

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年3月4日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年3月1日 23:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月28日 14:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年3月17日 18:02 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月26日 18:45 |
![]() |
0 | 8 | 2002年3月1日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV




2002/03/04 01:56(1年以上前)
それはコーミングと呼ばれる現象です。
TVとパソコンの表示方式の違いによるものです。
プログレッシブ再生にしてみてください。
書込番号:573128
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


ここには、初めて投稿します。 さゆりと言いますが、吉永小百合ではありませんが、よろしくアドバイスをお願いします。
MonsterTVを友達から安くゆずってもらったのですが、私のマザーはGA−7DXRですが、あとでわかったのですがこのマザーボードでは、MonsterTVが動かないと言う事を・・・・・
私のMonsterTVは、初期の物でリモコンがついているものですが、これをGA−7DXRでも動作する最新の物に交換してもらえるのでしょうか??
登録は、すでに友人の前の持ち主でされてしまってますが、大丈夫なので
しょうか?
メーカーに直接質問した方がいいのでしょうが、このような形態で手に入れたのですので、ちょいと聞くのがこわいです。
誰か、大変すみませんが、このような交換をされた方はいらっしゃるので
しょうか??
0点


2002/03/01 22:54(1年以上前)
http://www.sknet-web.co.jp/monstertv/kakunin.htm
動作不能確認済み一覧 に GA-7DXRが入ってますが
最新版のを入れると使えるようになるでしょうか?
そこのところが疑問なのですが。
友達に連絡がつくのならば友達経由でやってもらえば
問題ないのでは?
書込番号:568683
0点



2002/03/01 23:42(1年以上前)
パソコンが彼氏となってしまったちょいとさみしい、さゆりです。
DUPPさん、早速のご返事をありがとうございます。
確かに、GA−7DXRは、この動作不可の一覧に入ってますが
友人の話では、リモコン付きでない新しいタイプの物は、大丈夫
とメーカーから聞いたと言う事を話してくれました。
後、このMonsterTV自身は、友人が登録した物でなく、以前、
オークションで手に入れたもので、その時、すでに、前の持ち主
で登録されていたとの事でした。
どうも、ご返事をありがとうございました。
まだ見捨てないでくださいね。
書込番号:568801
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

2002/02/28 12:25(1年以上前)
うちの環境では入りませんが
どのような感じなのでしょうか?
頼りになるか分かりませんが
SKNETのサポートにも言ってみたらいかがでしょう?
書込番号:565759
0点


2002/02/28 14:25(1年以上前)
私の環境でも黒い縦線が入りました(5本以上はあったかと)。挿すスロットの位置を変えたりしましたが駄目でした。マザーによって入るもとはいらないものがあるようです。私はマザーを換えて解決しました。
書込番号:565918
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


現在,キャプチャボードの購入を検討中ですが,MonsterTVとVA1000PLUSで迷っています。
ログを見ていると[動きさえすれば画質はよい。]ということですが,皆さんの評価での安定性が悪いのが非常に気になります。
それに対してAopenのVA1000plusは評価が全般的によいので
安定性がどうなのかと考えたわけです。
近日中に引っ越すことになり,部屋が非常に狭くなるのでTVの代用として考えています。
予定のスペックは以下のとおりです。
M/B:AX3SMAX
CPU:Celeron1.2G
Mem:128M*2
OS:Windows2000SP2またはWindowsMe
キャプチャをはじめて行う初心者ですがどなたかご教授お願いいたします.
0点


2002/02/28 14:53(1年以上前)
tkw39 さん
両方持っています。
TV画質はMonsterTVの方が比較にならない位良いです。
VIA,Intelチップ、WinME,XP,2000と私の場合は問題あ
りませんでしたが、問題ありの方もいらっしゃるので何
とも言えません(無条件に薦めて良いのかわかりません)。
ただどちらかと言えば私はMonsterTVをお勧めします。
VA1000PlusはBT878なので色彩がMonsterTVよりも劣り
ますし画質もシャープではありません(しかし他の同じ
BT878チップを使ったTVカードに劣るという事はあり
ません)。
すみません、かえって迷わせてしまうかも。
書込番号:565957
0点



