PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

実質23,970円ってことなの

2008/06/02 20:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

ネットショップ ビックカメラ.com ではビック特価28,200円ネットポイント15パーセント(4,230P)サービスってなってるけど、これって実質23,970円ってことなのかな。

 ネットビックカメラ.comのポイントがどのような制度かわかりませんが。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010250482&sess=1a809660b0591085e98c75d72062635d

書込番号:7888354

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/06/02 20:40(1年以上前)

 ぴクセらのこの製品を買ってもソフトのエラー修正等のバージョンアップは行われるのでしょうか

http://www.pixela.co.jp/ir/data/2008/ir_20080516_1.pdf

書込番号:7888419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/02 20:50(1年以上前)

ビック特価はビック特価!実質23,970円ではありません。
また、ぴクセラではアップデートに対応してくれません。
あしからず。

書込番号:7888481

ナイスクチコミ!0


はいviさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/08 23:13(1年以上前)

ビックスイカにすれば実質いくらのとおりだ。

書込番号:7915241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

製造原価 仕入原価

2008/05/31 10:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

ピクセルの製造原価は3,000円ぐらいなのかな、まったく検討がつかないけど

 ここで価格を載せてい仲介業者は、いくらで仕入れているのかな 20,000円ぐらいかな、まったく検討がつかないけど

 仲介業者の利益は、1つのものを流して2円ぐらいの利益がでれば良い方だとすると、いくらが適正価格なんだ?

書込番号:7877482

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/05/31 10:27(1年以上前)

 後しばらくはデジタル放送が続くんだし、今あわててデジタル放送を試そうとする必要性はないかも?
 
 ピクセル以外にもbS対応はでてくるのかな?
 

書込番号:7877504

ナイスクチコミ!0


スレ主 pigeさん
クチコミ投稿数:88件 PIX-DT012-PP0の満足度1

2008/05/31 10:31(1年以上前)

ピクルスって何をしてる会社なの

今流行の中国の会社?

書込番号:7877523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/05/31 11:01(1年以上前)

こんにちは、pigeさん

ピクセル・ピクルスではなく、ピクセラですよ…
事業内容は下記にて・・・
http://www.pixela.co.jp/company/jigyo_naiyou.html

書込番号:7877622

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/05/31 12:21(1年以上前)

空気抜きさん・・・釣られちゃだめw

書込番号:7877943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/01 14:07(1年以上前)

まだ、買いじゃないですね。

BD-REへのムーブ対応も現状、バッファローだけで、それも地上デジタルチューナー
のみのタイプですしね。

ピクセラは、ハード的にはメーカー製PCへのOEM供給の実績も積んでるんで、
期待できるけど、ソフトの方の仕上がりはどうなんでしょうね?

どうせ、買うならBS、CS、地上デジタル対応、編集機能、BDへのムーブ対応は
欲しいですね。

そう、待たずとも、出てくると思いますね。

書込番号:7882877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/01 18:38(1年以上前)

しっ、しまった。これ、釣りのスレね。

最近すっかりKYなもので。

書込番号:7883788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/02 20:53(1年以上前)

そんな製造原価では商売になりません!もっともっと安いです。
仲介業者には販売できません。
どうしても仲介されたい場合は販売店で購入して仲介するしかないでしょうね。

書込番号:7888504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DVDへのムーブと、その再生について

2008/05/29 10:35(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:5件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

こちらの製品ではまだムーブがサポートされておりませんので一般論としての質問です。

本製品の用途として、録画した子供番組をDVDにムーブし、寝室のDVDプレーヤーやカーナビで再生したいと考えていたのですが、色々見ているうちにムーブした番組はCPRM対応のプレーヤーでないと再生できないという記述が・・・。

情報があまり整理できず、いまだに規格や保護についてキチンと理解出来ずにいるのですが、デジタル放送の番組をCPRM対応のDVD-RやDVD-RW等にムーブしても、5〜6年前のDVDプレーヤー(カーナビ含む)では、再生は絶望的と考えていいのでしょうか?

