PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

2008年 5月17日 発売

PIX-DT012-PP0

[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI PIX-DT012-PP0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0ピクセラ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 5月17日

  • PIX-DT012-PP0の価格比較
  • PIX-DT012-PP0のスペック・仕様
  • PIX-DT012-PP0のレビュー
  • PIX-DT012-PP0のクチコミ
  • PIX-DT012-PP0の画像・動画
  • PIX-DT012-PP0のピックアップリスト
  • PIX-DT012-PP0のオークション

PIX-DT012-PP0 のクチコミ掲示板

(1254件)
RSS

このページのスレッド一覧(全244スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今インストし動かしました

2008/05/17 21:42(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 FXmaestroさん
クチコミ投稿数:1件

BS103をハイビジョンテレビと比較していますが十分画質は楽しめます。
当然、細部はハイビジョンテレビのほうが上ですが、Blu-RayをPCで再生しても同じような傾向なのでPCのモニターの問題でしょう。

システム構成は
LCDモニタ BenQ FT241WJ DVI-D接続
CPU Intel Duo 2.4GHz
Vista Home Premium
外部HD eSATAのCentury 4台のHDで合計2TBを実装(非RAID設定)

Blu-Ray recorderのサブとして使うつもりです。

書込番号:7820594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

使用報告

2008/05/17 10:19(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 mametsubuさん
クチコミ投稿数:5件

昨日届いたので早速取り付けしてみました。

B−casカードを差し込む側のPCIスロットの剛性が無く、差し込むときにしなる感じが嫌ですね。折れそうな感じ。

インストールCDでドライバ入れて、再起動。ずいぶん時間がかかる。

インストール完了。立ち上げてみると初期設定画面に進む。初期設定完了。おぉ映った!てな感じで何の問題も無く立ち上がりました。

最大化してみるとなんだか画質があまりよくない。ほんとに地デジ?てかんじ。自分の場合、HDCP対応のPCモニターが無く、アクオス32インチにDVI接続でつなげている為、解像度がでかいので画質が粗いと思われます。スリムモードにするとぼちぼちな感じ。

ソフトウェアの使い勝手ですが、今までNECのキャプチャーボードに使い慣れていたせいか、勝手が違う為かちょっと使いづらい感じがします。リモコンが無いせいかも・・・。

ちなみに作動環境は、
CPU:Core2Quad Q6600 2.4GHzx4
グラボ:Geforce8500GT 256MB デュアルディスプレイ対応 (RGB端子×1, DVI端子×1, TV-OUT端子×1)
メモリ:3G

こんな感じです。ちょっとしかいじっていないので、なんともいえませんが総括すると、まあこんなものかな、という感じです。想像していた以上でも以下でもありませんでした。今後録画してみたり、タスクマネージャー開いて使用メモリ調べたりいろいろやってみます。

とりあえず人柱って事で。

書込番号:7818050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/17 20:58(1年以上前)

 mametsubuさん、こんにちは。

 先日アナログの方を購入したばかりで地デジ対応に関しては購入するとしてもまだ先になりそうなのですが、
 大画面のAQUOSにDVIで接続された場合の画質を知る事が出来てとても参考になりました。

書込番号:7820301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/18 21:32(1年以上前)

リモコンはimonが使えるみたいです。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080517/etc_fsegev.html

書込番号:7825261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

HDCP

2008/05/16 23:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

スレ主 Cadilacさん
クチコミ投稿数:4件

このチューナーは、画面がHDCPに対応していても、グラフィックボードが対応していなければ、見ることができないのでしょうか?

書込番号:7816480

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/05/16 23:42(1年以上前)

Cadilacさんこんばんわ

地デジチューナの場合、グラフィックチップまたはグラフィックボード、モニターそれぞれが対応していないと、表示できません。

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/spec.html

書込番号:7816682

ナイスクチコミ!1


スレ主 Cadilacさん
クチコミ投稿数:4件

2008/05/17 12:32(1年以上前)

わかりました ありがとうございました HDCP対応しているグラボを買うことから検討します

書込番号:7818517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBオーディオとデジタル音声出力

2008/05/16 03:45(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:6件

impressの記事からです。
試作機を使った評価から、ということですが、
ピクセラのチューナに付属してくる視聴ソフトは
USBオーディオやデジタル音声出力が検出されると
起動しない、とのことです。

PC用単体デジタルチューナ購入ガイド
−遂に登場した5機種を比較。第一弾ながら高い完成度(impress AV watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080430/pcdigi.htm
以下、本文ママ引用

