Monster TV PH-GTR のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:内蔵 インターフェイス:PCI Monster TV PH-GTRのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

Monster TV PH-GTRSKNET

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 1月24日

  • Monster TV PH-GTRの価格比較
  • Monster TV PH-GTRのスペック・仕様
  • Monster TV PH-GTRのレビュー
  • Monster TV PH-GTRのクチコミ
  • Monster TV PH-GTRの画像・動画
  • Monster TV PH-GTRのピックアップリスト
  • Monster TV PH-GTRのオークション

Monster TV PH-GTR のクチコミ掲示板

(448件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Monster TV PH-GTR」のクチコミ掲示板に
Monster TV PH-GTRを新規書き込みMonster TV PH-GTRをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

問題発生

2004/05/09 01:51(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 暴れん坊将軍様さん

付属のUleadプラグインをインストールしているとMonstetTVアプリケーション側でキャプチャー終了時に停止ボタンクリックで”問題が発生したためMo TVPHD.exeを終了します。”になってしまいます。
・MonstetTVアプリケーションは最新バージョンです。
・付属のUleadプラグインをインストールしていなければ問題は発 生しません。
・問題が発生・・・のメッセージが出ても正常にキャプチャー出来てる 感じです。
なんででしょうか?
どなたかご教授をお願いします。

書込番号:2787019

ナイスクチコミ!0


返信する
3SXさん

2004/05/16 14:01(1年以上前)

暴れん坊将軍様さん、はじめまして。

実は私も同じ症状です。
メーカーのサポートページを見たのですが、掲載がなく困っております。
私は予約録画でも同じ状態です。(購入直後の動作確認のため、休止状態からのみでしか確認しておりませんが。)

当方はクリーンインストールで、ドライバのみCD-ROM、アプリは事前にダウンロードした最新の物をインストールしてから、附属ソフト(Ulead)をインストールしました。

初期バージョンのモンスターTVアプリをインストールして、最新の物に更新する場合は、このアプリの削除時に附属ソフトも削除することになるのでしょうか?

もし附属アプリが削除されないのであれば、ひょっとして、

1.旧のモンスターTVアプリをインストール
2.附属アプリをインストール
3.旧のモンスターTVアプリを削除
4.最新のモンスターTVアプリをインストール

の手順であれば問題がないのかななんて思っています。
そんなことはないでしょうか?

書込番号:2814134

ナイスクチコミ!0


3SXさん

2004/05/16 18:23(1年以上前)

暴れん坊将軍様さん。3SXです。
私は14日にこの商品を買ったばかりなので旧アプリをインストールせず、最新アプリをいインストールしたのですが、先程投稿させていただいた「ひょっとして」の方法でインストールしますとエラーが出なくなりました。

そちらの手順が当初私がしていたものと同じなら一度試してみてください。
それにしても至らないバージョンアップソフトですね。

書込番号:2815142

ナイスクチコミ!0


スレ主 暴れん坊将軍様さん

2004/05/19 05:36(1年以上前)

3SXさん、ありがとうございます。

旧MonstetTVアプリケーションをインストール後にUleadプラグインをインストールその後、旧MonstetTVアプリケーションをアンインストールしてから新MonstetTVアプリケーションをインストールでエラーが出なくなりました。
旧MonstetTVアプリケーションだとエラーは出ませんね。

私も最新TVアプリのインストールの手間を省くため最初から最新をインストールしました。せっかちなのはダメなのかな?(爆)
それにしても・・・って感じですね(苦笑い)
ま〜安かったのでこんなもんでしょう(笑)

書込番号:2824879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

良い買い物しました!

2004/05/06 23:24(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 ぼんじゅ〜るさん

先日、連れの者がCANOPUS MTVX2004購入して、
取り付ける前に借りる事が出来たので、
今日購入したMonster TV PH-GTRと
同じマシンで比較する事が出来ました。

画質は微妙な差ですが、TV PH-GTRの方が画質も色も忠実で、
デジタル処理も自然な感じがしました。
レスポンスはMTVX2004の方が良かったですが、
性能全体に個人的にはTV PH-GTRに軍配が上がりました。
MTVX2004の方がTV PH-GTRより明らかに良ければ、
多少のリスクは覚悟の上で返品交換しようと考えていたのですが、
今はTV PH-GTRに満足!
録画も今のところ全てにおいて問題なし。
最新アプリケーション Ver.1.3.5130.149を
http://www.sknet-web.co.jp/sknet/downloard/index.htm
からダウンロード後アップデート、
チャンネル切り替えレスポンスが向上。
画面上で右クリック設定も使える様になって、
ますます便利になりました。

