PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2008/08/11 10:25(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

地デジ対応の家庭用テレビより先に、このキャプチャーボードを購入しました。Vista環境の下で、大変きれいに地デジ・BSともに見ることができています。集合住宅で、地域のCATVからの送信のため、CSは受信できないようですが。予約録画もきちんとでき、まずまず一安心しています。オリンピックもデジタル放送で楽しんでいます。
操作してからの反応は(StationTVの起動、チャンネルの切替など)やはり、数テンポ遅れますが、これは慣れていくものでしょう。
さて、ここから質問させていただきます。
1.地デジが見られるとなると、裏番組の予約などのため、PIX-DT050-PP0をもう一枚させないかと考えておりますが、サポートセンターに問い合わせたところ、複数差しは動作保証外との回答でした。どなたか、試された方はいらっしゃいますか?。
2.DVD−RWにコピーをしようとすると、書き込み実行の画面が出るとすぐに終了したとのメッセージが出て、実際には書き込みが行われていないことがあります。どうも、1度コピーをしたディスクをフォーマットし直しWindowsを再起動すると成功するようです。この点もサポートセンターに問い合わせたところ、ライティングソフトとの関係ではないかとの回答でした。私は、B'sRecorderGold9.30を使用していますが、同じような症状の方はいらっしゃるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。

書込番号:8193916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/11 10:39(1年以上前)

こんにちは、 頑張れベイスターズ!さん

ピクセラ製では有りませんが、バッファロー製との二枚挿しは動作するようです。

書込番号:8193962

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2008/08/11 13:40(1年以上前)

現在 DT012とI/O GV MVP/HSの二枚ざしで問題なく動いています(同時録画OK)
更にI/Oアナログチューナー2種(RX3 GX2) をも同時稼動できる事が解りました。

DT012は3波対応で精細度も高く芸術番組の多い「NHK BS-hi」も受信できるので重宝しますが・・・こちらの環境から来るものか地デジでコマ落ちの問題を抱えています・・・。

反面MVP/HSシリーズは立ち上がりは遅いもののコマ落ちもなくmAgic Digitalはソフト面では一歩優れていると思いました・・・ピクセラの今後のアップデートで使い勝手の向上を期待しています。

ちなみにI/O MVP/HS ユーザーレビューに当方の構成を記載しています

書込番号:8194489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/08/11 22:42(1年以上前)

空気抜きさん、kazmuchさん、ありがとうございます。
バッファロー もしくは I/Oとできたのならば、自社の他製品との組み合わせもできてほしいところです。
ちなみに、私もMVP-GX2Wを動作させていますが、一度デジタルの画像をみてしまうと……。

書込番号:8196455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2008/08/25 21:53(1年以上前)

空気抜きさん、先日教えていただいた、
>ピクセラ製では有りませんが、バッファロー製との二枚挿しは動作するようです。
ですが、その情報のあるWebPageを教えていただけますか?。
私も、チャレンジしてみようと考えております。
よろしくお願いします。

書込番号:8252999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/08/26 01:27(1年以上前)

こんばんは、 頑張れベイスターズ!さん 

立ち読みした雑誌の話ですので・・・
トラブルがあっても自己責任ですのでお勧めできませんが、それでも構わないのでしたら・・・
過去ログにも載っているかもしれません。
正直羨ましいですな・・・

書込番号:8254264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/09/01 00:05(1年以上前)

空気抜きさん、お礼が遅くなってすみません。
いろいろと検索をしたところ、週刊アスキー6/24号に載っていたようですね。
取り寄せられるか書店に聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8283275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/10/18 10:39(1年以上前)

こんにちは 頑張れベイスターズ!さん

非常に遅い返信ですが・・・参考になれば。

BUFFALOのDT-H50/PCI を使用していてここのスレをみて
BSが見たいのとW録をやりたいので昨日購入して導入しました。

環境は次の通りです。

M/B:Asus P5E-V HDMI
CPU:Core 2 Duo E8400
Video:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3 PCIE
Monitor:MITUBISHI RDT222WM
メモリ:4G
OS:Vista Home Premium

地デジが見たいがために当初のPCからかなり強化されてしまいましたが・・・
ハード、ソフトともにインストールは問題なく、動作も問題ありません。

BUFFALOとの同時作動も問題ありません。
まだあまり時間が経過していないし、同時予約録画も試していないので
何ともいえませんが・・・

ちなみにCPUの稼働率ですが
BUFFALO:10〜15%(タイムシフト常時ON)
ピクセラ:20〜30%(タイムシフトOFF)
     30〜40%(タイムシフトON)
同時作動:45〜50%(タイムシフト両方ON)

ピクセラの方がCPU負荷は高いようですね。

ただ本当の目的であるBSを見ようと思ったら、当方ケーブルTVからの
電波受信なのですが、BS/CSはパススルーではやはり信号が乗っていなくて
だめでした。
アンテナを設置しなくては・・・
まあ、事前には調べてわかってはいたのですが。

以上参考にしてください。

書込番号:8516739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 BS/CSチューナー不具合?

