PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月24日 18:58 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月26日 18:46 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月1日 18:59 |
![]() |
2 | 5 | 2009年10月22日 23:51 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月28日 15:47 |
![]() |
1 | 1 | 2009年8月21日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
こんにちは。PCで地デジを綺麗な画面で見ようと思っています。
そしていま、ピクセラPIX-DT012-PROのチューナーを購入しようとしているのですが、
下記2件の内容がよく理解できずに購入足踏み状態です。
具体的な方法がわかりません、お解りになられる方ご教示頂けないでしょうか。
1)グラフィック関係で「VMR7 Overlay対応必須」とありますが、
私のPC環境において何をどう確認すればよいのでしょう?
2)同じく「Windows COPP対応 WHQL認定ドライバ」とありますが、
これについても私のPC環境において何をどう確認すればよいのでしょう?
【PC環境】
MB:GM-MA78GM-S2H
OS:Windows XP SP3
CPU:AMD Athlon 64×2 5000+
メモリ:2GB(1GB*2)
ビデオカード:オンボード(ATI Radeon HD 3200)
モニター:acer P223W(HDCP対応)
HDD:250GB SATA接続
以上、宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
こちらの環境チェッカーでチェックして見られました?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html
書込番号:10712236
0点

VX-Lさん 早速のご返答有難う御座います。
ご指示頂きましたURLを見てみましたが、
本製品の仕様及び環境動作についての説明を
見ることはできましたが、その中で環境チェ
ッカーという特別な説明箇所があるのでしょうか?
それらしき箇所を見つけられませんでした。
もう一度良く見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:10713867
0点

確認が遅くなってしまい、すでに解決済みかもしれませんが
URLリンク先、左側「製品特長」の下に「StationTV環境チェッカー」
と表示されたグレー背景に黒文字のアイコンがありませんか?
書込番号:10881711
0点

VX-Lさん
ご返事が遅れまして大変失礼しました。
教えて頂きましたチェッカー試してみましたが、
どうやら私の場合モニターが対応してないようでした。
モニターも検討しなきゃならないようです。
大変有り難う御座いました。
また、何ありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:10992373
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
DELL Studio Desktop に付けたのですが、「このディスプレイでは映像の表示ができません」
とエラーがでて表示されません。
グラフィックボードが悪いのかと思い、玄人志向のGF7600GS-E256Hに変えてみましたが、状況は変わりません。ちなみにピクセラ推奨のNVIDIA GeForce 7600です。
ディスプレイはHDCP対応のHP1859Mです。
ドライバは最新のものをダウンロードしました。
なにか解る方がいらっしゃたら、教えてください。
0点

HDCP/COPP対応のNVIDIA GeForce 7600を購入されたのでしょうか?
対応していなければ使えません。
ビデオカードの仕様書/ピクセラの動作環境等を確認してください。
7600は対応していない製品も存在します。最新ドライバーでも試してみてください。
8400以降はどれでも?大丈夫なはずです。
書込番号:10531256
0点

カメカメポッポさん
早速の回答ありがとうございます。
ピクセラが推奨するGetForce 7600はHDCP/COPP対応と思い込んでおりました(汗)。
HDCP/COPP対応のグラフィックボードを探そうと思います。
たびたびで申し訳ないですが、これなら大丈夫だよというグラフィックボードがあったら教えもらえませんか?。
すいません、甘えすぎで・・・・・。
書込番号:10536569
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
先日StationTVにて録画した番組を、20BNR1VBPS4 (BD-R 4倍速)へBD作成でコピーしたのですが、進行率100%になった所で、ようやく書込みが終わったなと思ったら、突然書込みエラーが発生しました。みたいなメッセージが表示されました。
試しにPowerDVD9 UltraとPS3で再生しようとしましたが、再生できませんでした。
何かのタイミングが悪くて失敗したのかと思い、もう一度BD作成を試してみたのですが、
又、同じような現象が起きました。(BD-R 2枚連続で失いました・・・)
因みにBR-RE25GB/Panasonicは、他の方がおっしゃられるように問題なく成功しております。
ただBD-Rでもいまだ単価が高いので残念ですがBD-RE(繰り返し使えるといっても)にはなかなか手が届きません。
先月購入したこのBD-R単価が約250円(あたり前ですがDVD-よりかなり値が高い・データ保存用として全然高値とは思わない)なので、今後怖くてこのBD-Rへの書込は試せません。
(そのほかのアプリケーションでの書き込みは問題ありません。)
それとメーカーの方の動作確認済「ドライブ」一覧にこのドライブは載っていません。
過去2009/4/18に同じ様な質問が(質問タイトル:BD-Rディスクへ焼きましたが、PowerDVD8で読めません)出てますが、あまりはっきりと解決されているようではないようです。
いろいろと調べてみましたのですが、今のところ解決策が見当たらないのです。
もしかしたら同じ様な構成で成功された方、もしくは解決のヒントなどご教授して頂けたら幸いではないかと思いまして今回質問させていただきました。どうか宜しくお願いいたします。
0点

