

このページのスレッド一覧(全148スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月7日 18:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年12月4日 16:51 |
![]() |
0 | 3 | 2001年11月24日 22:08 |
![]() |
0 | 7 | 2001年11月17日 15:27 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月3日 17:31 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月29日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


現在MonsterTVの購入を検討していますが、
Athlon1.2GHz、メモリ640MBで全ての機能が満足につかえるでしょうか?
ビデオカードはMillennium G550Dual DDR (AGP 32MB)です
サウンドにCREATIVE SOUND BLASTER Live!5.1シリーズを使ってます
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2001/12/06 21:31(1年以上前)



2001/12/07 18:35(1年以上前)
レスありがとうございます
使えそうなので購入してみます
書込番号:411898
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


皆さん、こんばんわ。
早速ですが質問です。
MonsterTVでキャプチャした映像と音がずれるのですが・・・
映像が先に流れ、その後音が流れてきます。
どんな設定にしてもだめで、もう対処のしようがありません。
どうすればよいか教えてもらえませんか?
マシンはSOTEC PC STATION M350Vで
Pen3 500Mhz
memory 384MB
GB RADEON7000
PCIには
lan(3com製)
ultra100
MonsterTV
です
OSは98SEです。
どうぞ、よろしくお願いします。
0点


2001/11/18 12:31(1年以上前)
それは 最初からずれているのでしょうか?
それとも 段々とずれてくるのでしょうか?
書込番号:380816
0点


2001/11/19 03:23(1年以上前)
それからJudasさんのPCは内蔵音源ですか?
もしそうであれば内蔵音源を切り、サウンドカードを
使ってみてはいかがですか?
解決するかもしれません(確証は無いですが)。
書込番号:382212
0点



2001/11/19 17:55(1年以上前)
すみません、返事遅くなりました。
映像と音のずれの件ですが、
映像が早送りしたみたいに早いんです。
だから、段々とずれていくんだと思います。
音は多分正常だと思うんですが・・・
やはりCPUが500Mhzではつらいんでしょうか?
あと書きこみしてからもいろいろと調べていたら
同じような症状の人もいるようです。
もしかしたらドライバか、あるいはキャプチャソフトの問題か・・・
いずれにしても今の状態では使えないので
なんとか解決したいです・・・
書込番号:382903
0点


2001/11/27 20:00(1年以上前)
たぶんPEN3 500ではきついのだろうと思います。私はセレの1.2Gですがずれます。ちなみに始めの1時間ぐらいはキチンと取れています。
書込番号:395927
0点


2001/12/04 16:51(1年以上前)
箱にも書いてありますが、MonsterTVはけっこうCPUに制限があります。MPEG2720×480ではPentium41.5GHz以上とあります。Pen3だとビデオCDくらいしかできないということなんでしょうかね?Judasさんの場合、映像に音声がついていけないというかんじですね。あと、ハードディスクはATA100を推奨しています。
書込番号:407080
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


みなさん、こんばんは。
私もモンスターにやられちゃってます。みなさんのご意見をお願いします。
SKnetのHPのトラブルシューティングにも有ります。コレです。
Q:ビデオ・テレビの映像が表示されない、または表示がスムーズでない。
A:nVIDIA製アクセラレータチップを搭載したビデオカードでは、パソコンの環境よって画面表示が更新されなかったり、映像が表示されない場合があります。お使いのビデオカードのメーカーより最新のデバイスドライバーを入手し、アップデートして下さい。
何しても、音声しか出ません。マシンの状況はこんな感じです。
CPU アスロン 1.4G
マザー EPOX EP-8KTA3(VIA KT133A)
メモリ 256×2
VGA GeForce2 GTS AGP
ATI RAGE PRO TURBO PCI
サウンド YMF724
キャプチャー MEG-VC1
MonsterTV
OS WIN Me
なにかアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
0点


2001/11/23 20:26(1年以上前)
私の友達にそのマザーボードで動かなかった人がいました。
期間内で、返品したようです。
あと、BiosでPCIのIRQをやったり、PCIでさすところを変えたり
していたような気がします。
書込番号:389302
0点


