

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年1月19日 02:28 |
![]() |
0 | 3 | 2002年1月17日 17:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月16日 21:33 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月14日 04:28 |
![]() |
0 | 2 | 2002年1月9日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2002年1月7日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


キャプチャとかの以前に普通にテレビを見るときでさえ
音が最初から(0.5秒程)ずれてます・・。
1時間ほどそのままで見ましたが
音ずれはそのままでした。
タイムシフトは映像はそのまま流れるんですが
音がタイムシフト開始後の3秒ぐらいが
繰り返しで再生されます。(しかも音がだんだん大きくなる・恐・・)
オンボードのサウンドと
CPUの性能が悪いのは百も承知ですが
何か対策がありましたら、どうか
教えていただきたいです。
<環境>
マザー:akiaGMシリーズ
CPU:Pentium3 733GHz
VGA:rivatnt2 64
サウンド;オンボード
メモリー:256M SDRAM
HDD:60G 5400rpm
0点



2002/01/19 02:28(1年以上前)
自己レス・・
今、色々いじっていたら
プログレッシブをオフにしたら
画質(正確に言えば動きに弱くなった)は悪くなったのですが
音ずれ問題は解決しました。ホッとしました(^^)
やはりCPUの性能が追いつかなかったのが原因かな。
しかしタイムシフトの問題は
以前変わらなかったです(><)
書込番号:479561
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


TV能力を備えたキャプチャボードの場合
ベクターで配布されているようなフリーのキャプチャソフトや
マイクロソフト配布のメディアエンコーダーが使えなかったり
しますが、
あっしの場合、昔買ったWINDVRがダメでした3日で蔵入りしました
最も、同じチップ積んだ他社の製品のドライバー刺したら
可能になりましたが、なんかイヤだったのでIOデータの
GV−VCP2を相変らず使ってる訳なのです。
MonsterTVの場合どうなのでしょうか?
情報の提供お願いします。
あとAVI形式での保存は可能であるかも知りたいです。
0点


2001/12/31 14:48(1年以上前)
え〜と、まだMonsterTVを始めたばかりな自分ですが、答えられる範囲内でお答えします。
現在MonsterTVに付属しているソフトではAVI形式でのキャプチャーはできません。しかし「ふぬああ」というフリーのキャプチャーソフトを使うことでAVI形式でのキャプチャーは可能でした。まだそんなに多くは試していませんが短い録画でしたら未圧縮で録画し、MPEG4に圧縮なんてことも可能です。
書込番号:448825
0点



2001/12/31 23:09(1年以上前)
そうですか、他のソフトでの動作確認してくださってありがとう
ございます。WINDVRの場合は付属ソフト以外は動作しなかった
ので、MonsterTVはイイ感じですね
書込番号:449356
0点


2002/01/17 17:18(1年以上前)
FAQより
Q:AVI(非圧縮)モードでキャプチャーする方法はないですか?
A: MonsterTVには、非圧縮でキャプチャーする機能があります。
regeditを起動([スタート]→[ファイル名を指定して実行]を選び、[名前]に、"regedit"と入力して[OK]をクリックすると起動)し、"HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Vidzmedia\Traveller\App\AppSset"の中に "bHasAVICapt"を追加してください。 そして値を" 1"に登録してください。パソコ ンを再起動すると カスタム設定にAVI160MBのモードが出てきます。これを使用すると720x480ドットAVIファイルのキャプチャーができます。
注記:本機能は参考までに公開した機能です。サポート対象外の機能になりますので ご了承願います。 尚、レジストリの変更は個人の責任に於いて対応してください。
だそうです。
いつからFAQに書かれていたのかは疑問ですが。
書込番号:476879
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


