Monster TV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TVの価格比較
  • Monster TVのスペック・仕様
  • Monster TVのレビュー
  • Monster TVのクチコミ
  • Monster TVの画像・動画
  • Monster TVのピックアップリスト
  • Monster TVのオークション

Monster TVSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 6日

  • Monster TVの価格比較
  • Monster TVのスペック・仕様
  • Monster TVのレビュー
  • Monster TVのクチコミ
  • Monster TVの画像・動画
  • Monster TVのピックアップリスト
  • Monster TVのオークション

Monster TV のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Monster TV」のクチコミ掲示板に
Monster TVを新規書き込みMonster TVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画が、カクカク・・・

2002/01/14 21:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 ゴルゴ130さん

ドライバー及びアプリを「01/12/27版」にしたところ、確かにテレビ視聴時ノイズが発生する問題は修正されましたが、その代わり録画をすると、画像がカクカクとなり、だんだん音がずれるようになりました。以前は問題なく録画できていたのに・・・・。(どのカスタム品質でも×)
私の他にこのような症状が出た方はいますか?
ちなみに、録画時はCPU使用率100%になっています。

<環境>
M/B ノーブランド 4PX266A(VIA 4in1(最新版))
OS Windows XP Home Edition
CPU P-4 1.7GHz
Memoly ノーブランド DDR SDRAM 512MB
VGA RADEON 7200
Audio オンボード

書込番号:472994

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゴルゴ130さん

2002/01/16 21:33(1年以上前)

自己レス
1月16日(本日)版のドライバー及びアプリに更新したところ、解決しました。

書込番号:475508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音ズレがぁ

2002/01/08 20:47(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 こうし君さん

MonsterTVと格闘中。
しかしながら連戦連敗。
敗因が分りません、ご教授お願いします。

症状としては...
ビデオ入力画像表示がコマ落ちしている。
録画状態だとそれなりに滑らかに動作している。
録画したファイルを再生するとコマ落ちは無い。
ただし、画像に対して音声がかなり遅れている。
(録画はカスタム:DVD、再生はWinDVD)
音声はMonsterTV背面のLineOutとオンボードのLineInを
付属のケーブルにて接続して使用。

環境は以下の通り。
ドライバ及びアプリは最新版(01/12/27版)
M/B:Shuttle AV40(VIA 4in1 最新版)
OS:Windows2000+SP2
CPU:Pentium4 1.5GHz
Memoly:Micron DDR-SDRAM 256MByte
VGA:Motrox Millennium G450
Audio:オンボードのものを使用
その他PCIにLAN及びモデムを実装。

M/Bが動作M/B一覧にあったので購入に踏み切ったんですけどねぇ。

書込番号:462225

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2002/01/09 04:19(1年以上前)

あやしそうなところ

WinDVDで再生しているとのことだが、他のソフトでの再生は試してみましたか?
PCIにLANとモデムを実装しているということだが、とりあえず両方はずしてみても、コマ落ちが起きるか確認する。
入力画像がコマ落ちしているということなので、G450があやしそうな気もする。他のビデオカードがあれば試してみる。G450のドライバは最新のものを使っていますか?最新のものを使ってダメなら古いバージョンのドライバもいくつか試す。
ハードディスクはDMA有効になってますか?
VIA 4in1 は最新版がいいとは限らない。

書込番号:462849

ナイスクチコミ!0


スレ主 こうし君さん

2002/01/14 04:28(1年以上前)

グラスさん、大変ありがとうございました。
無事、動作するようになりました。

結論としては、
PCIスロットの上から5番目に刺していたMonsterTVを
2番目に移動したらちゃんと動作しました。
コマ落ちも音ズレもなくなり快適に動作するようになりました。

グラスさんのご指摘とはちょっと結果的には違うのですが、
LAN及びモデムを外し、作業を進めるうちに上記のような素晴らしい結果と
なりました。
ちなみに、ドライバ等は現状のまま、他のソフトを使ってもコマ落ちはしました。DMAも設定済みでした。また、ビデオカードは他に持っているのはあまりにも古すぎるの使い物に成らず、現状のまま。

