PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PIX-DT012-PP0、起動しなくなってしまいました

2009/04/25 11:32(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:5件

PIX-DT012-PP0、起動しなくなってしまいました

PCで地デジ、BSCSがみれるということで購入しました。
購入当時は正常に視聴できたのですが、PCの電源を交換した後から地デジの電波を受信できなくなり、
その後、imon ultra bayを装着させると”StationTVを起動できません。このOSには対応しておりません”
とエラーが出てしまいます。
どなたか解決策をお願いします。。

OS:XPpro SP3
メモリ:4G
CPU:intel core2quad q8300
グラフィクボード: ATI Radeon HD 4670
HDD:wdc wd10eads-00l5b1
モニター:LG w2252TG

書込番号:9444806

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 私の好きなPC情報最速ブログ! 

2009/05/04 03:19(1年以上前)

はじめまして。

電源を元に戻すと見れるのですか?

見れたとすると相性ですかね?

書込番号:9488409

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

pentium 4で動きますでしょうか?

2009/04/24 23:13(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:7件

PIX-DT012-PP0とCPUの性能との関係について不案内ですので,お教えていただきたく思います。

この商品の動作環境としてCPU Intel® Core® Duo T2400
1.83GHz 以上 [ 推奨 ] Intel® Core® 2 Duo E4300 1.80GHz以上とか書いてありますが,当方のPCのCPU intel pentium 4, 2.66GHz(OSはWin XP-SP3)です。
この条件では,PIX-DT012-PP0は全く動かないのでしょうか?

それとも,CPUへの負荷がかなり大きくなるものの,何とか動くのでしょうか?
ご回答頂けましたらありがたく存じます。

書込番号:9442737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2009/04/24 23:51(1年以上前)

動くかどうかはわかりませんが、私は、インターネットや、軽い作業だけでも使用率が100になるAMD64のCPUを使用してます(コア2ではありません)

なのでTV視聴&録画&再生の時はたまにコマ落ちすることがありました。
メモリを最適化させることで多少コマ落ちは減りましたがまだまだです。

別にCPUの性能が低くてもコマ落ち程度で視聴が出来ますよ。
ちなみにCPUスペック(あらら・・)
AMD 754 CPU (AMD Athlon 64)
FBS 800 MHz

書込番号:9442952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 08:52(1年以上前)

ご回答有難うございます。当方のCPUはpentium 4, FSBは533だったと思います。これが,masaya&kunimituさんお使いのAMD 754 CPU (AMD Athlon 64)FBS 800 MHzに比べてほぼ同等の性能なのでしょうか?もしそうなら,この商品を買っても(たまのコマ落ちを容認すれば)大丈夫なんでしょうね。ただ,当方にとって余り安い買い物でもないので,もし使えなかったらどうしようという心配もあります。
すみませんが,コマ落ちとは具体的にどんな症状のでしょうか,詳しく教えて頂けたらありがたいです。例えば映像がスムースに流れず,時々一瞬の短い時間だけど止まるというものなのでしょうか。これが,時々でなく,0.2秒とか0.5秒おきに映像が止まるのであれば,とてもTV視聴に耐えられないと思うのですが。
masaya&kunimituさんのコマ落ちとは,現にお使いになっていることから判断しますと,体感できる程の深刻なものではないと理解してもよろしいでしょうか。
以上,宜しく教えて頂けましたらありがたく思います。

また,もし,この商品をpentium 4 で実際お使いの方がいらっしゃいましたら,ご経験,アドバイスなどご意見頂きたいと思います。




書込番号:9444175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度5 登録方法! 

2009/04/25 11:46(1年以上前)

再生の時CPUの処理が遅いとたまに2〜5秒ぐらい固まることがありましたよ。

視聴だけだと、よほど多重起動&連続運転しない限り5秒以上固まったりすることはありません。

まぁ私の場合ソフトをたくさん入れているので普通の時でもたまに5秒ぐらい固まりますが・・

コマ落ちといいましてもたまに音声だけ流れて1〜2秒ぐらい映像が出なかったりすることなので。

書込番号:9444871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 23:05(1年以上前)

masaya&kunimituさん,色々情報有難うございました。
お蔭様で,この商品を買っても大丈夫なような気がしてきました。

書込番号:9447985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 04:50(1年以上前)

今更かもしれませんが。
当方、pentium4でした。(購入時)
条件を見ないでPCIなら大丈夫と思い込んで買ってしまいました。
録画・視聴については大きな問題は無かったと思います。単品で動かす限りでは。

今はXPでもダビング10対応したみたいですが。
購入当時(2009/01)はVistaのみダビング10対応と書かれていて。
スレ主さんも書かれていたように「推奨ハード」に記載されてなかったので、素直に全部入れ替えてしまい、当時のハードは友人に安価で譲ってしまいました。

