このページのスレッド一覧(全142スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2003年3月23日 23:26 | |
| 0 | 6 | 2003年3月19日 14:58 | |
| 0 | 0 | 2003年3月15日 17:24 | |
| 0 | 5 | 2003年3月13日 21:57 | |
| 0 | 1 | 2003年3月18日 02:24 | |
| 0 | 3 | 2003年3月6日 12:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
色々試してみましたが改善しません。相性でしょうか?ぜひ知恵をお貸しください。マシン構成は、セレロン2.2G、メモリーDDR266 256MB、HDD MAXTOR 80G マザーshuttle ms52n、os winXP homeです。その他はオンボードです。アプリとドライバは最新のものです。TVの観賞だけでも縦横のスクロールの時に激しく起こります。CPUパワーが足りないのでしょうか?それ以外はいたって普通なのですが。宜しくお願いします。
0点
タスクマネージャーで、CPU使用率見てみたら?
2.2Gだから関係ないとは思うけど。
書込番号:1405493
0点
2003/03/18 19:10(1年以上前)
たかろうさん、返信有難うございます。cpu使用率は30から50の間ですから、問題ないとは思っているのですが、SKNETのホームページでこの症状が出るのはCPUパワーが足りないとの表記がありましたので、記載したしだいです。
書込番号:1405586
0点
2003/03/23 03:42(1年以上前)
直リンはまずいのかもしれないけど・・・
http://anipeg.yks.ne.jp/tips.html
↑ここの24fps化のところに似たような現象が書かれています。
どうやら、地上波を24fps表示させると起きるようです。
書込番号:1419449
0点
2003/03/23 23:26(1年以上前)
0101011さん、返信有難う御座います。24fps化については知っていましたが、TVを見るだけでも起こるのでしょうか?TV放送そのものを24fps化するのは難しいかと思います。キャプチャー、もしくは録画したものを編集するときならばソフトでできますが。もしこの現象が自分のパソコンでのみ起こっているとすれば、どこかに原因があるはずですので、難しいですが、原因が何であるかを捜してみます。リンク先の内容は参考になりました。有難う御座いました。
書込番号:1422522
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
かなりこのボードにはまんぞくしているのですが、1つきになることがあります。それはほかのアプリケーションを起動したりCDトレイをあけてみたりすると、音声がいきなり切れます。一度終了してまた立ち上げるまでこのもんだいはなおりませんでした。同じ問題抱えている方がいたらアドバイスお願いいたします。これは特に録音してるとき起きるとかなり痛いです。。。
0点
2003/03/16 23:52(1年以上前)
再生と録音の制御の動きはどうですか?
両方のミキサパネルを画面上に出して動き方を観てみたらです。(オープンとミュート制御)
また、環境設定で回避出来るポジションは無いですか?
書込番号:1400179
0点
2003/03/16 23:54(1年以上前)
1つの制御にまとめられています、基本的にLine-in からとっています。環境設定でも回避できるようなところは見当たりません。早い回答ありがとうございました。一回メーカーのほうにも聞いてみようとおもいます。
書込番号:1400192
0点
2003/03/17 01:24(1年以上前)
モンスタQ&AにSP1との問題と書いて在ります。
↓ここから引用
しかし、この現象を弊社はアプリケーション側で対応いたしました。
アプリケーションVersion2.33626以降にアップグレードを行ってください。
↑ここまで
この問題かな?
書込番号:1400531
0点
2003/03/17 02:26(1年以上前)
そのとうりでした。親切にありがとうございました。もうひとつ質問なのですが、Monster2で録画してMyDVDでDVDに書き出すときなのですが、録画したときのフォーマットによって、再エンコードしなければいけないときとそうでないときがあるようです。Monster2のカスタム、標準、長時間、高画質、この中から、再エンコードなしで書き出せる指定フォーマットは、カスタムの、その1−DVD その2 DVD HQ だけという結果が出ました。またそれ以外の録画方法でDVDにMyDVDでオーサリングして書き出した場合、2時間程度、つまり5倍以上の時間をエンコードにかかります。もしこれを回避(ほかのフォーマットで再エンコードなしで書き出せる)できる方法を知っている方がいたらお願いします。できればほかのソフト使用ではなくて、MyDVDでできればいいです。
もうひとつ。MyDVDオーサリング後のデータサイズが莫大に大きくなるのはこの再エンコードなどが原因でしょうか???
書込番号:1400691
0点
> MyDVDオーサリング後のデータサイズが莫大に大きくなるのは
> この再エンコードなどが原因でしょうか???