2008/09/23 15:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 3GHzさん
クチコミ投稿数:4件

PIX-DT012-PP0を設置し、StaionTVをインストールしましたが、地上デジタルチューナーについては不具合はないのですが、BS/CSチューナーにおいて、視聴後1時間程経過すると信号が受信出来ません。エラーコードE202が表示され視聴不可能になります。数時間経過すると再度視聴可能となるのですが、また1時間経過すると視聴不可能となります。同じような症状を経験又は解消された方、お知恵を拝借お願いします。
CPUのOC解除しても症状は解消出来ませんでした。
ビデオカードも新品からのOC物なのでその影響もあるのでしょうか?
なお、チューナーの不具合の可能性もあるのかと思い商品を返品交換して
新品で試しても結果は同じでした。

使用スペックは以下のとおりです。

・CPU Intel Core2Quad Q6600 2.4GHz → OC 3.0GHz
・M/B ASUS P5K PRO Ver.0806
・メモリ SAMSUNG  DDR2-800 1GB×4
・HDD HITACHI HDP725025GLA380 (250G SATA300 7200)
SAMSUNG HD501LJ (500G SATA 7200)
・DVDドライブ LG GSA-H58N
・ビデオカード ASUS EN8600GTS Ver. 7.15.11.7519
・OS  Windows Vista Home Premium SP1 32bit
・ディスプレイ LG L194WT-BF
・起動ソフト Station TV Ver.8.4.3403

パラボラアンテナ アナログからBS/CS対応デジタルに更新済み

書込番号:8399436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/09/23 23:08(1年以上前)

受信レベルが低いとエラーがでます。また、最近のゲリラ豪雨など、大雨の時も受信が出来ない場合があります。

書込番号:8402209

ナイスクチコミ!0


スレ主 3GHzさん
クチコミ投稿数:4件

2008/09/30 23:57(1年以上前)

きらきらアフロさん

ご回答ありがとうございます。
受信レベルにおいては全く問題ありません。

書込番号:8437772

ナイスクチコミ!0


スレ主 3GHzさん
クチコミ投稿数:4件

2008/10/01 00:04(1年以上前)

自己解決致しました
皆様のご参考に解決内容を説明致します。

結論
 色々、各種PCパーツ等のバージョンアップ等、試行錯誤した結果、最終的に
Windows Vistaのエアロ機能を切り、Windows Vistaベーシックに戻したところ
不具合解消致しました。
 個々の自作パソコンまで対応は不可能だと思うのですが・・・
 ビスタのエアロ機能とピクセラさんのBS/CSチューナーカードの干渉が原因で
あると思われます。

なお、この内容についてはバージョンアップ等の参考になればと思いピクセラ
さんのご意見・要望に投稿致しました。

書込番号:8437834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

追いかけ再生 & 再生中

2008/09/26 00:09(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:105件

こちらのチューナーボードは、録画中の番組を最初から
再生することは、できるでしょうか?

録画した番組を再生中に予約の時間になった場合、
どうなるでしょうか?

何度もバージョンupされて、HP調べてもわかりずらくて質問させていただきました

書込番号:8412827

ナイスクチコミ!0


返信する
VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/09/26 21:07(1年以上前)

録画中の番組を録画中に最初から再生することはできません。
また、録画した番組を再生中に予約の時間になった場合、
予約した録画が開始されます。同時に録画番組を再生視聴することはできません。

書込番号:8416397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/09/26 21:40(1年以上前)

VX−Lさん ありがとうございました 
発展途上な感じで、まだまだ不便なところが多いですね

書込番号:8416566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

BS/CSの受信レベル調整について

2008/09/21 14:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:26件

BS/CSデジタルのアンテナを購入し、受信レベルの調整をやってみましたが、
色々角度や方角を変えても受信レベルが0のままで変わりません。ご存じ
の方がおられましたら以下の点について教えてください。ちなみに、アンテナ
は本製品に直接接続し、アンテナ電源の設定は「入り」にしています。アンテナ
は東芝のBCA-452Kです。
 質問
  1.BS/CSデジタルはアンテナの方角・角度がアナログに比べてシビア
    でしょうか?
  2.受信レベルのテストでテストボタンを押した後、アンテナを調整し
    方角・角度が合った時点で受信レベルは表示更新されるのか、それ
    ともテストボタンを押して再表示する必要があるのでしょうか?
  3.受信レベルが更新されるには一定時間以上アンテナの方角・角度が
    合っていないといけないのでしょうか?それとも一瞬でも合えば
    更新されるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。