結局マザーボードも入れ替えたので。
これではなくPCi-Express接続のダブルチューナモデルを買えば良かったと今は少し後悔しています。

動作しない時、サポート対応してくれるかが微妙ですが。参考まで。

書込番号:9449220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/26 07:02(1年以上前)

perplinboyさん
pentium4 でも大きな問題は無かったという情報有難うございます。
これで,購入への弾みがつきます。
今更どころか,大変有用な情報で,嬉しく思います。

書込番号:9449378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/04 12:38(1年以上前)

自分はサクサクうごいてますよ。P4の540(3.2G/800M)です。
一応日頃からO.C.で3.8Gにはしていますが、通常動作でも普通に動きます。
ただやはりあなたのPCは推奨環境に程遠いので、ケーブルの長さを短くし、できるだけノイズが入りにくいよう、コードの先っぽは自分で取り付けたものではなく、市販のコードでやってみてください。
話が長くなりましたが、自分は最初あまりうまく映像が表示されなくてやはり性能でダメかとくよくよ悩んでたんですが、それを改善することで正常に映ったので。もしつまずいたら試してみてください。
あと、O.C.できればやってみてください。(最低でも3.2Gくらいまで)

書込番号:9489708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:14件

BD-Rディスクへ焼きましたが、焼き込み最後にエラーのメッセージ(3回別なディスクで)、また確認のため、DVD−Rへ焼こうとしたら、対応しないディスクのメッセージ。困りました。
バッファローのブルーレイ対応ドライブ(BR-PI816FBS-BK)を購入後、試したらこの状態です。(当然HDドライブからは、視聴できます)
自作PCですが、CPRM、その他条件はすべてクリアーしています。
交換前のDVDドライブでは、DVDを焼くことはできました。
誰かアドバイスをお願いします。

書込番号:9412248

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/04/18 19:49(1年以上前)

??以前のDVDでは正常に焼き込みできた。多分?見れた?

新しく購入したブルーレイに問題があるのでメーカーに問い合わせるか? お店に見てもらってはどうでしょうか?

動作環境は確認した物の、動作が正常では無い場合には、メーカーのQ&Aの内容は目を通して自分の環境を確認してくださいね?

書込番号:9412687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 08:09(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。
その後の確認結果を投稿します。
・レンタルのブルーレイ、DVDは、再生出来ました。
・レンタルDVDをフリーソフトでのHDへの書き込み、DVD−Rへの焼きこみも出来ました。
 また、読み込みも出来ました。・・・PowerDVD8にて。
しかし、ピクセラ地デジの録画データーが焼きこみ出来ないのは変わりません。
どちらに原因があるのでしょうか、相性が悪いのでしょうか。

書込番号:9415334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/04/19 08:19(1年以上前)

>・レンタルDVDをフリーソフトでのHDへの書き込み、DVD−Rへの焼きこみも出来ました。

これおもいっきり違法なんですがォィォィ!(´゚∀゚`ノ)ノ


理由:技術的保護手段(コピーガード)を回避して意図的に複製を行う事は,私的使用であっても、権利者の承諾がないと複製することはできません。

書込番号:9415355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/04/19 08:28(1年以上前)

ご指摘有難う御座いました。
コピーDVDは、廃棄しました。フリーソフトも削除しました。・・・これで許されないと思いますが。申し訳御座いませんでした。

書込番号:9415374

ナイスクチコミ!0


MJIさん
クチコミ投稿数:16件

2009/04/22 00:05(1年以上前)

私は Pioneer の S03J を使用していますので、同じ環境ではないのですが、参考になれば。
当初、T 社の BD-R ディスクで BD ディスク作成をしたところ、
エラーは出ないのですが、書き込み時間**分と出た後に、1〜2秒で作業が終わり、確認したところ、
データの書き込みは行われていない、という状況でした。
そこで、皆さんの過去のクチコミをいろいろと拝見させていただき、BD-RE での成功例があることを知り、
S 社の BD-RE で試したところ、問題なく書き込みも再生も出来ました。
全てに当てはまるものかわかりませんが、ご報告まで。

書込番号:9429580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/04/24 18:44(1年以上前)

クチコミ情報など参考に、ようやくブルーレイディスクに記録、再生出来ました。
結果
M社BD−RDL 6× 2枚 記録最後にエラーメッセージ 再生出来ず。
S社BD−RDL 2× 2枚 記録最後にエラーメッセージ 再生出来ず。

P社BD−RE  2×    記録成功         再生OK。
 *上書きOK
M社BD−REDL2×    記録成功         再生OK。

*ハード、ソフト何も変えません。RタイプかREタイプの違いです。

やはり、ブルーレイ画質は最高。
メーカーの方も、何かご意見をお願いします。

書込番号:9441385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 23:03(1年以上前)