ちなみに、本製品に関してはインストールも簡単でトラブルもなく非常に安定しており、大変満足しております。

書込番号:7869297

ナイスクチコミ!0


返信する
kazu-pさん
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:76件

2008/05/29 11:21(1年以上前)

情報によると2004年4月ごろからCPRMの適用が始まっているようですので、
古い再生機器では再生できないと考えた方がいいかもしれません。

また新しい物でも必ずCPRMに対応しているわけではないようですので確認が必要です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CPRM

書込番号:7869445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/05/29 12:51(1年以上前)

kazu-pさん ありがとうございます。
やはりそうですか・・・。

家庭内のDVDプレーヤーは再生だけなら1万円程度なので購入してしまえばいいという気になりますが、カーナビは少々荷が重いです・・・。

DVDの規格や著作権保護関係のルールは、もはや私にはついていけない次元です。
規制緩和とはいいませんが、もう少しシンプルに整理して運営してもらいたいものです。

返信ありがとうございました。

書込番号:7869686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

GatewayGT5086jVistaにPIXーDT012-PPOをセットして地デジの視聴を考えておりますが、地デジの視聴条件に、ビデオカード(NVIDIA GeForce7600GS)がHDCP(著作権保護)に対応する事が条件とありましたので、ストリームテストを流しましたらHDCPの対応はOKと出ました。

念のためにGatewayに問い合わせたら、「この機種としては、対応しておりません非対応です」の返事がありました。

あれあれ! ストリームテストではOKのサイン!メーカーさんはNOのサイン!これではどちらが本物か?ただ悩むだけですね。

さてさて!どちらを採用すればいいのでしょうか?






書込番号:7865904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 16:05(1年以上前)

ストリーミングテストでビデオカード、モニターともにOKの表示が出ていれば問題なく動作するはずです。ただしメーカーに限らず誰も保障はしてくれません。

書込番号:7865949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/28 17:26(1年以上前)

ハンズ・ザックスさん アドバイスありがとうございます。

あれから考えました。メーカーの言ってる非対応とは、「ビデオカードは対応していても、PCの商品としては非対応です」と言ってる気がします。

TV視聴の成功率90%を夢に抱いて挑戦してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:7866166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/30 06:31(1年以上前)

もしかしたらモニターが非対応なのかもしれないですねぇ・・・

書込番号:7872835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/05/30 18:44(1年以上前)

となうたさん アドバイスありがとう!

モニターはacer X221WでHDCPに対応しています。
あの問い合わせの時、メーカーのGatewayさんに言いました、地デジ視聴可能かどうかは地デジカード取り付けて、その結果を知るしか方法はありませんか?と言いました。
「ハイ、左様で御座います」「個人的には30%以下の確立しかありません」の返事でした!
「はい!全くその通りで御座いますね」言いました!
ありがとうございました。

書込番号:7874602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

PIX-DT012-PP0とFriioの同時起動

2008/05/27 22:06(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:12件

PIX-DT012-PP0とFriioを同時起動して画質等を比較してみましたが、
画質は双方甲乙つけがたく良いのですが、PIX-DT012-PP0は明度が
若干高く(白とび傾向)黒色の発色がよくありませんでした。一
方Friioは自然な色合いでした。このあたりは今後のソフトの改良
に期待したいですが、インストールのやり易さはFriioが勝ってい
ます。

PIX-DT012-PP0の裏ワザですが、チューナーユニットは内部で結合
しているので、アンテナ線にBSと地デジが混合されていれば、
分波器を使わずにBS側か地デジ側どちらか片方の端子につなげば
両方視聴できます。

書込番号:7863074

ナイスクチコミ!1


返信する
VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/05/27 22:10(1年以上前)

そのよな裏技が・・・・!
わざわざ分波器は購入しなくても良かったのですね(笑)

書込番号:7863099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2008/05/27 22:31(1年以上前)

>PIX-DT012-PP0の裏ワザですが、チューナーユニットは内部で結合
>しているので、アンテナ線にBSと地デジが混合されていれば、
>分波器を使わずにBS側か地デジ側どちらか片方の端子につなげば
>両方視聴できます。

まさか、そんな裏技が・・・と思って試しましたが、やはり接続しない側は映りませんでし
たよ。やはり、分波器で地上・BS/CSと分けるか、分配器で2つに分けて両方つながないと
いけないのでは?

