Monster TV のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TVのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TVの価格比較
  • Monster TVのスペック・仕様
  • Monster TVのレビュー
  • Monster TVのクチコミ
  • Monster TVの画像・動画
  • Monster TVのピックアップリスト
  • Monster TVのオークション

Monster TVSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月 6日

  • Monster TVの価格比較
  • Monster TVのスペック・仕様
  • Monster TVのレビュー
  • Monster TVのクチコミ
  • Monster TVの画像・動画
  • Monster TVのピックアップリスト
  • Monster TVのオークション

Monster TV のクチコミ掲示板

(757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Monster TV」のクチコミ掲示板に
Monster TVを新規書き込みMonster TVをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

878チップとの画質比較

2001/09/30 20:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

今、TVキャプチャカードの選択で大変、迷っています。
このMonsterTVとVA1000Plusなどの低価格帯の878チップを載せいる
ソフトエンコしているカード群の中ではどれがお勧め品でしょうか?

あくまでも、ハード的な製品使用レベルだけ比べると、MonsterTVは大変
魅力があるのですが、すでに実際に使用されている方からの画質面での感想
などをお聞きしたいのですが、よろしくお願いします。

書込番号:309128

ナイスクチコミ!0


返信する
馬渕 務さん

2001/10/19 22:05(1年以上前)

別スレッドにて報告していますが、遅ればせながらVA1000 Plus,ATI TV-
Wonder,WinTV PVR PCI等Bt878デコードチップを使ったTVチューナーカー
ドとこの度購入したMonsterTVとの画質比較に関しては:

1.鮮明度に関してはやや上回る。
2.発色はもう別レベルと言って良いほど素晴らしく眺めるのが楽しい。

といった感じです。正直言って期待以上のものでした。
エスケイネットの宣伝文句では「次世代」と言っていますがうなづけます。
キャプチャーに関しては詳細なテストはしていませんので性能的には把握
していませんが動作的には今のところ不具合はありません。
個人的にはソフトウェアエンコードのカードでTV視聴を重視されるのであ
ればMonsterTVを真っ先にお勧めします。
上記カードも決して画質が悪いということはありませんが、如何せんMon-
ster TVが良すぎます。
但しTVコントロールパネルは決して良くありません。

書込番号:335815

ナイスクチコミ!0


スレ主 明美さん

2001/10/31 04:04(1年以上前)

明美です。 馬渕さん、レスをありがとうございます。

質問してからかなり長い間、誰からも応答がなくて、大変さびし
い日々をすごしていましたので、馬渕さんからの適切なそして整理さ
れたアドバイスには、超感激です。

最近は、ここの掲示板でも、けっこうMonsterTVのテレビ画質
が良いとの意見が多いですね。 おそらく新チップのご利益かしら。

これで、なんとか冬のボーナスで購入したくなってきました。
出たらの話ですが・・・・ 出なかったらどうしょう。
おじさん相手にテレクラでバイトでもしなきゃ(笑)

もう、画質面では、これで安心しましたが、録画した後での再生画質
については、どんな感じなのでしょうか??

書込番号:352310

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/10/31 22:13(1年以上前)

こんにちは。

>もう、画質面では、これで安心しましたが、録画した後での再生画質
>については、どんな感じなのでしょうか??

正直に言ってキャプチャーに関してはあまりしていませんので例えば
「同じビットレートでキャプチャーした場合、○○より良いが○○と
違いこんな欠点がある」などという比較はわかりません。
ただ言える事はこのMonsterTV、画質は非常に良いのですがどなたか
も指摘されているようにTV視聴のみの場合でもプログレッシブフィル
ターをオンにしている時はCPUの使用率が70〜80%位行きます。
従って私のような非力なCPU(P3-800)ですとキャプチャーする際に
TV画像そのものがこま落ちしたようなものになりそれがそのまま録画
されますので当然こま落ちキャプチャーになります。
かといってフィルターをオフにすれば動きのあるシーンではBt878の
数倍のジャギーが出ますのでちょっと鑑賞に堪えかねます。
ですからこれでキャプチャーしようと思えばもっと速いCPUが必要に
なると思います(少なくても1.4GHz位は欲しいです)。
先に「TV視聴を重要視されるのであれば」と申し上げたのもまさに
このような理由で、Bt878ではこま落ちなしキャプチャーの環境でも
MonsterTVではこま落ちするといった事態が予想されます。
ただチャプチャー画面の画質は元の画質が反映され綺麗です(私の
環境ではカクカクしていますが)。
という事でキャプチャーのことも考えると真っ先にお勧めするとは
いい難いと思いますが十分速いCPUを使用される場合、または殆ど
TVしか見ない(私の場合はこれですが)時は優秀なTVカードだと思
います。フィリップスのチップは綺麗ですがこれが欠点なのかも。
ただこの綺麗さを見てしまうとむしろ私はCPUを速くしたくなります
(今後のソフトウェアアップデートによりCPU使用率が下がることも
期待していますが)。
またNECからも同じチップをつんだ「SmartVision 3」が11月下旬
に出るらしいのでそれもこれらの観点で比較されると良いと思います。
PS: ボーナス出ると良いですね。