ちゃんと動作するとMonsterTVはなかなかいい感じです。

書込番号:471707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画について

2002/01/08 18:02(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 マーベルさん

今日はじめて起動させたのですが、皆さんは録画モードをどのようにされていますか?CBR/VBRではやはりCBRでしょうか?できるだけ綺麗に録画してMPEG4に圧縮するつもりです。よろしくおねがいします。

書込番号:461950

ナイスクチコミ!0


返信する
シモムーさん

2002/01/09 03:13(1年以上前)

再圧縮を前提にするのであれば、CBRの方が無難です。
というか、そういう目的なら別にMPEG2からじゃなくてもいいんじゃないでしょうか。
M-JPEGなどからの方が向いているのではないかと思います。
詳しい解説のあるサイトもけっこうあるので、いろいろ探してみてください。

書込番号:462812

ナイスクチコミ!0


スレ主 マーベルさん

2002/01/09 21:42(1年以上前)

そうですか、M−JPEGなどの方が向いていますか。
ありがとうございます、いろいろ検索してみます。

書込番号:463782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

動作せず

2002/01/04 20:04(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 YOSHITTIさん

中古店で安く売っていたので不具合の報告が
結構報告されてましたが購入してしまいました。
案の定画面が真っ暗で動作しませんでした。
マザーはAOPEN AK77PLUS バイオスR1.06
ビデオカード アスク KYRO U 32MB
VIAのマザーのパッチも最新のバージョンをインストールして
ビデオカードのドライバーも最新のドライバーをいれても
駄目でした。サウンドカードも外して最小構成でやってみました。
インストールをし直してWINME,WINXPどちらも駄目でした。
ビデオカードが怪しいような気がするのでMX400またはATI 7200に
替えてみようかと思います。それともマザーボードが原因なら
asus A7N266/SEかMicroStar K7N420 Pro替えることも
考えてみたいと思います。さすがに動作せずに売却するのは
気分が悪いのでもう少しがんばってみます。
よければ意見お願いします。

書込番号:454855

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/01/05 01:05(1年以上前)

動作不能確認マザーには入っていないようなので、そのカードを挿すPCIの位置をいろいろ変えて試してみてください。
どちらかというと、下位の位置のほうが、正常になりやすいと思いますが。

書込番号:455454

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHITTIさん

2002/01/05 06:09(1年以上前)

スロットは全て挿してみましたが全部駄目でした。
SKNETの動作不能確認マザーの方は確認 
しましたがずいぶん更新してないようなので
一応使用している方がいればと思い
カキコしました。ビデオカードをMX400に替えてみるか
いっそのことK7N420 ProかA7N266-SEに替えようか
思案中です。A7N266-SEでは掲示板で動作に
ついてはカキコがないので人柱になってしまいそうです。

書込番号:455802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

音について

2001/12/27 22:07(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 マルーさん

どうやら過去ログのほうで音ずれや音割れについて書いてありましたが現在の最新ドライバーで改善などされていないのでしょうか?
実は値段と性能を他の製品と比べるとどうしてもこの製品が候補にあがるのですが音ずれだけは困るのでどなたか教えていただけないでしょうか?
もし音ずれなどしないという方がいらっしゃれば、パソコンの性能などを教えていただけると助かります。

書込番号:443358

ナイスクチコミ!0


返信する
馬渕 務さん

2001/12/28 00:54(1年以上前)

しょっちゅうしゃしゃり出て気が引けますが、XPでのTV受信
中の不規則な音割れ以外は問題ないのでお知らせします。
GigaByte GA-8ITX, P4-1.6GHz, ATI Radeon DDR64, SB Live!,
Ratoc PCI31 SCSI, MonsterTV, Fujitsu 230MB MO, Seagate ATA-W
60GB HDD, A-Open CRW2440, Hitachi GD7500 DVD, HEC350(350W),
128MBx2 RDRAM, WinXP(IDE DriverはWinXPのもの), NEC WL11U(USB),
Canon N656U(USB), MS Mouse Optical(USB), 101 KeyBoard(PS/2),
1.44MB FDD.
以上です。

書込番号:443645

ナイスクチコミ!0


TURLEさん

2001/12/28 01:51(1年以上前)

質問に便乗させてもらって申し訳ないのですが、音割れ(ズレ)についてですが、
それはキャプチャーボード自体から音声を取り込んだ場合なのでしょうか?
サウンドカード経由で録音とかできますよね?その場合にも音割れするんですか?