ドスパラで\16.790-(税込)はお買い得でした。

−使用環境−
M/B :MSI 865PE Neo2-PFISR
CPU :Pen.4 2.8C(H.T.)
Mem :DDR SDRAM PC3200 512MB CL3 ×2
Sound :ONKYO SE-U55X (USB)
Graphic:SAPPHIRE RADEON 9600 PRO (128MB) BLK
DVD-R :PIONEER DVR-A05-J
I-ODATA DVR-ABH4S
以上で正常作動です。

書込番号:2778207

ナイスクチコミ!0


返信する
ゼブラー饅頭さん

2004/05/08 22:57(1年以上前)

Ver.1.0.5108.0ですね?
(Ver.1.3.5130.149はMonsterVR Mobile)
私もTV PH-GTRの画質の方が好きです。

書込番号:2786127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼんじゅ〜るさん

2004/05/09 06:19(1年以上前)

ゼブラー饅頭さん、また皆さん、失礼しました。

(Ver.1.0.5108.0)です。
間違えたらエライ事かも知れません。

昨夜、友人がTV PH-GTRの画質の良さに、
今日日本橋に向かうそうです。
PCのTV画質は、たかが知れているから導入せずにいたらしいのですが、
友人の奥さんの感動で購入即決。

ちなみにウチではI-O DATAの(GV-D1VR)を併用しています。
コッチはD1端子が重宝。
画質もマアマアなので、スカパー!録りに使いまくっています。
TV PH-GTRと同時録画は未だ試した事がありませんが、
同時視聴は問題なしでした。

書込番号:2787390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

DVDに直接書き込み対応について

2004/05/03 03:29(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

PCIのTVチューナーキャプチャをはじめて購入するにあたって悩んでます。
私は家電のDVDレコーダーのように直接DVDに書き込んで使いたいのですが
ハードウエアエンコでDVD直書きに対応しているモデルは、私が調べらるこ
とが出来た範囲では
Monster TV PH-GTR および PH-R のみしか見つかりませんでした。
(ソフトウエアーエンコならいくつか見つけましたが。)
どなたか、他の製品で在るのをご存知の方教えてください。

書込番号:2762065

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/03 10:42(1年以上前)

DVD-RAMへのダイレクトライティングでよければ、カノープス製品はユーザー登録者が購入できる「DVDMovieAlbumforCanopus」で可能です。(MTVX2004はよくわかりません。サポートフォーラムなどで確認してください)
I/O製品ならGV-M2TV/USB2がありますね。

書込番号:2762708

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/03 10:44(1年以上前)

PS:ごめんなさいPCIでしたね。GV-M2TV/USB2は条件外でした。

書込番号:2762715

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/03 14:13(1年以上前)

確か長瀬産業かどっかにVideo形式で焼けるのがあったような。

書込番号:2763326

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/03 23:13(1年以上前)

↑TRANSGEAR 5000TV(http://www.transtechnology.co.jp/products/hard/det/transgear5000tv.html)でしょうか。
確かneoDVDのDirect-to-Disc Recording 機能でDVD+VRフォーマットをDVD+R/+RWにダイレクトレコーディング可能、というものだったと思います。

書込番号:2765336

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/04 14:20(1年以上前)

+VRでしたか、すいませんでした。

書込番号:2767711

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-07さん

2004/05/06 08:59(1年以上前)

srapneelさん甜さんレス有り難うございます!
リアクション遅れましてごめんなさい。
どのメディアに焼きたいかを書くの忘れてましたね
PS2で見たいのでRAMは使えないんです 
教えていただいた後に言ってほんとうにすみません。
長瀬産業のHPでTRANSGEAR 5000TVみました。
CMカットもついてるので検討してみたいと思います。

ちなみに、お二人はどの製品をお使いですか?
差し支えなければ使っている理由も教えていただけると幸いです。

書込番号:2775481

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/06 09:17(1年以上前)

Monster TV PH-GTR/PH-Rの直接書込はDVD+RW/-RWメディアへのDVD+VRフォーマット録画ですから5000番台PS2での再生は規格的にはいけそうですね。DVD+VRでいいなら甜さんの教えてくださっているTRANSGEAR 5000TVも候補ですね。

書込番号:2775513

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/06 16:56(1年以上前)

PCIカードではMTV3000FXとGV-BCTV9(ソフトエンコ)しか使ってません。
ダブルでダイレクトオーバーレイで帯域不足に悩まされています。(最近はMTVしか使ってないけど)

書込番号:2776533

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/06 17:04(1年以上前)

