このページのスレッド一覧(全163スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年3月1日 11:41 | |
| 0 | 5 | 2003年2月26日 23:54 | |
| 0 | 3 | 2003年2月16日 22:48 | |
| 0 | 2 | 2003年2月12日 18:56 | |
| 0 | 2 | 2003年2月12日 06:48 | |
| 0 | 4 | 2003年2月10日 12:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
先日は大変お世話になりました。
結局monstertvを購入して無事ストリーミングに成功しました。
CPU使用率も1mbps映像時45%程度でそれ程重くならなかったので満足しています。
で、しばらく順調に使っていたのですが、ある日突然TV画面が632*184?
ぐらいの横に間延びした映像になるようになってしまいました。
このようになってしまった後でもWMEでの比率は正常に放送できています。
ドライバ&ソフトは最新の物を入れ直したのですが直りません。
どなたか解決策ご存じの方居ましたらアドバイスお願いします。
0点
2003/03/01 11:41(1年以上前)
アホすぎて誰も突っ込まなかったようですが(汗
普通に右下の所マウスでつかめばOKだったんですね。(^_^;)
書込番号:1351123
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
今日取り付けましたが、まず音がすぐに切れてしまいました。書き込みにあるベータ版にしてみたところ、音切れはなくなりました。(みなさんがかかれているように、音が切れるとまたつなぐという感じが少々しますが・・。)しかし、録画をして、再生しようとすると音声が出ません。音が録音されていないのか、再生時に音が出ないのかはわかりません。このような状況についての完全方法を教えてください。よろしくお願いいたします。
0点
2003/02/18 00:02(1年以上前)
完全方法ではなく、改善方法です。失礼いたしました。
書込番号:1317991
0点
録音されていないかを確認するなら他のPCに移動して見る、というのもありますね。
ボリュームコントロールを開いて片っ端からミュートを外してみて下さい。
書込番号:1318787
0点
WMPならCODECがなくてダウンロードしようとしてエラーになって、音声が
出ないこともあるみたいだけど。
書込番号:1318841
0点
2003/02/18 21:16(1年以上前)
いろいろ教えてくださいましてありがとうございます。さらに詳しい状況ですが、モンスターTVの音量調整をしても音の大きさは変わりません。リモコンを使っても同じです。リモコンのチャンネルや電源も使えませんが、録画(絵のみ)はできます。ちなみにパソコンはEmachinesN4010です。よろしくお願いいたします。
書込番号:1320154
0点
2003/02/26 23:54(1年以上前)
びびんたさん、解決したのでしょうか?
私も同じ症状で試行錯誤していましたが、ようやく解決しました。このキャプチャーボードからの音声出力をサウンドカードまたはオンボードのサウンド入力(名称は様々です)につないでいますか?またはちゃんとつながっていますか?サウンドカードの録音ボリュームはゼロになっていませんか(上げ過ぎるとエコーがかかった様な再生音声になります)?アプリのキャプチャタイムシフトタブのオーディオソースの選択は合ってますか?もう試されたかもしれませんが確認してみては?
書込番号:1344804
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
5日前この製品を買いました。取り付けてドライバーなども無事入ったのはいいのですが、インターネット接続ができなくなりました。ネットワーク接続は有効になっているのですが、インターネットに接続できないようです。
LANカードはオンボードのものを使っています。回線はケーブル回線です。どうもモンスターTV2を入れてからこうなってしまったようです。ネットワーク接続をいろいろいじっていいるのですが、どなたか解決法を知りませんか?
0点
けいTAKA さんこんばわ
設定をいじるより、新しく接続の設定をおつくりになったほうが、早いと思います。
書込番号:1310639
0点
2003/02/15 19:30(1年以上前)
PCIスロットの位置を変えてみる。
書込番号:1310644
0点
2003/02/16 22:48(1年以上前)
あもさん、皇帝さんお返事ありがとうございました。どうやら気まぐれなようで、つながったりつながらなかったりします。ですがつながらない場合、何度か再起動を繰り返すといきなり直るときがあります。あもさんが言っていた通り、新規接続しても直らないときは直らないです。
今は一応つながっていますが、また頻繁におこるようでしたら皇帝さんが言っていた通りPCIスロットを変えてみたいと思います。原因が分かりしだい報告します。
書込番号:1314724
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
値段もそこそこで画質も良いと言う事をよく聞くので、
購入を考えているんですが、SIS648チップマザーを使ってます。
製品名はABITのSR7−8なんですが、
SR7-8で動かしている方はそうそういないと思うんで、
せめてSIS648のチップセットを、使ってモンスターTV2を
動かしている方いませんか?ではよろしくお願いしますm(__)m
0点
2003/02/11 21:22(1年以上前)
SIS651で大丈夫でした。
SISのMutiOLを使っているマザボならキャプチャーに関しては、結構皆さん安定しているようです。
書込番号:1299751
0点
2003/02/12 18:56(1年以上前)
Akiru1さん返信ありがとうございました。
と言っても購入はかなり先になりそうなので、
もしかしたらモンスターTV3が出てるかも!?
