PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2010年2月3日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月3日 01:05 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年2月24日 18:58 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月21日 15:00 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月26日 18:46 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月17日 18:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
プラズマテレビとセカンドパソコンを接続してます。モニターはプラズマオンリーです。
誰かのアイデアの足しになればと思い投稿します!
動作環境
OS vista32bit sp2
cpu e3400(oc)
mb g31m-s2l
mem DDR2-800 1G×2
モニター w42p-hr9000(プラズマテレビ)
gpu hd3850(oc)
で、なにをしたかと言うと、B-CASカードを手軽に抜き差ししたぁい!!ってことで、5インチベイのシャドウカバーにグラインダーでスリットを開けて、そこにB-CASカードのPCIスロットブラケットごとホットボンドで固定しました!!これでパソコン本体全面からカードを抜き差しできます!!
チューナーとの接続配線は7本!!思いっきりぶった切って配線を延長しましたぁ。
で、なんで?って事なんですけど、WOWOWを録画したいんです!!
録画が出来るプラズマに刺さってるB-CASカードと単純にちょこちょこ入れ替えたいってお話でした。
1点

TV側のメーカー保証が終わっていてやったのならいいけど
そうでなければ…ご愁傷様です(笑)
書込番号:10880196
1点

テレビ側はいじってませんよぉ!!^_^;)
テレビしたのラックにバソコンを刺してるんで、
背面のB-CASカード抜くのが面倒でしょ?だからパソコン本体の全面にB-CASカードの
スロットを作ればいいじゃん!!ってノリでピクセラのチューナー配線を切ったってお話しでした(^_−)−☆
チューナーとカードスロットが別体なのにしびれました(^^;;
WOOOにはHDDレコーダーが内臓されててB-CASカードが右側面の抜き差ししやすい位置にあります。
が、WOOOレコーダーも持ってないんでコピーやムーブが出来ない見たら消す状態でした。
これは!!って番組はパソコンで録画したらいいじゃんってノリであまったパーツ集めてこしらえました(⌒▽⌒)
メインのパソコンは7で動かしてるんで、最近流行りのメディアセンター専用とかで売り出してるチューナーや
USB接続チューナーでもよかったんですが、スッキリ感とVISTAが余ってるのがもったいなくて(^^;;
ただ、残念なのは地デジパソコン!!って感動はつかの間、、、ゲームマシンへの道へ進みそうです、、、
42インチでするゲームはヤバイっす、、、メイン機と中身をゴッソリ入れ替えようかと悩んでます、、、話それてすいません(^^;;
書込番号:10880309
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
でんでんタウン、TWOTOPにて!!本日も売ってました!!
¥6980-の特価で売ってます!!
先日セカンドマシン用のVISTA用にと割り切って購入しました。
しかぁーし!!トラブル発生!!
皆さんの書き込みにもよく出てくる、「表示ができません〜」ってエラーが時々発生しては再表示させないという状況に遭遇しました、、、
catalyst10.1をいれていたのですが、HPにあるように8.1におとすと問題なく使用できましたよぉ!!
近々詳しく報告します!!
HD3850とHD4850を持ってますが、皆さんはどのバージョンのドライバまで正常動作してます??なんか、出来るだけ最新ドライバをいれたいと思いますので!
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
こんにちは。PCで地デジを綺麗な画面で見ようと思っています。
そしていま、ピクセラPIX-DT012-PROのチューナーを購入しようとしているのですが、
下記2件の内容がよく理解できずに購入足踏み状態です。
具体的な方法がわかりません、お解りになられる方ご教示頂けないでしょうか。
1)グラフィック関係で「VMR7 Overlay対応必須」とありますが、
私のPC環境において何をどう確認すればよいのでしょう?
2)同じく「Windows COPP対応 WHQL認定ドライバ」とありますが、
これについても私のPC環境において何をどう確認すればよいのでしょう?
【PC環境】
MB:GM-MA78GM-S2H
OS:Windows XP SP3
CPU:AMD Athlon 64×2 5000+
メモリ:2GB(1GB*2)
ビデオカード:オンボード(ATI Radeon HD 3200)
モニター:acer P223W(HDCP対応)
HDD:250GB SATA接続
以上、宜しくお願い致します。
0点

こんにちは
こちらの環境チェッカーでチェックして見られました?
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/index.html
書込番号:10712236
0点

VX-Lさん 早速のご返答有難う御座います。
ご指示頂きましたURLを見てみましたが、
本製品の仕様及び環境動作についての説明を
見ることはできましたが、その中で環境チェ
ッカーという特別な説明箇所があるのでしょうか?
それらしき箇所を見つけられませんでした。
もう一度良く見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:10713867
0点

確認が遅くなってしまい、すでに解決済みかもしれませんが
URLリンク先、左側「製品特長」の下に「StationTV環境チェッカー」
と表示されたグレー背景に黒文字のアイコンがありませんか?
書込番号:10881711
0点