理由忘れてました・・・。(今日こんなんばっかり…)
MTV3000FXは初自作の際に購入を決めてたから。
ぱ〜っと使っちゃえってことで。
BCTV9の方は、同時録画したかったのとMTV以外にもう一つカードを買おうと思ってて、悩んでるときに発売されて目にとまったからです。
MTV3000FXよりもカードが軽くてびっくりでした。(いろんな意味で)

書込番号:2776547

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2004/05/06 17:05(1年以上前)

連レス申し訳ないです・・・。
〜よりもかなり軽くて
に訂正。

書込番号:2776550

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/06 18:01(1年以上前)

私が使っているのはMTV-2000(無印)ですね。
十分満足できる性能ですから、買い換える必要がないというのが使っている理由。
ノート用にはRATOCのREX-CB90TVを使っています。理由はハードエンコードTVキャプチャカードはこれしか存在しないからです。ノートでチューナー繋いだり、USBエンコードユニット繋いだりするのは私の運用法では意味がないので。

書込番号:2776702

ナイスクチコミ!0


こまだださん

2004/05/06 23:14(1年以上前)

3日程前にMonster TV PH-GTRを買ったばかりですが、直書きで焼いたDVD−RWは普通にうちのプレステ2(SPCH−39000)で再生できています。
ただ、RWはちょっとメディアが高いのが難点ですね。+Rで直書きできるなら、その方が安く済むかな。

書込番号:2778130

ナイスクチコミ!0


スレ主 MS-07さん

2004/05/07 08:57(1年以上前)

みなさんレス有り難うございます
Monster TV PH-GTRとTRANSGEAR 5000TVの実売価格や性能が似かよっている
ので選ぶ時の参考になるかと思って使ってる理由を伺ってみました。
色々親切に教えてもらって、とても参考になりました。
みなさんの意見をふまえて自分なりに解釈すると、最後の選択は 
「メディアや焼き方などの規格が、自分の使い方に合ってれば気に入った
物を買って、どうしてもイヤなら買い換えればいいじゃないっすか」 
というところですかね?

後は自分で決めます、本当にありがとうございました。
ボード買ったらこちらでお知らせします。

書込番号:2779417

ナイスクチコミ!0


mk-3さん

2004/05/09 22:29(1年以上前)

便乗質問ですが、このボードで録画するときの保存場所にDVD-RAMドライブを選択すると直接DVD-RAMに書き込むことができるでしょうか。我が家のDVDプレイヤーは松下製なのでRWは対応していないのです。

書込番号:2790716

ナイスクチコミ!0


mk-3さん

2004/05/09 22:48(1年以上前)

補足します。DVD-multiドライブはLG電子のGSA-4082Bを使用しています。

書込番号:2790827

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/10 02:26(1年以上前)

このボードって「Monster TV PH-GTR」のことでいいのかな?
プレーヤの機種名がわかりませんから確かなことはわかりませんが、ダイレクトレコーディングはDVD+VRフォーマットで±RWに行う仕様ですから松下製DVDプレーヤーでの再生は無理じゃないでしょうか。

+VRはプレーヤー側からはDVD-videoフォーマットとして認識される規格ですから-RWに録画した場合は(-RWメディアを認識できるプレーヤーなら)もしかすると再生できるかもしれません(でもPanaプレーヤーだからなぁ・・・)。

書込番号:2791749

ナイスクチコミ!0


ms-07さん

2004/06/11 12:58(1年以上前)

遅くなりましたが
こちらのMonsterTV PH-GTR 購入しました
なかなか快適に使えております
新しいHDD欲しくなりました

書込番号:2908444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画したMPEGファイルについて

2004/05/01 05:36(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 oceansuncat7.7さん

このボードを使用して一週間になりますが、視聴映像にノイズが
入ったり、録画した映像が再生時に一瞬(0.5秒くらいかな)
停止してしまう現象が発生しましたが、なんとか解決することが
できました。
さて表題の件ですが、録画したファイルを標準の再生ソフト以外
(メディアプレーヤーなど)で再生しようとすると画面の解像度が
自動で1280x1024から800x600に変更されてしまいます。
ネットでいろいろと調べましたがわかりませんでした。
このボード以外の問題かもしれませんが、わかる方おりましたら
教えてください。お願いします。


書込番号:2755031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

うーんいまいちかな

2004/04/28 15:01(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 MTVびいきさん

MTV2000Plusを使っていて、このボードをつけようと思い購入しましたが、噂どおりのじゃじゃ馬ですね。RADEON9600XTと相性が悪いのか?つけたとたんディスプレーに縦の縞模様がはいって、まずい!と思ってはずしました。が、今も後遺症がRADEON9600XTに残ってるかんじです。しかたなく、もう一台のオンボード(ビデオカードなし)パソコンにつけるとこいつはOKでした。画像はMTV2000Plusよりノイズ除去という点で唯一優れていると感じましたが、少し暗い感じで輝度を上げると画像が薄くなるような・・・うまく説明できませんがわたしの環境ではあざやかさにかけました。画像はうまくまとまってるがわたしにとっては期待はずれでした。このボードの問題は、よくソフトに難ありといわれてますが、わたしには気にならない程度です。それよりも相性問題や安定動作という点で少し使っていくのに不安を感じます。

