Monster TV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TVの価格比較
  • Monster TVのスペック・仕様
  • Monster TVのレビュー
  • Monster TVのクチコミ
  • Monster TVの画像・動画
  • Monster TVのピックアップリスト
  • Monster TVのオークション

Monster TVSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 6日

  • Monster TVの価格比較
  • Monster TVのスペック・仕様
  • Monster TVのレビュー
  • Monster TVのクチコミ
  • Monster TVの画像・動画
  • Monster TVのピックアップリスト
  • Monster TVのオークション

Monster TV のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Monster TV」のクチコミ掲示板に
Monster TVを新規書き込みMonster TVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮れるかな?

2002/04/07 12:27(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 710810さん

おかしな質問かもしれませんが宜しくお願いします。
現在 付属のやつでMPG2を撮ってTMPGにてMPG1にしているのですが、
この場合は始めから付属のやつでMPG1にしたほうが効率もよく画像も綺麗なのでしょうか?
ここで ふぬああを使ってAVIで撮りたかったのですが知識不足でわからず、それならと付属のやつでAVIが取れると知ったので早速やってみたもののWMPなら見れるのですがTMPGにいれたら青、赤、ピンクなどの色で塗りつぶされてMPG1などの変換どころではなかったです。
ふぬああを使えるようになるのが一番綺麗に撮れる近道なのでしょうか?

書込番号:643674

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 710810さん

2002/04/07 14:24(1年以上前)

すいませんです。
なにやらエラーで投稿できてなかったと思っていたら
2重投稿してしまったみたいです。
申し訳ありませんです。

書込番号:643823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

出来るだけ綺麗に。

2002/04/07 12:11(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 へぽこんさん

おかしな事を質問しているかもしれませんが、よろしくお願いします。
現在モンスター付属のやつでMPG2で撮り、それをTMPGEncでビデオCDにしております。
この場合は始めから付属のやつでVCDにしたほうが効率もよく画像もきれいなのでしょうか?
ここで、ふぬああというソフトを知りましてAVIからの変換をしたかったのですが・・ 
難しすぎてわかりませんでした。
そこでモンス付属のやつでAVIが撮れるというのでやって見たのですが、それをTMPGでMPGに変換しようとしたのですが緑、青、ピンクなどの色で塗りつぶされて画像がおかしくなるのです。
WMPではTMPGに入れる前のAVIは問題なくみれています。
おかしなことを言っているかもしれませんが、どうぞお願いいたします。

書込番号:643648

ナイスクチコミ!0


返信する
thr666さん

2002/04/07 12:38(1年以上前)

私も この方法で やってます。
ただ 時間は メチャかかりますね。
そして その時間差分の 綺麗さに 差があるかどうかは 
微妙ですが・・・。
確かに 若干 高レートで録っておいて 変換する方が
シャープな印象を受けます。

書込番号:643681

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぽこんさん

2002/04/07 14:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
確かに微妙ですよね。
この作業をしてる途中に何だか不安になってきまして・・
今も本屋に行ってきたのですが分かり易いのがなかったです。
AVI→MPG1にできれば、かなり違ってくるのでしょうね。
ふぬああで、もう一度チャレンジしてみようかなー。

書込番号:643838

ナイスクチコミ!0


マーベルさん

2002/04/08 23:47(1年以上前)

へぽこんさん、僕の一月からキャプチャーを始めてふぬああの操作が難しいと思っているのですが、モンスター付属のソフトでAVI録画ができるのであれば、設定あるいは紹介ページを教えていただけないでしょうか?

書込番号:646556

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぽこんさん

2002/04/09 20:10(1年以上前)

なんとか ぬふああ が使えるようになった へぽこんです。
AVI録画のことですがSKnetのモンスターTVのトラブルシューティングの所にでてます。
お試しあれ^^

書込番号:647764

ナイスクチコミ!0


スレ主 へぽこんさん

2002/04/09 20:11(1年以上前)

ふぬああ の間違いです。

書込番号:647768

ナイスクチコミ!0


マーベルさん

2002/04/10 22:40(1年以上前)

今日付属ソフトでAVIキャプチャーしてみましたが、使い物になりませんでした。やはりふぬああですかね。

書込番号:649821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音がでない

2002/04/05 00:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 もんもん2さん

MonsterTV経由で
S-Videの映像をふぬああやビデオビュー等を使ってキャプチャしようと思うんですが、
(AVIで保存して、TMPGEncでmpeg1にする予定です。)
モンスターの方は映像を再生すると音が出るんですが、
ふぬああの方では音が出ません。(映像のみ)
付属のやつでも映像のみです。
音の設定がイマイチよくわかりません。どうしたら良いのでしょうか?
ミュート等はしてないですし、、、サウンドカードの相性問題でしょうか?
初心者ですみません。
・・・やっぱり初心者にはMTV1000の方がいいのかなー?

