『ドロップフレーム?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TV PH-GTRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

Monster TV PH-GTRSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

『ドロップフレーム?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Monster TV PH-GTR」のクチコミ掲示板に
Monster TV PH-GTRを新規書き込みMonster TV PH-GTRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ドロップフレーム?

2004/02/01 16:08(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 チューナー付は初めてさん

発売日に買ってしばらく使ってみたのですが、ドロップフレームというか5分に1コマくらい画像が少しだけ壊れたのが入ってしまうのですがこれくらいは普通入るのでしょうか?
あと内臓チューナーを使っている時に外部入力に映像が入ると乱れるのですがこれは普通なのでしょうか?

書込番号:2414482

ナイスクチコミ!0


返信する
tsimaさん

2004/02/03 10:56(1年以上前)

自分も内蔵チューナを使っている時(地上波を見ている時)に外部入力に接続した機器の電源を入れると映像が乱れ、ゴーストの様ものが出てしまいます。でも、5分に一度画像が崩れると言うのは発生してないです。

書込番号:2421836

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/03 21:52(1年以上前)

tasimaさんありがとうございます。チューナーが乱れることはあるのですね。
自分の場合もゴーストのようなものも出ていました。

5分に1度画像が壊れていた原因は分かりました。
どうやらATAカードをさしていたのがまずかったみたいです。
はずしたら壊れた画像は見つかりませんでした。

書込番号:2423838

ナイスクチコミ!0


tsimaさん

2004/02/03 22:15(1年以上前)

原因が判明しただけでも良かったです。
外部入力から信号入力があったときに映像が乱れてしまうのを
回避出来るようにメーカーさんにがんばってもらいたいです。

書込番号:2423952

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/04 18:27(1年以上前)

すいません
あの後数回確認してみたのですが最初に確認したのがたまたま分かりずらかっただけで、壊れた画像はありました。
いろいろ調べてみてはいるのですが原因はまだ分からない状態です。

書込番号:2426973

ナイスクチコミ!0


tsimaさん

2004/02/04 19:18(1年以上前)

画像が壊れはただ見ているだけで気になると言う程度の物なのでしょうか?
それとも目を凝らして見ると見えるの程度の物なのでしょうか?

書込番号:2427164

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/04 19:48(1年以上前)

画像の壊れ方なのですが、そのときによって違います。
MPEG4とかにエンコードしたことがあれば似たような壊れ方はみたことあるかも知れませんが、画像の一部が入れ替わったみたいなブロック状の画像が出ます。

動きが激しかったり、端の方なら目立たないのですが、ほとんど動かない所で真中の辺りが壊れることもあるのでそのときは目立ちます。
壊れてるのは1,2フレームくらいなのですが突然でるので自分には気になりました。

書込番号:2427259

ナイスクチコミ!0


tsimaさん

2004/02/06 11:55(1年以上前)

画面のなかで一瞬モザイクが出るような感じなのですね
CATV等で天候の悪い日などに画像が崩れてしまうみたいな
感じですね・・・
そうなると確かに気になってしまいますよね。

何とも言えないですが、PCスペックも関係しているかもしれませんね・・・

書込番号:2433648

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/06 20:57(1年以上前)

画像の壊れ方はtasimaさんの言う壊れ方に近いと思います。
ずっといろいろと設定を変えたり挿す場所を変えたりしていますが今のところ改善はできていません。
PCのスペックですが、
CPU セレロン1.2GHz
マザー ECS P6IEAT(i815E Bstep)
グラフィック GeForce2Ultra 64MB
サウンド Xwave6000(YMF744)
OS windows2000 pro
です。

書込番号:2435122

ナイスクチコミ!0


MSI使いのM2さん

2004/02/09 00:33(1年以上前)

発売後すぐ購入して865マザーで使ってましたが、最近まとめて録ってたファイル再生したところ10〜20秒に一度エンコードミスしたかのようにブロックのノイズ(8×8ドット単位くらい)が入っていることを確認しました。
 環境を変えたりしましたが、改善しなかったため、すぐ返品しました。
 今ではMTV2000Plusを購入して幸せになっております。(MTV2000より綺麗でGTRとは同じくらいです。3DNRは残像に関してはGTRの方が絶対上)
 ビートノイズも殆ど無く喜んでたのですが肝心のファイルが使いもんにならなかったのでMTV+NO−PCIにしました。←これならGTRと同じかそれ以上の画質になりました。
 あと売ってから思ったのがGOPの調整したら、ノイズレスでいけたんかな〜とか思ってます。
 ドロップフレームが最初僕も出てたんですが、GTR抜いて再生したら飛んでたフレームが再生されました。(ドロップフレーム無しの状態) ただし飛んでたフレームはブロックノイズだらけでした。
 環境はP4PE(845PE)とNeo2FIS2R(865PE)とGA−8IEXP(845E)で確認しました。