VX-Lさん
ご返事が遅れまして大変失礼しました。
教えて頂きましたチェッカー試してみましたが、
どうやら私の場合モニターが対応してないようでした。
モニターも検討しなきゃならないようです。
大変有り難う御座いました。
また、何ありましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:10992373
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
IOデータのカード付属のソフトウェアは録画番組が編集できる仕様ですがピクセラのカード側は依然編集機能への改良はされていません。このサイトで以前「ピクセラは冬頃に対応・・・」と書いてあったのを読みましたがどうなんでしょうか?
0点

>このサイトで以前「ピクセラは冬頃に対応・・・」と書いてあったのを読みましたがどうなんでしょうか?
今のところ「PIX-DT096-PE0」だけが、
2009年12月中旬 にアップデータで対応を、予定しているみたいです。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt096_pe0/editing_function.html
書込番号:10604491
0点

maikeluさん
回答ありがとうございます。
旧製品はバッサリ切り捨てという事ですね。
またIOの話ですがこちらは殆どの製品の面倒をメーカーが見ています。
ピクセラも見習って欲しいです。
書込番号:10604531
0点

せっかく番組を録画しても編集できないので保存版にするには向かないですね。タイマー録画をすれば冒頭は必ず20秒ほど前の番組が入ってしまうし、終端は次のプログラムになる部分まで延々と録画されてしまいます。ひどいものはメニュー上では1番組でもDVDに落とすと、チャプター切れで2番組になっていたりします。同じシリーズの番組を一つのDVDにまとめても選択メニューより先に、一番最初の番組が再生されてしまいいちいちメニュバーをDVD再生プログラムから起動しなくてはなりません。ダビングもえらく時間かかるし。
PCやデジカメとは違い、ボード取り付けの周辺機器では店舗で動作確認してから買えませんものね。都合のよい宣伝文句ばかりで、都合の悪いことは一切書いてありません。ほんと買って騙されたという気持ちのほうが大きいです。
いずれにしてもここのメーカーの商品は2度と買いませんが、こういった場所で地道に不買運動しなければメーカーも善処するようにならないでしょう。この業界、顧客を大切にしないメーカーはいずれ潰れます。
書込番号:11117750
0点

DAYULINさん
回答ありがとうございます。
最新版の番組編集ソフトが旧バージョンのチューナーカードにも対応してくれるか
最新型のWチューナーカードがXPに対応してくれるかのどちらかを実現して欲しいのですが。(自分のPCのマルチブート環境にXP、Vista、Win7がありますが普段最初に起動して最後に終了させるOSがXPなのでWin7に完全に移行出来ないのが問題なのですが。)
ピクセラという会社自体が経営状態が良くない会社らしいので今後の対応には
期待できませんね。
書込番号:11118686
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
DELL Studio Desktop に付けたのですが、「このディスプレイでは映像の表示ができません」
とエラーがでて表示されません。
グラフィックボードが悪いのかと思い、玄人志向のGF7600GS-E256Hに変えてみましたが、状況は変わりません。ちなみにピクセラ推奨のNVIDIA GeForce 7600です。
ディスプレイはHDCP対応のHP1859Mです。
ドライバは最新のものをダウンロードしました。
なにか解る方がいらっしゃたら、教えてください。
0点

HDCP/COPP対応のNVIDIA GeForce 7600を購入されたのでしょうか?
対応していなければ使えません。
ビデオカードの仕様書/ピクセラの動作環境等を確認してください。
7600は対応していない製品も存在します。最新ドライバーでも試してみてください。
8400以降はどれでも?大丈夫なはずです。
書込番号:10531256
0点

カメカメポッポさん
早速の回答ありがとうございます。
ピクセラが推奨するGetForce 7600はHDCP/COPP対応と思い込んでおりました(汗)。
HDCP/COPP対応のグラフィックボードを探そうと思います。
たびたびで申し訳ないですが、これなら大丈夫だよというグラフィックボードがあったら教えもらえませんか?。
すいません、甘えすぎで・・・・・。
書込番号:10536569
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
windows7(32bit)の評価版で作動を確認後(約4ヶ月使用 ほぼ正常に作動・早送りが不完全)製品版WIN7でインストールしたところ起動時モジュールのロードに失敗しました。「00000028」で起動できなくなりました。正式にWin7の対応していないのは了解しているのですが??
インストール時少し急いでしまいアップデートファイルStationTV® [Ver.8.4.3502]ドライバ [Ver.9.12.45.91] を先にインストールしてしまいアンインストール後、CDから通常のドライバー等をインストールしましたが結果は同じでした。
評価版はOkで製品版はNGなのでしょうか??
0点

失礼いたしました。当クコミの「ウィンリス」さんの投稿を読み解決いたしました。
書込番号:10491262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