2002/02/28 23:26(1年以上前)
馬渕 務さん、早速の返信ありがとうございます。
とりあえず,MonsterTVに挑戦してみたいと思います。
近所のパソコン屋では返品手数料を20%払えば返品を認めてもらえるみたいなので。通販とも値段が変わらないので挑戦してみます。
検索してサンプル見ましたけどおっしゃる通り画質はちがいますね。
あともうひとつ失礼ながら教えてください。
馬渕 務さんのPCの構成について教えてください。
celeronで大丈夫なのか少し心配です。
基本的には見るだけなのできっと大丈夫だとは思うんですけど・・・
書込番号:566873
0点


2002/03/01 09:12(1年以上前)
tkw39 さん こんにちは
私のPCの構成は以下ですが、この前はPentium3 800MHzでした。
しかしP3-800だとTV視聴だけの場合は良いのですがIEでブラウ
ズするとTV画面がスムーズさを失い、またキャプチャーもコマ
ギレになるのでもっと速いCPUに変えました。
TV視聴のみでも最低1.2GHz位、キャプチャーも考えると1.4〜
1.6GHz位は必要かと思います。
それからこれでVA1000Plusのことを思い出してセカンドマシン
(Athlon1.2GHz)につけてみましたがVA1000Plusの画質もMonster
TVに比べると劣りますが十分及第点が与えられると感じます。
マザー:Gigabyte GA8ITX(i850)
CPU: Pentium4 1.6GHz
Memory: 256MB RDRAM
HDD: 60GB, Video: ATI Radeon8500
Sound: SB Live!
SCSI: Tekram DC390U
OS: WindowsXP Home Edition
その他:DVD,CDRW,MO,無線LAN
書込番号:567505
0点



2002/03/02 10:30(1年以上前)
馬渕務さんありがとうございます。
VA1000Plusも及第点なんですね。
Monsterの使い勝手によってはVA1000の方への買い替えも視野に入れて考えます。大変参考になる情報ありがとうございました。
書込番号:569453
0点


2002/03/17 18:02(1年以上前)
追伸です。
もう既にTVカードを購入されておられるかもしれませんが、本日
NEC SmartVision Pro3を購入しました。
MonsterTV同様フィリップスのチップを載せ3次元分離回路を採用
しTV画質を向上させたとの広告に魅せられ、またMonsterTVとの
比較もしてみたかったのが購入の理由です。
結果は散々で、TV画質を論ずる資格のあるTVカードではあり
ませんでした。発色、鮮明度ともMonsterTVは言うに及ばず私が
持っているBT878チップを使ったTVカード(ATI TV-Wonder,
A-Open VA1000Plus, SKNet WinTV PVR PCI)に劣ります。
TV画質を売りにしているカードがこれほどひどいとは正直
言って想像を超えるものでした。
一応ショックの度合いも含めお知らせいたします。
書込番号:601060
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


つぎの環境で動作せず、ボード交換してもらいました。
・OS:WinMe
・マザー:Epox EP-8KHA+
・CPU:Ath_XP1600+
・MEM:PC2100(512M+256M)
・AGP:Aopen GeForce2ti
・サウンド:XWAVE7000
使用したドライバー:添付CDのもの、アップVer1.22111のどちらも同じエラーメッセージが表示され起動せず。メーカーに問合せたところ、ボード交換してもらえました。
今は何とか動いてます。
−−−次は、メーカーからのコメントです−−−
■「エラー5が表示される」・・・・・・以下のような原因が考えられます。
一部のマザーボードとの動作の不具合について(PCI2.1未準拠)
これはPCIスロットPCI1番ピンの再AutoScan機能がついていない、もしくはロットによるバラつきのあるマザーボードが若干あるためかと思われます。
そのため、規格どうりの信号をこちらから出力しても、マザーボード側でラッチミスを起こすと再度認識作業をマザーボード側が行わない為、”認識を出来ない”といった現象が起こり、MonsterTVの不具合ではないことを確認しております。
−−−−−−−−−
※ボード交換後、添付CDのドライバー・アプリを使用して正常に動作していますが、ドライバー・アプリのバージョンをアップすると、キャプチャー設定画面で異常終了します。
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


