PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2012年3月16日 10:48 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月11日 01:39 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月14日 22:37 |
![]() |
2 | 11 | 2009年11月17日 12:57 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月17日 21:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月15日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
多少の不満を抱えつつも、それなりに使ってきていまさら気がついたのですが、
画面表示中のタイムシフト→録画ボタンを押して録画を開始してもタイムシフト可、その場合も一度タスクトレイにしまうと不可、同じく表示中の録画でも予約録画が作動した場合の録画ではタイムシフト不可
トレイ常駐中の予約録画は上と同じくタイムシフトは不可(無効)
常に強制的にタイムシフトが可能なら良いのですがね・・・。
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
9/3のアップデート対応になりました
注意事項
* Windows7環境では、タイムシフトに対応していません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/download.html
以前技術的な問題で対応できないと言われた製品も対応になりました
http://www.pixela.co.jp/support/os/windows7.html
PIX-DT050-PP0、PIX-DA022-PP0
1点

WINDOWS7に対応? ピクセラ どうしちゃったの?
まあやればできるじゃん.....
部品がどうこうという話があったけど,あれは?....
部品が出てきたのか?....嘘が下手だよなあ
XSW買っちゃったしなぁ.....
次はピクセラ買うかも.....多分...
2画面視聴とかできれば買うかも....
書込番号:11859883
1点

さすがですなー ピクセラ。
I○とは一味ちがうじゃん。
押入れにしまっていたけど使ってみようかなと・・・
書込番号:12041545
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
同様の質問が過去に複数あるのですが、かなり昔のものの様ですので新規投稿で。
先日、番組視聴中に突然のハング(キー入力等受け付けなくなり、しょうがなくリセット)
のあと、録画していた番組情報がすべて消えてしまいました。(録画ファイル、録画情報ファイル自体は残っていまるのに、録画番組一覧はなにもなし・・・。)
ピクセラのサポートにも電話したのですが、復旧の方法はないとの回答でしたが・・・。
Station TV をインストールしてあるフォルダに、"RecordManageTool.exe"という
ファイルを発見!それを実行すると、見事に復旧できました。(なんか、1番組の
復旧に失敗しましたというメッセージが出ましたが・・・。)
OSを再インストールしてしまった場合などには無理かもしれませんが情報まで。
ピクセラのサポートとも、可能性のある方法があるのならちゃんと教えろよ!
2点

Rai_さん
なるほど、それは良い情報です。
ですが、もしよろしければ、詳細をもう少し詳しく
「レビュー」の方にも書いてもらえると良いと思います。
例えば、フォルダの場所や実行の仕方など…。
書込番号:10485290
0点

いやはや助かりました!!
OSを入れ替えて、ついでにビデオカードも変えて
なんてことをやってて、ようやくすべての
ソフトの再インストールが完了したら
録画番組が全部消えてる!!!でしたから・・・
正直真っ青になりましたが、
こちらを発見できてよかったです!
録画番組がなんとか無事に戻りました。
サポートもあてにならないものですね〜〜
本当に助かりました!ありがとうございます!
書込番号:10632064
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
今、ピクセラのサポートページを見たら、10/30の内容更新でDT012-PP0は"使用している部品の技術的な問題でWindows7には対応しません"と明記されてしまいまってますね。
ピクセラも当然Windows7対応を検討していたと思いますが、これでWin7対応の道は閉ざされたわけで、残念です。
早い段階での非対応のアナウンスと共に、ピクセラとして検討をしていたこと、技術的な理由であることを公開した点で、良心的な対応であったと評価したいと思います。
0点

対応しません。と言われても、7発表後に店頭で普通の価格で買った私としては何か不満。
書込番号:10405536
2点

私はXPの32bit環境から7の64bitに乗り換えたのですが唯一この製品だけ見事に動作してくれませんでしたm
非対応の知らせはユーザーにとっては辛いものですホ
現行の非対応機種をお持ちの皆様に7の対応品と交換で特価販売とかしてくれると非常に有り難いのですけどねN
書込番号:10408313
0点