書込番号:8387548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:29件

2008/09/21 20:52(1年以上前)

ピラータさん

奇遇ですね、私もまったく同じチューナーカードとアンテナを使っています。

私が取り付けた時の経験からお答えします。

1.については、BS/CSの電波は地上波と比べ非常にシビアです。少しでも方向・角度が違っていればまったく受信できません。製品付属の取説に地域ごとの方向・角度が書かれていますので、それを参考にすればよいかと思います。また、近所の方のお宅にあるアンテナの向きを参考にすればやりやすいと思います。

2.については、受信テスト実行中には、リアルタイムに受信レベルが表示されます。最大受信レベルと現在の受信レベルが表示されるかと思います。

3.については、一瞬でも電波が受信できればその時の受信レベルが表示されます。

うまくいかないときは、はじめは大きくアンテナを動かしてみて、受信レベルが上がったところで、今度は少しずつ動かしていくといいかと思います。あと、誰かに見てもらいながら作業すると早いかと思います。

それでは頑張ってください。

書込番号:8389540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 21:23(1年以上前)

のりく〜んさん、初めまして。
早々に丁寧な回答をいただき、有り難うございました。
同じチューナーカード+アンテナで視聴出来ておられるとのこと、心強いです。
当方、BSアナログやスカパー!のアンテナは取り付けたことがあったので、
その感覚で簡単だと思っていたのですが、やってみると全然受信レベルに反応
がありませんでした。アンテナかチューナーカードが壊れているのかとも思い
ましたが、BS/CSデジタルの場合は方角・角度がかなりシビアなんですね。
受信レベルの値は自動で表示更新されると伺いましたので、また時間をかけて
少しずつ方角・角度変えながら調整したいと思います。有り難うございました。

書込番号:8389777

ナイスクチコミ!0


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/22 17:43(1年以上前)

さらに奇遇ですが私も同じチューナーとアンテナです。

私の場合は、ピラータさんと同じくどこに向けても受信レベルが上がらず、
結局サテライトファインダーなる物を購入し設置しました。

>サテライトファインダー
http://www.solidcable.com/onlineshop/store_BB.asp?code=385

大体の位置を合わせるだけで音と針が派手に動く為簡単に方向を合わせることが出来ました。

蛇足ですが、2番と3番については少し疑問なところがあります。
(1)サテライトファインダー接続。
(2)受信レベルテストのテストボタンを押す。
(3)アンテナの方向を合わせる。
(4)サテライトファインダー反応。そこで固定。
(5)受信レベルテスト確認。でも0のまま!(なぜ?)
だったのです。
一度PCを再起動してからはアンテナレベルが表示されましたが、
一定時間経つとテストが終了されるのかなぁと勝手に思ってます。

書込番号:8394066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/22 23:17(1年以上前)

TooyBoox さん
回答有り難うございました。

TooyBooxさんの場合、サテライトファインダーでアンテナ調整しても
パソコンを再起動するまで受信レベルが変わらなかったのですね。
アンテナの方角・角度を変えてはパソコン再起動なんて出来ないので、
そうなると一人でのアンテナ調整はちょっと無理ですね。もう少しや
ってみますが、ダメならサテライトファインダーの購入を検討してみ
ます。教えていただいたショップが一番安そうですね。

書込番号:8396041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/09/26 02:40(1年以上前)

やっとBS/CSが見られるようになりましたので結果を報告しておきます。

その後、かなり細かくアンテナの方角・角度を変えてやってみましたが、
受信レベルは0のままで全く反応なしでした。ですので諦めてTooyBoox
さんから教えていただいたサテライトファインダーを購入しました。
そして、サテライトファインダーでアンテナを調整しましたが、受信
レベルは0のままで、テストボタンを再度押しても変わらずでした。
また、パソコンを再起動し、受信レベルのテストをもう一度やっても
0のままで変わらずでした。しかし、アンテナは合っているのだから
映るのではとBSに放送波を切り替えるとちゃんとBSが映るでは
ありませんか!また、再び受信レベルのテスト画面にすると今度は
受信レベルが50前後に変わっていました!「放送波をBSのモード
にして受信レベルのテストをする必要がある?ならば地デジモードに
戻すと再びレベルは0になる?」と思い、地デジモードに戻し受信レ
ベルのテストをしてみましたが受信レベルは50前後を示していまし
た。

