PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(161件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
27

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Radeonドライバについて

2009/10/13 21:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 Ciemno.さん
クチコミ投稿数:13件

Catalyst9.4以降のドライバで正常に映るドライバありますか?
現在9.4なのですが、なんかおかしいので別のドライバに変えたいんですが、9.4以降でまともに動くドライバあるのでしょうか?失敗して戻すの面倒なので誰か教えてください。

書込番号:10305149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/10/13 23:01(1年以上前)

最新のドライバまで、順に試すしかないのでは?

書込番号:10305779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2009/10/14 08:37(1年以上前)

面白いですね。当方はXP・SP3でMTVX2004と言うアナログキャプチャーカードですが9.4で使用中です。
9.5以降は全てフリーズとかの不具合があります。(TVは見れるが再生が駄目とか・・・)

S-VHSでHDDレコーダの画像を取り込みPCで編集するのでアナログが良いんです。
9.4で不具合がないのでこのまま使う予定です。
地デジカードに変えたいのですが、もう少し自由に編集できるまで待機です。

あまり関係ないレスでスンません。

書込番号:10307364

Goodアンサーナイスクチコミ!0


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/10/14 09:04(1年以上前)

Catalyst9.7で使っていますが、正常に写っています。それ以降のVerは試していません。
ただ、視聴のみで録画機能は使っていないので、全ての機能が正常に動作するか判りません・・・

OSはVista32bit、VGAはHD4850です。

書込番号:10307427

Goodアンサーナイスクチコミ!0


sempronX2さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/17 04:36(1年以上前)

ピクセラ PIX-DT012-PP0とATI Radeon HD 4830を搭載したPCを使っています。

以前、Catalyst ディスプレイドライバ Ver9.5を試しに入れた時は正常に映りませんでした。そこで、Ver9.4に戻してしばらく様子を見ていました。
そして、先日、試しにVer9.9を入れたら正常に写りました。rin_sanさんのコメントもふまえると、どうやらCatalyst Ver9.7以降は正常に映るようです。

上記の通り、Catalyst Ver9.9は自宅のPCで検証して正常に動くことを確認したので、Catalyst ドライバのバージョンアップに躊躇されている方は、Catalyst Ver9.9(現時点では最新)または、9.9以降のバージョンをインストールされてはいかがでしょうか。

ピクセラが配布しているPIX-DT012-PP0用ドライバは、09年02月より更新されていないので、状況から考えると、おそらくはATI側がバグをつぶしたということかもしれません。

4Gamer.net 最新ドライバリンクページ
ATI Catalyst 9.9 Display Driver
http://www.4gamer.net/driver/video/driver.shtml

余談ですが、ピクセラはPIX-DT012-PP0向けのSTATION TVやドライバのアップデートをリリースする気は無いようです。
新商品向けにはアップデートが09年7月に配布されているのに、旧製品には対応しておらず、これら製品群は切り捨てられたようで、少し残念です。

書込番号:10321326

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Ciemno.さん
クチコミ投稿数:13件

2009/10/17 11:58(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます!
私の環境ではドライバを更新するとゲームでコマ落ちするので、結局Catalyst9.4に戻しました。Catalyst8.12が一番軽くて良いドライバだったのですが、、、とりあえず、今は9.4でいこうと思います

書込番号:10322466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面がモザイク状態

2009/09/21 11:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 アキ5993さん
クチコミ投稿数:21件

「PIX-DT012-PP0」を購入しドライバー等をインスト及び 
アップデートし視聴しようとしているのですが下記事項の不具合が発生しました。
1:地デジはモザイクがかかっている画面になってしまいます。(ただしBS−HIのみ正常に写ります。)受信感度 は60以上ありますしバッファロー地デジチューナーでは問題なく見れます。

2:CS放送はモザイクはかからないのですが画面の色が紫や緑色で正常な画面の色で視聴できません。

上記事象を解決するのにはどうしたらいいのかご教授お願い致します。

受信状況は決して悪くないと思います。液晶テレビ(アクオス)で受信感度90以上 HDDレコーダー(ディーガ)で受信感度65以上です。

CPU CORE i7  2.67
メモリ  3G
グラボ  GeForce 9800GT
OS Vista HP SP2


書込番号:10187480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/21 18:50(1年以上前)

GeForceのドライバが悪さをしているのでは?。

Ver185.66からVer190.62だと何かStationTVに影響が出ているかも知れない。

Ver182.50は良いかも知れないね。
で、190.89のリーク版が近々正式版として登場するかも知れないので、
それまで待つか、
190.89のリーク版を試すか、

