PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年4月4日 03:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月3日 08:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月2日 15:52 |
![]() |
0 | 0 | 2009年3月29日 17:16 |
![]() |
2 | 2 | 2009年3月27日 09:35 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月22日 10:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
はじめまして、初投稿です。
近日この商品を購入しようと検討しているのですが、
地デジ番組を録画後に、CMカットなどの編集はできないのでしょうか?
また、Ulead VideoStudio 12 Plusでは編集できないでしょうか?
どなたか知っておられる方、ご教授願います。
宜しくお願いします。
スペック
CPU:Intel Core2Duo E8400(定格)
RAM:4096MB
GPU:ASUS NVIDIA GeForce 9400 GT
M/B:GIGABYTE GA-EP45-DS3R Rev.1.0
OS :WinXP HOME SP3
0点

最初から付属するか、バージョンUPとかで対応できないと編集不可。
取り込んだデーターは拡張子が特殊なはずなので直接の編集も書き込みもできない。
全て付属アプリ次第。
手持ちの物で編集するには、書き込んだDVDのデーターも編集不可なので、できるものならばMpegとかにして再編集・書き込みするしかない。
書込番号:9344065
0点

3Dアローラ さん、こんにちは
PT1で検索してみては…
地デジX2ch
BS CS X2ch ヤフオク
視聴フリソフ…
書込番号:9344086
0点

返信遅くなりすいません。
E30&E34さんSX4さんありがとう御座います。
拡張子が特殊なのは知りませんでした。
録画したデータは全てMpegかと....
それと、ヤフオクで検索したところ、何やら出てきました。
問題が解決しそうです。
もう少し色々と、調べてみようと思います。
みなさんありがとう御座いました。
また宜しくお願いします。
書込番号:9345913
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
この製品の説明を見ますとHDCPに対応みたいな事が記載されていますが、モニタがHDCPに対応している必要があるのでしょうか。
グラフィック側はオンポードですがHDCP対応なのですが、モニタはHDCPに対応していないので。
どなたか分かる方に教えていただきたいのてすが。
0点

モニタも対応している必要があります。
以下、動作要件から抜粋。
>ディスプレイ ※5 HDCPに対応した1024×768ピクセル以上の解像度および32bitフルカラーを表示可能なディスプレイ
書込番号:9341902
0点

movemenさん
ありがとうございました。モニタの買い替えの検討に入りたいと思います。
書込番号:9341945
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

DT090:DVD-R/DL対応・複数番組一括作成機能・SD画質変換・アナログRGB画面出力等に対応
DT012:上記の機能が使用できない。
DT012でDT090のソフトをインストールしても、モジュールエラーで起動できません。
DT012で使用できるように、データを書き換えれば使えるかも?
そんな知識を持ち合わせてないのでry
書込番号:9333320
0点

柳星さんさん、ありがとうございます。
できるといいなあと思ったのですが、ダメなんですね。
ざんねん!
書込番号:9338824
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
公式サイトのQ&Aによると追記するには、DVD作成画面の「フォーマット」を「しない」に設定しておけば出来ると書いてあるのですが、できないみたいです。
まず空のDVD-RAMにフォーマットをするに設定して録画した番組を書き込みます。
完成したDVDはちゃんと再生できます。
次にそのDVDをもう一度ドライブにセット。別の番組を、今度はフォーマットしないに設定して書き込みます。しばらく待って完成したDVDを見てみると最初に書き込んだ番組しか入っていません。書き込みにはちゃんと時間もかかってますしDVDドライブも回転しています。コピー回数も1回減っています。なのになぜ・・・
同じ症状の方いらっしゃいますか?
出来ない理由が分かる方いませんか?
動作環境
WinXP pro SP3
CPU: core2 duo E8400 3.0GHz
メモリ:1GB×2
ビデオ:Geforce9600GSO 384MB
DVDドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
お世話になります。
本商品をWindowsXP環境化にて使用しております。
昨年末にTV Stationのversion up及びdevice upでWindowsXPでもDVD作成機能を使える様になりましたが、このDVD作成において30分程度の複数の番組をDVD化したいのですが、一度に行う事は出来ないのでしょうか?
上記作業を行う場合にはメディアはDVD+RやDVD-RAMしか使えず、追加DVD作成を行う必要があるのでしょうか?つまり、DVD作成においてメディアにDVD-Rを用いて容量一杯まで短時間の複数の番組をムーブしたいのですが無理でしょうか?
なにか良い手立てがあればご教示頂けます様お願いします。
0点

バッファローだとバージョンUPする事でDVD-Rに書き込み可能らしいですね?
多分? 複数書き込みできる付属ソフトは無いように思います。
取り込んだデーターの拡張子を確認すればわかりますが、付属アプリ以外でいじれるソフトは何も無いです。
なので、付属ソフトが対応していない限り、編集もコピー/ムーブもできません。・・・取り説にもサイトにも記載あると思われますが?
書込番号:9306616
1点

XP環境でDVD作成可能になったUPデートは2009/02/27ですよ。
使用できるメディアもDVD-RW/DVD-RAMでDVD±Rは対応外では?
「Q&A」記載情報
Q:複数の番組をまとめてムーブ/コピーすることはできますか?
A:ムーブ/コピー時に選択できる録画ファイルは1個です。
複数の番組を1枚のディスクにムーブ/コピーするときは、ディスクに追記していきます。
なお、追記するには、DVD作成画面の「フォーマット」を「しない」に設定しておく必要があります。
PIX-DT090-PE0だと複数の番組を選択して、ディスク作成に対応しているので、
1番組ずつムーブするような煩わしいことはありません。
DT012もサポートに電話で要望を出すと、対応してくれる可能性もあります。
ピクセラという企業はユーザーの要望次第で、ソフトの改善をするようです。
書込番号:9309682
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
近所の電気屋で安売りをしていたので、買ってしまいました。
当方のパソコン
CPU Phenom X8100
GPU Radeon 3200(チップセット780G)ですが、
CPU使用率は、
BS視聴時 30〜40%
BS再生時 60〜80%となっています。
AVCHDのHDビデオカメラ再生時は、PowerDVDのコーデック
をダウンロードしているので、WMP11で20%程度です
表題の件ですが、他の方の書きこみでもあったのですが、
Radeonでは駄目なのでしょうか
0点

bsってデジタル?デジタルはCPUの負荷増えるのはしょうがない。著作権保護とかで複雑な処理をして映像にしてたはずだから。文句言うならB-CASカードの発行してる会社にでも言えばいい。こればっかりは仕様だからCPUあげないと負荷を下げるのは難しい。
書込番号:9285328
0点

返信ありがとうございます
質問はstationTVでの再生時にGPUの動画再生支援は働かないのかなー
というものです
nVidiaでは働くような書き込みもあったので、、、
また、この機種の質問なので、当然BSはデジタルです
書込番号:9285378
0点

動画再生支援機能はあまり期待しないほうがいいよ。デジタル放送は暗号化処理とかでCPUが酷使されるので。負荷を下げるならフーリオとかはいいらしいけど。暗号解除して映像信号だけがPCにくるので。
書込番号:9285407
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