気になるのは音声出力まわり。ピクセラの製品はデジタル出力やUSBオーディオを検知すると、起動できない。アイ・オーの機器はVistaでのみデジタル出力をサポート。USBヘッドフォンを接続した状態では起動できなかった。バッファローに関しては非対応とされているが、デジタル/USBともに今回テストした環境では出力可能だった。あくまでこれは試作機/編集部のテスト環境での結果であることをお断りしておく。このあたりはARIBの規定の解釈による違いなのだろうが、普通のAV用デジタルチューナではデジタル出力は可能なので、PC向けチューナでデジタル出力に制限が設けられるのは腑に落ちないところだ。

以上、引用終わり

うーむ・・・

書込番号:7813388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

W録画

2008/05/15 18:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

こちらのチューナーを二枚購入したとして、二番組同時録画をすることは可能でしょうか?
ご存知の方、ご教授願います。m(__)m

書込番号:7811132

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2008/05/15 18:58(1年以上前)

現時点では、無理だと思います。

ただ、今年中にこれのダブルチューナーモデルが発売されるらしいので、それが出てくればアプリケーションは共通になるでしょうから、2枚差しのダブルチューナーもサポートされる可能性はあると思います。

書込番号:7811261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/05/15 20:59(1年以上前)

Bob_Monroeさん

早速の回答ありがとうございます。
やはりソフトが対応していない様子ですね…将来的にアップデートで対応可能になれば嬉しいのですが。やはり“最初”の製品なので今後に期待ですね。

書込番号:7811723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/05/17 19:27(1年以上前)

こちらのチューナーを二枚購入したとして、二番組同時録画をすることは可能でしょうか?

これは厳しいと思います BSカードを1台のパソコンに1枚しかさせないと思います。規制が緩和されればできると思いますが BSカードがキーになってると思いますので できたとしても Aのチューナーで録画できてもBで再生できないようなことがかいてました あとDVDにムーブしても他のパソコンで見ることができません Wチューナーと2枚差しとは条件が違いすぎて厳しいと思います  間違ってたらすみません

書込番号:7819908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2008/05/17 20:26(1年以上前)

kuromibakuさん

ロジカルなご指摘ありがとうございます。
アナログとは違いデジタルではB-CASカードがあったのですね…。
Wチューナーと2枚差し、確かに事情が異なってきそうです。
いやはや参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:7820157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ムーブ不可?

2008/05/14 21:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

クチコミ投稿数:93件

BS対応はこの製品しかないので購入を検討しているのですが
HDDに録画したデータをDVDRW DVDRAM ブルーレイDiskへの書き込み(ムーブ)はできないのですか?
バッファローは全部できるようでIOデータのはDVDRWとDVDRAMだけ可能でピクセラのはすべてムーブは不可なのですか?
HDDへ録画のみでムーブできなかったら魅力半減ですよね・・・・

書込番号:7807869

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/14 21:46(1年以上前)

ピクセラのHPから引用です。
>ムーブ・ダビング機能(デジタル放送のDVDへの保存)は、アップデートでの対応を予定しております。ただし、Windows® XP 環境のムーブ・ダビング機能対応は予定しておりません


地デジのみの方は下記の通りですね。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt050_pp0/qa.html#qa4

書込番号:7807951

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/14 22:06(1年以上前)

文字化けが有りました・・・ごめんなさい。

下記の記述に訂正いたします
>ムーブ・ダビング機能(デジタル放送のDVDへの保存)は、アップデートでの対応を予定しております。ただし、Windows XP 環境のムーブ・ダビング機能対応は予定しておりません

書込番号:7808068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/05/14 22:29(1年以上前)

平さんさっそくのお答えありがとうございます
アップデートで対応するのですね
安心しました。
DVD対応とありますが、DVD-Rへの対応はないのでしょうね(もちろんCPRM対応diskですけど)

書込番号:7808229

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2008/05/14 22:42(1年以上前)

現状はCPRM対応ディスクへのムーブの可能性だけかな?

他のスレッドで語られていますがダビングは望みが薄くなってしまいました。

書込番号:7808306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT012-PP0」のクチコミ掲示板に
PIX-DT012-PP0を新規書き込みPIX-DT012-PP0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT012-PP0
ピクセラ

PIX-DT012-PP0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 5月17日

PIX-DT012-PP0をお気に入り製品に追加する <104

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る