私は、PIX-DT090-PE0を使ってますが、
GeForceのドライバVer190.62では、
StationTVの設定>テレビ設定>デジタル映像設定
映像デバイス設定で、
『ソフトウェア処理(低画質)』にして一応 視れてます。


なので、PIX-DT012-PP0でも、
『ソフトウェア処理(低画質)』に設定後、
一度、StationTVを待機モードにしてから、
再度起動してみては?。

書込番号:10189138

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 アキ5993さん
クチコミ投稿数:21件

2009/09/21 20:05(1年以上前)

強固な音速の壁さん 回答有難う御座います。

私も何かのレスで読んだことがあったのですが
仰るとおりGeForceのドライバが悪さをしていたみたいです。(Ver 190.38)
低質モードに変更したら映りました。
大変助かりました。感謝致します。

書込番号:10189476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイdiscへの書込について

2009/09/19 15:34(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

今月頭にこのチューナーと、I‐Oのブルーレイドライブを買ったのですが、録画した番組をどのように焼けばブルーレイプレーヤーなどで再生出来るように焼けますか。

ドライブに付属品のソフトウェアはインストールしましたが、別に専用のソフトウェアの購入が必要なのでしょうか。

書込番号:10178074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2009/09/19 15:40(1年以上前)

このチューナーのソフトからできると思うけど。
ドライブ付属のソフトではできないよ。

書込番号:10178096

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

2009/09/19 15:54(1年以上前)

ヒメマルカツオブシ様

早々の返事有難う御座います。

付属のCDにドライバー以外に、焼くためのソフトウェアが入ってるのですか。

帰宅したら確認してみます。


帰宅後またご連絡させて頂きます。

書込番号:10178140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/19 17:02(1年以上前)

焼くためのソフトウェアが別途入っているのではなく、視聴ソフトの機能に組み込まれているかもしれませんので、ピクセラのほうの説明書を確認してください。

またアップデータの適用状況や、注意事項なども一度確認してください。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/download.html

ちなみに動作確認されたドライブは以下の通りです。
アイ・オー・データ機器のドライブが、どこのメーカー製かも念のため確認したほうがいいですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/drives.html

書込番号:10178406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

2009/09/19 20:53(1年以上前)

帰宅後HPを確認したらドライバーのアップデートが必要との事で、ドライバーをアンインストールして、新たにHPのドライバーでアップデートをしたのですが、ソフトウェアが起動出来なくなりました。

付属のドライバーCDを入れてインストールしようとすると、新しいバージョンがインストールされてるので、インストール出来ません。とメッセージが出て何も出来ません。

OSはvista HPです。

書込番号:10179489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/09/19 21:51(1年以上前)

正常に動作しない新しいドライバを入れてしまっているのでどうしようもなくなってしまったのですね。標準的な方法でトラブルが起きてしまったので、修正方法はちょっと思いつきません。

申し訳ないですが、メーカーのサポートに聞いてみるか、OSの再インストールぐらいしか思いつかないです。

書込番号:10179845

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹鳶さん
クチコミ投稿数:187件

2009/09/20 00:47(1年以上前)

かっぱ巻 様


アドバイス有難う御座いました。

起動出来なくなったアップデートドライバーを再度アンインストールし、改めてインストールし直したら無事起動出来るようになりました。

アップデート後に、取扱い説明書を読んだらDVD&DBへの書き込みソフトウェアもありました。

テレビ起動中に、右クリック、メニュー、録画番組選択、DVD又はDB選択で、書き込みが出来るようです。


アップデート前に録画した番組は、コピーワンスだったのですが、アップデート後に録画した番組はダビング10対応になっていたので無事アップデート出来たようです。


アドバイスをくたさった皆様有難う御座いました。

いつも質問ばかりで申し訳御座いませんが、また分からない事が有りましたら相談に乗ってくたさい。

書込番号:10180885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。パソコンでBSデジタルを見たいと思って色々調べていると最終的にこのチューナーにたどり着きました。PIX-DT090-PE0も検討しましたが、半田付けしなければいけなかったり、ノイズの問題で別に電源を供給しなければいけなかったりと・・・色々と問題があるようなので、問題が少なそうな?こちらのチューナーを購入予定です。

〜〜PC環境〜〜
OS Windows XP SP3
CPU Q9650 定格
M/B EP45-UD3R
メモリ 3G 1G*2 512*2
HDD 320G SATAII 接続
ビデオカード ZOTAC GTX 260 Ver2
ディスプレイ LCD-AD221X