書込番号:353283

ナイスクチコミ!0


スレ主 明美さん

2001/11/02 23:59(1年以上前)

明美です。 馬渕さん、再度の大変詳しいアドバイスありがとう
ございます。

要約すると以下の事になりますね。

 1.MonsterTVで、きれいな録画するなら約1.3GHZ以上の
   早いCPUがいいと思われます。

 2.NECからも同じチップの「SmartVision 3」が出るので、
   もう少し様子を見るほうがいいです。

 3.Driverの作りがあまり良くなくCPU占有率がけっこう高いので
   たから1.が必要なのですね。

あと一番肝心な事はボーナスなのですが、いやちがいました。 動作
可能となっているMBの事なのです。
私のマザーボードはGA−7DXRですが、これは、SKNETのHP上で大変
困った事に動作しないMBの仲間に入っていました。

がっかりです。 これでMonsterTVはあきらめNECに期待をしてみ
たいと思います。

馬渕さん、今まで色々とご親切なアドバイスをありがとうございま
した。

では、さようなら・・・・・・

書込番号:356245

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/11/03 17:31(1年以上前)

>私のマザーボードはGA−7DXRですが、これは、SKNETのHP上で大変
>困った事に動作しないMBの仲間に入っていました。

そうですね。これでは安心して購入できませんね。
ただあのリストは何となく信頼出来なさそうですけど。
同じチップセットでもOKだったりNGだったりといかに
もユーザーからのレポートをそのまま載せているとい
った感じで、きちんとした検証の結果には見えません。
でも試すにはリスクがありすぎますね。確かに。

どなたか同マザーの成功例ってありますか?

書込番号:357288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ソフトウェアが動きません。

2001/10/27 10:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

最近MonsterTVを購入して、使ってみたのですがうまくいきません。
SKのホームページにあるエラーは案の定、出たのですがV1.2で問題なく(?)
インストールは出来ました。
しかし、起動はするものの砂嵐の四角い画面が出るだけで、マニュアル等に
のっているようなコントロールパネルが出てきません。
マニュアル通りにつないでインストールしたはずなのですが。
それとも私は何か大幅に勘違いしているのでしょうか。
原因がわかる人、同じようなことが起こった人、情報をお願いします。
あ、ちなみにOSはWin2kproです。

書込番号:346402

ナイスクチコミ!0


返信する
syuiさん

2001/10/27 12:00(1年以上前)


>しかし、起動はするものの砂嵐の四角い画面が出るだけで、マニュアル等に
>のっているようなコントロールパネルが出てきません。

恐らく、四角い画面の後ろにコントロールパネルが隠れているだけでは
ないでしょうか?
四角い画面をドラッグ&ドロップで動かしてみて下さい。

はずれだったらゴメンなさい。

書込番号:346462

ナイスクチコミ!0


スレ主 tocanoさん

2001/10/27 13:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。

しかしその四角い画面は動かすことすら出来ず、右クリックなどでなにかメニューが出てくることもありません。
しかも終了することが出来ず(タスクバーからも不可)、強制終了させた時も
後ろなどに何かあるようには思えませんでした。
1.2からは入力設定というソフトが入ったようですが、何も変化は無かったです。
どうなっているのでしょう?

書込番号:346570

ナイスクチコミ!0


syuiさん

2001/10/28 10:03(1年以上前)


>しかも終了することが出来ず(タスクバーからも不可)、強制終了させた時も
>後ろなどに何かあるようには思えませんでした。

タスクバーは何らかの反応をしている様ですね。
では、タスクバーを右クリック−して、移動を選んでください。

そこで、カーソルキーを使用してみて下さい。
長方形の点線が一緒に動いてきませんか?
動いてくれば、その長方形の点線がコントロールパネル?です。

一度お試しあれ。

書込番号:347888

ナイスクチコミ!0


スレ主 tocanoさん

2001/10/29 09:42(1年以上前)

ありがとうございます。

教えていただいたようにしたところ、後ろから出てきました。
普段その方法で移動させたことが無いので気が付きませんでした。

しかし、ビデオから付属のケーブルを用いて入力しようとしたところ
何も移りませんでした。
これって、やっぱり例の・・・・。
ともかくありがとうございました。

書込番号:349384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

助けてください!

