

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年8月28日 02:02 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月28日 01:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月27日 21:33 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月27日 23:53 |
![]() |
0 | 8 | 2002年8月30日 10:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


MonseterTVの購入を考えていますが
MBとの相性が非常に良くないことをこの掲示板の書き込みで
知りました そこで質問なのですが
下記の構成(M/B)で本製品は動作するでしょうか
教えてください。
誰か同じ構成(M/B)で動かしているかたおられませんか?
M/B AX4GPRO
CPU P4 2.26
メモリ DDR(PC1600) 128Mx1
グラフィック オンボード
HD 80G
です。
0点

幾つもスレ立てるのはマナー違反です。
まとめて質問しましょう。
書込番号:913081
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


今使っているCanopusのWinDVR PCIのキャプチャー画質に不満を持ち始め
買い換えを考えています。
そこで候補にあがったのがPower Capture PCIとMonsterTVです。
私はビデオデッキからS-ビデオでAVIでキャプチャーして最終的には
CD焼いていています。
画質的にはどちらがいいのでしょうか?
皆さんのお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/29 02:20(1年以上前)
私が比較したところMonsterTVの方が良好です。
(安定して動作すればのはなし)
今買うなら初代より2の方がよさそうですね。
しかしPCProは絶対にコピガ誤認識を起こすことがない
(というか起こるはずがない)
という強みがあるので
そこに魅力を感じるならこちらもありかもしれません・・・
値段差が大きいので安く買えるあてがあればですが。
書込番号:914938
0点



2002/09/04 00:12(1年以上前)
Akito.Tさんありがとうございました。
PCPCIにしようと思います。
オークションならMonsterTVとおなじくらいで売られているので
そちらで購入しようと思います。
お忙しいなかありがとうございました。
書込番号:924325
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


はじめまして、三下と申します。
Monster TVの購入を検討しているのですが、
キャプチャーとしてというよりは普通にTVを見る用として誓いたいのですが、下記のスペックでも十分に動きますでしょうか?
OS:Win xp
CPU:Pen3 850MHz
Memory:384MB
HDD:20GB
あと、Monster TVのこととは少し違うのですが、
室内アンテナや軒先アンテナなんかだと、やはり格段に画質は落ちてしまうものなのでしょうか?
屋根の上につけるアンテナが用意できないので…。
お分かりになられる方がいらっしゃいましたら
どうぞご教授おねがいします
0点


2002/08/28 01:56(1年以上前)
スペックに関してはHPに動作環境が書いてあります。
不安ならメーカーに問い合わせた方がよいかと・・・
アンテナって部屋に引き込むアンテナを指してるのでしょうか?
もしMonsterTVなどでキャプチャーしようと考えているならやめた方が・・・
多分どんな高価な&高画質なキャプチャーカードを買っても画質が・・・
となると思います。
使用目的はテレビ鑑賞とのことですがそれなら別の方法を考えた方がよいかと・・・
キャプチャカード買ったら色々遊べるし、そうなるとアンテナ(CATVに加入とか)を考えた方がいいし・・・
んー?難しい選択ですな・・・
書込番号:913071
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


みなさんこんにちは。購入相談なんですがよろしくお願いします。
今月(8月末?)に発売予定のモンスターTV2の購入を検討し
ています。まだ発売されていないのでわかるわけないやんと思わ
れるかもしれませんがよろしくお願いします。
またHPを調べたりマニュアルをダウンロードしてよんだかぎり
相性問題が改善されている以外機能的にはあまりかわらないと思
いますので教えてください。
@画像に関してはハードエンコ並?と評価されるど良いとされて
いますが音声の方はどーなんでしょうか? 結構歌番組なんかを
録画したいので音声の方も気になります。
Aこのキャプチャーはフリーのソフトを使えばMPEG4やDIVXのよーな
コーデックででも録画できると聞いたのですが実際どれぐらいのスペッ
クがあればできるのでしょうか?実際にやられてる方教えてください。
それから画質はどんなもんでしょう?
自分のスペックは
OS XP
CPU PEN4の2.26
メモリー DDR2700の512
HD バラ4
です。長々と書きましたがよろしくお願いします。
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


最近MonsterTVを買いました。
使っていてとても疑問に思ったので質問します。
録画して休止状態から立ち上がり録画するのは良いのですが
また休止状態にはいれるのでしょうか?電源オプションの
設定で休止状態になるようにしているのですがいっこうに
休止しないんです。電源関係はシビアなので私の環境だけなら
あっさりあきらめるのですが・・・
0点



