

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月3日 18:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月10日 20:24 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月3日 10:20 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月30日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2002年10月4日 02:46 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月28日 02:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV





2002/09/03 18:31(1年以上前)
言い忘れていました。
使用目的は主にTV観賞です。又TVの録画もしたいです。
CPUはP4 1.6A でメモリはRIMM 256MBです。
WinTV PVR for PCIはハードで軽いことは分かっていますがMonster TV2のソフト方が新しいので疑問に思っています。
書込番号:923947
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


みなさん初めまして。
現在TVチューナーを購入予定で
MonsterTVとMTV1000のどちらに
しようか迷っています。
ここでの評価を聞く限りMonsterTVの画質もかなり良い
ようですし、MTV1000は少し高い(MonsterTVの倍以上)と
思うのですが、自分の環境で動くかどうかが心配です。
CPU:PenIII 733MHz
Memory:512MB
HDD:100GB
このような脆弱な環境で、鑑賞に堪えうる録画が
ソフトウェアエンコーダーのMonsterTVでできます
でしょうか??もし、近い環境で試したことがある
人は是非教えてください。お願いします。
0点


2002/09/02 09:40(1年以上前)
動くことは動くはずですが
最高画質モードのMPEG2キャプチャは
Pentium4 2GHz以上推奨となっているのでとても無理でしょう。
はっきりいってMonsterTVだと
TV視聴するだけでもCPU負荷が高いので
そのスペックでしたらMTV1000、できればもう少しがんばって
MTV2000の方をお勧めします。
M/BのチップセットはIntel製のものですよね?
でなければ動作自体が難しい可能性もあります。
書込番号:921799
0点


2002/09/07 04:47(1年以上前)
私もPen3環境なので導入を迷っています.
そこでここに便乗して Akito.T さんに以下の2つご質問があります.
@コンポジット入力の画像をキャプチャーするにもPen3では力不足か?
(MonsterのHPで動作環境調べてもハッキリとは理解できずで…)
AチップセットがIntel製か確認するにはどうすればよいか?
(ケース開ければ一目瞭然なのですがPC画面上で知る方法があれば)
どうぞよろしくおねがいします.
書込番号:928979
0点


2002/09/07 20:29(1年以上前)
ハイ、回答です。
@ コンポジット映像から画像(写真)をキャプチャーするだけなら十分のクオリティを手にいれらるでしょう。しかし、映像からMpeg2映像へのキャプチャーには、かなり辛いでしょう。無圧縮キャプチャーや低圧縮(ハフマン圧縮とかモーションJpeg)キャプチャーでは、ハードディスクの容量とか、速度が、やばそう。んで、PVでMpeg2キャプチャーならハードタイプのほうがいいと思う。
A WCPUIDというソフトで確認できます。検索すれば一発ヒット
書込番号:930118
0点


2002/09/08 22:45(1年以上前)
Akito.Tさん、親切なお返事どうもありがとうございます。
レスが遅くなってしまい非常に申し訳ありません。
やはり、PENIIIにはMTVの方が良いようですね・・。特に
録画時の画質にはこだわらないので、VHSの3倍モード
程度の画質でもやはり厳しいですかね?MonsterTVでは。
それとチップセットなんですがApolloのものなのですが、
Intel製でないと動作が難しいのはMonsterTVですか?そ
れとも両方ともでしょうか?もし全てのキャプチャーカード
がIntel製のチップセットでしか正常に動作しないようで
したら、M/Bから変えなければならないですので・・・。
書込番号:932267
0点


2002/09/09 14:56(1年以上前)
別に、MTV1000なら付属のドライバーとソフトでハードエンコのキャプチャーするだけなら、チップセットがApolloでも大丈夫でしょう。MTVならKT133とか非インテルチップセットで使っている人、多いですよ。
ただ、相性の出る確立が低いってだけだけど
書込番号:933380
0点