関係ないですけど、分波器を逆方向に使うと、混合器に、混合器も逆に使うと分波器になるのだとか・・・。

書込番号:7863281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 19:25(1年以上前)

裏技について試してみましたがBS/CSのみに接続した場合は地上波が映りません。また地上のみに接続すると地上、BSは映りますがCSが一部チャンネルしか見ることができません。我が家は地上波、CSのレベルが低いので電界強度が高いところでは視聴可能なのかもしれません。

書込番号:7866570

ナイスクチコミ!0


VX-Lさん
クチコミ投稿数:279件 PIX-DT012-PP0のオーナーPIX-DT012-PP0の満足度4

2008/05/28 19:41(1年以上前)

裏技試してみました!
我が家の環境下では接続していない側の放送波はまったく受信できません。
今のところ分波器の出費は無駄ではなかったようです。

書込番号:7866616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:3件

CPU:Athlon 64 X2 5000+ Black Edition (2.4GB)
メモリ:DDR2 1G X 2 (2GB) DualChannal
M/B : BIOSTAR TF7050-M2 (nVIDIA GeForce7050PV+nForce630a)
VGA : Geforce 8600GT 256MB
SOUND : Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio SB-XFI-XA
HDD : HITACHI 350GB

こんな構成ですが・・・

Vistaをクリーンインストールしたあと
サウンドブラスターのドライバをインストールして
DT012をセットアップすると
「音声を出力できません」のエラーが出るんです。
さらにクリーンインストールの後、内蔵のサウンドだけでためしてみても
同じエラーが出てます。

メーカに電話も入れてみましたが
結局は理由がわからない、との返事をされて今どうすればいいのか悩んでます。
こんなトラブルのあった方ございますか?

書込番号:7861489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/05/27 16:59(1年以上前)

チップセットドライバは入れましたか?

書込番号:7861711

ナイスクチコミ!0


kaz3284さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/27 23:09(1年以上前)

スピーカが接続されていないとダメですよ

書込番号:7863579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/05/27 23:36(1年以上前)

東のアキラさん、こんばんは。
自分も同じようなトラブルに苦労したのでお伝えします。
 
 当方のマシン構成は
CPU:Athlon64 X2 5600+
マザー:GIGABYTE GA-MA69GM-S2H(AMD690G)
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
   Hitachi HDT725032VLA360
   WesternDigital WD3200AAJS
グラフィック:ASUS RADEON HD2400Pro 256MB
メモリ:サムソン DDR2-667 512MB×4

ですが、オンボードサウンド(Realtek ALC889A)でインストールし、
StationTVを起動したところ、「音声が出力できません」のメッセ
ージが出て、起動できませんでした。原因はデジタル出力を持って
いるためではないかと考えました。
 そこで、アナログ出力のみを持つサウンドカードを探し、次の
2種類で試してみました。

 1.AOpen AW-850
 2.CREATIVE BLASTER 5.1VX
結果としては、どちらも問題なく起動し、視聴・録画とも全く問題
なくできるようになりました。
 ピクセラのHPにもアナログ音声出力のみをサポートと明記されて
いる通り、光・同軸等のデジタル音声出力をもつSOUNDは、オンボ
ードでも駄目なのだなと、わかりました。

 参考になればと思います。

書込番号:7863785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/05/28 01:25(1年以上前)

>東のアキラさん

私のマザーボード(GIGABYTE GA-MA69G-S2H)も
BIOSTAR TF7050-M2と同じように、Higi Difinition Audioですが、
背面の薄緑のステレオミニジャックに、スピーカーからのケーブルを
挿すと、エラーがでなくなりました。
(たぶん、kaz3284さんが書いていることと同じ)

解決するかどうか不明ですが、一度お試しになったらいかがでしょう。

書込番号:7864307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る