『PH-GTR購入後2週間』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TV PH-GTRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

Monster TV PH-GTRSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

『PH-GTR購入後2週間』 のクチコミ掲示板

RSS


「Monster TV PH-GTR」のクチコミ掲示板に
Monster TV PH-GTRを新規書き込みMonster TV PH-GTRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PH-GTR購入後2週間

2004/02/14 16:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 ????:*さん

最近、この商品のレポートが投稿されないようですね。
(店頭にほとんど置いていないのでしょうがない?)
小生は、1月の末に秋葉のT−ZONEで購入しました。
購入後約2週間が経過しましたので、使用レポートをお伝えします。
以前はカノープスのMTV1000を使用しており、画質やフェザーの
性能にはまあ満足していたのですが、引越しをしてからTVの受信環境が悪化し、特にVHFの8〜12CHやテレビ東京はゴーストが目立つようになった為、どうしてもゴーストリデューサーの機能が入ったキャプチャーボードが欲しくなったためです。
MTV2000+も考えましたが、高いのでちょっとためらっていましたが、画質とダイレクトオーバーレイを売り物にしているSK−NETのこの製品(発売が遅れまくり!!)を待って購入したわけです。
ちなみに小生のPCは自作です。
マザー:A−OPEN AK77−400N(VIAKT400A)
CPU:アスロン2500+
メモリー:ノーブランドPC2700
グラフィック:RADEON9600
サウンド:PRODIZY192→SB

以下にカノープスMTV1000との比較を中心に長所、短所を述べます。他社からも最近続々と新製品が出ているので、画質等についてはかなりよくなっているとは思いますが。
(長所)
・画質は評判通り上々です。 ゴーストリデューサー+3次元Y/C分離の効果もでておりMTV1000の時と比較してかなり良くなりました。 
キャプチャーした画像の画質については低ビットレート(4MBPS位)でのチャプチャー画質はカノープスと比較してブロックノイズ等も少なく、綺麗にまとまっており、十分実用になると思います。
高ビットレート(8MBPS以上)ではあまり大きな差が無いと思いますが。
プリセットの画質選択もありますが、小生はカスタム画質を選択し、TVキャプチャーには4MBPS程度、DV等のキャプチャーは8M位で
使用しています。
・輝度、コントラストを好みの状態に変えても、あまり粗が出ないので、いじりまくってます。
・付属のMOVIEWRITER2SEは使い勝手も上々で小生は、DV、8ミリビデオの画像キャプチャー及びDVDへの書き込みに使用しています。
・昨日、Mediastudioのソフトが送られてきました。 これからセッティングしますが、これはかなり使えそう。
・留守録については、問題なく動作します。
予約番組が10までの制約についてはそこまで留守録を使用しないので
問題とは思いません。(こればっかりはユーザーの使用用途が違うので
何とも言えませんが)
(短所)
1.相性問題についてはここの書き込みでも多く見られますが小生はサウンドカードで引っかかりました。(幸いチップセットやビデオカードとの相性問題はセーフでした。)
PRODIZY192ではどのドライバーを使用しても、音が途切れる、フリーズが頻発等に悩まされ、あまり好きでは無いのですがSBのボードに変更しました。
但し、チャンネル切り替え時には若干ノイズが出ます。
2.ソフトウェアの起動、レスポンスが遅い。
→フェザーの起動やレスポンスは軽く、素早く反応し、満足でしたが、
このフォフトは起動に10秒近くかかるのと、チャンネルの切替がかったるいです。

→1,2についてはドライバとソフトの改良がなされる事を期待します。

3.ダイレクトオーバーレイ(TV視聴時)のCPU占有率は15-20%
録画時は20-25%とカノープスと比較して負担が大きい。
小生は録画しながらEXCEL等のOAソフトを使用したりするので、いまのところ大丈夫ですが少し気がかりです。

以上、少し長くなりましたが使用2週間の印象をまとめました。
製品、メーカーへの偏見は入れずに素直な感想を述べたつもりです。
まだまだこれから使いこなしていきますが、購入を検討されている方の参考情報となれば幸いです。

書込番号:2468238

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SKNET > Monster TV PH-GTR」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Monster TV PH-GTR
SKNET

Monster TV PH-GTR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

Monster TV PH-GTRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る