2002/09/10 20:24(1年以上前)
Akiru1さん、どうもありがとうございました。
MTVに決めようと思います。ちょっと高いです
けど、テレビとビデオを買うことを考えれば
安上がりですし、便利そうですので。
書込番号:935696
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


皆さん、初めまして。Nao_rと申します。
今回、MonstarTVを購入しましたので
そのレビューを書いてみたいと思います。
まず、上新電機で買ったのですが、
過去ログを見る限りリビジョン1.3のリモコン付きというのが、
現在のパッケージみたいですので、何の疑いもなく、
特に店で確認もせず買ってしまいました。
ところが、うちに帰って空けてみるとリモコンが入っていなく、
リビジョンは1.1…。最初から何か暗雲が立ち込めてきました…(泣)。
気を取り直して、PCに装着しスイッチオン。普通に認識したので、一安心。
ドライバとアプリは、HPから最新版をDLしてインストール。
…動いた!動きましたよ!普通にTVが写ってます。
かなり不安でしたがひとつの難関を越えてホッとしました。
次は録画です。録画ボタンを押してしばし待つ……。
ちゃんと取れていました!音もバッチリ!画質もまあまあで、十分満足です。
ただ、いかんせんMPEG2はファイルが大きいですね…。
ふぬああも試してみて、音が出なかったのは入力設定にて解決しました。
これから、ドンドンいじってみようと思います。
一応、動作確認しましたので参考にしてみてください。
動作環境:
M/B・ASUS-CUSL2(グラ・サウンド・LAN付き)
CPU・Pen3-1G
メモリ・512MB
グラボ・Geforce-MX200-64M(AGP)
HDD・IBM-7200回転40G+60G
バルクDVD+プレクCD-R
フレッツADSL1.5M(OCN)…関係ないですね(笑)
OS・Win2000+SP2
そして、いくつか質問(愚痴?)があります。
1.リビジョン1.3でリモコン同胞だと思っていただけに、
なんか悔しいです…。SKNetのサポートに言ったら交換とか
してもらえるんでしょうかね?(あるいは上新か?)
2.アンテナの出力が悪いんです…。
現状は壁のアンテナ線から分配器で等分してPCとTVに行っています。
もともとあんまり写りが良くなかったのでさらに…。
ボードの性能を殺してるようで非常に残念です。
ケーブルTVに入るしかないかな…。あるいはブースターとか。
ブースターもどれを使っていいか良くわかりません。
お勧めのがあれば教えてください。
3.キャプチャの設定なんですが、2時間番組を撮って
だいたい700MBくらいにしたいと思っています。
付属ソフト、あるいはふぬああでのおすすめ設定がありましたら、
教えてください。
4.ビデオ出力としても使ってみようと思っています。
PS2はTVに繋いで、XBoxはボードの出力に繋ごうかな〜と思っています。
まだ試してないんですが、やってみた方いますか?
使用感などあれば是非お願いします。
以上です。非常に長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
レスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点


2002/08/30 12:58(1年以上前)
拙者もその板もってます。
リビジョンは見てませんがリモコンはついてきませんでした。
アンテナが悪いのは痛いですね、モンスターTVの
内蔵チューナー自体イマイチなので間に画質補正機能持った
ビデオデッキなんか入れてS−VIDEOで入力するといいんじゃ
ないですね〜。
あんまり、キャプチャはしないのですが私は
HunuaaでHuffyuvやMotion Jpegなどで仮キャプしてからDiv Xでエンコードしてます。ファイルサイズは対象によって結構異なりますが2時間700MBだと画質か、画像サイズどっちか犠牲になっちゃうような気がします。
ゲームをつないでやったりしてますがそれ程シビアでないアクションなら
問題なく楽しめましたよ。(鬼武者2とか)CPUはDruon1.2でしたが。
書込番号:916964
0点


2002/08/30 20:46(1年以上前)
リビジョン1.1とのことですが、ステレオ放送の入力が左右逆になっていませんか?僕が今年の1月に買ってこの症状なので。初期不良で交換してもらおうかと思ってるもので。参考に教えてもらえるとありがたいのですが。
書込番号:917500
0点