ピクセラの対応確認表が2008/08で止まっていますのでいまひとつですが。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/drives.html

REが問題なければ、そのまま使うのが無難かも。
確かにRに比べると高いですが。

BD作成はREで行って。
編集もできないので、何度も書き換えできるRE1枚だけ買って。
ゴニョゴニョして一度HDDに戻してから、Rに焼けば良いかと(苦笑)
ゴニュゴニョがもう少しラクに出来るといいのにね・・・(ボソっ)

書込番号:9598751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ATI RADEON 最新ドライバ

2009/04/18 05:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:1件

PIX-DT090-PE0のクチコミでATIの最新ドライバ9.40で正常動作したというのを見たので、PIX-DT012-PP0でも試してみました。
うまくいきました。
  VGAカード:ATI RADEON 4870

ところでNVIDEA(GEFORCE)のドライバはどうなっているのですかね?

書込番号:9410023

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:18件

2009/07/01 15:21(1年以上前)

天竺梵天さんやPIX-DT090-PE0板での情報を
参考にさせていただき、昨日
ATI Catalyst^(TM) 9.6をインストールしたところ、
快適に視聴できました。

CPU PhenomII x3 720 BE
M/B GA-MA78GPM-UD2H Rev.1.0
OS WinXP SP3

ピクセラにあったリンク
ttp://support.amd.com/us/gpudownload/windows/8-10/Pages/radeonaiw_xp.aspx?&lang=Japanese
にダウンロードボタンを見つけられず、
探し回ってインストールし直したのですが
どうも動画系で画面の動きがぎこちないのに業を煮やし
最新版に挑戦しました。

「10万円近いHD/DVDプレーヤーを買うくらいなら、
自分に投資しなさいっ。
半分の予算で拡張性の高い製品を用意しましょう」と
大見得を切っていたので、内心ホッとしています(^。^;)…。

購入前に色々調べられる昨今の環境だからこそ
実現できたと痛感しています。
今回、後付けでXPも対応するようになったこと
それにグラフィックドライバ情報もネットにしかありませんでした。

素人に毛が生えた程度の自分ですが
「素人さんにはかなり敷居の高い」のではないでしょうか。

書込番号:9786356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

映像デバイス設定について

2009/04/16 17:56(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 Bob_Monroeさん
クチコミ投稿数:35件

設定>テレビ設定>デジタル映像設定の映像デバイス設定で、現在は「自動」の設定になっていて問題なく視聴はできているのですが、ビデオカードが対応していれば、「ハードウェア処理(DXVA対応のみ)」にすると、劇的にStationTVの動作が軽くなる、という書き込みを見かけたのですが、どのビデオカードが対応しているのでしょうか。

Radeon HD 2600XTを最新のドライバで使っていますが、DXVA対応のみにすると、StationTVが起動せず、自動に戻ってしまいます。たぶん、ソフトウェア処理になってるんだと思います。

「DXVA対応のみ」で動作している方、使用のビデオカードを教えてください。

書込番号:9403060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 PIX-DT012-PP0の満足度4

2009/04/17 21:52(1年以上前)

私は、 WinFast製 NVIDIA GeForce9500GT メモリ512MB DDR2
を使っています。

Bob_Monroeさんの書き込みをみて、自動からハードウェアに換えてみたところ
画質が多少良くなりました。

劇的にソフトウェアが軽くなるといったことは感じられません。
ビデオカードが「ハードウェア処理(DXVA対応のみ)」に対応しているかは、不明ですが、参考まで自分の体験をお知らせいたします。

書込番号:9408470

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/05 13:22(1年以上前)

私はPIX-DT090-PE0をRadeon HD4670で使用しているのですが、
Bob_Monroeさんとまったく同じ状況です。

ピクセラに問い合わせても明確な回答が得られません。

Bob_Monroeさんは解決しましたか?

書込番号:9654569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bob_Monroeさん
クチコミ投稿数:35件

2009/06/05 18:43(1年以上前)

この場合、不具合というわけではないので、自動のまま使っています。

おそらく、nvidiaの新しい世代のビデオカードなら対応しているんだと思います。Radeonは4670という新しい世代でも対応していないみたいですね。

書込番号:9655578

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2009/06/05 19:54(1年以上前)

ピクセラに1ヶ月以上前から問い合わせしているのに納得のいく答えが得られないので、
今日、ドスパラでPalitのGeForce9600GT(補助電源無し)を買ってしまいました。

交換した結果、「DXVA対応のみ」で動作するようになりました。
しかし映像に明確な変化は得られず、PC内部の温度上昇という事に…

HD4670がHISの外部排気タイプだったので、確実に2〜3度上がりました。

Bob_Monroeさんがおっしゃっているように不具合ではない事が分かったのですが、
ピクセラのサポートが「動作検証を行った結果、RadeonでDXVA対応のみでも動作します」
と言ったのが嘘だったと思えてきて腹が立ちました。検証なんてしてないのでは?と…

