- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
下の方のスレで「霧」というHNで書き込みさせていただいていましたが、ペン4に換装し、新たにセットアップをしたらパスワードが合っていても何故かそのHNが使えなくなってしまったため「名霧」と改名させていただきました(−−;)(前置き長くてすいません)
ド素人な質問のような気がして恐縮なのですが・・・。
先日、MonsterTV2を購入し、さらにペン42.4BGにPCを換装したので、快適にキャプチャしていたのですが、キャプチャした動画のサイズを軽くするためにファイル変換を行う際は動画の等倍速でしかできないのでしょうか?
0点
2002/12/01 06:02(1年以上前)
「等倍速でしかできない」と決まっているわけではありません。
Mpeg1に変換するのか、Mpeg2に変換するのか、MPEG4に変換するのか、
どれに変換するかによってや、変換の際に使用するソフトやソフトの設定などによって
再生時間よりも短い時間で変換できる場合もあります。
まずは、MonsterTV2で録画したファイルをどれに変換したいのかを書き込んでおいたほうが
返信がつきやすいと思いますよ。
書込番号:1101667
0点
2002/12/01 06:25(1年以上前)
あと、
どの程度小さくしたいのか。
変換に使いたいソフトが決まっているのであれば、そのソフトの名称。
なども書いておくといいかも。
書込番号:1101678
0点
2002/12/01 07:47(1年以上前)
グラスさんアドバイスありがとうございます。
現在使用しているソフトは「Windows Media エンコーダ」とMonsterTV2に付属の「Ulead VideoStudio 6」ですが、良いソフトがあれば教えていただきたいです。
変換するファイル形式はMpeg1を使用していますが、より軽くて高画質のファイル形式は・・・ないですかね、さすがにそんな都合のいいのは(−−;)
サイズは、できれば、90分のファイルをCDに焼けるくらいのサイズにできたら、と思っています。
書込番号:1101754
0点
2002/12/01 08:47(1年以上前)
90分のファイルをCD1枚に焼くとすると、700MのCDの場合であれば、
ビットレートにすると、1秒あたり1040kbps程度割り当てられることになると思います。
1秒あたりで1040kbps程度しか割り当てられないとなると、
Mpeg1だと320X240くらいの解像度でないと、画質的には厳しくなるのではないかと思います。
DivXという形式の動画に変換する場合であれば、320X240以上の解像度でも画質的に
許容範囲におさめることができるかも。
ただし、DivXだと、パソコンでしか再生できない。高スペックなPCでないと再生が厳しい。
などの問題があるので、目的によっては結局Mpeg1を選ぶことになるかも。
UleadVideoStudio6を使えばMpeg2からMpeg1への変換ができると思いますが、
このソフトでは何か不都合がありますか?
変換速度的にはこのソフトでも再生時間より短い時間で変換できると思いますが。
もっと速い速度でということであれば、下で紹介するVirtualDubやTMPGEncなどの
ソフトを使えば、ソフトの設定によってはより速い速度で変換できることもあるかも。
ちなみに、自分がMpeg2からMpeg1への変換するときには、
TMPGEnc
http://www.tmpgenc.net/j_main.html
AviUtl
http://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/
DVD2AVI
http://aetermv.hp.infoseek.co.jp/dvd2avi.shtml
VirtualDub
http://webclub.kcom.ne.jp/ma/shimi-ta/
などのソフトを組み合わせて編集、Mpeg1への変換などをやってます。
ソフトの使い方などは以下のページなどを参考にするとよいのでは。
http://nekoruri.moemoe.gr.jp/douga/
書込番号:1101799
0点
2002/12/01 11:08(1年以上前)
CD1枚に90分なら間違いなく、DivX5.02をお勧めします。
いくら再生が重いといっても。PBの500MHz以上あれば結構再生できます。
やり方なんかは、「DVD2AVI]、「TMPGenc」、「DIVX」、「AVIUTIL」とGooGleで調べればよいかと、もしくは、DivXの特集のある雑誌を買ってしまうとか。
ただ再生に問題ないけど圧縮に時間かかりますね。圧縮設定は、インターレース解除自動24Fps化(これも検索すればわかるはずです)だけして90分くらいの動画が、約4時間です。2−Passにすると8時間くらいですね。
アット 自分の環境は、
Cele1.8G の メモリ256M だから名霧さんと変わらないくらいかかると思います。
書込番号:1102047
0点
2002/12/01 16:58(1年以上前)
>グラスさん
他のソフトをほとんど知らないので評価し難いのですが、確かにUleadVideoStudio6でもMpeg1変換では不都合は感じていません。ただ、私が設定を知らないだけかも知れませんが、Mpeg1がデータレートが1150kbpsなので変換しても90分が1G近くになってしまうのでもう少し小さくできたらな、と。
>Akiru1さん
DivX5.02ですね。調べてみて挑戦してみようと思います。
何かソフトもファイル形式もすごくたくさんありますね。
色々と勉強してみます。グラスさん、Akiru1さんアドバイスありがとうございました。
書込番号:1102828
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
評判がよくて購入しまいた。
それで、テレビやラジオを一切操作なしで見ていると必ず10分くらいでフリーズしたり再起動したりします。他のアプリをすべて終了して、テレビのみでもダメです。他に操作をしているとフリーズはしないようです。スクリーンセーバーと電源関係はすべて「無し」にしています。
原因わかる方いませんか?
