PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

アップデート情報!

2009/02/27 18:03(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 MINI-SEVENさん
クチコミ投稿数:21件

Windows® XP環境でのダビング10、BD/DVDへのコピー・ムーブに対応しました。


やっと対応になりましたね。
買換えを先日検討してたのですが、買わなくてよかったですw

今アップ完了しましたが、まだダビング等はしていません。
これでBDのドライブ購入に踏み切れそうです。

とりあえず、お知らせでした。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/download.html

書込番号:9164780

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/27 21:56(1年以上前)

本当ですね^^情報ありがとうございます。さっそくうpします^^

書込番号:9165925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/02/27 23:24(1年以上前)

私もあきらめて売り払おうとしていたので大変助かりました。

書込番号:9166428

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/28 18:40(1年以上前)

CATALYST9.2は使えるようになったんでしょうか???

書込番号:9170192

ナイスクチコミ!0


lio000さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/01 05:31(1年以上前)

CATALYST9.2はだめでした。
映像補正設定をオンにすると映像が乱れます。
直す気ないのかしら。。。

書込番号:9172958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/01 10:51(1年以上前)

本当に良かったです。
はりーきゃらはんさん同様に売り払う事も検討していただけに本当に吉報です。
ところで、ドライバ&TV Stationは更新しましたが、CMカットは出来ないのでしょうか?

書込番号:9173731

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/01 13:24(1年以上前)

>「ATI Radeon™ HD 3200」および「ATI Radeon™ HD 4000」シリーズをご利用
>の場合で、>インストールされているグラフィックドライバが Ver.8.11以上ですと、
>「StationTV」が正常に動作しない場合があります。正常に動作しない場合は、以下から
>ドライバ >Ver.8.10 をダウンロードしてご利用ください。

確かにこんな注意書きがありました。
正常に動作する環境ってあるんでしょうか?


ところで…(ちょっと長くなりますよ)
我が家では、ビクターの倍速47インチ液晶に、Athlon64X2_4200+と780G(HD3200)とDT012
とでWOWOWの映画中心に視聴・録画していました。

HD3200での映画視聴はプルダウンがうまくはたらいていないのかカメラを左右にゆっくり
振ったとき、上下に動かしたときに引っかかりがあるというかコマ落ちしているというか
スムーズでなかったこと、それからCPU使用率が30%〜50%ありハードウエア処理されている
のかわからないこと、8.11以上のドライバで緑の画面になることなどから、HD4650に変えて
みました。結果は、HD3200もHD4650も変わりありませんでした。

そこで、安いGeforce8400GSを買って付け替えたところ、引っかかりはなくなり、CPU使用率
も20%くらいとなりハードウエア処理がされているようで、動画の画質も素人目には同じかな
という感じでした。ところが、シネスコサイズの映画の上の黒帯との境の部分が上下にゆれて
おり、アララという感じでした。

その後HD3200にしたり、8400GSにしたりしていたところ、StationTVがアップデートされ、
早速インストールしました。

現在は8400GSで、上記の不具合は解消されていますが、新たな不具合に気がつきました。
NVIDIAコントロールパネルでエッジ強調とノイズ低下と逆テレシネを入れると音ズレする
映画や番組がありました。HD3200、HD4650ではなかった現象ですが、もっと強力なCPUに
換装すればズレなくなるんでしょうか…。

いずれHD3200も試してみることになると思います。

近い将来、WOWOWでの映画はパソコンでの視聴録画ではなく、パナソニックのブルーレイ
ディスクレコーダーにします。そのほうが悩まず高画質でしょうから…。






書込番号:9174435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/20 22:37(1年以上前)

対応を明確にしなかったので、あきらめてvista OS『買いなおした』私は負け組ですね。
なんか、すごく悲しい。

あいかわらずcatalystとの相性、最悪だし。

書込番号:9277933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

199440のレビュー訂正

2009/03/11 10:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:63件 PIX-DT012-PP0の満足度4

199440のレビューで、「全画面で視聴すると、147MB食っていました。」とありますが、この場をお借りして、「240MBぐらい」に訂正します。ごめんなさいでした。

「147」というのは、地デジ視聴時のパソコン(ディスプレイ含む)の消費電力、ワット数でした。地デジ視聴ぶんで、パソコンのアイドル時より30Wぐらい上がります。うちにあるビクターの地デジテレビは、視聴だけで130Wほど消費するので(DVDプレーヤー含めるともっと)、エコ的にはいいということですね。

書込番号:9227415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リモコン

2008/11/30 14:20(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

PIX-DT012-PP0で使えそうなリモコンを見つけたのでここに書きこみしらなぜか削除。

ピクセラの地デジのボードで使えるリモコンは入手できないimonしかないので、
リモコンを使いたい人には朗報かなと思って書き込みしたのに。

まあどうせこれも削除か・・・

書込番号:8712455

ナイスクチコミ!0


返信する
柴猫丸さん
クチコミ投稿数:1件

2009/03/02 22:46(1年以上前)