HPではチューナーも高画質って書いてありますが、輪郭などにゴーストみたいな線が入りませんか?
外付けチューナー経由でビデオ入力すると入らないのに、MonsterTVのチューナーだと明らかに入ります。
これはHPに書いてあることは誇大広告でいいのでしょうか?
せっかくiEPGとかに期待したのに、これじゃ使い物になりません(泣)。
解像度を320x240にすればだいぶ目立ちませんが、これじゃ以前使ってたチューナー無しのBT878と変わりません(発色は変わりますが)。
何か良い解決策はないのでしょうか?
家の地域はCATV地域で、電波状態はかなり良好です。
よろしくお願いします。
0点


2002/02/26 16:06(1年以上前)
現況の詳細がわからないので当てずっぽうで効果がありそうなことを書きますが・・・
1.カードを取り付けた状態でPC筐体とパネルとのあいだに隙間が空いているときは金属板やアルミ箔などで可能な限り塞ぐこと。
2.他のカード取り付け部が空いているときはPC筐体に最初から付属しているはずのダミーのパネルで全部塞ぐこと。
3.アンテナ線はシールド式の高級なものを使うこと。
4.使えるPCIスロットは全部試してみること。
こんなところでしょうか。他の人も書いてますが、このチューナーカードは性能は良い方だと思いますよ(動けばね)。特にアニメをキャプチャーしたときにジャギーの処理が上手で絵がきれいですね・・・これは蛇足でした。
書込番号:561888
0点



2002/02/26 18:57(1年以上前)
Sw-Byeさん、レスありがとうございます。
いろいろ試してみました。
1.導電性スポンジで塞いでみました。
2.すべて塞がっています。
3.5CFBを使用しています。
4.試してみました。また他のカードからも1スロット以上離してみました。
どうやら、改善されないようです。
また、M/BはGigabyte GA-6OXETを使用しています。
ビデオ入力の方は確かに高画質でいいのですが、これではチューナーが使えず、乗り換えたもっとも大きな目的が達成されません。
このままでは、これを売り払ってMTV1000を買った方がいいのでしょうか?
あちらのチューナーは出来が良いようですし。
しかし出費が痛いです…。
書込番号:562146
0点


2002/02/26 20:00(1年以上前)
CanopusからT-BOXという外付けTVチューナーが出てます。
USBでPCからも操作可能ということでMonsterTVとの組み合わせは有効かも。
その機能のためだけと考えると18000円は少し高いですかね。
書込番号:562226
0点


2002/02/26 21:14(1年以上前)
他のよりはマシだよ>チューナ
878積んでるTVキャプチャーとは比べてみたの?
まぁ内部チューナ捨ててビデオでもつなげるのがいいかと。
書込番号:562387
0点


2002/02/26 22:19(1年以上前)
うちもCATVですがゴーストが左端に出ます、同じ環境で安物の
キャプチャーカードでは出ないしケーブル固有のチャンネルも
発生するので外部からの影響の対策をしても変わらないと思います。
高画質を追求するならMTV2000にした方が高いけどいいのでは?
書込番号:562560
0点


2002/02/27 21:25(1年以上前)
私のところでもCATVからの入力でノイズ入りっぱなしで困っています。
一月の中旬にここの掲示板で書かせてもらったのですが、やはりこれが標準なのでしょうか。
やはりある程度の高画質を求めるならプラス2万円でMTV1000を買うべきだったと思いました。
あと、こちらでは音声が不安定にステレオとモノラルに切り替わるみたな現象が起きているのですが、そちらのほうはどうでしょうか?
書込番号:564613
0点



2002/02/28 02:41(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
迷ったあげく、MTV1000を買ってきました。
そうしたらすっかっりゴーストも解消しました。
DUPPさんがおっしゃっているように、各社BT878のチューナーよりはMonsterはいいですが、やはりMTV1000が最高でした。
2000も欲しかったのですが、ちょっと値段が高かったです。
唯一の不満はMPEG2でサイズが大きいことですね。
書込番号:565339
0点


2002/03/01 20:32(1年以上前)
ケーブルをきちんと差せ!>[564613]
チューナーのせいにするなYO!
書込番号:568355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