2001/10/21 23:38(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 しまさんさん

私も購入いたしました。ところが、いざ起動してみようと、アイコンをクリックすると、「Monstertvが原因で、kornel32.DLLエラーと表示されます。友人のはすんなりうまくいったのですが。CPUはアスロンXP1500+、M/BはK7S5A、OSはMEです。サウンドはSBAudigy,VGAは、GEFORCE PROです。どなたか、」よろしくおねがいいたします!

書込番号:338909

ナイスクチコミ!0


返信する
馬渕 務さん

2001/10/23 21:05(1年以上前)

詳細がわからないので何とも言えませんが、
1.ドライバー類(マザーのAGP,IRQドライバー、DirectX8.0a、
  ビデオカードのドライバー、MonsterTVのドライバ等)が正常
  にインストールされているか。
2.MonsterTVのドライバーにIRQが単独で割り当てられているかど
  うか。

 を確認し、それらが問題ない場合でも動作しない場合は
面倒でもHDDフォーマットからもう一度OSをインストール
し、ハードウェアを追加(ドライバーも)していく方法が
確実かもしれません。 追加の段階で不具合が出ればそこ
で原因が特定できます。多くの場合、クリーンインストー
ルから始めれば問題が解消されると思います。
また新しいハードウェアに交換する場合はそれまでのハード
のドライバ、アプリをアンインストールしておく必要があり
ます。

書込番号:341650

ナイスクチコミ!0


スレ主 しまさんさん

2001/10/25 00:10(1年以上前)

早速ありがとうございます。そうですか、やはり、再インストールしかないですか。また、結果をご報告さしあげます。

書込番号:343350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

付属ソフト以外でのテレビ試聴は?

2001/10/19 12:57(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 speakerさん

現在アルファデータのAD-TVK52proを使っており、発色が良いという事でmonsterTVへの買い替えを検討しています。
そこで一番気になるのは、付属のキャプチャソフト。
質問なのですが、付属ソフト以外でのテレビ試聴、キャプチャは可能でしょうか?
例えば、CyberLinkのPowerVCR TVedition等・・・
ホームページには、Netmeeting対応と書かれているので、他のキャプチャソフトでも動くのかな?という気がしますが、どうでしょうか?
もしかして、最大解像度等は付属ソフト以外では制限がかかってしまうのかなという気もします。
試された方おられましたら、是非教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:335250

ナイスクチコミ!0


返信する
馬渕 務さん

2001/10/20 09:59(1年以上前)

VA1000Plusに付属のPowerVCR TV Editionをインストールしてみました。
TVは表示されチャンネル設定などは出来ますが音声が出ませんでした。
音声設定が良くない可能性が(外部Line-Out端子を使っていますが)。
それよりも肝心のTV画質がぐっと落ちます。
鮮明度も悪くなりますし何より売りである発色がBt878並になります。
やはりMonsterTV付属のアプリで行くしかないようです。

書込番号:336472

ナイスクチコミ!0


SK2さん

2001/10/22 01:51(1年以上前)

付属ソフト以外での音声の正常動作を確認しました。
確認したのはCyberLinkのPowerDirectorです。
ただ普通に起動しただけでは音声はでません。
そこでSKNetのHPにあるV1.2のソフトをインストールしましょう。
そうすると入力設定、というソフトがインストールされるので、
そのソフトを起動してある状態ならば、付属ソフト以外でも
音声がでるようになるそうです。
かくいう私も同じ症状でしたが、他の掲示板でこのことを知りました。
おそらく、入力設定というソフトを起動した状態にしてやることで
MonsterTV側に、付属ソフトで起動している。ということを、
強制的に認識させることで音声がでるようになるのではないでしょうか
付属ソフト以外で音がでなくて困っている人はどうでしょうか。

書込番号:339179

ナイスクチコミ!0


スレ主 speakerさん

2001/10/22 23:47(1年以上前)

