

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年8月29日 13:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月7日 21:43 |
![]() |
1 | 7 | 2007年2月1日 09:15 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月31日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月18日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月20日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
運良くヤフオクで1,000円即決!でゲットしました。
画質はくすんだ感じの非常に眠たい画質で、
それまで使っていたスマートビジョンHG/Vの方が、
解像度、発色とも遥かに上で全然物足りません。
音声はソフトエンコード処理らしく、同時に他のソフトを起動したら音声がずれまくってしまい、全く使い物になりませんでした。
Divxハードエンコは今となっては意味がないので、押入れの中に眠っています。
まあ1,000円だったのでいいか・・・。
0点

こんにちは。
>>Divxハードエンコは今となっては意味がないので
無知で申し訳無いのですが、どのような意味なのか教えていただければ幸いです。
書込番号:10067831
0点



PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
やっすいカード探していたらこれにあたりました。VISTAにも一応対応みたいですが、HP見ていると各種フォーマットで選択が出来ませんと出ます。いったい何で録画されるのでしょうか?
VISTA側での設定という意味?VISTAで使用されている方いませんか?
0点

下記URLに詳しく載ってます
infotvは対応しないようです
vistaの録画機能を使うようでMPEG2しか使えないようです
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/avi/1120808629/l50
書込番号:5974110
0点



PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
大阪に在宅していますが、アナログの電波状況が悪いため、八木アンテナから発売されておりますDTC-10を購入し、こちらのConvertX PVR PX-TV432P/JPに接続もしく、TVに接続して地デジの綺麗さに感動しています。
ここから分からない点がありましたので、皆様に伺いたいと思います。
地デジを普通に録画し、他のPCに移して編集してDivXに変換していますが、全く問題なしです。
不思議に思い、調べてみると未対応のキャプチャーであると、青い画面でしか録画できないなどの不具合が出るなど
と書かれています。カノープス製やIO-DATA製では、他の
PCで編集や変換は出来ないと公式では、そうなっています
が、何故出来るのかが・・・不思議で仕方がありません。
DTC-10が、コピーワンスを完全無効化してるのでしょうか?
それともこのキャプチャーが要因でしょうか・・・。
こちらのキュプチャーボードは録画用で購入した物ではないので、録画したものの、画質がいまいちなので変えようかと思っています。
この問題が解決されないと、うかつに買えないので、正直迷っています。
とりあえず、来月には実験としてカノープス製かIO-DATA製でも購入して、同じ事が出来るか試そうと考えていますが、皆さんはどうでしょうか・・・
おそらく、回答しづらいと思いますので、無かった場合は、実験して報告したいと思っています。
1点

S端子でも通常のアナログ入力でも問題ありません。
D端子を通常アナログに変換するなどはしてないです。
書込番号:5945364
0点

中間報告です。
VAIO(VGN-FT90S)に内蔵されているキュプチャーでも録画可能でした。
無論、地デジ未対応です。
ということは、デジタルチューナー側が要因っぽいですね。
もしくは、デジタルチューナーでアナログ化することでコピーワンスなどが無効になるということだけかもしれませんね。
いずれにせよ、詳細な事情をお知りの方は、ご教授お願いいたします。
書込番号:5945475
0点

コピーワンス信号CGMS-Aに対応していないキャプチャーでは、デジタル放送の視聴・録画・コピーが無制限になる場合があります。
私の使っているUSB外付けTVキャプチャーも同じです。
八木DTC10がCGMS-A信号を吐いているか・いないかはちょっと分かりません。
書込番号:5945522
0点

返信有り難うございます。
中間報告でありましたVAIO(VGN-FT90S)に内蔵されているキュプチャーは、コピーワンス信号CGMS-Aが受信されると、「コピー防止信号のため録画できません」というメッセージが表示され、録画/再生できないとサポートで確認いたしました。
おそらく、DTC-10がCGMS-Aを吐いていないという証拠だと思われます。
返信のおかげで、原因が特定できました。
感謝です。有り難うございました。
書込番号:5945668
0点

と思いきや、突然VAIOでは出来なくなりました。
ですが、ConvertX PVR PX-TV432P/JPでは録画可能なので
ご指摘通り、コピーワンス信号CGMS-Aに対応していない
という点が要因のようです。
申し訳ないです。m(__)m
書込番号:5945715
0点

八木DTC10はユニデンDT100のOEMですし、八木やユニデン以外でも売ってる機種ですから、これがCGMS-A信号を吐いてないなんてことはないでしょうね。
書込番号:5945792
0点



PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
本日この商品を購入して、自宅PCに取り付けました。
本体の認識まで順調に進みまして、いよいよパソテレ環境完了と思いましたが、INFO.TVを起動すると、画像が真っ暗で、音声のみが出ています。
同じような状態になった方または、原因のわかる方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。
当方のPCはemachines-J6548ドノーマルです。今回初めてサイドカバーをはずしました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

僕は便利に使ってます。
表示の問題じゃないですか?
オプションの映像設定でハードウェアオーバーレイを使用するのチェックをオフにするとか、色々設定変更してみたら表示されるかも?
グラフィック関係が対応してないのかも知れませんね。
値段の割に便利にTVが見れるので見れるといいですね。
ピクチャインピクチャ機能とか便利ですよー。
書込番号:5939621
0点

INFO.TV PlusがOS(MCE 2005)に対応していないだけじゃないの?
書込番号:5939647
0点

ラクルスさん、phantomcatさん 御返信ありがとうございます。
今朝設定をいろいろと試してみましたが、ダメでした。
INFO.TV PlusはMCE 2005に対応したバージョンをダウンロード済みです。グラフィックが対応していないとすれば、相性なのでダメなんですかね・・・
プレクスターにも問い合わせてみようと思います。
書込番号:5940064
0点

プレクスターのホームページにはINFO.TV Plusは
MCE2005に対応していないと書いてありますが・・
間違っていたらすみません。
書込番号:5941486
0点

プレクのサイトからダウンロードできるのはMCE2005対応ドライバだけ。
アプリケーションであるINFO.TV Plusとはあまり関係ありません。
TVの視聴・録画はMCEの機能で行うしかない。
書込番号:5941528
0点

phantomcatさんのコメントでピッときました。
MCEの設定を正しくしていないことが原因でした。
MCEを設定しましたところ、万事うまくいきました。
ラクスルさん 、phantomcatさん、rycooさんありがとうございました。
本当に助かりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:5947140
0点



PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
ConvertX PVR PX-TV432P/JPを買いました。
しかし、もともと取付けていたサウンドボートと相性が悪く
起動後ウインドウズロゴ画面後再起動してしまいます。
サウンドカードを外せば問題なく起動し動作するのですが?
誰かいい方法ありますか?
マザーボード ギガバイト GA-8PE667 Pro
CPU P4 2.53
メモリー 1G
OS WIN XP SP2
サウンドボード ノバック ReMix DXT
0点

とりあえず、カードを挿す位置を色々変えてその不具合が発症しないかどうかを試してみる。
どうやってもダメなら相性なので、別のサウンドカードを買うか別のキャプチャカードを買うかしかないかと。
まあ、まともに動いちゃったので返品は利かないだろうから、個人的には余程いいカードで無い限りは、サウンドカードを買い換えてみる方がいいかも?
AMD至上主義
書込番号:5894581
0点

このマザー、オンボードオーディオじゃない
サウンドカード外してAC97使ってみたら如何なんだろう? 私も同じキャプチャーカードでAC97使っているよ イロイロTRYしてみたら如何なんだろう?
書込番号:5896651
0点



PC用テレビチューナー > PLEXTOR > ConvertX PVR PX-TV432P/JP
本日、購入しました。
パソコンの構成
OS :WIN XP SP2
CPU:アスロンXP2000
メモリ:512MB
ビデオ:エヌビディアFX5200
TV視聴時の画質について(他のボードとの比較ではありません)
1)全画面表示
至近距離での視聴 :満足できません。
1.5m位離れて視聴 :普通の下程度。
2)全画面の1/4位で表示:満足できます。
3)色調 :少し違和感あり
くっきり度:ぼけ気味
4)ADSLのストリーミング(350Kビット/秒)の
全画面表示よりは圧倒的にきれいですが。
総評
ネットサーフィン時にTVもみることが目的なので、
画質は合格点でした。
CPU使用率は、30%から60%前後を変動しており、
少々期待外れでした。
メモリ使用量は、80MB位増えました。
4980円で購入したので、良い買い物でした。
0点

秋葉原や日本橋では4,980円になってるようですね。
(例)
http://shop.tsukumo.co.jp/search.php?category_code=&KEYWORD=PX-TV432P
4,980円だったら失敗してもいいかな〜という感じで気軽に
購入できますし、ワンセグも良し悪しあるので、しばらく
はアナログキャプチャーでしょうし。
書込番号:5713964
0点

「デインターレースを行わない」にチェックを入れると精細感がアップしますね。それでもちゃんとデインターレースされています。チェックが入っていないと、240ラインを縦に2倍にしたかの様な荒い画質になりますね。
「シャープ」のデフォルト値が異様に低いですが、50〜56ぐらいが良いかなと…
レジストリの「Noise Reduction」は「0」がデフォルトですが、「1」の方がクッキリな気がします。
書込番号:5903518
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
