

このページのスレッド一覧(全190スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年9月26日 03:25 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月19日 00:43 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月10日 20:24 |
![]() |
0 | 7 | 2002年9月8日 01:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月4日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月3日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


今日MonsterTVを買ったのですが、取り付けるとCPUエラーで起動できなくなります。
他の拡張カードをすべて外して取り付けても同じく起動しません。(もちろんスロットの位置をすべて変えました)
メモリーも他の物に変えました。
ほかに何かやるべき事はありませんか?
使用M/B AK73Pro(A) CPU Athlon1.4G ビデオカード G450 メモリ512M
で一般的なPCだと思うのですが・・・
よろしくお願いします。
0点


2002/09/14 23:11(1年以上前)
相性問題です。
Intel製のチップセットじゃないと・・・
書込番号:943630
0点


2002/09/15 01:19(1年以上前)
MonsterTV2の動作確認MBでは正常に動作するようですが、MonsterTVは?
書込番号:943895
0点


2002/09/19 02:31(1年以上前)
>Intel製のチップセットじゃないと・・・
MonsterTV動作検証リスト
http://www.sknet-web.co.jp/monstertv/kakunin.htm
これを見る限り、i850とi815EPを使ったマザーでも「PC起動せず」と書かれていますが、クリアされているんですか?
書込番号:952159
0点


2002/09/26 03:25(1年以上前)
ほぼ同じ環境で使用していますが、温度の低いときには、起動して使用できます。
Dr.VOiceをバイオスで使用不可にしてみては?
書込番号:965901
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


MonsterTVあるいはMonsterTV2をGigaBiteのGA-8IEX(M/B)との組み合わせで使用しているかたがいれば、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2002/09/12 00:19(1年以上前)
動きますよ。intel製のチップなら大体大丈夫らしいです。
書込番号:938062
0点


2002/09/16 16:57(1年以上前)
ここの掲示板で、相性がかなり厳しいことが書かれていたので、
ちょっと不安でしたが、gigabyteのGA-8IEXPで問題無く動作しました。
(Driver類は全て、SKNETのホームページからダウンロードした最新
を使用しました。)
書込番号:946909
0点


2002/09/19 00:43(1年以上前)
akki-akki さんはじめまして私もgigabyteのGA-8IEXPでやったんですが
認識はしたんですが画像が出ませんでした。全部のPCIスロットでためしましたがむりでした・・・もしよかったらPC環境をおしえてくれませんか?よろしくお願いします。ちなみにMONSTER TVです
書込番号:951960
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


みなさん初めまして。
現在TVチューナーを購入予定で
MonsterTVとMTV1000のどちらに
しようか迷っています。
ここでの評価を聞く限りMonsterTVの画質もかなり良い
ようですし、MTV1000は少し高い(MonsterTVの倍以上)と
思うのですが、自分の環境で動くかどうかが心配です。
CPU:PenIII 733MHz
Memory:512MB
HDD:100GB
このような脆弱な環境で、鑑賞に堪えうる録画が
ソフトウェアエンコーダーのMonsterTVでできます
でしょうか??もし、近い環境で試したことがある
人は是非教えてください。お願いします。
0点


2002/09/02 09:40(1年以上前)
動くことは動くはずですが
最高画質モードのMPEG2キャプチャは
Pentium4 2GHz以上推奨となっているのでとても無理でしょう。
はっきりいってMonsterTVだと
TV視聴するだけでもCPU負荷が高いので
そのスペックでしたらMTV1000、できればもう少しがんばって
MTV2000の方をお勧めします。
M/BのチップセットはIntel製のものですよね?
でなければ動作自体が難しい可能性もあります。
書込番号:921799
0点


2002/09/07 04:47(1年以上前)
私もPen3環境なので導入を迷っています.
そこでここに便乗して Akito.T さんに以下の2つご質問があります.
@コンポジット入力の画像をキャプチャーするにもPen3では力不足か?
(MonsterのHPで動作環境調べてもハッキリとは理解できずで…)
AチップセットがIntel製か確認するにはどうすればよいか?
(ケース開ければ一目瞭然なのですがPC画面上で知る方法があれば)
どうぞよろしくおねがいします.
書込番号:928979
0点


2002/09/07 20:29(1年以上前)
ハイ、回答です。
@ コンポジット映像から画像(写真)をキャプチャーするだけなら十分のクオリティを手にいれらるでしょう。しかし、映像からMpeg2映像へのキャプチャーには、かなり辛いでしょう。無圧縮キャプチャーや低圧縮(ハフマン圧縮とかモーションJpeg)キャプチャーでは、ハードディスクの容量とか、速度が、やばそう。んで、PVでMpeg2キャプチャーならハードタイプのほうがいいと思う。
A WCPUIDというソフトで確認できます。検索すれば一発ヒット
書込番号:930118
0点


2002/09/08 22:45(1年以上前)
Akito.Tさん、親切なお返事どうもありがとうございます。
レスが遅くなってしまい非常に申し訳ありません。
やはり、PENIIIにはMTVの方が良いようですね・・。特に
録画時の画質にはこだわらないので、VHSの3倍モード
程度の画質でもやはり厳しいですかね?MonsterTVでは。
それとチップセットなんですがApolloのものなのですが、
Intel製でないと動作が難しいのはMonsterTVですか?そ
れとも両方ともでしょうか?もし全てのキャプチャーカード
がIntel製のチップセットでしか正常に動作しないようで
したら、M/Bから変えなければならないですので・・・。
書込番号:932267
0点