馬渕さん、SK2さん、貴重なご意見ありがとうございました。
総じて言うと、とりあえず他のソフトでもキャプチャ出来るが、高画質録画するには付属ソフトが必須、ということでしょうか。チップそのものの性能が上がっていると思い、期待していただけに少し複雑な心境です。(一般的なキャプチャソフトではチップ本来の性能を生かしきれないだけという事なのでしょうか??画質はドライバのみの問題かと思っていただけに意外でした。)
あれこれ迷っているうちに、NECからも高画質を謳ったSmartVision3が発表されたようですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011022/nec4.htm
これから高画質を謳ったボードがいろいろと登場する気配あり!?
まだもう少し様子みてみたいと思います。(しかし、どれだけ高画質になったのかが気になってしまう。。衝動的に買ってしまうかも。。)

書込番号:340430

ナイスクチコミ!0


馬渕 務さん

2001/10/23 18:41(1年以上前)

Speakerさん

>(一般的なキャプチャソフトではチップ本来の性能を生かしきれないだけと>いう事なのでしょうか??画質はドライバのみの問題かと思っていただけに>意外でした。)
そうですね、私も意外でした。
ただ私が試してみたPower VCR TV EditionはVA1000Plusに付
いていたものなのでVA1000Plus(Bt878)に特化したものなのか
も知れません。
SmartVision3も同じフィリップスのチップを使っているので
期待が出来そうですね。

書込番号:341480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

WindowsMediaEncoder7.1で使えますか?

2001/10/22 12:28(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 IMUZAKUさん

現在、WindowsMediaEncoder7.1でのリアルタイムキャプチャに、
GV-VCP2M/PCIを使っているのですが、「白飛び」や「黒つぶれ」に
悩んでいます。
そこで、SAA7134HLチップを使っているMonsterTVの購入を検討して
いるのですが、WindowsMediaEncoder7.1で使えるでしょうか?
ハードエンコーダを搭載してなくて、AVIキャプチャ可能ということで
期待してるのですが・・・(チューナー付が気になるけど)
持っている方で、試された方、情報よろしくお願いします。

書込番号:339533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MonsterTV買いました

2001/10/18 23:15(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV

スレ主 馬渕 務さん

ASUS CUSL2, SB Live!の環境でWinTV PVR PCIを使っていましたが、今回
MonsterTVに変えてみました。
WinTV PVR PCIのドライバー、アプリをアンインストールしMonsterTVをイ
ンストールしました(Ver1.2)。問題なく使用出来ています。WinMEです。
TV画面の鮮明度、発色はWinTV PVR PCIよりもかなり良いです。特に発色
はびっくりしました。WinTV PVR PCIの前はATI TV-Wonderで、両方ともT
V画質は十分良かったのですがMonsterTVはTV画質でいえば更に良いと思い
ます。
但し、アプリはデザイン、使いやすさ、機能など最悪だと思います。
チャンネルの手動設定が煩雑(infファイルを書き換える必要がある)、画
面のアスペクト比固定が出来ない、コントロールパネルだけを最小化できない
など、他のアプリを使いたいくらいです。
ハードウェアは良いのにもったいないと思います。

書込番号:334563

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 馬渕 務さん

2001/10/19 20:24(1年以上前)

追記です。

>画面のアスペクト比固定が出来ない、

については「画面の右上のコーナーをドラッグすれば4:3の縦横比で
サイズ変更が出来る」ことがエスケイネットのサポート担当からの連絡
でわかりました。確かに右上にマウスを持っていくとそれらしいカーソル
になりアスペクト比固定で変更可能でした。
でもこれってマニュアルにも書いてないし気がつきませんでした。
他の点については検討するとのことでした。

書込番号:335672

ナイスクチコミ!0


PEIkunさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:7件

2001/10/21 18:55(1年以上前)

>でもこれってマニュアルにも書いてないし気がつきませんでした。
うちのマニュアルには、16ページの上のほうに、書いてありましたよ?(^_^;)

書込番号:338485

ナイスクチコミ!0


スレ主 馬渕 務さん

2001/10/21 20:16(1年以上前)

PEIkunさん

>でもこれってマニュアルにも書いてないし気がつきませんでした。
>うちのマニュアルには、16ページの上のほうに、書いてありましたよ?
>(^_^;)

うぐぐ、そうですね。最近老眼が進行していて文字を読むのが苦手に
なってます(言い訳にはなりませんね)。(^_^;)

書込番号:338580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Monster TV」のクチコミ掲示板に
Monster TVを新規書き込みMonster TVをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Monster TV
SKNET

Monster TV

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月 6日

Monster TVをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る