PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

2波タイプ?

2008/06/10 21:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 *・ω・さん
クチコミ投稿数:6件

現在IODATAのGV-MVP/GX2Wを使っているのですが
地デジ対応のキャプチャボードの購入を考えています。
現在使用中の物は2波タイプ?というか録画、視聴合わせて2番組同時に行えるのですが
この製品はその様な仕様ではないですよね・・・?
地デジキャプチャボードで2番組に対応している物はまだピクセラからは発売されていないのでしょうか?

書込番号:7923549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/10 21:40(1年以上前)

 *・ω・さん、こんにちは。
 私もGV-MVP/GX2Wのユーザーです。

 地デジキャプチャーカードでダブルチューナーの製品はまだどこからも発売されていないですね。
 いずれは出るのでしょうが、何のアナウンスも無いので当分先になりそうです。

書込番号:7923597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/06/10 22:55(1年以上前)

GV-MVP/HSならGV-MVP/GX2Wとの組み合わせで裏番組録画もできるそうですね、当然デジタル放送とアナログ放送の組み合わせになりますけど。

書込番号:7924112

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2008/06/10 23:51(1年以上前)

私はPIX-DT012-PP0とGV-MVP/GX2Wを2枚刺ししてますが、同じ時間帯にデジタル1本アナログ
2本同時録画できてますよ。

ただし休止からの復帰は無理でPCつけっぱなし録画ですが・・・。

書込番号:7924499

ナイスクチコミ!0


スレ主 *・ω・さん
クチコミ投稿数:6件

2008/06/11 00:55(1年以上前)

なるほど。発売されるのは当分先になるみたいですね><
スロットに余裕がないのでしばらく現在の物を使用する事にします。
皆さん有難うございました*・ω・

書込番号:7924869

ナイスクチコミ!0


kazmuchさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:6件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2008/06/11 09:45(1年以上前)

以前からアナログTV複数同時録画は可能でしたし、アナログ+地デジもPCとモニターが対応していれば問題はありません。

ただ地デジカードを2枚つけての複数同時録画は将来余程のPCのスペックアップがない限り一寸無理かと思います(実験していないので断言はできませんが)

けれども、使用中のPixela(DT012)ソフトのあまりにも使い難さに現在のこちらの構成I/OのMVP-RX3+GX2にさらに地デジキャプチャーMVP/HS1を追加も考えています(勿論地デジは単独使用になりますが)

書込番号:7925768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/12 02:15(1年以上前)

PIX-DT012-PP0とFriioの白黒各1台で、地デジ2局+衛星デジ1局の組み合わせか、
地デジ1局+衛星デジ2局の組み合わせで楽しんでます。
もちろん3局同時録画も可能です!欠点はPIX-DT012-PP0で録画したデータをムーブ
することができないことぐらいでしょうか(笑)

Friioを駆逐するため登場した国内勢のデジタルチューナーですが、あまりの制限の
多さで各製品とも大幅に値崩れしています。ちなみにFriioは13日の午後7時から再販
されるようです。

http://www.friio.com/news/

書込番号:7929267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/17 09:08(1年以上前)

これから買ってGV-MVP/GX2と同時使用しようと考えてたんですが、少し上で
>ただし休止からの復帰は無理でPCつけっぱなし録画ですが・・・。

って書いてあります。自分の場合は休止じゃなくスリープを使う予定ですが
予約録画での復帰や録画後のスリープが無理って事ですよね?
なんで無理なのか知りたいです、教えてくれませんか?!

無理ならPIX-DTシリーズだけを2個付ければ出来るのかしら・・・

書込番号:7951596

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:937件

2008/06/17 20:59(1年以上前)

>予約録画での復帰や録画後のスリープが無理って事ですよね?
 なんで無理なのか知りたいです、教えてくれませんか?!

それは環境によると思います。
私のところもあれからRAIDカードを交換後はスリーブ状態からの復帰録画はできるようになっ
てます。

以前はこのチューナーボードではなくGV-MVP/GX2Wだけでも録画に失敗しておりました。

書込番号:7953654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/18 05:26(1年以上前)

あーそういうことでしたか、じゃあとりあえずOKなのかなー
どもです。

書込番号:7955453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

最適な構成

2008/06/15 22:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:34件

CPU(Athlon2800+),マザーボート(GigaByteKT400A)、メモリ(512M)、WinXPという、5年前構成のPCで、無謀にも、PIX-DT012-PP0を購入してしまいました(少々重い程度でなんとか動くだろうという甘い考えで)。

グラボは、RadeonX1050 を差しているので、当然のことながら、PIX-DT012-PP0は動作しましせん。

ちなみに、当マザーボードは、グラフィックカードのスロットがAGPスロットであるし、HDDの接続端子もIDEのみでS-ATAに対応していないなど、結局のところ、もう完全に買い替え時期にきていると判断しました。

最低限の出費で、地デジ(というよりBSとCSをPCで見たい)環境に移行したいと考えており、
CPU、マザーボート、メモリ、グラボの4点の買い換えで、予算は、4万円〜4.5万円内に収めたいと考えてます(近くのPCパーツ屋さん相場で)。
どのような構成が考えられるか、皆様のご意見を拝聴させていただきたいです。


ちなみに、HDDは、当面は、IDEの500G×2台を流用します。ディスプレイはDELLの2407WFPがHDCP対応とのことなのでそのまま使えそうです。

用途は、DVDを見るのと、地デジを録画するくらいです。ゲームはやりません。

IntelかAMD、GeForceかRadeonか等のこだわりは特別ありません(違いが分かっていないという意味で)。


よろしくお願いいたします。







書込番号:7945579

ナイスクチコミ!0


返信する
Lithumさん
クチコミ投稿数:601件Goodアンサー獲得:59件

2008/06/15 23:02(1年以上前)

近くのPCパーツ屋さんで予算4万円〜4.5万円内でと相談したほうが早くね?

