

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月28日 20:15 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月25日 09:00 |
![]() |
0 | 0 | 2001年12月23日 22:07 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月8日 01:42 |
![]() |
0 | 8 | 2002年2月14日 04:02 |
![]() |
0 | 7 | 2001年12月16日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


昨日MonsterTVを買いました。
環境はWindows2000、MSIのK7T266Pro2&AthlonXP1800+、Geforce2MX400の環境です。
インストール&最初のセッティングではお決まりの「Error5:Initialiszation error」が出ましたが、ドライバー&アプリケーションの
バージョンアップを行ったところ無事起動しました。
画質はいままでいろいろキャプチャーボードを購入しましたが、文句なく一番
の高画質です。動作もそれほど不満悪きびきび動きます。
まだいろいろ使っていませんがタイムシフト、FMラジオ受信問題なく動いています。
この製品はいろいろ問題が出ていますが、情報をある程度整えておけば、そこそこの
CPUパワーがあればその恩恵にあずかれるかと思います。
いちおう成功事例としてアップしておきます。
0点


2001/12/28 20:15(1年以上前)
同じくVIA系統の(KT133A)マザーです。PCI・INTを独立させておけば、IRQが統合されても(ACPI PC)問題出ない様ですね。
VGAも nVIDIA であることだし、”買い”でしょうか?
旧リビジョンパッケージには過去ログからも気を付けたいと思います。
書込番号:444634
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


MSI K7N420PROで使用されている方いますか?
SK−NETのHP上では動作確認済マザーボードが更新されないので新しいマザーボードで使えるかどうかの情報がないので教えてください。
K7N420PROでオンボードのビデオを使用しないでG550のDVI出力で使用したいと思っています。
同じような環境で使用している方いましたらどのような具合か教えてください。アドバイスおねがいします。
0点


2001/12/25 03:18(1年以上前)
オンボードのビデオボードを使っていますが、今のところ、
問題なく動いています。
軽いTV録画、録画したMPEG再生は、できています。これからいろいろいじめて
みるところです。
SPECは、
CPU:Athlon XP 1700+
Mobo:K7N420 Pro
Video:Onboard
Sound:Onboard
MEM:PC2700 256M
HDD:IBM IC35L020AVER07-0
書込番号:438936
0点



2001/12/25 09:00(1年以上前)
早速の返信ありがとうございます。
どうやらK7N420PROでつかえるみたいですね。
このマザボで使えないとわかっているのに購入するのはお金の無駄なんで・・・
ちなみに、MONSTER TV自体のリビジョンってあるのでしょうか?
というか、いろいろな不具合でハード的に改良しているのでしょうか?
ボードにそれらしきものかいていませんか?
みなさんどうでしょうか?
ひょっとして、ソフトで対応?
書込番号:439049
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


GIGABYTEのマザーとあまり相性がよくないようですが、
実際どうなんでしょう?今GA-6OXET-CにCeleron1.2Gを載っけてるのですが
GA-6OXET(-C)で動いているという方はいらっしゃいますか?
動作リストにも無いもんで…
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


トラブルのため返品してきました。ほっとしたというのが正直なところです。私の場合、起動する段階でかなり苦労しました。起動できてからも、TV受信中にいきなり雑音が入ったり、最初から音声が出なかったりと散々悩まされました。手を出さないほうが賢明です。
0点

これ専用のFAQサイトがあるくらいですから、仕方がないんじゃないですか?
使いこなせるスキルがあれば、コストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:431771
0点


2001/12/20 21:14(1年以上前)
AVIでキャプチャーできるし、後でフィルター等をかけると結構高画質になる。
わしのお勧め品なんだけどね。
貴方が使えないと言ってるのは、単にスキルがないだけです。
書込番号:431814
0点


2001/12/22 11:24(1年以上前)
昨日やっとWIN98で動くようになりました。
しかし、XPでは相変わらず「Windowsga面作成エラー」とでて起動しません。XPと98で動くから買い換えたのにこれじゃあ意味がないですよ。
何故同じ環境で何故98は動いてXPは動かないのでしょうか?
98はIRQ共有しているのに動いています。XPは共有なくしても動きません。
書込番号:434078
0点



2001/12/22 19:42(1年以上前)
SKネットのサイト上のトラブルシューティング「WindowsXPでドライバーが正常にインストールされない。」という欄をご覧になればよいのではないでしょうか?私の場合がそうだったので・・・。
書込番号:434681
0点

確かに買わないのが正解!!
今日キャプチャーした画像全部音が入ってなかった。前にも一回あって音声の設定がいじってないのに起動時によって変わるみたいです。そんなのありかよ。今日せっかく一日つぶして3時間分もキャプチャしたのにどういうことだよ。ほんとに狂いそう。こんな思いしたくない人は買わないのがけんめいでしょう。自分だから使いこなせると胸をはりたい人は別として…それもいいですが普通に使いたいのが人情でしょう。
書込番号:434894
0点


