

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年2月10日 16:34 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月31日 02:58 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月2日 11:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月28日 02:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年1月22日 22:43 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


先日、Monster TVを購入して、ドライバをインストールしたところ、
最後のところで、
マルチメディアコントローラ
ディバイスをインストール中にエラーが発生しました。
データが無効です。
というエラーが出て、インストールができませんでした。
ハードウェアを追加したPCは、自作PCで、
マザーボード:GIGABYTE GA-8IRXP
CPU:Pentium 4 1.8A(Northwood)
メモリ:256MB
グラフィックボード:Leadtek WinFast Titanium 200TDH (AGP 64MB)
OS:Windows XP
GIGABYTEとの相性があまり良くないようですが、新しいマザーボードなので、
対応のマザーボードとしては載ってませんでした。
ドライバも最新のものを使用してやってみましたら、同様の現象が出ます。
どなたか、同様の現象についてご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願いいたします。
0点


2002/01/31 11:38(1年以上前)
いまだに、XP対応してないのかな・・・?
書込番号:504587
0点

私のはアイオーデータのBCTV5ですが、同様の症状が出ました。
ここの掲示板の過去の情報でインストール直後の状態では
インストールできるとあり、確かにインストールできました。
システムの復元で初期状態に戻すとインストールできるかもしれません。 やってみる価値はあるかも。
書込番号:504610
0点



2002/01/31 16:28(1年以上前)
Windows XPには、バージョン1.21から対応と記載されています。
ぱささん、情報ありがとうございます。 帰ってから試してみます。
書込番号:504964
0点



2002/02/01 13:13(1年以上前)
うまく行かないので、サポートセンターへ電話をしたら、マザーボードはGIGABYTEですと言ったら、対策品をお送りいたしますので、着払いで送ってくださいと素直に言われてしまいました。
書込番号:506905
0点


2002/02/05 00:38(1年以上前)
私のPCも
CPU:Pentium 4 1.8A(Northwood)
メモリ:256MB
OS:WinXP
ですが、ちゃんと動作してくれてますので、マザーボードは
問題ないと思います。
書込番号:514662
0点


2002/02/05 00:39(1年以上前)
すみませんマザーボードはいうまでもなく
GIGABYTE GA-8IRXP
です。
書込番号:514668
0点



2002/02/05 14:10(1年以上前)
メーカーさんの方でGIGABYTE用の対策品というのがある以上、きっと何かの不都合があるのだろうと思います。 戻ってきたら、また情報を入れます。
書込番号:515425
0点



2002/02/10 16:34(1年以上前)
ぱささんの言っている通りでした。
メーカーから戻ってきても、やはり同じ状態だったので、いろいろためして見ました。
OSをインストールして、オンボードのサウンドのドライバをインストールする前なら、正常にインストールできます。 サウンドをインストールしてしまうと、必ず失敗します。 OSがサウンドのドライバをつかんでいるせいかも知れません。 通常、他のドライバでも、つかんでいてインストールできない場合は、再起動時にこれを行うようにインストーラーを設計しますが、SKさんのはそうなっていません。 これは、インストーラの不具合だと思います。
書込番号:527097
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


リモコンが、届いたので、早速 ソフトのインストールしたのですが、
MonsterTVのアプリも立ち上がらないし、チャンネルも変わりません。
リモコンのチャンネルの設定をしたのに、記録されないのが原因のような
気がします。HPには、OKボタンを押すようにとありそのとおりにしたんですが
やはりだめです。
皆さんのは、動いていますか?
ちなみに、サポート用リモコン動作チェックソフトでは、反応します。
0点


2002/01/31 00:46(1年以上前)
電池は入ってますか?
電源はP1ボタンで入れてますか?
書込番号:503959
0点



2002/01/31 02:50(1年以上前)
はい電池入ってます。それで、サポート用のリモコンチェックソフトには
反応しました。P1おしてもアプリ起動できません。ほかのボタンにも反応しません。
書込番号:504183
0点



2002/01/31 02:58(1年以上前)
一度 ”アプリケーションの追加と削除”で
リモコンソフトを削除してから
再インストールしたら動きました。
どうもです。
書込番号:504187
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


只今、この製品の購入を検討しています。
動作環境でAGP接続のビデオカードとありますが、PCI接続の
ビデオカードで動作しないのでしょうか?
PCIのビデオカードで動かしている方はいらっしゃいますか?
0点


2002/02/02 11:25(1年以上前)
PCIのビデオカードで動作するかどうかはわかりませんが、
私のnForceの内蔵ビデオでは動作しています。
ただし本製品の全機能を試したわけではありません。
nForceはオンチップでもAGPだから動作しているのかもしれません。
ユースケ666さんの参考にはならないかもしれませんが、
ひとつの情報としてお伝えしておきます。
書込番号:508786
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