書込番号:443736

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/12/28 08:16(1年以上前)

いいえTVを見ている時(TV受信している場合)に突然音声が
割れたようにザーとなってしまう現象です。
アプリを一旦終了し再度アプリを起動すれば正常に戻るのですが
暫くするとまた同じ症状に陥るといったものです。
ただしこれはエスケイネットでも確認済みのようです(WinXP
でのみ起こる現象です)。
キャプチャーは私の場合TVキャプチャーしかしたことがありませ
んが音が割れたり、ずれたりはありません。

書込番号:443930

ナイスクチコミ!0


TURLEさん

2001/12/28 18:16(1年以上前)

どうもありがとうございます。
そうですか、キャプチャーでは問題ないんですね。
う〜〜ん買ってしまおうかなぁ・・・

書込番号:444537

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/12/28 22:55(1年以上前)

TV受信時のザーと言う音割れですけど、今回出ているVer1.21376
では対策済みのようですね。 先ほどドライバー、アプリ共この
バージョンにしました。かなり設定項目も増えており使い勝手も
良くなっています。音割れは今のところXPにても出ていません。

■修正内容
1)テレビ視聴時ノイズが発生する問題修正
2)Sound Blaster Audigyドライバのバッティング回避
3)Eliteマザーボードで音が出ない問題修正
4)VCDモードキャプチャアスペクト比修正

書込番号:444847

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルーさん

2001/12/29 18:50(1年以上前)

馬渕 務さん レスどうもありがとうございます。
お話では最新ドライバーで問題がいくらか解消されているようですね。
キャプチャーの画質等に関しては性能がいいようなのでこれを選ぼうと思っています。一応ビデオデッキからMonster TVで録画した場合についての音割れ(ズレ)についても知っておきたいところなのですがどなたか最新ドライバーで試した方はいないでしょうか?

書込番号:446174

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/12/30 20:02(1年以上前)

マルーさん。
今ビデオデッキからのキャプチャーを試してみました。
付属AVケーブルでMonsterTVとビデオデッキを繋いで
います。ビデオデッキにS端子がついていないので付属
の変換コネクタを使ってのコンポジット入力です。
1分程のビデオテープからのキャプチャーしかしてい
ませんが音ずれ等の不具合も無く正常にキャプチャー
出来ました(Mpeg-2,6Mbps,VBR(Ultra Mode)。
音量も元データ(ビデオテープ)のものと同じでした。
一応お知らせします。

書込番号:447703

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/12/30 20:49(1年以上前)

追伸です。
私は主にTV視聴しかしないのでTV画面の綺麗さでこれを
使っていますが主な目的がキャプチャーという方は最低でも
CPUが1.2〜1.4GHZ位なければこま落ちなしのキャプチャー
はきついです。このMonsterTVはCPU利用率が高く、遅い
CPUだとスムーズな録画は出来ません。
CPUが遅い場合はハードウェアデコーダーによるボード
(4〜5社から出ています)を使うか又はCPUを速くする
必要があります。
私も一旦はハードウェアボード(WinTV PVR PCI)を買いまし
て問題なく使っていましたがMonsterTVの画質を見てみたく
なり結果的に更にCPUまで速くしてしまいました。
私が以前使っていたP3-800MHzではTV視聴時ブラウズする
だけでTV画面がスムーズさを失い、勿論キャプチャーもこ
ま落ちしました。
今のP4-1.6GHzはそんなことはありませんがそれでもTV視聴
時のCPU使用率は平均45%位行きます(前のバージョンでは
30%位でしたので最新ドライバーは重くなっています)。

書込番号:447744

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/12/30 21:32(1年以上前)

訂正です。

>ハードウェアデコーダー

「ハードウェアエンコーダー」の間違いです。

書込番号:447803

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルーさん

2001/12/31 01:03(1年以上前)