2002/08/30 22:14(1年以上前)
トンヌラさん、マーベルさん、レスありがとうございます。
>トンヌラさん
アンテナの件ですが、今日ブースターを買ってきました。
1万円くらいのやつでしたが、付けてみてビックリ!
2つに分ける前より画像が良くなりました!
もう、リビジョンの事など忘れるくらい嬉しかったです。
ガンガンキャプしようと思います。
ゲームの件ですが、帰ってきてクレイジータクシーをやってみました。
特に問題も無く、サクサク動くのでこれもOKでした。
ラッキー続きで最高!です。
>マーベルさん
ステレオの音についてですが、何か適当な調べ方は無いでしょうか?
TV等を見ている限りでは、特に違和感を感じなかったもので…。
書込番号:917583
0点


2002/08/31 20:40(1年以上前)
二ヶ国語放送で左右逆に聞こえるような気がして調べてみると音声が左右逆だったので、音声ケーブルを逆にして対処していたらそのうちあまり気にならなくなってそのまま放置していたのですが、サポートが受けられるうちになんとかしようと思ったのです。ちなみにアンテナ入力では試していません。ケーブルが悪いのかな?
書込番号:919217
0点


2002/09/03 10:10(1年以上前)
>ところが、うちに帰って空けてみるとリモコンが入っていなく、
リビジョンは1.1…。最初から何か暗雲が立ち込めてきました…(泣)。
MonsterTV2ですよね?
いわずもがなかもですが、製品に同梱のハガキを送ると後日リモコンキットが送られてくるそうです。
書込番号:923466
0点


2002/09/03 10:20(1年以上前)
>MonsterTV2ですよね?
じゃなくて、うっかり先代のMonsterTVを買ってしまったということですよね。機能的にはSKNETのWebに公開されているソフトのバージョンアップで2と同等になるらしいですが、リモコンは別売のキットを購入するしかないですね。(失礼しました)
書込番号:923486
0点





PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

2002/09/01 08:55(1年以上前)
入れました! MonsterTV2
とっても綺麗です。シャープ液晶テレビーアクオス程度の画質は得られると思います。
ビデオ入力時の下のエッジ部分1ミリの走査線荒れは改善されてません。
レコーディングも申し分ありません。
下の環境に近い方、お勧めします。
購入 TWO TOP
CPU P4 2.0A
M/B AOPEN AX4B PRO533(845E)
V/B MATROX ミレニアムG450(32MDDR)
メモリ 2100 256MBDDR
OS XP-PRO
書込番号:919942
0点


2002/09/02 00:35(1年以上前)
こういう質問多いかも知れませんが、
できれば、どこかにデータ等アップして欲しいです。
書込番号:921290
0点


2002/10/04 02:46(1年以上前)
どらえんじさんへ
入力ソースが録画したビデオテープからの場合、画面下の3ドットがノイズになる問題ですよね?
アレって全てのビデオの仕様なんですよ、テレビでは見えない範囲なので気づかないのですが、パソコン等では普段テレビで見えない範囲まで映るのノイズと思ってしまう人も多いんです。
ですから、どらえんじさんのMonsterTV2はいたって正常なんです♪
心配しないでガンガン録画したり楽しんでくださいね♪
書込番号:980827
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


MonseterTVの購入を考えていますが
MBとの相性が非常に良くないことをこの掲示板の書き込みで
知りました そこで質問なのですが
下記の構成(M/B)で本製品は動作するでしょうか
教えてください。
誰か同じ構成(M/B)で動かしているかたおられませんか?
M/B AX4GPRO
CPU P4 2.26
メモリ DDR(PC1600) 128Mx1
グラフィック オンボード
HD 80G
です。
0点

幾つもスレ立てるのはマナー違反です。
まとめて質問しましょう。
書込番号:913081
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