ドライバー及びアプリを「01/12/27版」にしたところ、確かにテレビ視聴時ノイズが発生する問題は修正されましたが、その代わり録画をすると、画像がカクカクとなり、だんだん音がずれるようになりました。以前は問題なく録画できていたのに・・・・。(どのカスタム品質でも×)
私の他にこのような症状が出た方はいますか?
ちなみに、録画時はCPU使用率100%になっています。
<環境>
M/B ノーブランド 4PX266A(VIA 4in1(最新版))
OS Windows XP Home Edition
CPU P-4 1.7GHz
Memoly ノーブランド DDR SDRAM 512MB
VGA RADEON 7200
Audio オンボード
0点



2002/01/16 21:33(1年以上前)
自己レス
1月16日(本日)版のドライバー及びアプリに更新したところ、解決しました。
書込番号:475508
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


MonsterTVと格闘中。
しかしながら連戦連敗。
敗因が分りません、ご教授お願いします。
症状としては...
ビデオ入力画像表示がコマ落ちしている。
録画状態だとそれなりに滑らかに動作している。
録画したファイルを再生するとコマ落ちは無い。
ただし、画像に対して音声がかなり遅れている。
(録画はカスタム:DVD、再生はWinDVD)
音声はMonsterTV背面のLineOutとオンボードのLineInを
付属のケーブルにて接続して使用。
環境は以下の通り。
ドライバ及びアプリは最新版(01/12/27版)
M/B:Shuttle AV40(VIA 4in1 最新版)
OS:Windows2000+SP2
CPU:Pentium4 1.5GHz
Memoly:Micron DDR-SDRAM 256MByte
VGA:Motrox Millennium G450
Audio:オンボードのものを使用
その他PCIにLAN及びモデムを実装。
M/Bが動作M/B一覧にあったので購入に踏み切ったんですけどねぇ。
0点


2002/01/09 04:19(1年以上前)
あやしそうなところ
WinDVDで再生しているとのことだが、他のソフトでの再生は試してみましたか?
PCIにLANとモデムを実装しているということだが、とりあえず両方はずしてみても、コマ落ちが起きるか確認する。
入力画像がコマ落ちしているということなので、G450があやしそうな気もする。他のビデオカードがあれば試してみる。G450のドライバは最新のものを使っていますか?最新のものを使ってダメなら古いバージョンのドライバもいくつか試す。
ハードディスクはDMA有効になってますか?
VIA 4in1 は最新版がいいとは限らない。
書込番号:462849
0点



2002/01/14 04:28(1年以上前)
グラスさん、大変ありがとうございました。
無事、動作するようになりました。
結論としては、
PCIスロットの上から5番目に刺していたMonsterTVを
2番目に移動したらちゃんと動作しました。
コマ落ちも音ズレもなくなり快適に動作するようになりました。
グラスさんのご指摘とはちょっと結果的には違うのですが、
LAN及びモデムを外し、作業を進めるうちに上記のような素晴らしい結果と
なりました。
ちなみに、ドライバ等は現状のまま、他のソフトを使ってもコマ落ちはしました。DMAも設定済みでした。また、ビデオカードは他に持っているのはあまりにも古すぎるの使い物に成らず、現状のまま。
ちゃんと動作するとMonsterTVはなかなかいい感じです。
書込番号:471707
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


今日はじめて起動させたのですが、皆さんは録画モードをどのようにされていますか?CBR/VBRではやはりCBRでしょうか?できるだけ綺麗に録画してMPEG4に圧縮するつもりです。よろしくおねがいします。
0点


2002/01/09 03:13(1年以上前)
再圧縮を前提にするのであれば、CBRの方が無難です。
というか、そういう目的なら別にMPEG2からじゃなくてもいいんじゃないでしょうか。
M-JPEGなどからの方が向いているのではないかと思います。
詳しい解説のあるサイトもけっこうあるので、いろいろ探してみてください。
書込番号:462812
0点



2002/01/09 21:42(1年以上前)
そうですか、M−JPEGなどの方が向いていますか。
ありがとうございます、いろいろ検索してみます。
書込番号:463782
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV




2002/01/07 22:25(1年以上前)
これですね。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011110/ni_i_tv.html
気になる方はどうぞ。
付属品もちゃんとあるみたいですよ。
書込番号:460725
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
