このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年3月6日 12:27 | |
| 0 | 2 | 2003年2月24日 07:28 | |
| 0 | 2 | 2003年2月22日 20:54 | |
| 0 | 0 | 2003年2月21日 15:13 | |
| 0 | 1 | 2003年3月1日 11:41 | |
| 0 | 5 | 2003年2月26日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
今日、雨のアキバで購入しました。
非常に満足して帰ってきて、取り付けました。
無事にTVも映り、録画もできました。
ここで問題が生じました。
録画モードで「長時間」品質で「VCD」にしても
録画時間としては約1時間しかできません。
ハードディスクの要領は100GBあります。
ちなみに、CPUは2.4G、メモリは256です。
これでは火曜サスペンスも録画できません。
誰はお教えください。
よろしくお願いします。ぺこり。
0点
「設定→キャプチャータイムシフト→分割」
の「分割」で「サイズ」を今の2倍強に変更。
但しファイルシステムがFAT16/32の場合制限あり。
FAT16/32→一つのファイル容量 2G(Win98SE以降は4G)まで
NTFS→一つのファイル容量制限なし
書込番号:1353264
0点
2003/03/06 12:27(1年以上前)
collectionさんありがとうございます!(返信遅くなりましてすみません)長時間録画できるようになりました。これで火サスを録画できます。
感謝です。
書込番号:1367106
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
過去に無圧縮AVIでキャプチャーできる方法を見つけたのですが、
キャプチャーしてなおかつフルスクリーンでデコードしている
ときのCPU使用率はいくらぐらいですか?
単純な質問ですみません。
0点
2003/02/24 02:26(1年以上前)
それって使用しているCPUによって変わってくるものだと思うんですけど…
書込番号:1336104
0点
2003/02/24 07:28(1年以上前)
すみません。これからPCを組むときの参考にしたいので、
P4の2G〜2.4Gあたりで教えてもらえないでしょうか。
書込番号:1336317
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
2003/02/22 16:27(1年以上前)
2003/02/22 20:53(1年以上前)
2655-PAJ さん とても参考になりました。
有難うございました。
書込番号:1331681
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
Monster TV2の購入を考えています。
古いABIT TH7-RAIDのマザーボードを使っているのですが、
Monster TV2とは相性はいいでしょうか、使っている方が
いらしゃいましたら、教えてください。
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
先日は大変お世話になりました。
結局monstertvを購入して無事ストリーミングに成功しました。
CPU使用率も1mbps映像時45%程度でそれ程重くならなかったので満足しています。
で、しばらく順調に使っていたのですが、ある日突然TV画面が632*184?
ぐらいの横に間延びした映像になるようになってしまいました。
このようになってしまった後でもWMEでの比率は正常に放送できています。
ドライバ&ソフトは最新の物を入れ直したのですが直りません。
どなたか解決策ご存じの方居ましたらアドバイスお願いします。
0点
2003/03/01 11:41(1年以上前)
アホすぎて誰も突っ込まなかったようですが(汗
普通に右下の所マウスでつかめばOKだったんですね。(^_^;)
書込番号:1351123
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
今日取り付けましたが、まず音がすぐに切れてしまいました。書き込みにあるベータ版にしてみたところ、音切れはなくなりました。(みなさんがかかれているように、音が切れるとまたつなぐという感じが少々しますが・・。)しかし、録画をして、再生しようとすると音声が出ません。音が録音されていないのか、再生時に音が出ないのかはわかりません。このような状況についての完全方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2003/02/18 00:02(1年以上前)
完全方法ではなく、改善方法です。失礼いたしました。
書込番号:1317991
0点
録音されていないかを確認するなら他のPCに移動して見る、というのもありますね。
ボリュームコントロールを開いて片っ端からミュートを外してみて下さい。
書込番号:1318787
0点
WMPならCODECがなくてダウンロードしようとしてエラーになって、音声が
出ないこともあるみたいだけど。
書込番号:1318841
0点
2003/02/18 21:16(1年以上前)
いろいろ教えてくださいましてありがとうございます。さらに詳しい状況ですが、モンスターTVの音量調整をしても音の大きさは変わりません。リモコンを使っても同じです。リモコンのチャンネルや電源も使えませんが、録画(絵のみ)はできます。ちなみにパソコンはEmachinesN4010です。よろしくお願いいたします。
書込番号:1320154
0点
2003/02/26 23:54(1年以上前)
びびんたさん、解決したのでしょうか?
私も同じ症状で試行錯誤していましたが、ようやく解決しました。このキャプチャーボードからの音声出力をサウンドカードまたはオンボードのサウンド入力(名称は様々です)につないでいますか?またはちゃんとつながっていますか?サウンドカードの録音ボリュームはゼロになっていませんか(上げ過ぎるとエコーがかかった様な再生音声になります)?アプリのキャプチャタイムシフトタブのオーディオソースの選択は合ってますか?もう試されたかもしれませんが確認してみては?
書込番号:1344804
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