2001/12/24 07:15(1年以上前)
>音声の設定がいじってないのに起動時によって変わるみたいです。
私の環境でも各種設定の項目を開いただけで音声入力部の設定が初期化されますね。マザーオンボードの音源を殺していないので2デバイスあるのが原因でしょうけど、今より一つ前のVerのアプリではこの現象は無かったように記憶してます。何の不具合も無かったので少し改悪かな。音源を選ぶ時もなぜか選んだ方と逆のデバイスが設定されますし…
ただ、アプリ起動時に変わるようなことは一度もありませんでした。
こういった場で買ってはいけないと叫ぶのは正気の沙汰と思えませんが、AVIキャプチャ時ならともかくMPEG2キャプチャ時の画質や必要CPUスペック等を考えると確かに声高には推奨しにくいボードですね。
主にテレビを見て、S端子を使った高画質キャプチャも時に必要と言った用途には値段からも最適の製品だと思います。
書込番号:437202
0点


2002/09/08 01:42(1年以上前)
>JIRAFUN
>snooze
スキル不足をカードのせいにしては…
駄々っ子ですなぁ。
素人は、大金払ってMTV系でも買いなさいってこった。
書込番号:930769
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


Moster TVの購入を考えているのですが
ここのページをみていると結構トラブルにあった方が多いようですが
このキャプチャーカードはよいのでしょうか?どなたか
悪い点やこれを買うならほかを買ったほうがいいというのが
ありましたら教えてください。お願いします。
0点

買わないほうがいいですよってことだけ書いておきます。私の経験談は下に書いてありますので。良ければ参考にしてください。
書込番号:430222
0点


2001/12/19 21:53(1年以上前)
昨日買いました 初期不良でした2個目でやっと動き出しました
画像はキレイですね、でもサポートに問い合わせても説明良くないし
ここの掲示板を読んで初期不良らしいとわかる始末です
もうSKの製品は欲しくない、
私は、このボードあまりおすすめしません。
疲れますねこのボード動かすまでに。
書込番号:430313
0点


2001/12/20 16:15(1年以上前)
うまく動作しないとのコメントが多い中いささか恐縮ですが。
このMonsterTVもそうですがそれぞれのデバイスが正しくイン
ストールされているPC(リソースも含め)上でインストール
してやれば動かないことは殆ど無いと思っています。
相性うんぬんとの話も往々にして出てきますが、これも殆ど
ユーザーの対処不足と思います。
私が問題なく使っている機器、カード類であまりにも「使え
ない」といったコメントがあちこちで目に付くのでこんな風
に思っているユーザーもいるということをお伝えします。
それにしてもエスケイネットは優しいメーカーですね。
書込番号:431487
0点


2001/12/25 06:44(1年以上前)
GA-6OXM7Eに刺しましたが、結論から言って使えません。Gigabyteマザーには割り込み共有とか以外の問題があります。
ユーザーの対処不足でない証明に、Gigabyteマザーでの不具合に対策を施したものをユーザーサポートで交換中です。
ユーザーに優しいんなら、もっと動作検証してから出すでしょう。
社員少ないので余裕が感じられません。
書込番号:438992
0点


2001/12/25 20:31(1年以上前)
私もGigaByteのマザー(GA-8ITX)ですけど問題ないです。
まあマザーが違うので何とも言えませんけどMonsterTVだけの
問題ではなくマザーの電源モジュールやAGP周り等の違いが
同じメーカーのマザーでもあるのかもしれませんね。
でも言わばマザーのせい(と私は思っています)にも関わらず
それに対する対処をエスケイネットが行ってくれるなんて私に
はそれこそ「そこまでやってくれるの?」と言った気持ちです。
それから山ほどあるマザーについて検証しろと言うのは正直言
って酷です。マザーだけではなくその他のデバイス環境も各ユ
ーザーによって千差万別なのできりがありません。
想像ですけどやはりいくつかの代表的なものをサンプルとして
検証するしかないと思うのですが。
私はメーカーとは全く関係の無い1ユーザーですけどPCのハ
ードウェアに対しての認識はこんなものです。
ある規格に合致したハードを作るのがメーカーでそれをその規格
に合わせて使うのがユーザーです。
「なかなか動かない」っていう環境を良く聞いてみるとオーバー
クロックしていたりなんて言う話はよくあることで(最近はそれ
でも少ないでしょうけど)、動かない原因が他にないかもっと考
えて欲しいということです。
ここの書き込みを見ると詳細な環境(どのような状態になるかも
含めて)はあまり書かれていませんしどう対処しようとしたかも
多くは書かれていません(勿論全てとは言いませんが)。
そこが肝心なところなのですが。
書込番号:439822
0点


2001/12/26 18:55(1年以上前)
GigaByteのマザーでの不具合はこれの場合もあるかもしれませんね。
2チャンネルの書き込みに出ていましたが電源の出力が不足している
場合は顕著に出るかもしれないとのことのようです。
エスケイネットで対策としてMonsterTVのピン絶縁処理をしているの
かも。
>gigabyteのマザーで起動出来ない件(&対策)って、
>http://pc.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1008605512/103
>に関連した事じゃないのかな…。
書込番号:441414
0点