2001/11/23 21:17(1年以上前)
はじめまして。
うちのはTVチューナーカードも、マザボも違うやつですが、同じような
トラブルに何度もあいました。(マザボ変えたり、TVカード変えたりし
た時。)
たらんちゅら★さんのいわれるとおり、PCIスロットに差す位置を変え
たり、各カードの相対位置を変えると良いでしょう。
あと、うちのはLANカードと隣り合っていたのを離したら直りましたが。
書込番号:389389
0点



2001/11/24 22:08(1年以上前)
早々のアドバイスありがとうございます。アドバイスのように、色々やってみましたがダメでした。最小構成のカードはVGA(AGP)のみにして、色々と差し替えたりしましたが、ダメでした。音声は出るのですが、映像は真っ黒でした。チューナーもキャプチャーのS、コンポジットもダメでした。やっぱり相性かな〜。
書込番号:391107
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


ん〜・・質問です。。
TV等の視聴は全然出来るのですが
キャプチャーが出来ません。タイムシフトも。。
録画ボタンを押すと。TVmonsterの画面真っ暗になって。
音声だけが。。流れるんです。<録画は開始されてないと思う
んでもって。ハードディスクには
0バイトの。mpgファイルが出来るだけ。
色々FAQ等を参考にしたんですが
対処方がない。。。
一応。システムでドライバとかのプロパティを見たけど正常に動作してる
らしいですが。どうなんでしょう。。
スペックは。Pentium3のCPU733MHzメモリ768MBな感じです。
cpuは高くはないですが。。録画が全く出来ない程とは思えません。。
ん〜どなたか相談に乗ってくれたらうれしいです〜。。
0点


2001/11/06 00:08(1年以上前)



2001/11/06 00:30(1年以上前)
ようするに。。諦めろと。。。。
なんとかならないですか・・・?
・・なけなしのお金で買ったので。。。アセ
書込番号:361243
0点


2001/11/06 05:57(1年以上前)
MonsterTVを売って、MTV−1000を買うのがいいんじゃないでしょうか?解決にはなりませんが、私の周りにのひとは3人中3人このような行動にでています。
書込番号:361510
0点


2001/11/06 14:37(1年以上前)
有馬さん。
何とも言えませんが、DirectX8.0a、ビデオカードドライバ
等きちんとインストールされていますでしょうか?
それからマイクロソフトから出されているDigital Video
Update for DirectX8.0というファイルもあります(関係
あるかどうかわかりませんが)。
それからHDDの設定もDMAになっているでしょうか?
それらが全てクリアされているのにキャプチャーできない
ということであればSKネットに環境と共に問い合わせて
見るしかないと思います。
私もP3-800(CUSL-2,256MB,WinME)ですがキャプチャー自
体はそれなりに(CPUの速さなりに)出来ていますけど。
書込番号:361907
0点


2001/11/07 02:04(1年以上前)
>私もP3-800(CUSL-2,256MB,WinME)ですがキャプチャー自
>体はそれなりに(CPUの速さなりに)出来ていますけど。
Pentium4-1.6GHz, GigaByte GA-8ITX(i850)に変えまし
た。 8MBps VBRでもスムーズなキャプチャーが出来るよ
うになりました。 TV受信時のCPU使用率も20%以下となり
P-3-800の時の75%前後よりもかなり改善されました。
書込番号:362976
0点


2001/11/17 00:58(1年以上前)
Ver1.21が出ました。
かなり改善されていい感じですよー
書込番号:378619
0点


2001/11/17 15:27(1年以上前)
コントロールパネルがミニマイズ出来るようになり
ましたね。 これって私もエスケイネットに改善を
希望していた事なので嬉しいです。
またこのバージョンによりXPでも全く問題なく動い
ています。
書込番号:379282
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