書込番号:2445168

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/10 21:33(1年以上前)

MSI使いのM2さんありがとうございます。
同じような症状が出る場合もあるのですね。
自分の場合はユーザ登録してしまったので返品はできないので、がんばって原因を探そうと思います。
あのあと調べて1つ分かったことがありましたどうやら壊れているところがあるとそこまでしかオーサリングできないようです。

書込番号:2452063

ナイスクチコミ!0


MSI使いのM2さん

2004/02/13 21:59(1年以上前)

>自分の場合はユーザ登録してしまったので返品はできないので
 僕の場合はユーザ登録してしまったが、ごねて返品しました。(送られてきたソフトと一緒に)
 改善されたら買い戻したいカードなんですけど、これ以上待たされるのは苦痛以外の何者でもないので・・・。
 書かれてる環境に適合してるのに、きちんと動かんとごねたら、すぐに返金してくれました。ほかにも事例があるのかも?
 あと、使ってたGTR、ELSAの1000TV同様壊れたMPEG吐いてましたね。もうGTR持ちじゃないので検証できませんが・・、MTV2000PLUSは相性が少なくていいです。MEGA651でも使えたんで。(GTRがきっちり動いてる人は買い換える価値はありませんけど。あ、けどNO−PCIはつけたらビートノイズが激減したので余裕がある人は購入して吉だと思います。)

書込番号:2465183

ナイスクチコミ!0


makobeeさん

2004/02/14 20:27(1年以上前)

うちでも壊れた画像が入ってしまい、TMPGEnc Plus 3.0XPress Betaでエラー停止(1パス目の解析中にモジュールsfmpgdec.dllでの読み込み違反で異常終了する)してしまう録画データばかりの状況で困っていたのですが、色々調べた結果、IEEE1394接続の外付けHDDに録画していたのがまずかったようで、保存先を内蔵のSAMSUNG SP1604Nにしたところ問題が解決しました。
録画先のHDD接続、設定に不具合の原因があるかも(DMA設定とか)
現在はキャプチャ専用の内蔵HDDを追加(MAXTOR 6Y160L0)して問題なく動作しています。
(物理的に別ドライブの方が良いらしいので)
ちなみにHDDはマザーのIDEに接続しています。

参考までに環境
マザー MSI Intel865PE Neo2-PFISR(BIOS Ver3.50)
CPU Pentium4 3.0GHz(FSB800)
メモリ 512MB * 2
ビデオ MSI MS-StarForce GeForce FX5700
SOUND オンボード
キャプMonsterTV PH-GTR(AGPスロットから一番遠いPCIに挿してます)
HDD 上記
OS WindowsXP HOME
(重要UPDATEは全部実行。DirectX9.0bのNTSCパッチ実行)

書込番号:2469015

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/15 23:51(1年以上前)

MSI使いのM2さん、makobeeさんありがとうございます。
NO−PCIは実はGTRを買うときに一緒に買ってきました。
GTRでは少し良くなっただけですが確実にノイズは減ったように見えました。

保存するHDDは変えてみたのですが自分の場合は改善はできませんでした。
ATAカードとオンボードと両方確認したのですが・・・。

GTRの方ですが修理にだしました。
あとは無事に直ってくるのを祈って待ってみます。
戻ってきたら、どうなったか書き込みします。

書込番号:2474940

ナイスクチコミ!0


スレ主 チューナー付は初めてさん

2004/02/24 20:46(1年以上前)

GTRが帰ってきました、確認してみたところブロック状のノイズは今のところ確認できていないので無事に正常な物に交換してもらえたようです。
キャプチャーも問題無くできました。
ただ最初に不良品にあたっただけのようです。

書込番号:2511023

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SKNET > Monster TV PH-GTR」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Monster TV PH-GTR
SKNET

Monster TV PH-GTR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

Monster TV PH-GTRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る