PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2011年1月15日 01:51 |
![]() |
0 | 1 | 2010年12月30日 16:48 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月19日 22:09 |
![]() |
1 | 8 | 2010年10月15日 21:16 |
![]() |
2 | 2 | 2010年10月11日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2010年9月10日 14:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0

http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/spec.html
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/download.html
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/qa.html#qa26
いずれを見ても64bit版には対応していないようです。
過去ログによると5.1chにも非対応。
書込番号:12510096
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
こんにちは 質問させてください
当方、PIX-DT012-PP0を利用しているのですが
光デジタルでの音声出力ができないということで
アナログ接続で利用しています
ですがstaitionTV以外の音声は光デジタルで出力したいので
光デジタルをスピーカーに接続すると
staitionTVも光デジタル出力になってしまい起動することができません
オンボードに光デジタル出力とアナログ出力があるのですが
staitionTVのみをアナログ出力
他の音声を光デジタル出力にすることは可能でしょうか
ご存じの方がいましたら教えていただけるとありがたいです
よろしくお願いいたします
0点

windows7であれば、ステレオミキサーを使って「聴く」を設定すると。
望まれる形になると思います。
ピクセラはアナログ音声チェックが厳しいので。
サウンド設定は「スピーカー(アナログ)」にして、聴く(出力する)のをデジタルにすればうまくいった事例があります。
HDMI接続でも同様なことが起こりますのでパッチ出して欲しいと2年前くらいから要望していますが。
この機種では「サポートしない」との冷たい答えが返ってきています。
書込番号:12438743
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
このディスプレイでは映像が表示がされませんと出てしまいます。
グラボ、モニタともにHDCPに対応しています。
ピクセラのQ&Aにあった方法も試した見たのですが治りません(以下)
3のみまだです。
5-1. HDCP対応のディスプレイを使用していますが、「このディスプレイでは表示できません」というメッセージが表示されて、起動ができません。
下記をご確認ください。
1ご使用のグラフィックボードのドライバがHDCPに対応しているか、確認してください。
2 DVI-Dに対応したケーブルで接続されているか、確認してください。
3 著作権保護機能が正常に動作しているか、グラフィックボードおよびディスプレイの製造 元にお問い合わせください。
他に何かしてみることはありますでしょうか?
グラボはGF 9500GTです
WINはXP
モニタは三菱 RDTI712VM
0点

モニターは RDT1712VM(BK) ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00851811630/BBSTabNo=1/CategoryCD=0085/ItemCD=008518/MakerCD=55/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=1/
このモニターはHDCP対応ではないと思うけど....
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt1712vm/index2.html
型名違ったらごめんなさい
書込番号:12241691
0点

ディスプレーかビデオカードがHDCPに対応していないからだと思いますよ。
9500なら対応しているはずですが、再度確認してください。+ドライバーを最新にする?
DVIケーブル接続以外に、D-Subケーブル挿してませんか? または、変換コネクター挿したままとか? 切り替え機を使っているとか?
モニターは製品の仕様書を見てください。 特長とか仕様書に「HDCP」の記載があれば?
書込番号:12241773
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
お世話になります。ステーションTVの音量を変更するとウィンドウズ(XP SP2b)のマスタ音量も連動して変わってしまいます。ミュートにするとミュートになってしまいます。
これでは、テレビを見ながらちょっと他の動画もWMPなどで見るさい、ステーションTVの音量をミュートにするとマスタ音量もミュートになってしまうため、必然的に他の動画もミュートになってしまいます。どうにかならないでしょうか。
0点

連動しちゃいますよね。
そう思って何か出来るソフトは無いものかと探しましたが何もありませんでした。
とりあえずピクセラに要望出しときましたよ。
書込番号:9313073
0点

どもども。私も音量関連のフリーソフト、かなり捜しましたけど、ないですね。私もピクセラに要望だしました。PowerDVDも同じく連動するのですよね。なにかいい手はないものか。
書込番号:9313195
1点

Vistaに対応したソフトは連動するのかも知れません。
しかし、OSの音量ミキサを開いて各個に音量調節できると思います。
スピーカーとWindowsのサウンドとStationTVとの音量スライダーで、
StationTVの音量スライダーだけを下げてみた画像をアップしてみました。
(ちなみに私はPIX-DT090-PE0のStationTVですがPIX-DT012-PP0のモノでも同じでだと思う。)
書込番号:9313521
0点

どもども。Vistaだと、アプリごとに音量バーがあるのですね。いいなあ。XPにはないのですよね。アプリごとに音量を設定できるというフリーソフトをDLしたことありますが、使い方が分からず廃棄した記憶が。もういっかいトライしてみようかな。
書込番号:9314077
0点

Vistaはアプリケーション別に調節できますよ。
ノートPCはVistaを使ってます。
初めてVistaが良いと思った・・・(笑)
たしかアプリケーションごとに音量調節が出来るソフトは、
指定したソフトが起動したときに音量を自動で変更してくれるものだった気がします・・・ つまり結局自分たちがやりたいことは出来ないと・・・
書込番号:9320759
0点

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se194578.html
私が試したのはこのソフトなんですが、wroさんおっしゃる問題点なのかどうかすら確認できないほど使い勝手が悪いです。私の知識不足もあると思いますが。なんにしてもマスタ音量との連動を断ち切るのは無理のような気がしますね。
書込番号:9321320
0点

遅レスですが、GIGABYTEのオーディオドライバーをインストールした際、
「Realtec HDオーディオ設定」というユーティリティがインストールされます。
コントロールパネルから「Realtec HDオーディオ設定」を開いて、
ミキサータブ
↓
再生
↓
レンチのマーク(詳細設定)のボタンを押下
↓
アドバンスコントロールのチェックを外す
で改善できることを発見しました。
Yahoo!検索でこのページにたどり着きましたが、
同じことで困っている他の方のためにと思いまして。
書込番号:12059441
0点

>>魔女宅LOVE♪さん
返信ありがとうございます。「Realtec HDオーディオ設定」、うちにもありましたので、仰せのとおりにやってみました。が、依然、マスタ音量は連動しているという結果です。
書込番号:12065014
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
9/3のアップデート対応になりました
注意事項
* Windows7環境では、タイムシフトに対応していません。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt012_pp0/download.html
以前技術的な問題で対応できないと言われた製品も対応になりました
http://www.pixela.co.jp/support/os/windows7.html
PIX-DT050-PP0、PIX-DA022-PP0
1点

WINDOWS7に対応? ピクセラ どうしちゃったの?
まあやればできるじゃん.....
部品がどうこうという話があったけど,あれは?....
部品が出てきたのか?....嘘が下手だよなあ
XSW買っちゃったしなぁ.....
次はピクセラ買うかも.....多分...
2画面視聴とかできれば買うかも....
書込番号:11859883
1点

さすがですなー ピクセラ。
I○とは一味ちがうじゃん。
押入れにしまっていたけど使ってみようかなと・・・
書込番号:12041545
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
いよいよ新型DIGAでは、BD-R/RE→HDD が可能になるようです。(但し、ファイナライズしていない場合のみ)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100909_390689.html
PIX-DT012-PPOにてBD-Rに焼いたものは、ファイナライズされていないという理解でよろしいのでしょうか?わかる方教えてください。
0点

BDのディスクフォーマットの規格には、もともと”ファイナライス”は無いので気にする必要はありません。
書込番号:11887832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