今、TVキャプチャカードの選択で大変、迷っています。
このMonsterTVとVA1000Plusなどの低価格帯の878チップを載せいる
ソフトエンコしているカード群の中ではどれがお勧め品でしょうか?
あくまでも、ハード的な製品使用レベルだけ比べると、MonsterTVは大変
魅力があるのですが、すでに実際に使用されている方からの画質面での感想
などをお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。
0点


2001/10/19 22:05(1年以上前)
別スレッドにて報告していますが、遅ればせながらVA1000 Plus,ATI TV-
Wonder,WinTV PVR PCI等Bt878デコードチップを使ったTVチューナーカー
ドとこの度購入したMonsterTVとの画質比較に関しては:
1.鮮明度に関してはやや上回る。
2.発色はもう別レベルと言って良いほど素晴らしく眺めるのが楽しい。
といった感じです。正直言って期待以上のものでした。
エスケイネットの宣伝文句では「次世代」と言っていますがうなづけます。
キャプチャーに関しては詳細なテストはしていませんので性能的には把握
していませんが動作的には今のところ不具合はありません。
個人的にはソフトウェアエンコードのカードでTV視聴を重視されるのであ
ればMonsterTVを真っ先にお勧めします。
上記カードも決して画質が悪いということはありませんが、如何せんMon-
ster TVが良すぎます。
但しTVコントロールパネルは決して良くありません。
書込番号:335815
0点



2001/10/31 04:04(1年以上前)
明美です。 馬渕さん、レスをありがとうございます。
質問してからかなり長い間、誰からも応答がなくて、大変さびし
い日々をすごしていましたので、馬渕さんからの適切なそして整理さ
れたアドバイスには、超感激です。
最近は、ここの掲示板でも、けっこうMonsterTVのテレビ画質
が良いとの意見が多いですね。 おそらく新チップのご利益かしら。
これで、なんとか冬のボーナスで購入したくなってきました。
出たらの話ですが・・・・ 出なかったらどうしょう。
おじさん相手にテレクラでバイトでもしなきゃ(笑)
もう、画質面では、これで安心しましたが、録画した後での再生画質
については、どんな感じなのでしょうか??
書込番号:352310
0点


2001/10/31 22:13(1年以上前)
こんにちは。
>もう、画質面では、これで安心しましたが、録画した後での再生画質
>については、どんな感じなのでしょうか??
正直に言ってキャプチャーに関してはあまりしていませんので例えば
「同じビットレートでキャプチャーした場合、○○より良いが○○と
違いこんな欠点がある」などという比較はわかりません。
ただ言える事はこのMonsterTV、画質は非常に良いのですがどなたか
も指摘されているようにTV視聴のみの場合でもプログレッシブフィル
ターをオンにしている時はCPUの使用率が70〜80%位行きます。
従って私のような非力なCPU(P3-800)ですとキャプチャーする際に
TV画像そのものがこま落ちしたようなものになりそれがそのまま録画
されますので当然こま落ちキャプチャーになります。
かといってフィルターをオフにすれば動きのあるシーンではBt878の
数倍のジャギーが出ますのでちょっと鑑賞に堪えかねます。
ですからこれでキャプチャーしようと思えばもっと速いCPUが必要に
なると思います(少なくても1.4GHz位は欲しいです)。
先に「TV視聴を重要視されるのであれば」と申し上げたのもまさに
このような理由で、Bt878ではこま落ちなしキャプチャーの環境でも
MonsterTVではこま落ちするといった事態が予想されます。
ただチャプチャー画面の画質は元の画質が反映され綺麗です(私の
環境ではカクカクしていますが)。
という事でキャプチャーのことも考えると真っ先にお勧めするとは
いい難いと思いますが十分速いCPUを使用される場合、または殆ど
TVしか見ない(私の場合はこれですが)時は優秀なTVカードだと思
います。フィリップスのチップは綺麗ですがこれが欠点なのかも。
ただこの綺麗さを見てしまうとむしろ私はCPUを速くしたくなります
(今後のソフトウェアアップデートによりCPU使用率が下がることも
期待していますが)。
またNECからも同じチップをつんだ「SmartVision 3」が11月下旬
に出るらしいのでそれもこれらの観点で比較されると良いと思います。
PS: ボーナス出ると良いですね。
書込番号:353283
0点