 このような環境になっています。調べたところアナログRGBには対応していなくて、ビデオカードとディスプレイの両方がHDCPに対応していなければいけないことが分かりました。私の環境はこれはクリアでした。PCIスロットも空きがあるので大丈夫だと判断しました。しかし、幾つか疑問点があるので質問させて頂きます。

〜〜まず1つ目〜〜
 タイトルの通りなのですが、HPの動作環境の所のグラフィック欄に「VMR7 Overlay対応必須」と書かれているのですがこれはなんなのでしょうか?。自分のビデオカードが対応しているのか分かりません。対応しているのでしょうか?。

〜〜2つ目〜〜
 「Windows COPP対応 WHQL認定ドライバ」も必要で、これはインターネットからダウンロードして手に入れられることが可能なドライバなのでしょうか?。

〜〜3つ目〜〜
 製品の写真を見ると、ブラケットが2つに分かれていますが、占有するPCIスロットは1つだけでしょうか?。もう1つのB-CASカードの方はPCIスロットは使わず固定するようになっているのでしょうか?。

〜〜4つ目〜〜
 BSのみ見る場合は、B-CASカードのブラケットの方ははずしても問題ないのでしょうか?


 以上3点ですが質問よろしくお願いします。1点でも分かれば回答して頂けると嬉しいです。購入してから新たにパーツを変更するとかは嫌なので今の環境でこのチューナーをつけて問題なく見ることができるか知りたいです。回答お願いします。

書込番号:10162492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/09/16 15:24(1年以上前)

1つめは対応してますね。
2つめは、NVIDIAさんから最新ドライバ(でなくてもいいけど)をダウンロードしてくればいいです。

書込番号:10162559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 15:43(1年以上前)

 早速の返答ありがとうございます。1つ目と2つ目は大丈夫ですか〜。この2つが大丈夫だと私の環境で視聴することはできそうですね。あとは購入してきちんと視聴できることを祈るのみです。もう少し検討してみて購入をどうするか決めたいと思います。

書込番号:10162621

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/16 15:44(1年以上前)

B-CASの固定にPCIスロットを一つ消費します。
もっとも電源は不要そうですから、ケース内のどこから転がしておいてもいいでしょう。
地デジであれBSであれ、デジタル放送の受信にはB-CASカードは必須です。

書込番号:10162622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 16:01(1年以上前)

 返答ありがとうございます。B-CASカードのブラケットの方もPCI使いますか。サウンドカードでPCI使い、GTX260が2スロット占有する影響でさらにもう1つのPCIスロットが埋まってしまっています。残りPCIスロットはあと1つでした。ここに本製品を装着し、もう1つのB-CASカードのブラケットはどこかに固定するという感じになるでしょうか。

>もっとも電源は不要そうですから、ケース内のどこから転がしておいてもいいでしょう。
 とのことなので適当にどこかに固定してみます。それかサウンドカードをはずしてオンボードサウンドにするか。

>デジタル放送の受信にはB-CASカードは必須
 参考になりました。

書込番号:10162683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/17 18:18(1年以上前)

 皆様返答ありがとうございました。購入をしようかと色々と考えていましたが、次期WindowsであるWindows7も間もなく登場ということもあり、対応している製品を購入した方が長く使えるかと思って購入を躊躇してしまいました。「PIX-DT090-PE0」の方はRC版で動作を確認したとのことですが、やはりBS視聴でのトラブルが結構目立つので購入に踏み切ることができませんでした(それでこちらの製品を検討していました)。しかし、再度悩んでしまいそうしているうちに、近日中に新たに「PIX-DT096-PE0」が発売することが分かりました。Windows7にも対応しているとのことなのでこちらが出るまで待つことにしました。

 答えてくださった方々色々ありがとうございました。とても参考になりました。

書込番号:10168611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/17 19:27(1年以上前)

>近日中に新たに「PIX-DT096-PE0」が発売することが分かりました・・・

 Windows7に対応はしているようですが、逆に対応OSにXPがありませんでした。これにより、さらに色々と頭を悩ませる結果となってしまいました。とりあえず、本製品を購入するか、Windwos7を導入してPIX-DT096-PE0を導入するかは決められない状態でいます。

 色々お騒がせしました。では失礼します。

書込番号:10168926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/22 12:27(1年以上前)

