

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年7月12日 12:05 |
![]() |
0 | 10 | 2002年7月9日 03:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月3日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月3日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月2日 02:53 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月30日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


MX4GR辺りで一台組もうと思っているんですが、
マザーボードとの相性とか、オンボードのサウンドチップで十分音がとれるのか?
その辺はどうなんでしょうか?
予定では
CPU P4-1.7G
MB MX4GR
VIDEO/SOUND オンボード
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


初めまして、なにとぞ良い知恵をお貸しください!
最近M/BをMSI K7DMaster−Lに載せ替えてMonsterTVをさしてみたら、マウスポインタが遅くなってしまいましたが何とか使用できていたのですが、M/BBiosのアップに伴いVer1.3にして、OSクリーンインストールしてもう一度MonsterTVをさしてみて起動したら、マウスポインタが遅くなって音声はでるのですが画面が真っ黒で何も写りませんどこに問題があるのでしょう・・・?
pci1 VC - Millennium G400 D-Hのみ
オンボードAC97
メモリー DDRレジ 512
CPU Athron1800+*2
電源 ケース付属300W(+3.3V=14A・+5v=30A/MAX165w)
↑やはりこの辺が問題なんでしょうか・・・?
MonsterTVドライバはVersion 1.22118 です。
このカード挿さなければ何も問題なく動いているのですが・・・
0点


2002/07/07 05:46(1年以上前)
今までその電源容量で正常に動いていたことが奇跡です。
MonsterTV の不具合以前の話で、すぐに 400W 以上の電源に
交換することをお勧めします。
現在どのような構成で使用されているか分かりませんが、
この先 HDD や メモリ 他の増設をする予定があるのならば
良質な 500W クラスが安定動作の目安です。
(実際の消費電力は 300W 程度ですが・・・)
書込番号:816627
0点

うん!うん!
400Wクラス500Wクラスでもしょぼいヤツがあるので気をつけてね!
僕は3.3Vラインの電流値を目安にしています。
(3.3Vラインが14A〜20Aと表記のものはショボ電!ブランドリテール品で30A以上取れるものがお勧めです!本当は5V+3.3Vの総合ワット数も大事なんだけど、目安としてここを見て判断すれば大丈夫だと思います。まぁ、ブランド品でも相性がでて動かないことあるんだけどね!)
書込番号:817210
0点



2002/07/08 03:47(1年以上前)
早速ありがとうございます。
確かに問題なく動いてるコトには自分としても驚いているのですが、電源を変えてOSのクリーンインストで解決する問題なのでしょうか?
書込番号:818561
0点


2002/07/08 07:21(1年以上前)
(・・;)
書込番号:818668
0点


2002/07/08 07:36(1年以上前)
失礼しました。指先が滑ってしまいました。
答えは「神のみぞ知る」です。
書込番号:818676
0点

ん〜と!じゃあ!
例によって、お祈りを捧げておいてあげますね!
(キャプチャー関係にアスロン機を選んだというのも、ちょっと怖い気がするけど・・・・!まぁ、3.3Vラインの電流容量が足りないのは明白ですけどね!)
書込番号:819699
0点

ん〜と!じゃあ!
例によって、お祈りを捧げておいてあげますね!
(キャプチャー関係にアスロン機を選んだというのも、ちょっと怖い気がするけど・・・・!まぁ、3.3Vラインの電流容量が足りないのが、原因の1つであることは明白なんですけどね!)
書込番号:819705
0点


2002/07/09 02:32(1年以上前)
ワイおー! さん 面白いです(^^)v
LIBBLE さん ちょっと遊びすぎました失礼しました。
このままでは LIBBLE さん に失礼ですので、
現在の 3.0V と 5.0V のラインの合計消費電力を私なりに調べた
ものをお知らせします。(詳しい方はフォローしてください)
Athlon 1800+ : 130W (Max 65W×2)
Memory : 20W (多分この位)
M/B : 30W ( 同上 )
Millennium : 15W ( 同上 )
--------------------------------
Total : 195W ( MAX )
という訳でざっと見積もったものですが、現状の 165W では
MonsterTV を取付ける余地はありません。
今まで動いていたのは最大負荷で使用していなかったからでは・・・?
とにかく Dual Athlon Machine として安定動作する基準を満たして
から次のステップとして MonsterTV の取付と動作チェックをしたほうが
いいと思います。
書込番号:820375
0点



