PIX-DT012-PP0
[PIX-DT012-PPO] 地上・BS・110度CSデジタル放送対応TVキャプチャボード

このページのスレッド一覧(全244スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年2月4日 08:24 |
![]() |
3 | 2 | 2010年2月3日 09:44 |
![]() |
0 | 0 | 2010年2月3日 01:05 |
![]() |
0 | 4 | 2010年2月1日 18:59 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月14日 22:37 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月26日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
昨日、よるの時点で二個残ってましたよぉ!
って、一週間位残ってるのが逆に悲しくなったのは私だけ??って古い機種だから、しゃあないですかね。
3波デジタルチューナーやし、デビュー用には良いと思いますねんけどね!?
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
プラズマテレビとセカンドパソコンを接続してます。モニターはプラズマオンリーです。
誰かのアイデアの足しになればと思い投稿します!
動作環境
OS vista32bit sp2
cpu e3400(oc)
mb g31m-s2l
mem DDR2-800 1G×2
モニター w42p-hr9000(プラズマテレビ)
gpu hd3850(oc)
で、なにをしたかと言うと、B-CASカードを手軽に抜き差ししたぁい!!ってことで、5インチベイのシャドウカバーにグラインダーでスリットを開けて、そこにB-CASカードのPCIスロットブラケットごとホットボンドで固定しました!!これでパソコン本体全面からカードを抜き差しできます!!
チューナーとの接続配線は7本!!思いっきりぶった切って配線を延長しましたぁ。
で、なんで?って事なんですけど、WOWOWを録画したいんです!!
録画が出来るプラズマに刺さってるB-CASカードと単純にちょこちょこ入れ替えたいってお話でした。
1点

TV側のメーカー保証が終わっていてやったのならいいけど
そうでなければ…ご愁傷様です(笑)
書込番号:10880196
1点

テレビ側はいじってませんよぉ!!^_^;)
テレビしたのラックにバソコンを刺してるんで、
背面のB-CASカード抜くのが面倒でしょ?だからパソコン本体の全面にB-CASカードの
スロットを作ればいいじゃん!!ってノリでピクセラのチューナー配線を切ったってお話しでした(^_−)−☆
チューナーとカードスロットが別体なのにしびれました(^^;;
WOOOにはHDDレコーダーが内臓されててB-CASカードが右側面の抜き差ししやすい位置にあります。
が、WOOOレコーダーも持ってないんでコピーやムーブが出来ない見たら消す状態でした。
これは!!って番組はパソコンで録画したらいいじゃんってノリであまったパーツ集めてこしらえました(⌒▽⌒)
メインのパソコンは7で動かしてるんで、最近流行りのメディアセンター専用とかで売り出してるチューナーや
USB接続チューナーでもよかったんですが、スッキリ感とVISTAが余ってるのがもったいなくて(^^;;
ただ、残念なのは地デジパソコン!!って感動はつかの間、、、ゲームマシンへの道へ進みそうです、、、
42インチでするゲームはヤバイっす、、、メイン機と中身をゴッソリ入れ替えようかと悩んでます、、、話それてすいません(^^;;
書込番号:10880309
1点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
でんでんタウン、TWOTOPにて!!本日も売ってました!!
¥6980-の特価で売ってます!!
先日セカンドマシン用のVISTA用にと割り切って購入しました。
しかぁーし!!トラブル発生!!
皆さんの書き込みにもよく出てくる、「表示ができません〜」ってエラーが時々発生しては再表示させないという状況に遭遇しました、、、
catalyst10.1をいれていたのですが、HPにあるように8.1におとすと問題なく使用できましたよぉ!!
近々詳しく報告します!!
HD3850とHD4850を持ってますが、皆さんはどのバージョンのドライバまで正常動作してます??なんか、出来るだけ最新ドライバをいれたいと思いますので!
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
先日StationTVにて録画した番組を、20BNR1VBPS4 (BD-R 4倍速)へBD作成でコピーしたのですが、進行率100%になった所で、ようやく書込みが終わったなと思ったら、突然書込みエラーが発生しました。みたいなメッセージが表示されました。
試しにPowerDVD9 UltraとPS3で再生しようとしましたが、再生できませんでした。
何かのタイミングが悪くて失敗したのかと思い、もう一度BD作成を試してみたのですが、
又、同じような現象が起きました。(BD-R 2枚連続で失いました・・・)
因みにBR-RE25GB/Panasonicは、他の方がおっしゃられるように問題なく成功しております。
ただBD-Rでもいまだ単価が高いので残念ですがBD-RE(繰り返し使えるといっても)にはなかなか手が届きません。
先月購入したこのBD-R単価が約250円(あたり前ですがDVD-よりかなり値が高い・データ保存用として全然高値とは思わない)なので、今後怖くてこのBD-Rへの書込は試せません。
(そのほかのアプリケーションでの書き込みは問題ありません。)
それとメーカーの方の動作確認済「ドライブ」一覧にこのドライブは載っていません。
過去2009/4/18に同じ様な質問が(質問タイトル:BD-Rディスクへ焼きましたが、PowerDVD8で読めません)出てますが、あまりはっきりと解決されているようではないようです。
いろいろと調べてみましたのですが、今のところ解決策が見当たらないのです。
もしかしたら同じ様な構成で成功された方、もしくは解決のヒントなどご教授して頂けたら幸いではないかと思いまして今回質問させていただきました。どうか宜しくお願いいたします。
0点