後日、ピクセラから電話が来る事になっているので、
その時向こうがどう対応してくるか楽しみです。

書込番号:9655875

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

番組表が取得できません

2009/04/09 13:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

一部の番組表が取得できません。
画像を見てもらうとわかると思いますが、中京テレビのみ空欄になっています。
空欄部分をダブルクリックすると番組詳細が受信できますが、タイトルが何も書かれていません。受信感度は75ほど。
左側のNHKもなぜか032が2つあります。

ドライバ、StationTVを再インストールしても番組表はリセットされないのかそのまま残っています。設定初期化を実行しても変わりません。
どうすればよいのかわかる方いませんか?

書込番号:9370182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 13:12(1年以上前)

私も、昨日のパソコンリカバリ後より、中京テレビだけ番組表の受信が出来ないと言うトラブルに巻き込まれています。


一応ですが、番組表のリセット方法です。
(番組表をリセットしても、中京テレビの番組表の改善されませんでした・・・)

C:\ProgramData→→Pixela→DTVAppで、そのDTVAppの中にある「PixelaDTV_EPG」が番組表データです。
「PixelaDTV_EPG」の中のファイルを消して、StationTVを完全に終了させて再度起動させると番組表のリセットが反映されます。


不思議ですね〜
もう少し原因をさぐって見ます。

書込番号:9383282

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2009/04/12 19:02(1年以上前)

症状が自分だけじゃなくて安心?しました。
ソフトの不具合ですかね。
電話で問い合わせましょうか・・・

番組表のリセット方法ありがとうございます〜
やっても変わらないんじゃ意味ないですけどね(^_^;)

自分は日付が関係しているのかと思っていましたが。

書込番号:9384466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/13 21:01(1年以上前)

あれれ???

夕方確認した時はまだ中京テレビだけ白紙だったのに、夜確認したら白紙じゃなくなっていました。なんででしょう?
中京テレビを2時間視聴していました。

書込番号:9389556

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2009/04/14 00:21(1年以上前)

そうですか?
私のは起動すらできなくなりました。
起動すると画像のような画面になります。
ボードを挿しなおしても、再インストールしなおしても。

さっきは録画した番組を1時間見るのに何度も完全にフリーズしてPCを5回も再起動。PCを再起動しないとStationTVが起動できなくなるのでフリーズしなくても再起動です。
またはブルースクリーンになります。
チャンネルを変えるとよくフリーズします。

DVDRAMに追記しても回数が減るだけで完成したDVDは追記されていない・・・
StationTVを起動していないのにブルースクリーン頻発。
電源装置からの雑音が原因かも、という情報があったのでボードをアルミホイルを巻いた箱で覆ってみたが効果なしでした。

サポートに問い合わせても通話中音で何度かけてもつながらず。

そして今は起動すると
「モジュールのロードに失敗しました。
コード:00000028」
と表示されるだけ。

もう返品しようかと思ってます・・・
これから買おうと思っている人、やめたほうがいいですよこれ・・・


この前はHDDが止まってブルースクリーンになり、PCを再起動してもHDDが認識できず起動できなくなったりしましたし・・・
チューナーをはずしたらすべてが直りました。一度買った店へ持っていって交換してもらいましたがそれでも症状が変わらないのだからこの製品が欠陥だらけということに。
買ったときはそれなりの評価を出してしまいましたがすべて取り消します。

書込番号:9390990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/04/14 00:40(1年以上前)

 wroさん、こんにちは。

(ユーザーではないのですが)「モジュールのロードに失敗しました。コード:00000028」をGoogleで検索すると、
 いくつか参考になりそうなものがありました。
 一度試されてはと思います。

 レビューについては下記のフォームから依頼して一度削除してもらった後、
 再度投稿されるというのも可能です。
「価格.com - ヘルプ:お問い合わせフォーム -」
 https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2270&type=3

書込番号:9391084

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2009/04/14 01:05(1年以上前)

レビューの削除以来出しときました。

いろいろいじってStationTVを起動できるようにはなりましたが今度は録画した番組をDVDに書き込めないという不具合発生。
DVDの初期化に失敗
と表示され、その後フリーズ→PC再起動。

中京テレビの番組表は直ってますね。
テレビ視聴に戻ったら例の赤い×で止まりましたが。

書込番号:9391187

ナイスクチコミ!0


スレ主 wroさん
クチコミ投稿数:99件

2009/04/14 01:06(1年以上前)

画像貼り忘れてました。
こんな画面になります。

書込番号:9391198

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る