環境
CPU:Pentium4 1.6GHz
M/B:ASUS P4SGL-VM
メモリ:DDRSDRAM128MB
HDD:46GB(7200rpm)
VGA:OnBord
Sound:OnBord
0点
2002/11/30 20:58(1年以上前)
ドライバ関係とSiSチップドライバの更新はしてますか?
その他の操作で高負荷(ベンチ等)をかけた場合の安定性はどうですか?
ソケットは何処に挿してますか?
M/Bが違うので何とも言えませんが
マイクロでしょうからPCI3辺りは如何ですかナ?
書込番号:1100835
0点
2002/12/01 17:55(1年以上前)
ビデオメモリを8Mから32Mにしたら問題解決しました。
チャンどらでWin2kさん返信ありがとうございます。
書込番号:1102940
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
今、ビデオキャプチャの購入を考えます、今までバイオ使ってまして
ギガポケットでTV録画などをしていたのですが、この商品はバイオのギガポケットよりも性能的にはどうなんでしょう?
0点
2002/11/29 04:19(1年以上前)
VAIOのGigapocketにも種類がいくつかあります。
どの機種と比較するかにもよるでしょう。
それに性能と言っても使い勝手、CPU負荷、チューナー画質、Y/C分離性能そしてそれらを含めたキャプチャ画質等どこを
比べるかにもよりますし・・・
それに画質面だけ見てもキャプチャの仕方によって変わります。
MonsterTVは付属ソフトでのMPEG2キャプチャと
フリーソフトでの非圧縮キャプチャ>エンコードの場合とでは
画質が全く違いますし・・・
書込番号:1097003
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
日曜日に衝動買いでTV2を買いました
プレビュー時やキャプチャー時の画質には満足しているのですが
音声の品質がどうしても悪いです
特に高音が割れたようになってしまいます
掲示板を見てオンボードのラインアウトを使ってみましたが
あまり改善しませんでした
TV2を使っている方でよい解決方法がある方がおりましたら是非
お教えください
またハードウェア式のエンコーダ(MTV2000等)はこのような問題はないの
ですか(解決できないのなら買い換えようと思います)
よろしくお願いいたします。
環境
CPU:Celeron 2GHz
M/B:MX4GER(AOpen)
メモリ:DDRSDRAM256MB
HDD:80GB(7200rpm)
VGA:OnBord
Sound:OnBord
0点
MonsterTV2の音声出力をマザーオンボードのCD-INに差していますが
音は、いいです。
M/B AOpen AK77-333、CPU AthlonXP2000+ですが。
書込番号:1094018
0点
2002/11/28 13:31(1年以上前)
collectionさんご返事ありがとうございます
音はいいとのことですが私は主に音楽番組を録画している
ので特に音がざわざわするのが気になります
オンボードのサウンドチップだからでしょうか?
ビデオデッキの代わりにしようと思っていたのですが
このままではちょっと役不足です。
ハードウェアエンコーダの音質はどのようなものですか
(ビデオテープ並み?)画質についてはいろいろ評価
されていますが音質についてはあまり評価が無いようなので
実際に使っている方おりましたら感想お願いいたします。
書込番号:1095386
0点
2002/11/28 14:14(1年以上前)
私もMonsterTV2を購入して使っています。
プレビュー時は普通に聞こえるのに録画すると音が割れたようになってしまいました。
私の場合は、録音の音量を下げることで解決できました。
コントロールパネル>>サウンドとマルチメディア>>オーディオ>>録音のところの音量>>使用している項目の音量のレベルを下げる
MX4GERdeCel2さんの症状とは違うかもしれませんが、試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私もオンボードのサウンドですが、特に音が悪いとは感じませんよ^^
書込番号:1095452
0点
2002/11/28 22:08(1年以上前)
録音側ツマミも影響するシステムなら
録音側ツマミを適正ポジションにした時の
再生側ツマミ位置はどの位なのでしょうか?