海外メディア、5枚1270円のBD-RE【25G】に試しにコピーしましたが問題なくコピー完了しましたし、SONYのblu-Rayレコーダーで再生できました。
ドライバーは、HPよりダウンロードした最新に変更
ドライブは、I-O DATA BRD-SH08LEBです。
書込番号:10342699
0点

鷹鳶さん、ご返信ありがとうございます。
そうなんですよ、REには問題なく書き込みできるんですよw。
でも価格が高いのでなかなか手がでないんですね。
REの海外メディアということですが信頼性は大丈夫なのでしょうか。
安くて魅力的ですが少し心配です。
ドライブとステーションTVも最新にはしてあります、メーカーの今後の対応に期待したいところですね。
書込番号:10349328
0点

一週間ほど前から、うちでも同じ症状が出ていました。しかもドライブまで同じです。
ドライブを変えても症状が消えないので、問題は"Station TV"にあるようです。
そこでドライバごと"Station TV"を<アンインストール→インストール>してみたところ、
症状が消え、焼けるようになりました。
一応、ご報告まで。
それにしても、ディスクが認識しなくなったり、焼けなくなったり、何だか時限爆弾を仕掛けられているように気分です(笑)。
書込番号:10644934
0点

大変に遅い返信となってしまいました。
しばらく使っていなかったもので本日報告に気がつきました。
ドライブを換えてもだめだったんですか。一時ドライブ換えようかと
思った時期もありました。BDドライブは高額なので思いとどまりましたが。
年末にVARDIA S304Kを買ってしまいましたが、PIX-DT012-PP0で録りためた番組が
結構あるので、この機会に人柱?号さんの方法を試してみたいと思います。
報告ありがとうございました。
書込番号:10872376
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
同様の質問が過去に複数あるのですが、かなり昔のものの様ですので新規投稿で。
先日、番組視聴中に突然のハング(キー入力等受け付けなくなり、しょうがなくリセット)
のあと、録画していた番組情報がすべて消えてしまいました。(録画ファイル、録画情報ファイル自体は残っていまるのに、録画番組一覧はなにもなし・・・。)
ピクセラのサポートにも電話したのですが、復旧の方法はないとの回答でしたが・・・。
Station TV をインストールしてあるフォルダに、"RecordManageTool.exe"という
ファイルを発見!それを実行すると、見事に復旧できました。(なんか、1番組の
復旧に失敗しましたというメッセージが出ましたが・・・。)
OSを再インストールしてしまった場合などには無理かもしれませんが情報まで。
ピクセラのサポートとも、可能性のある方法があるのならちゃんと教えろよ!
2点

Rai_さん
なるほど、それは良い情報です。
ですが、もしよろしければ、詳細をもう少し詳しく
「レビュー」の方にも書いてもらえると良いと思います。
例えば、フォルダの場所や実行の仕方など…。
書込番号:10485290
0点

いやはや助かりました!!
OSを入れ替えて、ついでにビデオカードも変えて
なんてことをやってて、ようやくすべての
ソフトの再インストールが完了したら
録画番組が全部消えてる!!!でしたから・・・
正直真っ青になりましたが、
こちらを発見できてよかったです!
録画番組がなんとか無事に戻りました。
サポートもあてにならないものですね〜〜
本当に助かりました!ありがとうございます!
書込番号:10632064
0点



PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT012-PP0
DELL Studio Desktop に付けたのですが、「このディスプレイでは映像の表示ができません」
とエラーがでて表示されません。
グラフィックボードが悪いのかと思い、玄人志向のGF7600GS-E256Hに変えてみましたが、状況は変わりません。ちなみにピクセラ推奨のNVIDIA GeForce 7600です。
ディスプレイはHDCP対応のHP1859Mです。
ドライバは最新のものをダウンロードしました。
なにか解る方がいらっしゃたら、教えてください。
0点

HDCP/COPP対応のNVIDIA GeForce 7600を購入されたのでしょうか?
対応していなければ使えません。
ビデオカードの仕様書/ピクセラの動作環境等を確認してください。
7600は対応していない製品も存在します。最新ドライバーでも試してみてください。
8400以降はどれでも?大丈夫なはずです。
書込番号:10531256
0点

カメカメポッポさん
早速の回答ありがとうございます。
ピクセラが推奨するGetForce 7600はHDCP/COPP対応と思い込んでおりました(汗)。
HDCP/COPP対応のグラフィックボードを探そうと思います。
たびたびで申し訳ないですが、これなら大丈夫だよというグラフィックボードがあったら教えもらえませんか?。
すいません、甘えすぎで・・・・・。
書込番号:10536569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