結局、なぜ受信レベルが変わらなかったのか判りませんが、マニュア
ルにも詳しく書かれていないし、普通にやって上手く行かないのだか
らソフトウェアの不具合なのかなと思います。ちゃんと受信レベルが
変わってくれれば、余分な出費もしなくて済んだわけなので3000
円程の出費は勿体なかったかなと思います。

StationTVというソフト、あまり使い勝手が良いとは言えま
せんね。ついでに不満点など記しておきます。
 ・メニュー画面にするとフルスクリーンになってしまう。
 ・初期設定をやり直すと、今まで録画したファイルを認識しなくなる。
 ・番組表で同じチャンネルが3つ表示される。チャンネルの切り替えも
  同じチャンネルが3つ続くので鬱陶しい。同時に最大3番組流せる
  のでそうなっているのでしょうが、別な番組をやっているのはNHK
  くらいなものなので、表示するかどうかカスタマイズ出来ても良い
  と思います。
上記の点などちょっと使ってみれば直ぐに気づくことのように思うのですが・・・。
  
 

書込番号:8413455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 BS/CS対応について

2008/09/21 23:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

素人な質問で申し訳ないのですが、題名の放送に対応するパソコン用チューナーは
現在のところ、このボードしか発売されていませんよね??

書込番号:8390803

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2008/09/22 03:35(1年以上前)

いやほかにもあると思いますよ

書込番号:8391826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/09/22 08:29(1年以上前)

現段階、BS・CS対応のビデオキャプチャはピクセラのみですが、自作向けのビデオキャプチャ発売のアキバのイベントでは、今年中にIO−Data及びバッファローからも発売されると、メーカーの担当者が、イベント参加者からの質問に答えていました。

書込番号:8392145

ナイスクチコミ!0


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/22 20:13(1年以上前)

ボードに限らなければ一応フーリオも対応してます。
(禁句ですかね?^^;)

書込番号:8394772

ナイスクチコミ!0


TooyBooxさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/22 20:16(1年以上前)

誤字です。すいません。
誤:フーリオ
正:フリーオ

書込番号:8394785

ナイスクチコミ!0


スレ主 teruteru17さん
クチコミ投稿数:182件

2008/09/22 20:39(1年以上前)

きらきらアフロさん 
有力な情報ありがとうございます。
今年中に発売されるなら、価格競争にも期待を込めて待とうと思います。

TooyBooxさん 
フリーオの高性能は知っていますが、省スペースを目指しているため内蔵型で検討中です。

書込番号:8394910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

BD書込みについて

2008/09/14 00:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

BD-R[25GB]に録画した地上デジタル放送をA番組[1:54:18]B番組[00:30:17]C番組[00:30:16]計2:54:51の書込みました。A/B番組共にプレーヤーで再生できたのですがC番組は10秒ぐらいで再生が止まり、それ以降が見れません。

BD-R[25G]で地デジは3時間録画可能なので容量不足は考えられません。

有料チャンネルの16日間無料期間中なので5.1CH放送[02:11:00]をBD-RE DL[50GB]に書込み、プレイヤーでは5.1CH再生が出来るかテストしようと思ったのですが、同様に10秒位で再生が止まってしまいました。有料放送はムーブしか出来ないのでHDDからは消去になりました。有料放送は見る気がないのと、テストなので無料放送のお知らせの表示のままの録画。ショックは少ないのですが、一からテストのやり直しです。

BD-RE DL[50GB]でBSデジタルHD放送は4時間20分録画可能なので容量不足は考えられません。

書込み時にフォーマット設定がありますが[しない]で書込みました。BDにこれ以上書込まない場合はフォーマット[する]にしたほうがいいのでしょうか。追加する前の番組が消えたりしないのでしょうか?ご教授お願いします。

書込番号:8345767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/14 00:18(1年以上前)

デジタル放送は全てがムーブ出来る物ではないです。出来ないものもある。

書込番号:8345857

ナイスクチコミ!0


スレ主 9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/14 00:43(1年以上前)

ディロングさん、早速のご返事ありがとうございます。

>>デジタル放送は全てがムーブ出来る物ではないです。出来ないものもある。
無料期間中の有料番組はHDDに録画できてもムーブは出来ないのでしょうか?