ピクセラの地デジカードで使えるリモコン、
確かに有益な情報ですので、知りたかったのですが・・
削除とは残念ですね・・

リモコンを探していて結局
電波で飛ばすタイプの「ワイヤレスキーボード」を
買ってきてリモコン替わりに使っています。


書込番号:9182336

ナイスクチコミ!0


スレ主 はいviさん
クチコミ投稿数:204件

2009/03/03 01:08(1年以上前)

ヤフオクで「dt012 リモコン」で検索すると出てきます。

書込番号:9183328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 Nissan5000さん
クチコミ投稿数:81件

ダブルチューナー仕様のPIX-DT090-PE0で最新版がリリースされましたが、
PIX-DT012-PROもアップデートして欲しいところです。

特に以下の機能は欲しいです。
・CPRMに対応したDVD-R、DVD-R DLのディスク作成に対応しました。
・複数の番組を選択して、ディスク作成できるようになりました。

PIX-DT012-PROの複数装着でも動作するようにして欲しいものです。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
そしてピクセラに要望すれば、対応してくれるかも・・・・・・

書込番号:9036326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/02/05 09:06(1年以上前)

そうですね。
>・CPRMに対応したDVD-R、DVD-R DLのディスク作成に対応しました。
⇒については、是非ともXP版でも対応して貰いたいと思っています。

書込番号:9043686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2009/02/05 20:39(1年以上前)

同じ意見です。
PIX-DT012-PP0は更新を忘れられてる気がします。
自分XPなのでDVDに焼く事もできずHDDの容量が減っています。
皆さんと同じで速く更新ができていろいろ対応ができるようになって欲しいです。

書込番号:9045963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2009/02/06 08:42(1年以上前)

XPの方がOS使用率高いだろうに何で対応しないのだろう確かに箱にXP対応予定と書いてあるが中途半端な対応するな、とっととXPでムーブと編集(CMカットぐらいさせなさい)対応しなさいピクセラ。(本当にやる気ないなピクセラ)不景気で経費節約の為に開発費が無いのだろうか?XP使用者はピクセラによって全国の派遣社員の様に切り捨てですね。

書込番号:9048213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/07 13:46(1年以上前)

みなさんおっしゃる通りです。XP環境下で使えないのでは、大きくビスタ専用の表示で売り場に出して欲しいです。予定なんて中途半端な表示で販売するのは、表示法上も問題なのでは?予定があるなら、明示すべきです。公取でも問題になるのでは?期待して購入したが、いつまでたっても対応しないでは、消費者を惑わす行為、不公正取引になります。
そもそもXPユーザーのが多いのに、対応していないこと自体が、市場無視の姿勢と思われても仕方ないでしょう。メーカーとしての姿勢が問われますね。

書込番号:9054269

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/07 22:27(1年以上前)

会社の状態が悪いですからね…。
倒産しないことを祈るだけです。

書込番号:9056709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2009/02/10 23:41(1年以上前)

自分、パソコン自作したものなので、部品を変えたりすればビスタにもできます。
でもXP慣れなのでビスタはチョット僕には難しいです。
ちなみにスペックは、
 
CPU:AMD athlon(tm)64 processor3200+
メモリ:2024GB(2GB)最高2GB
OS :WinXP professional SP3
GPU:GF8400GS-LE128H
HDD:250GB 
性能チェック(性能がいいほど数値が高い)「markは総合数値」
Mark:52905  ALU:7333 FPU:7146
MEM:5240 HDD:7908  GDI:10043
b2D:3386  OGL:11849 
※↑は「クリスタルマーク2004R3」で出した結果。皆さんもやってみてはいかが?
ま、ピクセラさんが速くパッチを作ってがんばってもらえるとうれしいです。

書込番号:9073187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

OS 再インストールについて

2009/01/20 22:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:32件

OS 再インストール後に、以前録画した番組を見る方法について。

自分の環境では、
C:\Program Files\PIXELA\StationTV\RecordManageTool.exe
を使用し見れるようになりました。

OS を再インストールする際に HDD など一部ハード構成を変更しましたが、特に問題なく見れています。

既出でしたらすいません。

書込番号:8965078

ナイスクチコミ!5


返信する
はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/23 21:44(1年以上前)

そのファイルはどのように使うのでしょうか?