 色々考えた末PIX-DT012-PP0を店頭で11000円位で購入しました!。開封品ということで安くなっていました。店の人に聞くと中古品でもないようなので思い切って購入することにしました。PCIスロットに無事固定し、B-CASブラケットはPCIを使わなくてもブラケット固定できました。その後あらかじめダウンロードしておいたドライバとソフトをインストールしていざStationTVを起動。最初はB-CASカードがきちんと挿されていなかったせいか映りませんでしたが、きちんとB-CASカードを挿すと映りました。地デジ、そして肝心のBSも映り満足です。録画はほとんど試していませんがメインは視聴なのでとりあえず満足です。とりあえずレビューもしてみたいと思います。皆様色々ありがとうございました。

書込番号:10193193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

色の調整

2009/09/06 17:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 Ciemno.さん
クチコミ投稿数:13件

現在XPでRadeon HD4350を使用していますが、Avivoビデオ設定で色の調整をしても3Dゲームを起動するとアプリケーション設定にチェックが入って元の白っぽい画面になります。GeForce系でも同じ様なことが起こりますか??Windows 7がでたら新しいPC組んでDT090-PEOに変えようと思っています。
RadeonとGeForceではどっちがいいのでしょうか?GeForceは動画観賞には向いていないと聞いたことがありますが、どうなのでしょうか。

とにかく、白っぽくなるのは嫌です。GeForceで使ってる方教えてください。GeForceで色の設定が正常にできるなら次のPCはそっちにしようと思います。

書込番号:10110155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/09/06 18:38(1年以上前)

普通のオンラインゲーム起動中は地デジチューナーのアプリ起動不可、録画も出来ません。(IOもモンスターもです。)

ビデオカードの問題では無いと思いますよ。

書込番号:10110416

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/09/06 19:10(1年以上前)

>普通のオンラインゲーム起動中は地デジチューナーのアプリ起動不可、録画も出来ません。(IOもモンスターもです。)

どういうことですか?
私の環境では録画出来ています。
まぁ普通のオンゲーではないということかな?ちなみにフロントラインFoWで、IOの使ってます。

書込番号:10110569

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ciemno.さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/06 21:22(1年以上前)

ゲームを起動してから終了して、CCC開くとアプリケーション設定にチェックが入ります。あとデノイズや縁拡張も0になって動かせなくなります。
ところでみなさんはRadeonとGeForceどっちを使ってますか?

書込番号:10111260

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ciemno.さん
クチコミ投稿数:13件

2009/09/14 09:00(1年以上前)

こんにちわ〜、問題解決しました。液晶はAcerのものを使ってますが、ACMがOFFになっていました。つまり、このTVチューナーできれいに見たいなら、液晶をコントラストの高いものに変えるべきですね。

書込番号:10150895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

設定→テレビ設定→その他にある「タスクトレイ待機時のいつもの案内」を
「しない」にしているにも関わらず毎回必ず「いつもの番組」という窓が出て
しまいます。ドライバとアプリをアンインストール、再インストールをしても
ダメです。

レジストリを修正するにも、具体的にどこを修正すれば良いのかわからない為、
どなたかご存じの方、教えて頂けないでしょうか?

OSはVista x86 Home Premium SP2です。

書込番号:9946958

ナイスクチコミ!0


返信する
柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/03 17:54(1年以上前)

「いつもの機能履歴の初期化」を行っても消えませんか?
設定>テレビ設定>その他

書込番号:9947848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2009/08/03 18:25(1年以上前)

柳星さんレス有り難うございます。
初期化自体は可能です。
しかし、そのうちまた案内が出ます。
案内自体を「しない」にしているにも関わらず、それが反映されていません。
設定ファイルを削除するか、レジストリを修正しないとダメそうな感じです。

StationTVとドライバのバージョンは2009/02/27の最新版を使用しています。
ビデオカードはGF9600GTで、ドライバは185.85です。

書込番号:9947933

ナイスクチコミ!0


柳星さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/03 20:39(1年以上前)

だめですかー。。
となると、ドライバ/アプリのアンインストール→PC再起動→再インストール
が、妥当と思われますが、それでも消えないとなると、
PC再起動したときに、関連フォルダを消去するぐらいでしょうか。
下記のディレクトリーで"PIXELA"というフォルダが存在するようでしたら、消去してみてください。

※一部、隠しフォルダに設定されているので、フォルダオプションで全て表示されるよう設定してください。
C:\Program Files
C:\Program Files\Common Files
C:\ProgramData
C:\Users\Public\Documents

書込番号:9948511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5

2009/08/03 20:57(1年以上前)

C:\ProgramData\Pixela\DTVApp
ここに、日付的にそれらしきdatファイルが有るみたいですね。
ちょっと調べてみます。
有り難うございました。

書込番号:9948612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る