>olsen002さん
Windows7云々の前に64bit環境は非対応ですよ。
書込番号:10408814
0点

〉柳星さん
申し訳ありません私の説明が不足していたために誤解を招いてしまいましたヘ
私としましてはPIX-DT090-PE0でもいいので7の64bit対応製品に特価で交換等の対策をしてほしいと思った次第ですN
書込番号:10408946
0点

明記されてしまいまってますね。> 明記されてしまってますね。
ソフトみたいにアップグレード特価というのもありかもしれませんね。
まあ、録画再生以外の視聴には問題ないし、Win7以外の方には関係の無い話です。
録画して見る方には使いづらいですが、とりあえずBDにAACSバージョン7で焼けるので、それなりに利用価値はあるかと。
ちなみに、Win7の感想ですが、Vistaのマイナーバージョンアップという感じで、なんか感動が無いなあ。リスクを負ってまで乗り換えるほどのものではないかも。
ただ、Win7でNVidiaドライバの最新バージョンでもBS問題は発生しなくなりましたね。Vistaでどうかは確認してませんが。
書込番号:10412128
0点

64bit版はともかくとして、32ビット版はなんとかりそうに思えます。
本音的には、経営状態が怪しいから古い製品のサポートに
コストをかけられないと言う所かもしれません。
書込番号:10429872
0点

ピクセラのホームページに債権放棄の情報がでてましたね。
愚痴を言ってても仕方ないのでDT-012を3500円で売り払ってIOのGV-MC7/VSを
購入しました。
今のところ問題なく稼動しています。
書込番号:10431419
0点

IOのGVもメディアセンター版なら安定稼動するのですかね?
mAgicTV版のGV-MVP/VSは不安定でさんざんですが。
書込番号:10432654
0点

M/Bのメーカー、グラボのメーカー、ドライバーバージョン等の情報が2チャンネルで
散見できました。
私の場合たまたま使用環境がよかったのではないかと思います。でも専用リモコンの
スリープボタン、爆弾マークを押すとスリープから復帰できず、起動すらできなくなって、
CMOSクリアーまでいってしまいました。
BIOSの電源設定に関係あるのかしらん。切り分けるのも面倒なので二度と爆弾マークはおさないようにします。誘惑には駆られますが、、。
MC7はスレ違いなのでこれで失礼します。でもそれ以外は情報どうりに動いてます。
書込番号:10433102
0点

Windows7RCで使用していましたが、StationTVで早送り等の不具合以外は、
録画もできていたので、ドライバ&ソフトウェアのアップグレードで
対応するかな?と思っていたのですが、残念ですね。
新型出てるあたりで怪しいと思っていましたが。
それに対して、救済措置がないのは最悪ですね。
もともとピクセラ製品は怖かったのですが、今後はアイ・オー製品買うことにします。
書込番号:10484603
0点

>>もともとピクセラ製品は怖かったのですが、今後はアイ・オー製品買うことにします。
アイ・オー製品で我慢できるのなら、それもアリかも。
書込番号:10490226
0点





PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
このBS受信可能の地デジチューナーを発売と同時に購入、普通に使えていました。
ところが数日前当方のビデオカードのドライバNVIDIA Geforce8800GTのを152.50→185.85にアップデート後NHKのBS1と2のみ正常に受信できなくなりました。現象は色が付かずに二重画面になるなどです(その他のBS-hiやCSは正常に受信できます)
最初原因が解らず、スロットの位置を変えてみたり、ドライバやインストールのやり直しをしてみたりしましたが結局NVIDAの最新ドライバを古いドライバに戻すことでこの現象が出なくなりました。
私だけの個体の現象かもしれませんが、同様の現象が起こっている方もあるかもしれませんのでここに記しました。
1点

失礼しました
NVIDAドライバの記載が間違っていました
152.50→185.85 誤り 182.50→185.85 です。
要はひとつ前のバージョンに戻す事です
書込番号:9540718
1点

あなただけではありません。
PIX-DT090-PE0のクチコミにも出ています。
書込番号:9545723
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