馬渕 務さん色々教えていただき本当にありがとうございます。
本日ついにMonsterTVを買ってしまいました。馬渕 務さんのビデオからの録画についてのレスを見ていなかったのでかなり不安でしたが思い切って買いました。
ドライバーのインストールに少々手こずりましたがきちんと最新ドライバーに付属されているReadMeどうりにインストールしたら無事に認識されました^^
現在キャプチャーを色々と試しているところです。まだ2分ぐらいの動画しか録画を試していませんが今のところまったく問題なしです。一応色々なフォーマット形式での録画ができ、心配していた音ずれなども(2分程度の録画では・・・)ありません。さらにAVI形式で高画質に録画して後でMPEG4に圧縮ということも別のキャプチャーソフトを使うことで可能でしたのでかなり優れたキャプチャーであるというのが今の感想です。ただ実際にこういったものを扱い満足のいくものを作るにはそれなりのスキルとやる気はやっぱり必要ですね。実際自分はこの製品を買うまで色々なページで情報収集していましたからそんなに悩んだりはしませんでしたが通常MPEG4が作りたくてこれを買ったら付属のものだけでは作れませんから。
今後長時間の録画にも挑戦する気なので結果が出たら報告します。
ちなみに↓に自分の使ってるPC環境を書いておきます。

マザー:Trinity 510 motherboard
CPU:PentiumW 1.5GHz
VGA:Geforce 2MX200 32M
メモリー:256M DDR
HDD:40G 7200rpm
とりあえずいくつか省略してますが簡単に・・・。ちなみに現在はこの環境で問題なく動いてます。

書込番号:448188

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルーさん

2001/12/31 01:05(1年以上前)

大事なこと忘れてました。
OSはWindowsXPを使ってます。

書込番号:448192

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/12/31 09:23(1年以上前)

マルーさん。おめでとうございます(ついでに明日の新年も含めて)。
Trinityを使われているなんて結構こだわりを感じます。
私もPentuim時代にTYANを使ったことがあり非常に安定したボードだ
ったのでその後もPentiumUにTYANを使ったことがあります。
ただそれ以来他のメーカーの質も上がってきたのでTYANは使ってい
ませんが懐かしいです。今も「Made in USA」なんですか?

書込番号:448522

ナイスクチコミ!0


スレ主 マルーさん

2001/12/31 14:57(1年以上前)

ええ、Trinityは今も「Made in USA」です。一応つい最近PCを新しくしたばかりなので^^;;
ところで馬渕 務さんは主にどのような圧縮でキャプチャーしてます?
自分としてはできる限りMPEG4に変換したいところなのですがMPEG2でキャプチャーしてしまうとMPEG4にするにはかなり様々な作業工程を踏まなきゃならないんですよね〜。かといってMPEG1でのキャプチャーはちょっと画質が・・・。一番いいのは未圧縮でキャプチャーしてその後MPEG4なんですがHDDが恐ろしいことに・・・^^;;

書込番号:448833

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2002/01/02 05:12(1年以上前)

マルーさん。
生憎キャプチャーは正常に機能しているかどうかを見るためにテスト
する位で、実用には使用していませんので知識がありません。
ビットレートが大きくなればファイルが大きくなると思っているだけ
でその際のフレームレートの関係などは恥ずかしながら知りません。
DVD並にする為には少なくとも6Mbpsが必要とか、その程度です。
聞きかじりではAVIでキャプチャーしてMpegに変換が綺麗だそうです。
すみません、もっとHDD容量が要るのかな?

書込番号:450843

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GigaByteマザーとの相性について

2001/12/30 01:54(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 KIMCOMさん

私のマザーは、GigaByteのGA-7DXRですが、SKnetのHPでマザーボード動作確認一覧表では、このGA-7DXR上ではPC起動すら出来ないとの事ですが
最新の物(リモコン無し)では、大丈夫とのSKnetからの説明を受けましたが、ほんとうなのでしょうか??

書込番号:446856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Monster TV」のクチコミ掲示板に
Monster TVを新規書き込みMonster TVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Monster TV
SKNET

Monster TV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 6日

Monster TVをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る