書込番号:7945739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/15 23:22(1年以上前)

こんばんは、うか太郎さん

5年前構成のPCとありますが、電源の規格は大丈夫ですか?
場合によっては電源も・・・

構成は適当に・・・
マザーボードは定番の
http://kakaku.com/item/05402013234/
CPUは
http://kakaku.com/item/05100011542/
メモリは
http://kakaku.com/item/05200912059/
グラフィックは安くてHDCPに対応したもので、1万円を割れば予算内かな?

書込番号:7945876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/06/16 00:41(1年以上前)

【CPU】インテル Core 2 Quad Q9300 BOX \29,980
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-S2L \7,179
【MEM】Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組) \4,709 
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 3450 256MB DDR2 PCIE
(PCIExp 256MB) \4,480

合計¥46,348

ちょっと予算オーバーですがこんな感じかと。ちなみに価格.comの値段なので
ショップによってはもうちょっと値段があがるかも?

あとIDEのハードディスクを二台流用とのことですが
最近のマザーはIDEポートが一つしかないのが多いので
(上記のものもそうですが)DVDドライブを装着する場合
HDDを外付けにするか、OSインストール時だけDVDドライブ
を装着してその後は外付けケースを購入してUSBで使用する
といった工夫が必要になるかと。

書込番号:7946360

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/06/16 00:53(1年以上前)

実用性を保った上でなるべく安く案

M/B 690G/740Gマザー        7000円
CPU Athlon 64 X2 Dual-Core 5000+  9000円
MEM JM800QLJ-1G 2枚       5000円
VGA GV-RX345256H(HD3450)     5000円

合計2.6K

書込番号:7946409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2008/06/16 23:58(1年以上前)

皆様、とても参考になります。

ほとんどのMBは、IDEはひとつだけということなので、DVDドライブをUSB接続するか、いっそのことSATAのHDDを購入しようかとも思っています。

電源は、現在の構成はSUNTRUST 450Wとありますが、おそらく新構成には耐えられないと思いますし、いずれにしても購入した方がよさそうと思いました。

CPUとMBの組み合わせは、どれもおもしろいと思いました。悩ましい。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:7950477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コントロールパネルの表示位置について

2008/06/16 23:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:12件

最近同機を購入したのですがコントロールパネルについてお教え下さい。
フルスクリーンで視聴する際のコントロールパネルの表示位置は変更出来ないのでしょうか?
当初は下部中心にあった様な気がする?のですが現在は随分と左よりに表示されます。
(データ収集中と表示される部分に半分くらい掛かっています。)
取り説にも書いていませんし色々と試しても移動出来ません。
パネルは通常中心にあるものでしょうか?また移動出来ないのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:7950092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2008/06/16 23:50(1年以上前)

自己レスです。
ディスプレイの解像度を色々とさわっていたら回復しました。
おさがわせ致しました。

書込番号:7950425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

GV-MVP/HSとの2枚挿しでは

2008/06/13 15:59(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

PIX-DT012-PP0とGV-MVP/HSとの2枚挿しだと、GV-MVP/HSは利用できなくなるの?

片方で録画しながらもう片方で視聴は可能でしょうか

書込番号:7934949

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/06/13 16:06(1年以上前)

 bs-hを再生中に「コンテンツの再生中にエラーが発生しました。初期状態に戻ります。」ってどういうことなんだよ 画像が乱れてたわけでもないし


 この製品に取扱説明書はあるのかな 特にstationTVについての

書込番号:7934963

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/06/13 16:37(1年以上前)

BSと地上デジタルの同時録画は可能なの

書込番号:7935026

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/06/13 16:42(1年以上前)

同時録画はできないね

書込番号:7935043

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/06/13 17:24(1年以上前)

>>>bs-hを再生中に「コンテンツの再生中にエラーが発生しました。初期状態に戻ります。」ってどういうことなんだよ 画像が乱れてたわけでもないし

bs-hでなくNHK-hです

書込番号:7935125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2008/06/13 18:02(1年以上前)

この、面倒な書き込み方に何か強い信念でもあるんですか?

書込番号:7935208

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

64Bit対応はいつかな

2008/06/12 04:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 ram01さん
クチコミ投稿数:111件

このボード(ドライバーと視聴ソフト)のVista64Bit対応を待っています

書込番号:7929383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2008/06/12 09:33(1年以上前)

Vista64Bit対応はしないんじゃないかな?。
Vista32Bitが主流ですから、気長に待つしかないとおもいます。

書込番号:7929852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2008/06/13 13:39(1年以上前)

自分も64bit版の機器の対応を期待しているのですが、知っている限りは皆無に等しい状況ですね。

時期サーバーも64bitのみしか作らないとMSが言っている事もあるし、クライアント側もOSは64bitが出ていても機器もアプリも対応しているものが少ない。

せっかくRAMメモリーが沢山使えるOSなのに、その能力を発揮する場が無い現状。
各メーカーどう考えているのだろうか。

書込番号:7934647

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コントロール画面の非表示は?

2008/06/12 08:37(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

こちらの製品の購入を検討しています。

ウィンドウモードでTVを見ているとき、
チャンネル変更等に使用する、コントロール画面を
非表示にすることは可能でしょうか?

バッファローなら、非表示にしてマウスのホイールで
音量やチャンネル変更が出来るようですね。

書込番号:7929718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3858件 Flickr「marubouz」 

2008/06/12 22:44(1年以上前)

自己レスです。

本日購入しましたが、そういう設定は有りませんでした。

設定は簡単。
今のところ動作も安定しています。

書込番号:7932417

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る