--環境--
P4.2.2GHz RAM.1024MB HDD.80GB winXP
GeoFose3 Ti200
クリエイティブサウンドブラスターliveです。


書込番号:639116

ナイスクチコミ!0


返信する
敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/05 00:17(1年以上前)

MonsterTVのソフトウェアで「入力設定」というのがありませんでしたか? 古いブラウン管に雷が写ってるような。
 ふぬああ起動中にあれを操作してやると音も出ると思いますよ。
もしそれで出ないようでしたら、ふぬああのサウンドカードの設定を変えてみてください。入力ラインの指定など、細かい設定があるはずです。

 …でも、よく考えたらこれはAVIキャプチャ関連の掲示板で聞くべきですよね。。。

書込番号:639159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動くのか?

2002/04/03 12:48(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 sigesige2さん

購入を迷っているものです。
主にVIDEOCD作成に使いたいと思っております。
よってMPEG1でのキャプチャーができればいいかなと
考えてます。
私のPC構成は
PENV 800M
OS W2K
M/B ASUS P3V4X
HD 7200回転
VIDEO geforce2ti
メモリ 512M
なのですがこれでうごくのでしょうか?

書込番号:636100

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/04/03 13:25(1年以上前)

以下のページでIEの検索機能で「P3V4X」で検索すると動いたという書き込みが見つかります。ただし、細かな動作内容までは保証できませんが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010076117/

以下のページの使用レポートはなかなか詳しいです。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4530/cap/middle6.html

書込番号:636175

ナイスクチコミ!0


スレ主 sigesige2さん

2002/04/08 06:45(1年以上前)

グラスさんありがとうございます。
よく私なんかのために・・・・。
購入を前向きに考えてみます。

書込番号:645191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 とちぼさん

カクカクの件でお世話になったとちぼです。

インストール直後でもないのに、PCを起動して、MonsterTVを起動したら
画面のところが真っ黒で、チャンネルを変えても入力ソースを変えても治らないです
何回か再起動すると治るんですが、再現性はないです。
再起動も、電源Off/Onしたほうが治りやすいようです。

なんだか不可解な現象ですが、使うPCIスロットを変えても治らないです。
いったん画面表示に成功したら、その後真っ黒になることはないんですけど、
次にPCを起動したときにどうなるかは“やってみないと判らない”って状態です

このような症状について、どなたか判る方いらっしゃいますでしょうか?
すみませんが、おねがいします。
//
馬渕 務 さんへ
チャンネルの設定はすでにできています。
このような症状、聞いたこともないでしょうか^−^;

//
それと、MonsterTVが起動している状態でMS Messenger
(いつのまにかWindowsMessengerになってますね)
を起動すると、音声が止まります。
これはソース切り替えをしたら治ります。
こんなのも見聞きしたことないでしょうか。

変な現象ばっかですね、ぼくの(苦笑)

なにかお知りでしたらお教え頂けないでしょうか。
よろしくお願いします

書込番号:633083

ナイスクチコミ!0


返信する
馬渕 務さん

2002/04/02 10:56(1年以上前)

>画面のところが真っ黒で、チャンネルを変えても入力ソースを変えても
>治らないです

>チャンネルの設定はすでにできています。

何だか、チューナーのドライバー(或いはキャプチャードライバーも
含めて)がきちんと入っていないような症状ですね。
またはリソース関係の不具合も依然として疑いたくなる症状でもあり
ます。
ドライバー、アプリのバージョンはいろいろ試されましたか(といって
もXP対応は1.21以降ですけど)。
1.21以降1.21376と1.22111が出ていますけどドライバーとアプリは必ず
同じバージョンで最初は試してください。ドライバーとアプリのバージョ
ンが違うとうまく作動しない場合もありますので。
更に言えば最新の1.22111が一番問題が無いと思われますが。
最後にLANカードをはずしたらどうなりますか?(LANカードに起因する
トラブルを良く聞きますので)。
いずれにしてもやはりCeleron700MHzではTV視聴もきついようですので
(他のBBSにてCeleron800MHzにてもTV画面はコマ落ちしているそう
です)、最終的にはCPUとマザーを交換されたほうが良いと思います。
何だか最後通牒のようで申し訳ありませんがこのMonsterTV、マザー(チ
ップセット)によってもうまく動作しない場合もありますのでとちぼさん
のマザーにその要素があるかもしれませんし。
また最近のCPUはインテル、AMDいずれにしても使えるメモリーも変わっ
てきていますから結果的にはメモリーも新規購入する必要が生じてくると
思います。
LANカードの有無でもう一度試して頂けますか?

書込番号:633997

ナイスクチコミ!0


ブレスさん

2002/04/04 01:58(1年以上前)

便乗してスイマセン。

もし、交換するなら、AMD系だとK7S6A(SIS745)は安くてあっけなく動作して、いいマザーですよ。

>馬淵 務さんへ
ホント有難うございました。
驚くほど快適に使用できました。

書込番号:637468

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2002/04/04 13:30(1年以上前)

とちぼさん。

>LANカードの有無でもう一度試して頂けますか?