2001/11/02 23:59(1年以上前)
明美です。 馬渕さん、再度の大変詳しいアドバイスありがとう
ございます。
要約すると以下の事になりますね。
1.MonsterTVで、きれいな録画するなら約1.3GHZ以上の
早いCPUがいいと思われます。
2.NECからも同じチップの「SmartVision 3」が出るので、
もう少し様子を見るほうがいいです。
3.Driverの作りがあまり良くなくCPU占有率がけっこう高いので
たから1.が必要なのですね。
あと一番肝心な事はボーナスなのですが、いやちがいました。 動作
可能となっているMBの事なのです。
私のマザーボードはGA−7DXRですが、これは、SKNETのHP上で大変
困った事に動作しないMBの仲間に入っていました。
がっかりです。 これでMonsterTVはあきらめNECに期待をしてみ
たいと思います。
馬渕さん、今まで色々とご親切なアドバイスをありがとうございま
した。
では、さようなら・・・・・・
書込番号:356245
0点


2001/11/03 17:31(1年以上前)
>私のマザーボードはGA−7DXRですが、これは、SKNETのHP上で大変
>困った事に動作しないMBの仲間に入っていました。
そうですね。これでは安心して購入できませんね。
ただあのリストは何となく信頼出来なさそうですけど。
同じチップセットでもOKだったりNGだったりといかに
もユーザーからのレポートをそのまま載せているとい
った感じで、きちんとした検証の結果には見えません。
でも試すにはリスクがありすぎますね。確かに。
どなたか同マザーの成功例ってありますか?
書込番号:357288
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


最近MonsterTVを購入して、使ってみたのですがうまくいきません。
SKのホームページにあるエラーは案の定、出たのですがV1.2で問題なく(?)
インストールは出来ました。
しかし、起動はするものの砂嵐の四角い画面が出るだけで、マニュアル等に
のっているようなコントロールパネルが出てきません。
マニュアル通りにつないでインストールしたはずなのですが。
それとも私は何か大幅に勘違いしているのでしょうか。
原因がわかる人、同じようなことが起こった人、情報をお願いします。
あ、ちなみにOSはWin2kproです。
0点


2001/10/27 12:00(1年以上前)
>しかし、起動はするものの砂嵐の四角い画面が出るだけで、マニュアル等に
>のっているようなコントロールパネルが出てきません。
恐らく、四角い画面の後ろにコントロールパネルが隠れているだけでは
ないでしょうか?
四角い画面をドラッグ&ドロップで動かしてみて下さい。
はずれだったらゴメンなさい。
書込番号:346462
0点



2001/10/27 13:57(1年以上前)
返信ありがとうございます。
しかしその四角い画面は動かすことすら出来ず、右クリックなどでなにかメニューが出てくることもありません。
しかも終了することが出来ず(タスクバーからも不可)、強制終了させた時も
後ろなどに何かあるようには思えませんでした。
1.2からは入力設定というソフトが入ったようですが、何も変化は無かったです。
どうなっているのでしょう?
書込番号:346570
0点


2001/10/28 10:03(1年以上前)
>しかも終了することが出来ず(タスクバーからも不可)、強制終了させた時も
>後ろなどに何かあるようには思えませんでした。
タスクバーは何らかの反応をしている様ですね。
では、タスクバーを右クリック−して、移動を選んでください。
そこで、カーソルキーを使用してみて下さい。
長方形の点線が一緒に動いてきませんか?
動いてくれば、その長方形の点線がコントロールパネル?です。
一度お試しあれ。
書込番号:347888
0点



2001/10/29 09:42(1年以上前)
ありがとうございます。
教えていただいたようにしたところ、後ろから出てきました。
普段その方法で移動させたことが無いので気が付きませんでした。
しかし、ビデオから付属のケーブルを用いて入力しようとしたところ
何も移りませんでした。
これって、やっぱり例の・・・・。
ともかくありがとうございました。
書込番号:349384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