書込番号:8346021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/14 00:47(1年以上前)

BDディスクでCPRMに対応してないと駄目みたいですね。

書込番号:8346049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/14 00:50(1年以上前)

すみません。間違えてました調べたら出来るみたいです。

書込番号:8346056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/09/14 00:55(1年以上前)

デジタル放送は全てがムーブ出来る物ではないです→デジタル放送は全てがコピー出来る物ではないです

でしたのでお詫びします。
特に有料チャンネルにこの類が多いです。

書込番号:8346088

ナイスクチコミ!0


スレ主 9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/14 02:12(1年以上前)

ディロングさん、気にすることはありません。最近のデジタル放送は分からないことだらけです。アナログ放送も終わってしまいますし、パソコンで自由に録画した映像の編集できる時代は終わってしまったのですね。D端子からのキャプチャーが出来るボードやフリーオが人気ありますがちょっとアングラ感が否めません。私たち若者のTV離れが加速する一方だと思います。

BD-RE[50GB]で書込んだ場合ですが、こちらの手違いで前のデータのフォーマットが正しく行われていなかったため上手く書込めなかったようです(フォーマットせずにただデータのみをを消去しただけでした)。

気を取り直して、REに改めてフォーマットし直して録画するために最初の番組をフォーマット[する]で書込んだところ正常に再生されましたが後の番組を追加するときにフォーマット[する]で書込んだところ案の定、追加した番組の再生が出来るのみで最初の番組が消えてしまいました。

問題なのはBD-R[25GB]で書込んだ場合です。地デジ3番組(合計3時間以内にもかかわらず)ともフォーマット[しない]で書込んだところ最後の番組が見れないのです。R元データはHDDに残っており、コピー制限回数も3番組共に残り9回となっています。

書込番号:8346352

ナイスクチコミ!0


kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/09/14 04:02(1年以上前)

自分はピクセラのOEM製品しか使ったことがないのでわかる範囲で・・・

BD-REのフォーマットというのは、HDDと同様にディスク内に残っているデータは削除されます。
一度書き込んだディスクで空き容量があれば、そのまま追記ができるようになっていると思います。

BD-Rに対応した製品はこれが初めてのような気がしますが、よくわからないですね。

ちなみに解決策ではありませんが、ディスク内→BDAVフォルダー→STREAMフォルダー内に
映像データのm2tsファイルがあると思うので、データのサイズを確認すれば
書き込みされているかはわかると思います。

書込番号:8346561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/14 09:04(1年以上前)

私も似たような現象に悩んでいます。
StationTVで録画番組をBDにムーブした場合、SD画質では
正常に再生できますが、HD画質では10秒程度再生して
停止します。いずれの場合にも書き込みは正常終了しています。
BD−RでもBD−REでも同じ現象です。

システム構成は
OS:WindowsVista SP1
CPU:Core2Duo E6400
MB:ASUS P5K−E
BDドライブ:IODATA BRD−SP8

書込番号:8347111

ナイスクチコミ!0


スレ主 9ueen8eatさん
クチコミ投稿数:40件

2008/09/14 11:02(1年以上前)

kazu-pさん、志摩の朝市さんご返信ありがとうございます。

>>ちなみに解決策ではありませんが、ディスク内→BDAVフォルダー→STREAMフォルダー内に
映像データのm2tsファイルがあると思うので、データのサイズを確認すれば
書き込みされているかはわかると思います。
ご指摘のとおり、確認しましたところSTREAMフォルダ内にm2tsファイルが3つ存在し、番組Aが12.0GB、番組Bが3.06GB,番組Cが3.15GBと合計18.21GBとなっていました。BD-R[25GB]のPC換算22.5GBの容量とシステムファイルを考慮しても十分入るサイズです。にもかかわらず、C番組だけが10秒程度しか視聴が出来ません(実際、3GB入っているにもかかわらず。

志摩の朝市さんに質問があります。録画されたBDはどのようなプレーヤーで再生されていますか?当方は家電のBDプレーヤーを持っていないのでPCのWinDVD9 Plusで再生しています。もしかしたら、家電のBDプレーヤでは上手く再生出来るのだろうか?という疑問が残ります。実際試せないので歯痒いです。

書込番号:8347607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/14 18:54(1年以上前)

再生はWinDVD9PlusとPS3の両方で試しましたが
現象は同じです。
本日、ピクセラとIODATAにDVDを送り調査を依頼しました。
誠実な回答が返ってくるものと信じています。

書込番号:8349499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/09/22 19:49(1年以上前)

本日、ピクセラから回答がありました。
Dolby5.1ch音声で配信されている番組をBDへコピーしたときに再生エラーが発生する場合があることを確認したそうです。
対応はおそらくソフトアップデートになるとのことです。
対応されるまで待つことにします。

書込番号:8394671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る