2002/07/09 03:41(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
電源不足症状と理解いたしました。
ショボ電源でも動いちゃうもんなんですね。
電源変えてまたやってみま〜す!
書込番号:820431
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


すみません
場違いな質問かと思いますが「ふぬああ」って何のことですか?
小生50歳を過ぎてからPCをいじりだしたオジンですが、最近ハードにも興味を持ちだし、ビデオキャプチャカードを付けようと思い、この掲示板をみせて頂いているんですが、たびたび目にするこの語句の意味がサッパリ判りません、「そんなの常識だよ」と言われそうですがどなたかお教え下さい。
0点


2002/07/03 17:30(1年以上前)
キャプチャソフトの名前です。
書込番号:809333
0点



2002/07/03 17:44(1年以上前)
ガオライオンさん 綾川さん早速のご回答ありがとうございました
まさかソフトの名前とは。てっきり何かの隠語かと思っていました
掲示板初体験でしたが、有難みを実感しました。お礼申し上げます
書込番号:809342
0点

ところで、SinglePlayerさんは、男女どちら?
書込番号:809491
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


すみません
場違いな質問かと思いますが「ふぬああ」って何のことですか?
小生50歳を過ぎてからPCをいじりだしたオジンですが、最近ハードにも興味を持ちだし、ビデオキャプチャカードを付けようと思い、この掲示板をみせて頂いているんですが、たびたび目にするこの語句の意味がサッパリ判りません、「そんなの常識だよ」と言われそうですがどなたかお教え下さい。
追伸 すみませんアイコンが女性になっていました男性です
0点


2002/07/03 17:51(1年以上前)
フリーのキャプチャソフトです。
googleで検索すれば、なんぼでもヒットします。
書込番号:809350
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


どなたかASUS P4S533で問題なくご使用になってる方はおられますか?
現在、AIW Radeonを使用していますが、音声がステレオじゃないのと
画質にもうひとつ納得できずにいる為、購入を検討しています。
MTV1000や同2000は高嶺の花なのでMonsterTVが動けば・・・と思ってるんですよ。
ちなみに
M/B:ASUS P4S533
CPU:Pen4 1.6A
Mem:PC2700 256MB
VGA:nVidia RIVA TNT(取りあえずつなぎとして予定)
Sound:SB128PCI
という構成です。
アドバイスをお願いします。
0点



2002/07/02 02:53(1年以上前)
忘れてましたが、OSはWin2Kです。
書込番号:806499
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


動くか動かないかのカケで買ったのですが、何の問題もなく動きました
ウチの環境を書いておきますので、似た環境をお持ちの方はどうか参考にしてください。
MB : AOpen AK77-333 (KT333)
CPU : AthlonXP 2000+
Memory : DDR333 1GB
VGA : 3dfx Voodoo5500 AGP
PCI1 : なし
PCI2 : SoundBlaster Live! DigiAudioII
PCI3 : なし
PCI4 : MonsterTV
OS : WindowsXP Pro
念のためCOMポートをBIOS設定でdisしてからセットアップしました。
AK77-333ではPCI4,PCI5にMonsterTVを刺す事ができます。
それでは失礼しますー
0点


2002/06/30 21:42(1年以上前)
私もIGUUさんと同じ感じで買ってきました。
動かなかったら売って、MTV-1000に買い替えればいいやとも…
問題もなく動きました。
Mother - GIGABYTE GA-6OXT
Processor - Celeron 1.2GHz [Tualatin]
Memory - PC-100 CL-2 - 128+128+128=384MB
VideoCard - Millennium G400 D-H
Sound - Audigy
ATA-Card - ACARD-AEC-6280
H.D - 80GB + 80GB 40GB + 40GB [ ATA100 ]
DVD - SD-M1502 CDR - LTR-16102B
OS - Windows XP Pro
Uleadも、ふぬああも未だにTVの音声だけ出力も取り込みもできないなど、設定で解決できるであろう問題以外は皆無です。
画質も綺麗だし、
付属のリモコンも調子いいし良い買い物をしましたです。
参考になれば幸いです。
書込番号:803852
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