海外メディア、5枚1270円のBD-RE【25G】に試しにコピーしましたが問題なくコピー完了しましたし、SONYのblu-Rayレコーダーで再生できました。
ドライバーは、HPよりダウンロードした最新に変更
ドライブは、I-O DATA BRD-SH08LEBです。
書込番号:10342699
0点

鷹鳶さん、ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ、REには問題なく書き込みできるんですよw。
でも価格が高いのでなかなか手がでないんですね。
REの海外メディアということですが信頼性は大丈夫なのでしょうか。
安くて魅力的ですが少し心配です。
ドライブとステーションTVも最新にはしてあります、メーカーの今後の対応に期待したいところですね。
書込番号:10349328
0点

一週間ほど前から、うちでも同じ症状が出ていました。しかもドライブまで同じです。
ドライブを変えても症状が消えないので、問題は"Station TV"にあるようです。
そこでドライバごと"Station TV"を<アンインストール→インストール>してみたところ、
症状が消え、焼けるようになりました。
一応、ご報告まで。
それにしても、ディスクが認識しなくなったり、焼けなくなったり、何だか時限爆弾を仕掛けられているように気分です(笑)。
書込番号:10644934
0点

大変に遅い返信となってしまいました。
しばらく使っていなかったもので本日報告に気がつきました。
ドライブを換えてもだめだったんですか。一時ドライブ換えようかと
思った時期もありました。BDドライブは高額なので思いとどまりましたが。
年末にVARDIA S304Kを買ってしまいましたが、PIX-DT012-PP0で録りためた番組が
結構あるので、この機会に人柱?号さんの方法を試してみたいと思います。
報告ありがとうございました。
書込番号:10872376
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
windows7の対応状況について質問なのですが
メーカーwebサイトでの確認できない現状ですが
どなたかwindowsRC版とかでの使用を確認された方いらっしゃいませんか?
0点

RC版での確認は製品版の確認とは違います。
メーカーから情報が出るのを待つか、製品版の発売後に書き込みをするかご検討ください。
書込番号:10249231
0点

WindowsXPとWindows7(RC版)をデュアルブート環境で使っております。
現時点では私のパソコンでは両方ともPIX-DT012-PP0は稼動しております。
参考になさるのは結構ですが自己責任でお願いしますね。
書込番号:10254140
1点

Windows7(RTM版)Build7600(32bit/64bit)にて評価しています。
現状の最新ドライバでは動作しますが、StationTVのスキップボタンや早送り巻き戻し等の機能が使用できません。
通常に録画、視聴するのは可能です。また、BDやDVDへのコピーについては未評価です。
書込番号:10262428
1点

Windows7 Pro(32bit)で視聴&DVD作成できましたので報告させていただきます
ドライバをインストール後デバイスマネージャを見てもドライバがインストールされていず、
デバイスのプロパティからドライバの更新をクリックし、
DTV_x86_Driver_ver_9.12.45.91内のDriverを選択することで、
無事ドライバーのインストール完了
StationTVも問題なく動いています
(キーボードでの操作はしていませんので、未確認)
PS.私も無事動くかが大変心配でした・・・
書込番号:10351716
0点

私も本日 Windows7 PROを新規インストールし確認しましたところ
無事ドライバーも、stationTVもインストール起動視聴・録画問題なくできました
一安心ですね。
しかしWindows7 はvistaに比べて動作が速いですね。
それに引き替えSTATION TVの遅さといったら・・・・
書込番号:10352405
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
戦前派の75歳パソコンを楽しんでます。
pix-dt012-pp0に使用できるデスプレーとしてioデターのlcd-ad193xgbはどうでしょうか?
又windous xp でペンテアム4です、グラフイックボードはradeon9800seriesをしようしてま
す。HIビジョンを見たく不勉強で題名のTVボード購入してしまいました。どなたか4649
教えてください!
0点

9910さんこんにちわ
地上波デジタルをハイビジョンでご覧になるにはグラフィックボードが適合していません。
RADEON系のグラフィックボードの場合、HDシリーズからハイビジョン対応になっていますから、
その場合グラフィックボードの買い替えが必要かと思います。
RADEON9800シリーズという事ですから、AGPスロットのマザーボード化と思いますけど、その場合、
AGPグラフィックカードでHDCP対応のグラフィックボードを使いませんと、地上波デジタルの画像を
映す事が出来ませんので、RADEON9800では残念ながら対応外になります。
今お使いになる事が出来るグラフィックカードで、AGP対応でしたらHD3650クラスがAGPでは上位
グラフィックカードになります。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=9&l3=666&l4=0&model=2171&modelmenu=1
書込番号:10226510
0点

PS LCD-AD193XGBでしたら、HDCPに対応していますから地デジ視聴は可能ですけど、フルハイビジョン
対応ではありませんので、フルハイビジョン画面で見るのでしたらLCD-MF221Xシリーズなどの対応機種を
お選びください。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mf221x/index.htm
書込番号:10226527
0点

大変ありがとうございます、参考になりました。早速グラフイックボードを手に入れます。
書込番号:10226728
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
残念ながら使えません。
Media Centerが使えるのは、地デジ搭載のメーカー製パソコンのみです。
書込番号:10030110
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
