがなにやら。10時になったらピクセラサポートに鞭を入れてきますw。

書込番号:8120256

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2008/07/24 09:25(1年以上前)

むー256さん 先のコメントの不十分だった点を補足します

私の場合(グラボNVIDIA-G8800)でそちらの環境とは異なりますが、デフォルトではNVIDIA helper Service ver169.25 (pixela推薦) のドライバがOS起動時に同時起動します。

私はスタート、ファイル名を指定して実行からmsconfigのスタートアップでグラボのドライバーらしきもの(そちらの場合はATI CATALYST)のチェックを外します。

これで私の場合はOSの再起動やDVDへの書き出しを繰り返しても録画情報が消えなくなりました

書込番号:8120386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0の満足度3

2008/07/24 19:54(1年以上前)

kazmuchさん

情報有り難うございます。
msconfigにて確認してみましたが、CatalystControlCenterアンインストール後はati関連らしきスタートアップは見つかりませんでした。

現在再現させる条件を探しておりますが、上手くいっておりません。再現したり成功したり…一体何がキーになっているのか…。

ちなみにメーカーサポートでは現時点で問題の再現が出来ていないようです。

さらにみなさんの所で、同様の症状が出た方がいらっしゃいましたらお教え下さいませんか。どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:8122159

ナイスクチコミ!0


C級さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 02:13(1年以上前)

私も、スレ主さんと同じ症状がでました。

使用環境
バージョン:StationTV Ver.8.4.3403
OS:VISTA Ultimate SP1
CPU:Core2DuoE8400
MEM:1GBX2
HDD:C:132GB 残:114GB
  D:100GB  :69.7GB(XpProデュアル環境)
  E:465GB :458GB←録画先に設定
ドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-4160B
グラボ:NVIDIA GeForce 8400 GS
ディスプレィ:SyncMaster T260

私も、メディアが認識されなかったので、メインメニューに戻ってから
メディアを入れなおしして、録画ファイルを確認しようとしたら、
視聴可能な番組がありませんと表示されました。
これって、バグだと思うのですが・・・・
視聴するだけなら、問題が起きてはいないので、録画ファイルのトラブルが
多いのは不満ですね。

書込番号:8124129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2008/07/25 17:43(1年以上前)

私も同じ現象が発生しました。
録画した番組を見終わっていったんstationTVを終了し、数時間後再び起動して残っている番組を見ようとしたら「録画情報がありません」という非情なメッセージが!
しかもサポートに電話してもなかなかつながらず、ようやくつながって症状を伝えたら・・・
「コンピューターの環境を知りたいので、郵送で書類を送るから記入して返送してほしい」とのこと!
急いでいるから何とかしてくれというと「わかりません」だって!
このボードは完全な失敗作ですね、悪い言い方をすれば詐欺ですよ!!
これからこの製品を買おうと思っている方、これは買わない方が身のためですよ!

書込番号:8125994

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2008/07/25 18:35(1年以上前)

録画情報が消える問題があちこちで出ていますね・・・。

私の場合もダビング10のアップデートを行ってからの現象です。
それも苦労して取りためたものが全部駄目・・・ただ不思議な事にHDDには残っている・・・StationTVとHDDを結ぶプログラムにバグがありと想像します。

もうひとつStationTV側の録画済みデータを単独削除してもHDDのデータが消えないのも気になります(HDD側で削除する手はあるが)

早急ににPixraで対策を打ってもらわないとこの問題に遭遇するユーザーが続出するのでは?

ただこの件当方既出の方法で2〜3日は問題が発生していないのも不可思議(うーん)

書込番号:8126166

ナイスクチコミ!0


C級さん
クチコミ投稿数:4件

2008/07/25 19:39(1年以上前)

みなさん同じ症状が発生しているようですね・・・・
私も既出のファイルを変更してからは、症状がでなくなりましたが、
現象の改善も大事ですが、HDDに残っているファイルを再生できるように
してほしいものです。
それと、サポートセンターはメール対応もして欲しいですね。
電話のみの対応しかできないってサポートはどうかと思う。

書込番号:8126402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0の満足度3

2008/07/25 20:06(1年以上前)