書込番号:1302333
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
はじめまして。最近この掲示板を見つけありがたく勉強させてもらってます。
今回質問があり投稿します。どうぞよろしくご教示ください。
パソコンを使い、テレビ番組を録画しDVDを作ること、
及び、FM放送を録音し音楽CDを作ることの両方をしたいと考えております。
評判のよさそうな本製品に注目しておりますが、この種の製品の機能・知識がイマイチ混乱しています。
本製品に限って自分なりに整理すると、
(1)テレビをパソコンで見ることができる。
(2)さらにリアルタイムにソフトでMPEG2にエンコードし保存できる。
(3)またエンコード無しでも保存ができる。
(4)FMラジオ放送を録音できる。
と認識してます。(これで正しいでしょうか?)
また私のパソコン環境は、近くP4の2G以上にする予定であるものの、現在はP3の866Mです。
質問ですが、P3のままで本製品を買った場合、上記(1)と(4)は可能でしょうか?
またP4に移行後、(3)でエンコード無しで保存し(これは無圧縮AVIファイルということか?)、
あとでじっくり時間をかけてエンコードすると結果的にもっとも良い画質のDVDが作れるのでしょうか?
さらに(4)について、店頭パッケージでWMA方式の保存とありましたが、
音楽CD作成に必要なWAVEファイルでの保存はできないのでしょうか?
最後に本製品以外に何かよい選択肢はあるでしょうか?
質問だらけですみません。よろしくお願いします。
0点
2003/02/09 22:56(1年以上前)
>(1)テレビをパソコンで見ることができる。
>(4)FMラジオ放送を録音できる。
まだ私も買ったばかりなので、(素人同様なので^^;)
はっきり言えませんが、出来ると思います。
一応製品の動作環境によれば、
PenU300Hz↑となっていますし。
実際私の環境(PenW1.7G)で、CPU使用率が
40%台(TV鑑賞時)
20%台(ラジオ視聴時)
なので、大丈夫だと思います。
あと、FMに関してですが、現段階ではWMA方式でしか保存できないようです。WAVE方式にしたければ、音質は落ちますがエンコードするしかないかと・・。ちなみに私のPCでは、ノイズが恐ろしく入りまして、視聴が困難をきたしております・・・( ´Д⊂
書込番号:1293258
0点
2003/02/12 06:48(1年以上前)
Bayreuthさん コメントありがとうございます。
ちょこちょこ掲示板チェックしてましたが、掲示板の表示方法を誤っていて、
返信に気づかず、お礼が送れてしまいました。すみません。
ノイズが恐ろしく入るということで、引っかかる部分もありますが、自分の環境でそうなるかどうか不安ですが、他に選択肢がなければ
買ってみようかなとも思います。(早く欲しくてうずうずしてるので)
どうもありがとうございました。
書込番号:1301029
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV 2
ここの書込みで無圧縮キャプチャーできることを知り
早速試して見ました。がなぜか1055413KB位のところで
(時間にしてみれば、50秒位)で止まってしまいます。
CPU: Athlon 2200XP
M/B: ASUS A7V333
HDD: 40G+120G 7200rpm
MEMORY: DDR 2700 CL=2.5 512M
OS : Windows XP PRO
どうしてでしょか?。
ご存知のかた教えていただけないでしょうか。お願いします。
0点
2003/02/09 03:34(1年以上前)
What is your capturing program?
書込番号:1290406
0点
2003/02/09 08:12(1年以上前)
単純にMONSTER2の録画設定をカスタムにして録画してます。
書込番号:1290707
0点
2003/02/09 13:03(1年以上前)
「ふぬああ」というフリーソフトで出来ます。
書込番号:1291391
0点
2003/02/10 12:17(1年以上前)
ブルーダー さん
ありがとうございます。
「ふぬああ」は様々なホームページを参考にさせて戴き、どうにか留守録するところまでこぎつけましたが、どういうわけか、一回ごとに設定が消えてしまってそのたびごとに直すのが面倒なので、単純にMONSTER2で留守録できればなァと思ったしだいです。
書込番号:1294665
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