2002/08/26 21:18(1年以上前)
さっそく誤植してしまいました
録画して→予約して
です。それとついでにもう一つ。
タイムシフトなどを使わないでただTVを見るだけでも
結構CPUパワーって使うんですね。
Duron1Gですが観てるだけで30〜50%もかかり
それでいてカクカクする時としない時があったり
不安定。K7SEM内蔵のビデオ機能を使っているのが
良くないのでしょうか?アップグレードするとしたら
CPUとビデオカードどちらが賢明でしょうか?
同じ様な経験のある方がいたら教えて頂きたいと
思います。よろしくお願い致します。
書込番号:910868
0点


2002/08/27 06:58(1年以上前)
マニュアル良く読んでください。できないと書いてます。
書込番号:911545
0点



2002/08/27 08:45(1年以上前)
ありがとうございました。
すっきりしました。マニュアルきちんと読み直します。
それにしても録画したら電源が入りっぱなしって
使えないですね、残念。
書込番号:911627
0点

私は Windows XP Professional を使っていますが、
shutdownコマンドで終わらせています。コマンドプロンプトで
shutdownと入力するとヘルプが見えます。
録画終了後、shutdown -S をタスクで登録して時間で起動しています。
電気代の節約になると思っています。
最後まで見ていられない、F1など録画するときに重宝しています。
書込番号:912601
0点



2002/08/27 23:54(1年以上前)
おぉ、やはり賢く使ってられる方が
いらっしゃるのですね、ありがとうございます。
とても参考になりました、早速やってみます。
書込番号:912837
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


先日MonsterTVを購入したんですけど他社のソフトでTVキャプチャ
しようとすると映像は出るんですけど音が出ません。
付属のソフトはバッチリ動作します。
使用したソフトはWinDVR2とPowerVCR TV editionです。
2つとも音声のみでません。
あ、環境は下記のとおりです
DELL Dimension4400
CPU: pentium4 2AG Videocard: GForce2 64MB
SoundCard: SoundBlusterLive PCI
詳しい方がいましたらよろしくお願いします。
0点


2002/08/25 14:47(1年以上前)
以前にCyberLinkのPowerDirectorを使用して同じように音声が取れこめません。Cyberのサポートに確認しても動作確認していないと言うことで
取り合ってくれませんでした。PowerVCR TV edition、Video Studioでも同じ。
僕はあきらめて、キャプチャーはMonsterの付属でとってます。
書込番号:908809
0点


2002/08/25 20:32(1年以上前)
MonsterTVの入力設定を表示したままの状態で他のキャプチャーソフトを動かすとOKですよ!ただし休止モードからの録画では音が録音されてませんでした。(cyberLinkのTV Editionを利用)
書込番号:909234
0点



2002/08/27 08:53(1年以上前)
hayakomakoさん、ナイスな裏技ありがとうございます!
さっそく試したところバッチリ音声がでました!
しかし、なぜ MonsterTVの入力設定を表示しないと音声が出ないんだろう??
書込番号:911634
0点


2002/08/28 01:16(1年以上前)
はじめまして。zosanと申します。
私もMonsterTVを使用していますが、付属アプリの出来の悪さに困惑して、
他のキャプチャソフトも試してみようと思い、「PowerVCR TV edition」
の体験版をダウンロードしてみました。
ですが、プロファイル設定で320×240より大きなサイズに設定すると、
エラーが出てキャプチャを開始する事が出来ません。
皆さんは、640×480や720×480のサイズでキャプチャ出来るのでしょうか?
よろしければ教えて下さい。
書込番号:912996
0点


2002/08/28 22:33(1年以上前)
環境により大きく変わってくると思いますが、私の場合CPU Athlon1800 M/B GIGABYTE 7DXR HD ST360021の環境で720×480で8Mbpsで問題なくキャプチャーできます。
書込番号:914532
0点


2002/08/28 22:40(1年以上前)
環境により大きく変わってくると思いますが、私の場合CPU Athlon1800 M/B GIGABYTE 7DXR HD ST360021の環境で720×480 8Mbpsで問題なくキャプチャーできます。
書込番号:914538
0点


2002/08/30 08:07(1年以上前)
hayakomako さん、返信ありがとうございます。
当方の環境(自作機)は、以下の通りです。
OS :WindowsXP
CPU :Pentium4 1.5GHz
マザー :Intel D845HVL
メモリ :PC133-SDRAM 1GB
HDD :バラクーダ4 80GB
という、手堅い?構成です。
付属のアプリや、「ふぬああ」では問題なく720×480 でキャプチャ出来ています。
「PowerVCR TV edition 体験版」の制限でしょうか?
(注意書きには、出て来ませんでしたが)
でも、hayakomako さんのおかげで動作する可能性がある事はわかりました。
もう一度インストールをやり直してみます。
ありがとうございました。
書込番号:916685
0点


2002/08/30 10:12(1年以上前)
タスクマネージャで入力設定を録画1分前ぐらいに起動すれば休止状態をサポートできます。
書込番号:916790
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