書込番号:8978819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/24 12:02(1年以上前)

えっと、操作は簡単です。
ちなみに自分は XP なので、VISTA でどうかは分かりません。

まず、StationTV が普通に使える状態にします。
で、復元させたい番組が保存されている HDD(パーテーション) が、録画番組の保存先に指定されている事を確認します。
デフォルトだと、全ての HDD が保存先になっているはずなので、あんまり考えなくてもいいです。

あとは何も考えずに "RecordManageTool.exe" を起動して "復元開始" を押すだけです。

自分の場合はドライブ番号が以前と違っていても大丈夫でした。
フォルダ構成とか変えてるとダメかもしれません。

急に録画番組が見れなくなった場合も有効かもしれません。

書込番号:8981532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/24 15:44(1年以上前)

ついでに簡単にインプレ。
まず、BS 放送の録画がメインのため、他に選択肢が無く、この製品を選びました。

デジタル放送独自の仕様による、様々な縛りについては仕方ないと思いますのでここでは書きません。

使い勝手について:
非常に悪いです。
リモコンで使用していますが、操作する度にコンパネが表示され、非常に邪魔です。

あと、録画中に別の録画済みの番組が見れないのは非常にツライです。というか、自分の環境では、録画中に StationTV を操作するとかなりの確立でハードリセットがかかります。
環境依存かもしれませんが、ひどすぎます。


画質について:
32 インチの液晶TV に DVI 接続で使用していますが、他と比べなければ、デジタル放送なので非常に綺麗です。
ただし、TV の画質と比べると、画質とスムーズさで粗が目立ちます。

総評:
最初に記載したように、他に選択肢がないので、仕方なく使っている状況です。
専用のレコーダーと比べると、問題点ばかりが目立ちます。

ただし、HDD の増設が簡単にできるなど、レコーダーでは出来ない事もあります(自分の中ではここが重要でした)。

GUI の設計などこれから改善される事を期待しています。

書込番号:8982418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/01/25 03:13(1年以上前)

らんつぁさん こんばんわ。
少し前のスレでOS再インストールしたら見れなくなって
騒いでいたものです。

らんつぁさんの書き込みを見て、
早速試してみました。

最初 RecordManageTool を使ったときは、
今までみれなかった分が見れるようにならずに、
見れていた番組が逆にみれなくなってしまいました。

ので、再度OSをインストールしなおし、RecordManageToolを使ってみました。
私のやり方がマズかったのか、録画ファイルのあるドライブに一度録画させてみたり
しながら、3回ほどRecordManageToolを実行し、
途中「StationTVとキャプチャーボードの組み合わせが…」というおなじみの
メッセージも出、あきらめかけましたが、奇跡的に復活、
遭難していた録画ファイルたちを無事救出できました。

ありがとうございました。

書込番号:8985888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/01/27 00:12(1年以上前)

ウォンビンビールビンさん、こんばんは。

途中ちょっと危険な状況もあったようですが、
お役に立てたようで良かったです。

このツールの事、マニュアルに載っていると思ってましたが、
どこにも記載されていないようですね。

書込番号:8995953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/01/27 13:00(1年以上前)

一度、PIXELAに問い合わせした時も、
著作権保護のため、OS再インストール等して違う環境では
再生できなくなるの一点張りでしたので、
RecordManageToolの事はあまり公にしたくないのでは?
という感じがします。

何故このようなプログラムがあるのか、
何故らんつぁさんがご存知だったのか
わかりませんが、私にとっては本当に助かりました。

感謝感謝です。

書込番号:8997747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

SD画質で録画/録画後の編集等

2009/01/16 02:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 柳星さん
クチコミ投稿数:122件

当方Windows XP環境で使用しているのですが、
BD/DVDへのコピー・ムーブに対応していないので不便と言うこともあり、
(不便というか、録画容量にも限度があります--;)
色々調べてみたのですが、気になる記事を見つけました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/pixela.htm

このチューナーには元々SD解像度での録画に対応しているようで、
さらに、録画後の編集も「今後のアップデートで対応を検討」とあります。
しかし、「ユーザーの声を聞きながら、要望が多ければ今後アップデートで利用できるようにすることも検討している」

と言うことは、ユーザーの要望次第では全ての機能が使えるようになる訳か…
その記事を読んで、ピクセラのサポート体制にすごく不安を感じました。
そう言う、ユーザーが求めていることは発売前に調査するものでは?

後に発売された「PIX-DT090-PE0」では、XP上でもBD/DVDへのコピー・ムーブ/SD画質の録画に対応しているのに、
PIX-DT012-PP0が「予定」とうのもおかしな話だと思う。

まずはBD/DVDへのコピー・ムーブに対応していただきたいものですね。
とりあえず、要望は出してみることにします。

書込番号:8941594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:65件

2009/01/25 23:20(1年以上前)

柳星さんへ

初めまして。
XP環境における「BD/DVDへのコピー・ムーブに対応」は当方も非常に期待しておりますので、要望書を出されることを応援しています。何かPCど素人の私に何かお手伝い出来る事があれば投稿下さい。
がんばってください。

書込番号:8990651

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る