

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月9日 06:19 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月14日 16:29 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 00:45 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月24日 21:14 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR


GTRを買って2週間。まだ基本的な使い方もマスターしていないんですが使い勝手をレポートします。
以外にもこの製品、ハードウェアエンコードなのに画質のグレードがOSの安定性に依存するようです。今年の1月末に画質が悪くて使いものにならないというカキコがありましたが私も最初はそう思いました。
かねてから底値になるのを待っていた、パナの殻付RAMが使える、マルチドライブを買ったのと以前からDIGAで記録した、DVD−Rの再生時のノイズに悩まされていたことでXPのクリーンインストールを決行したところ、ノイズがなくなりましたし、きれいに表示できる様になりました。
それまで失敗したーっ。と悔やんでました。これにして良かったです。
**な機能もあるし。
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR


先日、連れの者がCANOPUS MTVX2004購入して、
取り付ける前に借りる事が出来たので、
今日購入したMonster TV PH-GTRと
同じマシンで比較する事が出来ました。
画質は微妙な差ですが、TV PH-GTRの方が画質も色も忠実で、
デジタル処理も自然な感じがしました。
レスポンスはMTVX2004の方が良かったですが、
性能全体に個人的にはTV PH-GTRに軍配が上がりました。
MTVX2004の方がTV PH-GTRより明らかに良ければ、
多少のリスクは覚悟の上で返品交換しようと考えていたのですが、
今はTV PH-GTRに満足!
録画も今のところ全てにおいて問題なし。
最新アプリケーション Ver.1.3.5130.149を
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/downloard/index.htm
からダウンロード後アップデート、
チャンネル切り替えレスポンスが向上。
画面上で右クリック設定も使える様になって、
ますます便利になりました。
ドスパラで\16.790-(税込)はお買い得でした。
−使用環境−
M/B :MSI 865PE Neo2-PFISR
CPU :Pen.4 2.8C(H.T.)
Mem :DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 ×2
Sound :ONKYO SE-U55X (USB)
Graphic:SAPPHIRE RADEON 9600 PRO (128MB) BLK
DVD-R :PIONEER DVR-A05-J
I-ODATA DVR-ABH4S
以上で正常作動です。
0点


2004/05/08 22:57(1年以上前)
Ver.1.0.5108.0ですね?
(Ver.1.3.5130.149はMonsterVR Mobile)
私もTV PH-GTRの画質の方が好きです。
書込番号:2786127
0点



2004/05/09 06:19(1年以上前)
ゼブラー饅頭さん、また皆さん、失礼しました。
(Ver.1.0.5108.0)です。
間違えたらエライ事かも知れません。
昨夜、友人がTV PH-GTRの画質の良さに、
今日日本橋に向かうそうです。
PCのTV画質は、たかが知れているから導入せずにいたらしいのですが、
友人の奥さんの感動で購入即決。
ちなみにウチではI-O DATAの(GV-D1VR)を併用しています。
コッチはD1端子が重宝。
画質もマアマアなので、スカパー!録りに使いまくっています。
TV PH-GTRと同時録画は未だ試した事がありませんが、
同時視聴は問題なしでした。
書込番号:2787390
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR


最近、この商品のレポートが投稿されないようですね。
(店頭にほとんど置いていないのでしょうがない?)
小生は、1月の末に秋葉のT−ZONEで購入しました。
購入後約2週間が経過しましたので、使用レポートをお伝えします。
以前はカノープスのMTV1000を使用しており、画質やフェザーの
性能にはまあ満足していたのですが、引越しをしてからTVの受信環境が悪化し、特にVHFの8〜12CHやテレビ東京はゴーストが目立つようになった為、どうしてもゴーストリデューサーの機能が入ったキャプチャーボードが欲しくなったためです。
MTV2000+も考えましたが、高いのでちょっとためらっていましたが、画質とダイレクトオーバーレイを売り物にしているSK−NETのこの製品(発売が遅れまくり!!)を待って購入したわけです。
ちなみに小生のPCは自作です。
マザー:A−OPEN AK77−400N(VIAKT400A)
CPU:アスロン2500+
メモリー:ノーブランドPC2700
グラフィック:RADEON9600
サウンド:PRODIZY192→SB
以下にカノープスMTV1000との比較を中心に長所、短所を述べます。他社からも最近続々と新製品が出ているので、画質等についてはかなりよくなっているとは思いますが。
(長所)
・画質は評判通り上々です。 ゴーストリデューサー+3次元Y/C分離の効果もでておりMTV1000の時と比較してかなり良くなりました。
キャプチャーした画像の画質については低ビットレート(4MBPS位)でのチャプチャー画質はカノープスと比較してブロックノイズ等も少なく、綺麗にまとまっており、十分実用になると思います。
高ビットレート(8MBPS以上)ではあまり大きな差が無いと思いますが。
プリセットの画質選択もありますが、小生はカスタム画質を選択し、TVキャプチャーには4MBPS程度、DV等のキャプチャーは8M位で
使用しています。
・輝度、コントラストを好みの状態に変えても、あまり粗が出ないので、いじりまくってます。
・付属のMOVIEWRITER2SEは使い勝手も上々で小生は、DV、8ミリビデオの画像キャプチャー及びDVDへの書き込みに使用しています。
・昨日、Mediastudioのソフトが送られてきました。 これからセッティングしますが、これはかなり使えそう。
・留守録については、問題なく動作します。
予約番組が10までの制約についてはそこまで留守録を使用しないので
問題とは思いません。(こればっかりはユーザーの使用用途が違うので
何とも言えませんが)
(短所)
1.相性問題についてはここの書き込みでも多く見られますが小生はサウンドカードで引っかかりました。(幸いチップセットやビデオカードとの相性問題はセーフでした。)
PRODIZY192ではどのドライバーを使用しても、音が途切れる、フリーズが頻発等に悩まされ、あまり好きでは無いのですがSBのボードに変更しました。
但し、チャンネル切り替え時には若干ノイズが出ます。
2.ソフトウェアの起動、レスポンスが遅い。
→フェザーの起動やレスポンスは軽く、素早く反応し、満足でしたが、
このフォフトは起動に10秒近くかかるのと、チャンネルの切替がかったるいです。
→1,2についてはドライバとソフトの改良がなされる事を期待します。
3.ダイレクトオーバーレイ(TV視聴時)のCPU占有率は15-20%
録画時は20-25%とカノープスと比較して負担が大きい。
小生は録画しながらEXCEL等のOAソフトを使用したりするので、いまのところ大丈夫ですが少し気がかりです。
以上、少し長くなりましたが使用2週間の印象をまとめました。
製品、メーカーへの偏見は入れずに素直な感想を述べたつもりです。
まだまだこれから使いこなしていきますが、購入を検討されている方の参考情報となれば幸いです。
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR


MSI使いのM2さんのように相性があるようなので,他のパソコンに付け替えてみました.
前回のパソコン(書くのを忘れていました.すいません)は
マザーボード ギガバイトGA8IG100 PRO
CPU P4 2.6G
グラフィック RADEON9200
OS XP PRO
メモリー 512MB
付け替えたパソコンは
マザーボード ECS D6VAA(ご存じですか)
CPU P3 800MHz dual
グラフィック GEFORCE4
OS XP PRO
メモリー 768MB
付け替えて感じたことは
@洋画の字幕はMTV2000+とほとんど同等になったこと
AちらつきはMTV2000+より若干あるが,画質はGTRの方がよい(私好み?)
B操作性はFETHERのほうが圧倒的によい.録画の振り分けがでるので複数のハードディスクを利用できる.また,番組名がファイル名の一部になるのでわかりやすい.
C動き補正はPH-GTRが圧倒的によい.
MSI使いのM2さん,ありがとうございました.おかげできれいに録画できると思います.でも古いパソコン(処分するつもりでした)の方が相性がいいなんて何か複雑な気持ちです.
0点


2004/01/27 00:45(1年以上前)
よかったですね。けどまだ出初めなんで気を抜かないほうがいいかも。
やはり複数台マシン(マザー)を持ってる人って少ないからキャプチャーマニアさんの様に幸せになれない人が続出するような気がします。
ELZAの1000TVはPCI2.2でしたがGTRはPCI2.1なのでその辺が枯れたマザーと相性がいいというのに繋がってるのかも。
(かのぷのラプターはPCIのLetency?の設定を32の設定になってるのを64ぐらいにしたらノイズ無くなったりしましたけど、これにも当てはまるんかな?)
あと かのぷのフェザーいいですよね。リモコンで操作も楽やったし。
リモコン別売せーへんのかな?
書込番号:2392871
0点



PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR


本日、ソフマップにて購入し取り付けました。
当方初代モンスターTVからの交換で、
以前のアプリを削除してからGTRのドライバーとアプリを
インストールしたところ特に問題なく動作しております。
さらに、初代モンスター用のリモコンについても、
多くの操作(アプリ起動は×)ができます。
画質についても私としては、満足しています。
操作上のレスポンスについては、いま一つかな。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