編集がしやすいのでMonster付属のソフト以外でaviキャプチャをしているのですが、60分キャプチャをすると無圧縮、コーデック(PICVIDEO,MPEG4等)に関わらず5〜10ぐらいコマ落ちします。
どなたかコマ落ちしていない方っていますか?
ソースはビデオからがメインです。
HDDはDMAで動いています。
Monsterのドライバーは最新のものです。
環境
OS:WinXp
M/B:GA-7VTXE ドライバーなし
CPU:Athlon1.2
メモリー:256MB
HDD: m:IC35L040AVER07 NTFS
s:ST34001116A NTFS
0点


2002/01/25 12:50(1年以上前)
はじめまして.アレグロアンダンテと申します.あまり参考にならないとは思いますが、似たような環境なのでカキコさせていただきました.
うちの環境はP3ですが、WINXPでMonsterでビデオキャプチャをしています.
キャプチャドライブはバラクーダ4です.もちろんNTFS.
ツールはふぬああとVirtualdubです.
コマ落ちは起こります.キャプチャ中の表示を見ていると、一定時間(数分感覚)で数コマ落ちるような感じです.30分で10コマくらいでしょうか.
キャプチャソフトで音と映像の同期をとる設定をOFFにするとコマ落ち0にできますが、出来上がったAVIファイルはひどい音ずれ(10分で2秒くらい累積で)が発生していて使い物になりません.私もコーデックを変えたり、解像度を変えたりなど試してみましたが、変化はありませんでした.
不定期にゴソッと落ちるわけでもありませんし、全体から見れば0.1%にもならないコマ落ちなので、これくらいは許容範囲内だと割り切って(あきらめて)使っています.
書込番号:491920
0点



2002/01/28 02:47(1年以上前)
返事が遅くなりましたが、Allegro Andanteさんありがとうございます。
やっぱりコマ落ちは、ある程度は妥協しなければいけないみたいですね
書込番号:497897
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


ここの画質がなかなかいいというのでMTV1000と比較しながら興味を持ってます。
現在USB-NPE2TV(IOデータ)を使っているのですが、起動して単にTV映像が出るまで数秒、
チャンネルを変えても数秒。キャプチャしようとすると開始まで数秒、当然キャプチャ中の
受信映像(ビデオ入力等)も数秒といったタイムラグがありいらいらがつのるばかりです。
そこでmonsterの場合はどうなのでしょう。
0点



2002/01/22 21:58(1年以上前)
追記です。
環境はWin2K、IntelP4/1.7G、M/BはGIGABYTE 81DXHです。
書込番号:486963
0点


2002/01/22 22:29(1年以上前)
自分の環境(Pen4 1.7 メモリ512)では
起動から画像が出るまで3秒かかります。
そして、チャンネルを変えたときは0秒で、これは普通のTVと同様です。
また、録画のとき、1秒ほど画面が真っ暗になります。1秒ほどなのでほんの一瞬です。
ご参考までに・・・
書込番号:487048
0点



2002/01/22 22:41(1年以上前)
ありがとうございます。今USB-MPG2TVで計ったら、アイコンをクリックして最初のTV画像が出るまで15−20秒、チャンネル変更に3秒。
終了して画面から消えるのに5秒。ちょっとかかり過ぎですよね。
書込番号:487082
0点



2002/01/22 22:43(1年以上前)
キャプチャ時の暗くなる画像は5秒以上かかりました。
書込番号:487087
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


キャプチャとかの以前に普通にテレビを見るときでさえ
音が最初から(0.5秒程)ずれてます・・。
1時間ほどそのままで見ましたが
音ずれはそのままでした。
タイムシフトは映像はそのまま流れるんですが
音がタイムシフト開始後の3秒ぐらいが
繰り返しで再生されます。(しかも音がだんだん大きくなる・恐・・)
オンボードのサウンドと
CPUの性能が悪いのは百も承知ですが
何か対策がありましたら、どうか
教えていただきたいです。
<環境>
マザー:akiaGMシリーズ
CPU:Pentium3 733GHz
VGA:rivatnt2 64
サウンド;オンボード
メモリー:256M SDRAM
HDD:60G 5400rpm
0点



2002/01/19 02:28(1年以上前)
自己レス・・
今、色々いじっていたら
プログレッシブをオフにしたら
画質(正確に言えば動きに弱くなった)は悪くなったのですが
音ずれ問題は解決しました。ホッとしました(^^)
やはりCPUの性能が追いつかなかったのが原因かな。
しかしタイムシフトの問題は
以前変わらなかったです(><)
書込番号:479561
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