すみません。これは一度お試しになったんですね。CPUの
使用率が若干下がるけれど根本的な解決ではなかったとのこ
とでこれも決定打ではありませんね。
SKNetのトラブルシュートに「NVidiaのカードは一部のマザー
でオーバーレイがきちんと動作しない場合があるのでマザー
のBIOSを最新のものにして下さい」とありますが、Trinity
400はそのあたり如何でしょうか?
新しいBIOSといっても最近の更新はあまり無いかもしれませ
んが。

書込番号:638011

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちぼさん

2002/04/04 22:32(1年以上前)

ブレス さんへ

「AMD系だとK7S6A(SIS745)」
ですね。メモっておきます^−^
て、どれくらい安いんでしょうか?
貧乏人なので困ってます

だんだんカクカクにも慣れてきて、「こんなもんでいいや」と思えてきました(笑)
でもほかの作業(エンコードとか圧縮とか)に影響するのが辛いですねぇ
こうやって、キー入力するのもキツイくらいですし。

馬渕 務 さんへ

たびたびありがとうございます。
LANカードの有無では変わらなかったですね
Trinity400のBIOSは最新のものなんですが、
お察しの通り、ずいぶん前から新しくなってないですね。

//
原因はわかりませんが、MonsterTV起動時の真っ黒(orノイズ)画面現象は
ここんとこ出てないです
前に使ってたXtreme98っていうTVキャプチャも似たような現象でてて、
それも知らないうちに治りましたね。そういえば。
使ってるうちにHDDのなかの、アクセスの速い所に移るんですよね?
その影響でしょうか。かなりテキトーですが(笑)

書込番号:638884

ナイスクチコミ!0


敷居の高い家には嫁ぐなさん

2002/04/05 00:25(1年以上前)

>「こんなもんでいいや」と思えてきました
ううううう…(涙)。
僕も小遣い900円のころは、あんな事もこんな事もあれこれ妥協して我慢してました…。頑張ってお金貯めて、次は余裕で作業できるようなマシンを手に入れてください!

書込番号:639179

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2002/04/05 10:36(1年以上前)

とちぼさん

>前に使ってたXtreme98っていうTVキャプチャも似たような現象でてて、
>それも知らないうちに治りましたね。そういえば。
>使ってるうちにHDDのなかの、アクセスの速い所に移るんですよね?
>その影響でしょうか。かなりテキトーですが(笑)

WindowsXPは使用頻度の高いアプリに対して最適化される機能もある
ような記憶がありますのでそれに関係するファイルが呼び出しやすく
なっているかもしれませんね。
ただ不具合の改善とは意味合いが違うと思います。

書込番号:639737

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちぼさん

2002/04/07 14:16(1年以上前)

敷居の高い家には嫁ぐな さんへ

買い換えるといってもMonsterTVのためだけに買い換えるようなものなので
なんだか抵抗がありますね^〜^
ほかのアプリを日常的に使うぶんにはなんともないし、
いままで使てたXtreme98ではこのスペックで十分な取り込み(AVIですけど)
ができてたのに、MonsterTVがオーバーレイにしか対応してないばっかりに
買い換えを余儀なくされるなんて納得いかないですよねぇ(ぼやき)

いろいろ教えてくださってありがとうございました。


馬渕 務 さんへ
> WindowsXPは使用頻度の高いアプリに対して最適化される機能もある
> ような記憶がありますのでそれに関係するファイルが呼び出しやすく
> なっているかもしれませんね。
> ただ不具合の改善とは意味合いが違うと思います。
たしかに改善というわけじゃないですねぇ
クリーンインストールし直したときにまた再発しそうですし(苦笑)
でも今んとこ(ここ1週間くらいかな)真っ黒画面はみかけないです。
いろいろ教えていただき、有り難うございました^‐^

書込番号:643815

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2002/04/08 10:45(1年以上前)

グラスさんの別スレッドのレスに参考になりそうなレポート
のアドレスがありましたのでお知らせします。
VIA Apollo133Aを使ったマザーでやはり「カクカクする」と
も述べられています。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/4530/hard/second/second.html

書込番号:645336

ナイスクチコミ!0


スレ主 とちぼさん

2002/04/15 00:20(1年以上前)

馬渕 務さんへ
気づくの遅くなってすみません。
ほんとですね。チップセットとの相性が悪いみたいですね(がっくり)

情報をありがとうございました^ー^

書込番号:656996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なにが悪いんでしょうか

2002/03/31 02:30(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 もうずくさん

Sビデオからだとノイズ出ないんですが、TVチューナー画像だとノイズでまくりで写るんですけど・・・

それとMonsterTVでキャプった動画をメディアプレーヤで再生すると256色に減色したような感じになるのですが。

さらにMonsterTVにする前にキャプった動画を再生すると同じように減色したような感じになります。
M/B ABIT ST6E
CPU P3-1GHz
Video GLADIAC MX (GeForce2 MX200 32M)
Capture Sknet MonsterTV
OS WindowsMX (DirectX8.1)

BIOS、ドライバーは最新の物が入っています。

書込番号:629617

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 もうずくさん

2002/03/31 02:35(1年以上前)

X GeForce2 MX200
○ GeForce2 MX400

書込番号:629623

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Monster TV」のクチコミ掲示板に
Monster TVを新規書き込みMonster TVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Monster TV
SKNET

Monster TV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 6日

Monster TVをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る