かなり下側になっていると音声レベルは高いと思われます。
(BitcastTVがそう)
この場合
ループバックスタイルで繋げている中間に
プラグアダプタを入れて
-10〜-20dB位減衰させると良いかも知れませんです。
(Victor AP-121AはRCA端子で、-20dB減衰)
書込番号:1096289
0点
2002/11/28 22:24(1年以上前)
>音がざわざわするのが
低中域ノイズによるざわつき?
それとも
聴感イメ〜ジ?
書込番号:1096310
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
はじめまして!
先日MonsterTV2を購入しました。
前に使っていたキャプチャーとは比べ物にならないくらい画質がよかったです。
さて題名にもありますが、添付ソフトのVideo Studio 6 SE DVDでキャプチャーしようとするとプレビュー画面が上下逆に表示されてしまいます。
みなさんはこのような症状はありませんか?
もし対処法などありましたら教えてください!!
ちなみにスッペックは
CPU:Celeron 733MHz
M/B:AX3S Pro(AOpen)
メモリ:SDRAM512MB
HDD:47GB(5400rpm)
VGA:MilleniumG450DH(InfoMagic)
Sound:OnBord
です。
またなぜ音声はLineOUTなのでしょうか?
音源を変えると音質など変わるのでしょうか?
0点
2002/11/27 00:20(1年以上前)
>またなぜ音声はLineOUTなのでしょうか?
前の方が
内部接続したら
音割れが無くなりましたと
喜んでおりましたです。
参考になされてみたらです。
Softの反転は
メーカのQ&A辺りには載っていないのでしょうか?
書込番号:1091944
0点
2002/11/27 07:46(1年以上前)
チャンどらでWin2kさん返答ありがとうございます。
音声は内部接続の方がよいということですね!
参考になります。ありがとうございます。
プレビュー画面の上下逆現象はSKNET/Ulead両HPのQ&Aなどで確認しましたが、何もありませんでした・・・。
もうお手上げ状態です(泣
書込番号:1092516
0点
2002/11/27 18:18(1年以上前)
私もたまに同じ症状になります。起動直後は普通に表示されるんですが、いろいろいじくるうちに反転します。PowerDVR-TV Edition(体験版)と、ふぬああにて症状が出ます。MonsterTV2付属ソフトでは上下反転は起こりません。
録画データも上下反転、文字も上下反転してなかなか面白いことになります(泣)
書込番号:1093479
0点
2002/11/28 07:32(1年以上前)
今までプレビュー画面で上下逆に表示されていたため、取り込んでも同じであろうとキャプチャーはしていなかったのですが、Video Studioでキャプチャーしてみると取りこみ開始されるとプレビュー画面が正常に表示されるようになりました。(取り込みを止めるとまた上下逆に表示されてしまいますが…。)
取りこみデータは正常に表示されていました。
しかしAVI/MPEG2どちらで取り込んでも画質がかなり悪いです…。
SKNETのソフトでは問題ないのですが…。
書込番号:1094839
0点
2002/11/28 19:57(1年以上前)
付属ソフト入れるとロックかかるのか、そういう症状になります。付属アプリ以外を使いたいなら、ドライバのみを入れて、ソフトはアンインストールすれば直ります。
書込番号:1096103
0点
2002/12/01 14:14(1年以上前)
返答ありがとうございます!
たしかにMonsterTVのソフトをアンインストールすると上下逆の症状は治りました!しかしアンインストールしてしまうと入力設定も消えてしまうため、音声が出なくなります・・・。
後画質は相変わらずかなり悪いです・・・。
書込番号:1102430
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
こんにちは!
MONSTER TVの初期のものをASUSP4Bで使用しておりましたが、ASUSP4PEに変更したところ、デバイスドライバレベルでの認識ができているにもかかわらず
アプリケーションの動作中にエラーが発生してしまいます。
M/Bの相性なのでしょうか?MonsterTV2であれば解消されているのでしょうか?
0点
2002/11/24 19:03(1年以上前)
モンスターはメーカーHPに動作確認リストがあったような
書込番号:1087323
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