2002/01/25 08:20(1年以上前)
先日サポートと交渉して、Gigaマザーとの相性問題を改善したものと交換してもらいました。基板を見るとバージョンが1.0から1.1になってました。
試してみると動作は良好で、ドライバ1.21のまま1週間くらいぶっ続けでプレビューしても何の問題もありません。ようやく使えるレベルまで達しました。
しかし、まだLine入力時の音声が左右逆という問題が残る(TVのステレオ放送は未確認)ので、いまだにお勧めはできません。
2ちゃんネルの記事の方はこの場合関係ないような気がします。待機中の電源容量不足だったら他のマザーでも起こりうるし、何よりMonsterTVは(LANカードのWOLと違って)待機中に電源が必要とは思えないからです。(確証はありません。)
書込番号:491641
0点


2002/02/14 04:02(1年以上前)
はじめまして、こんちはぁ。さっそくですが、
この商品、パソコン初心者の方ほど手を出さないほうがよい物かと。
これほど操作に対してエラーで返してくる商品も(パソコン関係に限らず)あまりないんじゃないでしょうか。
私のところでは動いてます。が、やはりインストールには少々苦労させられましたし、録画ではビデオCDレベルまで
落としても音ズレが発生します。画質は悪くないのですが、やはり正確にキャプチャできねば意味が無いと思うので。
HPで見たところ環境もかなり選ぶようですし。ただテレビ場見られればよいなら悪くないですがね。
ちなみに私の環境はドスパラのPrimeXP+1500です。
最後に笑った問題点を一つ。ドライバアップデートでNHKしか受信しなくなったぞ〜。
書込番号:535679
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


1週間ほど前にMonster TVを購入して、DELL DIMENSION 8100で使って
います。
映像に関しては問題なく動くようになったのですが、TV放送を視聴
していると、しばらくするとパンという音がして、その後はザァーと
いうノイズが入ったままになり、音声がほとんど聞き取れない状況に
なってしまいます。
2,3分でこの状態になる時もあれば、数時間位快調に動く時もあり
ます。(平均して20〜30分位)
このような現象が起きるのはどういう状況が考えられるのでしょうか?
スロットを色々差し替えて見ましたが、現象は変わりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
0点


2001/12/15 21:19(1年以上前)
WindowsはXP?それならリソース不足ではないね。
ノイズって音声だけですか?画像もかな・・・。
ドライバが対応してないか不安定?
メモリが不足?
パンと言う音・・・VGAとの相性?
書込番号:425327
0点



2001/12/15 23:20(1年以上前)
ハイホさん、レスありがとうございます。
WindowsはXPです。メモリも512MB積んでます。
ノイズは音声だけです。画像はまったく問題なく表示されています。
DimensionのVideoは、Nvida GeForce2 Ultraです。
相性が悪いのでしょうか?
FM放送を聞いているときは、まだこの現象には遭遇していません。
TV放送の時だけ現象が発生します。
書込番号:425573
0点


2001/12/16 01:23(1年以上前)
Monster TVのドライバは最新のものを使っていますか?
書込番号:425806
0点



2001/12/16 03:20(1年以上前)
グラスさん、ありがとうございます。
ドライバは、SK-NETからダウンロードしたものを使用しています。
念のため、もう一度ダウンロードファイルをインストールし直しま
したが、一つ気になる点がありました。
SKNET WDM Video Capture Deviceのドライバをインストールする時に、
上記のドライバ名に何も付いていないものと(NE)が付いているものと
が、表示されました。
どう違うんでしょうか?
どちらもインストールして比べて見ましたが、何の違いもないよう
ですが...
書込番号:425957
0点


2001/12/16 09:10(1年以上前)
初期不良という可能性も考えられるかと思います。
この製品は当たりはずれがあるという話を聞くことがあるので。
別のマシンもしくはお買いになった店で動作確認をしてもらってみては?
書込番号:426110
0点


2001/12/16 16:33(1年以上前)
この症状は私もXPの場合のみあります。
エスケイネットでもこのXPでの問題は確認済みで
改良ドライバーを待ってくださいとのことです。
書込番号:426561
0点



2001/12/16 23:19(1年以上前)
シモムーさんのレスを参考に、Partition Magicで同じマシンにWindows2000
の環境を作って試験した結果、Windows2000では問題の現象は発生しないとい
うことを確認したところでした。(MonsterTVの操作パネルで音量の調整がで
きないという不具合はありましたが...)
馬渕さんが確認してあったように、WindopwsXP用のドライバのバグだったの
ですね。
シモムーさん、真淵さん、ありがとうございました。
原因がわかってスッキリしました。しばらくはWindows2000の環境で使用し
ます。
エスケーネットさんが、早く改良ドライバを作ってくれるといいのですが...
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:427099
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