MyDVDでは、圧縮されたMP2音声を無圧縮のリニアPCMに変換しますので、かなりデータサイズが増える事になります。
120分の動画では、音声だけで約1.3GB前後の容量を食ってしまいます。
AC-3やMP2音声対応のDVDオーサリングソフトを使用すれば、データサイズが極端に増えるのを防げます。
書込番号:1406595
0点
2003/03/19 14:58(1年以上前)
どうもありがとうございます。対応のソフトさがしてみます
書込番号:1408083
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
メーカーサイトに掲載されている方法でAVI(非圧縮)モードキャプチャ
を試したのですが、映像が録画できません?音のみが録画されます。
MPEG2録画時は、正常に動作しています。
CPU: P4 2.53G
M/B: A-Open MX46-533V
HDD: 120G 7200rpm
MEMORY: 512M
OS : WinXP PRO
ビデオカード : オンボード
サウンドカード : オンボード
どなたか解決法を知りませんか?よろしくお願いします。
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
はじめましてDVカメラの購入を検討しているものです。
自作機にMonsterTV2を拡張しているのですが、DVカメラからの取り込みはMonsterTV2からできるのでしょうか?マニュアルを見てもハンディーカムからの取り込みジャックと、S端子には書かれているのですが、そもそもS端子は映像のみではないのですか?IEEEを拡張すれば?というのは百も承知でなんとかMonsterTV2でできないものかと考えております。
当方DV初心者なものでいまいちわかりませんのでよろしくおねがいします。
0点
2003/03/13 13:21(1年以上前)
要するにDVを一度アナログに変換して再度デジタルで保存て事ですよね。
DVをアナログに変換するコンバータがあればいけるかと。実際商品としてあった気がするけど存在してないかもしれない^^;
S端子は音はふくまれません。
4000円でIEEEカード買えるので素直に増設を、、、
書込番号:1388460
0点
2003/03/13 14:25(1年以上前)
そうですか・・・。
素直にIEEE増設することにします。
ありがとうございました。
書込番号:1388603
0点
>素直にIEEE増設することにします。
画質はそのほうが良いでしょうが、DVカメラのアナログ出力端子(DVを再生デッキとしてTVにつなぐときのやつ)とMonsterTV2の外部入力端子をつなげばリアルタイムエンコードができるからこれも便利だと思いますよ。
画像はカメラにS端子があればS端子、なければコンポジットに、音声はオーディオLRケーブルが付属しているんだからそれをつかえば問題ないように思いますが。
書込番号:1388778
0点
2003/03/13 17:51(1年以上前)
Monsterでも出来るでしょうが、どちらにしろソフトエンコならIEEE1394増設に1票。
書込番号:1389026
0点
おや、MonsterTV2ってソフトエンコードカードだったんですね。
ハードエンコードカードだと思い込んでいました。
なら、私もIEEE1394に票を入れなおしましょう
書込番号:1389683
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
すいません。MonsterTV2の購入を考えているのですが、どなたか、相性を教えてください。<br>
環境は<br>
マザーボードP4VXAD<br>
CPU P4 2.4Ghz
メモリ 1G
です。よろしくおねがいいたします。
0点
2003/03/18 02:24(1年以上前)
こんにちは ここに確認済みのマザボ一覧有りました。
私も検討中ですが、相性問題が少ないらしいですね。
http://www.sknet-web.co.jp/monstertv2/motv12_kakunin.htm
書込番号:1404060
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
モンスター2買いました。休止->録画 がうまくいきません。
(手動で復帰させると 録画->シャットダウン はできる)
休止->録画 ができない理由はなんでしょう?
DドライブにW2Kを入れてるのがダメなのでしょうか?
0点
2003/03/04 19:24(1年以上前)
たしか、SKNETの公式ページにスタンバイモードから復帰するテストプログラム見たいのが、あったような気がします。
うーん、うまく伝えられなくて、ごめんなさい。
書込番号:1361872
0点
2003/03/05 12:33(1年以上前)
Cドライブじゃないとだめなようです。
SKnetのテストプログラムでもわかるように、Cを見に行くようです。これを見つけて私はCへWin2Kを入れて解決しました。
書込番号:1364177
0点
2003/03/06 12:33(1年以上前)
ふえああ さん kawa136 さん 情報ありがとうございました。
DドライブにW2Kではダメという事ですね。
一応monsterTVのソフトだけをCドライブに入れて挑戦してみましたが、
これもダメでした。やはりW2Kを入れなおすしかないようです…。
書込番号:1367117
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


