

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月25日 05:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年3月22日 17:38 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月12日 17:19 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月11日 04:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年3月10日 20:00 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


はじめまして、ブレスです。
ソフトエンコードキャプチャーカードの購入を検討しており、
動けばMonsterTVの画質は最高との話です。
どなたか、M/B K7S6Aで、
問題なく使用している方いらしゃいますか?
構成
OS:WinXP M/B:K7S6Å(SIS745)
Cpu:AthlonXp1800+ Video:Radeon8500 メモリ:256(DDR333)
0点


2002/03/21 20:49(1年以上前)
動いていますよ。但しVer1.21376のドライバ、アプリです。
Ver1.21では駄目でした。またVer1.22111はまだ試していま
せんが多分OKでしょう。
環境は殆ど同じですね。
M/B: ECS K7S6A(SiS745), CPU: AthlonXP1800+,
Video: ATI Radeon, Mem: PC2100DDR 256MB,
Sound: Xwave6000(YMF744), OS: WindowsXP,
書込番号:609753
0点



2002/03/25 05:38(1年以上前)
馬渕 務 さん ご返答有難うございます。
お礼が遅くなり、すませんでした。
動くんですね♪
しかも、これだけ同じ環境で!
とても、心強いですね。
すぐにでも、買いに行くことにしま〜す。
書込番号:617235
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


りなと言います。 父に作ってもらった私のパソコンの環境は、マザーボードがGA-6OXET、グラフィクカ−ドは、KYROU、CPUはセレロン1.2HZ、OSは、Win2000となっています。
MonsterTVに梱包されていたCD-ROMからセットアップしたのですが、その後、すぐにMonsterTVのアイコンをクリックすると「Error 2004 Missing DLL!」 と言うメッセージが表示され、これ以上は進めません。
このメッセージについては、説明書にもこの辺の事がかかれていないので
本当に困っています。
皆さんからのアドバイスをよろしくお願いします。
0点


2002/03/16 20:08(1年以上前)
Direct X8.0は入れましたか?
書込番号:599092
0点


2002/03/17 22:11(1年以上前)
りなっぺさん初めまして、
僕もCD-ROMからインスートルしてうまくいきませんでした。
トンヌラさんも書いていますがDirect X8.0は入れましたか?
僕は雑誌の付録に付いていた8.1を入れました。
ドライバーも最新版をSKNETのHPからダウンロードしました。
そしたら万事OKでした。
実体験ですのでおためしあれ
書込番号:601661
0点



2002/03/18 00:22(1年以上前)
りなです。 トンヌラさん、ストーンリバーさん、アドバイスをどうもありがとうございました。
パソコン環境の説明で、つい書き忘れていましたが、DirectX 8.1は、ストーンリバーさんと同じように雑誌添付のCD−ROMから、インストールしてあります。
ただ、ストーンリバーさんと違うのは、ドライバーが最新版の物でなく買った時に付いてきたCD−ROMから行っていたので、これを最新のドライバーをダウンロードしてやって見ようと思います。
ただ、明日、いや、もう今日の早朝から友人と一週間ほど旅行にいってしまうので、帰ってきたら、ゆっくりやって、又、ここにご報告しようと思います。
では、おやすみなさい。
書込番号:602031
0点


2002/03/22 17:38(1年以上前)
そのCD−ROMの中のドライバー、アプリVer.がわかりませんが、
(最近のものはVer1.21だと思います)Ver1.21をダウンロードして
Win2000にクリーンインストールしようとした時同じ現象が出ました。
多分Win2000の場合の必要ファイルの一部がこのバージョンでは欠如
しているかうまくインストールされないのではないかと思っています。
従って、その前のバージョンをインストールしておき、その後CD-ROM
でバージョンアップするか又は最新のもの(1.22111)でクリーンインス
トールするかで解決すると思われますが(ただし最新のドライバ、ア
プリが必要ファイルを全てインストールするとの前提ですけど)。
ともかくVer1.21でのWindows2000へのクリーンインストールは問題が
あると思います。
書込番号:611600
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


ゲームシーンの録画デモをAVIもしくはMPEGで保存したいのですが、
どのような方法がありますか?
「ビデオキャプチャーあれ」とかのスクリーンキャプチャソフトでは
ゲームだけでCPU100%食いますので、キャプチャに使う性能はありません。
そこでMonsterTVを買って、PCからS端子で別PCに取り込んでみようかと思っていますが、これよりも、いったんS-VHSか何かに保存してからキャプチャした方がいいでしょうか?またその他にいい方法がありましたら教えてください。
0点


2002/03/12 17:19(1年以上前)
http://www.hyperionics.com/index.asp
「あれ」と同じ方式ですが、これは試されましたか?
それなりに良い画像のTV信号出力機は、2万円ぐらいですね。(VGAtoS映像)
TV出力機とキャプチャが別にあるのなら、S-VHSに一旦保存する必要はないかと
書込番号:590664
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


Windows画面作成エラーでアプリ起動できないです。
Webのトラブルシューティング見ても
解決しなかったです。
「ふぬああ」でもだめでしたぁ
もう、どうしてよん・・・・(泣
OS:Win2k、M/B:RioのSDVIA(AppoloPro133A)
Video:Geforce2GTS、sound:SB PCI DIGITAL
CPU:PenIII550×2、RAM:256MB(PC100)
どなたかお助けあれ〜〜
0点


2002/03/11 04:54(1年以上前)
とりあえずは付属ソフトでもダメなのでしょうか?
ふぬああは一部設定面倒なところがあるので
そっちでひっかかってるのかもしれませんが
#P3B-F Cele633 で問題なくふぬああで使えてます。
書込番号:587597
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


ASUSのA7V266−E(KT266A内臓)をつかっているのですが、うごくのでしょうか。オークションの中でKT266Aでは動かないと聞いたのですが、もし、使用している方や、過去に動かなかった体験のある方がいたら、教えてほしいのですが。
0点


2002/03/09 01:17(1年以上前)
(GIGABYTE)GA-7VTXHで問題なく動いてます。
書込番号:583281
0点


2002/03/09 11:54(1年以上前)
A7V266−E Win2kで動いてます。
オンボードのサウンドは音が良くないので(特に録音)別にサウンドカードか
オーディオカード付けた方がいいかも?
後、音声が左右逆・・・・・・・
書込番号:583815
0点



2002/03/09 14:08(1年以上前)
ありがとうございます。使えることはわかりましたが、qwertyuさんの
音声が左右逆というのが気にかかるのですが、それはマザーのオンボードの音声ででしょうか。それともサウンドカードをつけてでしょうか。それとも両方の場合なんでしょうか。また、よろしくお願いします。
書込番号:583985
0点



2002/03/10 00:12(1年以上前)
qwertyuさん。ぜひ、返事をお願いします。
書込番号:585096
0点


2002/03/10 18:02(1年以上前)
うちの Monster が逆なんです、他のはどうかは知りません
内部接続する線を買って着けて、正常にしました。
(うちの Monsterはリモコンプレゼント付きの初期LOTです)
アプリのバージョンが上がる度に重たくなって行く
エンコードのクオリティは下がって行く
書込番号:586422
0点



2002/03/10 20:00(1年以上前)
ありがとうございました。前向きに考えたいと思います。
書込番号:586614
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV




2002/03/04 01:56(1年以上前)
それはコーミングと呼ばれる現象です。
TVとパソコンの表示方式の違いによるものです。
プログレッシブ再生にしてみてください。
書込番号:573128
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