C級さん、情報有り難うございます。

nVidia GeForceでのトラブルありとのこと・・・。その他頂いた情報からは、特定の機器依存という可能性が薄くなったように思います。ますますバグ放置で放流した可能性がありますね。ピクセラ社サポートにココのページを追いかけておくように言いたいくらいです。
もしお時間に余裕があり、お手数でなければこの情報でピクセラサポートの尻を叩いてやってくださいw


鼻毛は男のロマンさん 情報有り難うございます。

私のほうでも、機器に関する質問やDVDRWメディアの型番に至るまでの質問攻勢をFAXでやりとりしている状態です。
ただ、私がサポートに電話質問した段階から現時点まで、サポートからは「同様の事象が出ているとの情報は上がっていない」ということでした。鼻毛は男のロマンさんのお話を聞く限り、どうやらサポートに嘘をつかれたと言うことになりますね…。未確認の症状に対する対応としては異様にスムーズだと思っていましたが…。


kazmuchさん

そうですね、サポートが言っている「再現できない」話が信憑性を失ってきました。
こちらでは色々試してはいますが、相変わらず出たり出なかったり。大事な番組を別PCでアナログ録画に切り戻してますので、これ以降に実損害は出ていませんが、いつまで経っても安心してデジタルに任せられないのはちょっと…です。

データはHDDに残っていることから、おそらく「著作権保護関連の情報が誤情報に書き換えられてしまったために、視聴できない状態になっている」ということでしょう。

原因を簡単に考えると、何かがキーとなり
「この番組はダビング行動を10回行った(=ムーブした)という情報が、番組情報に書き込まれた」
と考えるのが一番自然なのではないでしょうか。

これくらいの推定からの原因調査くらいはしてくれていると思うのですが・・・。



25日17時頃、FAXがあり、やはり再現すら出来ていないとのことです。
まだしばらく、この件はサポートの尻を叩き続けようと思います。

書込番号:8126493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:134件

eMachines J4468というPixela製地デジ・システム内臓のテレパソを使っていたのですが、DVD/BDへのmoveもアップデーター対応されたとPixelaで聞いたのでBS/CSも対応しているDT012を昨日購入しました。非常に楽しみにしていました。

で、早速、旧チューナー・ボードを取り外し、旧駆動ソフトのStation TV8.1もuninstallし、デバイスマネジャーの旧ドライバーも削除し、新しいボードを装着し、同梱のStation TV 8.4のCDソフトで新しいドライバーをインストールしようとしたところ、インストールが終わったかなという頃になって、エラーメッセージが出ました。メッセージは「同じアプリケーションの競合するバージョンのドライバーがインストールされています」です。

どうやら、削除したはずの古いドライバーがCDより優先的にインストールされてしまうようです。そこで、その状態からもう一度デバイスマネジャーからドライバーを削除して、CDからドライバーをインストールしようと試みましたが、今度はボードが認識されていないので、ソフトをインストールできないというメッセージが出ます。

要するに、削除したはずの古いドライバーが自動的にインストールされるということは、旧ドライバーが削除されていないといことだと思うのですが、旧ドライバーをPCから完全に削除
するにはどうすれば良いのでしょうか?どなたか、お知恵をお願いします。

書込番号:8109502

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/21 21:54(1年以上前)

 THE POWER THAT BEさん、こんにちは。

 対応しているかどうかは分かりませんが、下記のユーティリティソフトを使われると良いかもしれません。
「ダウンロード Driver Cleaner Professional Edition 1.5 - ドライバ削除ツール」
 http://cowscorpion.com/Driver/DriverCleanerProfessionalEdition.html

書込番号:8109623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/07/21 22:41(1年以上前)

カーディナル様、
返信有難うございます。ダウンロードしてみたのですが自分には使い方が難しくてどう
使って良いのか理解できませんでした。折角ご回答頂いたのですが申し訳ありません。

書込番号:8109918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/07/23 00:29(1年以上前)

自己解決しました。古いドライバーと思い込んで居たのは誤りで、新しいドライバーが問題
無くインストールされていたようです。但し、STATION TVのアプリケーションが自動で立ち
上がらないので、これについては手動でインストールする必要があります

>>自分のJ4468の場合

書込番号:8115130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る