2002/09/09 14:56(1年以上前)
別に、MTV1000なら付属のドライバーとソフトでハードエンコのキャプチャーするだけなら、チップセットがApolloでも大丈夫でしょう。MTVならKT133とか非インテルチップセットで使っている人、多いですよ。
ただ、相性の出る確立が低いってだけだけど
書込番号:933380
0点


2002/09/10 20:24(1年以上前)
Akiru1さん、どうもありがとうございました。
MTVに決めようと思います。ちょっと高いです
けど、テレビとビデオを買うことを考えれば
安上がりですし、便利そうですので。
書込番号:935696
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


トラブルのため返品してきました。ほっとしたというのが正直なところです。私の場合、起動する段階でかなり苦労しました。起動できてからも、TV受信中にいきなり雑音が入ったり、最初から音声が出なかったりと散々悩まされました。手を出さないほうが賢明です。
0点

これ専用のFAQサイトがあるくらいですから、仕方がないんじゃないですか?
使いこなせるスキルがあれば、コストパフォーマンスは高いと思います。
書込番号:431771
0点


2001/12/20 21:14(1年以上前)
AVIでキャプチャーできるし、後でフィルター等をかけると結構高画質になる。
わしのお勧め品なんだけどね。
貴方が使えないと言ってるのは、単にスキルがないだけです。
書込番号:431814
0点


2001/12/22 11:24(1年以上前)
昨日やっとWIN98で動くようになりました。
しかし、XPでは相変わらず「Windowsga面作成エラー」とでて起動しません。XPと98で動くから買い換えたのにこれじゃあ意味がないですよ。
何故同じ環境で何故98は動いてXPは動かないのでしょうか?
98はIRQ共有しているのに動いています。XPは共有なくしても動きません。
書込番号:434078
0点



2001/12/22 19:42(1年以上前)
SKネットのサイト上のトラブルシューティング「WindowsXPでドライバーが正常にインストールされない。」という欄をご覧になればよいのではないでしょうか?私の場合がそうだったので・・・。
書込番号:434681
0点

確かに買わないのが正解!!
今日キャプチャーした画像全部音が入ってなかった。前にも一回あって音声の設定がいじってないのに起動時によって変わるみたいです。そんなのありかよ。今日せっかく一日つぶして3時間分もキャプチャしたのにどういうことだよ。ほんとに狂いそう。こんな思いしたくない人は買わないのがけんめいでしょう。自分だから使いこなせると胸をはりたい人は別として…それもいいですが普通に使いたいのが人情でしょう。
書込番号:434894
0点


2001/12/24 07:15(1年以上前)
>音声の設定がいじってないのに起動時によって変わるみたいです。
私の環境でも各種設定の項目を開いただけで音声入力部の設定が初期化されますね。マザーオンボードの音源を殺していないので2デバイスあるのが原因でしょうけど、今より一つ前のVerのアプリではこの現象は無かったように記憶してます。何の不具合も無かったので少し改悪かな。音源を選ぶ時もなぜか選んだ方と逆のデバイスが設定されますし…
ただ、アプリ起動時に変わるようなことは一度もありませんでした。
こういった場で買ってはいけないと叫ぶのは正気の沙汰と思えませんが、AVIキャプチャ時ならともかくMPEG2キャプチャ時の画質や必要CPUスペック等を考えると確かに声高には推奨しにくいボードですね。
主にテレビを見て、S端子を使った高画質キャプチャも時に必要と言った用途には値段からも最適の製品だと思います。
書込番号:437202
0点


2002/09/08 01:42(1年以上前)
>JIRAFUN
>snooze
スキル不足をカードのせいにしては…
駄々っ子ですなぁ。
素人は、大金払ってMTV系でも買いなさいってこった。
書込番号:930769
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV


今使っているCanopusのWinDVR PCIのキャプチャー画質に不満を持ち始め
買い換えを考えています。
そこで候補にあがったのがPower Capture PCIとMonsterTVです。
私はビデオデッキからS-ビデオでAVIでキャプチャーして最終的には
CD焼いていています。
画質的にはどちらがいいのでしょうか?
皆さんのお知恵を貸してください。
よろしくお願いします。
0点


2002/08/29 02:20(1年以上前)
私が比較したところMonsterTVの方が良好です。
(安定して動作すればのはなし)
今買うなら初代より2の方がよさそうですね。
しかしPCProは絶対にコピガ誤認識を起こすことがない
(というか起こるはずがない)
という強みがあるので
そこに魅力を感じるならこちらもありかもしれません・・・
値段差が大きいので安く買えるあてがあればですが。
書込番号:914938
0点



2002/09/04 00:12(1年以上前)
Akito.Tさんありがとうございました。
PCPCIにしようと思います。
オークションならMonsterTVとおなじくらいで売られているので
そちらで購入しようと思います。
お忙しいなかありがとうございました。
書込番号:924325
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV





2002/09/03 18:31(1年以上前)
言い忘れていました。
使用目的は主にTV観賞です。又TVの録画もしたいです。
CPUはP4 1.6A でメモリはRIMM 256MBです。
WinTV PVR for PCIはハードで軽いことは分かっていますがMonster TV2のソフト方が新しいので疑問に思っています。
書込番号:923947
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