書込番号:2745717

ナイスクチコミ!0


返信する
horseさん

2004/04/28 17:04(1年以上前)

>今も後遺症がRADEON9600XTに残ってるかんじです。

GTRを外しても残っているのであればGTRが原因では無いのでは?

>少し暗い感じで輝度を上げると画像が薄くなるような・・・うまく説明できませんがわたしの環境ではあざやかさにかけました

私は輝度58、コントラスト48、彩度61、シャープネス73で鮮やかなTV画質を得ています( ATI Radeon系で)。色調節をきちんと行えばむしろMTV系よりも画質は良いと思いますので最調節をお勧めします。普通の(最近の)パーツからなるPCであれば相性、安定性などの問題はありません。

書込番号:2745976

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTVびいきさん

2004/04/29 23:03(1年以上前)

horseさん返信ありがとうございます。確かに、今も起動時にだけ縞模様がでてますが、これはRADEONがいかれちゃったせいに間違いありません。縞模様がGTRのせいではなく、GTRがRADEONに影響したんです。まあ、画像はたしかに好みがあるのと、私自身のGTRに対する期待が大きすぎたせいもあるかもしれません。

書込番号:2750618

ナイスクチコミ!0


ぶちけんさん

2004/04/30 02:10(1年以上前)

僕も画質の良さにつられて買ったんですが、
今は扱いに困った外しています。
確かに画質は良いんですけどね〜。
一応、他にキャプチャーボードは
MTV2000plus
PIX-MPTV/P4W
を所有していますが、画質と使い勝手はP4Wの方が良いですね。
あとこのGTR、音質が良くないと思うんですが、
それはMTV2000plusのドライバと混同しているのが原因なんでしょうか?
ちゃんとドライバ消去したはずなのにデバイスマネージャで見ると
MTVスピーカになるんですよね。
OSの方をクリーンインストールしないと駄目なのかな?

書込番号:2751285

ナイスクチコミ!0


スレ主 MTVびいきさん

2004/05/01 00:49(1年以上前)

P4Wは評判いいですね。このボード買うとき迷ったんですが、周りがP4Wを持ってる友人が多かったので、ひねくれものの私はこっちを買いました。まあ、古いパソコンPEN3の1GHZ(旧VAIO62改造版440BX)では、きれいに映ってるのでこちらでうまく使っていきます。それにしても、キャプチャーカードで3強すべて持ってるとはぶちえんさんすごいですね。

書込番号:2754617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「Windows画面作成エラー」

2004/04/20 00:58(1年以上前)


PC用テレビチューナー > SKNET > Monster TV PH-GTR

スレ主 準特急高尾山口行きさん

PH-GTRを購入して3日ほどになります。MPEGファイルのカット・結合ツールが
付属していないようなのにはちょっと困りましたが、(フリーソフトなども
いろいろ検討しましたが、結局CanopusのMpegCraftを買いました!)
画質そのものは大変よいので、非常に満足しています。

表題の件ですが、MonsterTVを起動しようとすると、「Windows画面作成エラー。」
というメッセージが出て起動できなくなることがしばしばあります。
他のアプリケーションをすべて終了させてみたりしても解決はせず、
結局エラーが出るたびにWindowsを再起動してしまっています。
何が原因なのかお分かりになる方、いらっしゃいませんか?

因みにPCの機種はDELLのDimension4300s(CPUはPentium4の1.7G)で、
OSはWindowsXPです。よろしくお願いします。

書込番号:2717644

ナイスクチコミ!0


返信する
lambdaさん

2004/04/20 01:08(1年以上前)

>他のアプリケーションをすべて終了させてみたりしても解決はせず、

多分、ドライバの不具合でしょう。
Monsterのドライバをアップデートしてみては。

書込番号:2717700

ナイスクチコミ!0


スレ主 準特急高尾山口行きさん

2004/04/21 21:32(1年以上前)

lambdaさん、返信ありがとうございます。
買ってすぐに、MonsterTVは最新のものに更新したのですが…。

今も相変わらず、1日1回はエラーが出る状況です。うーん…

書込番号:2723042

ナイスクチコミ!0


lambdaさん

2004/04/22 00:27(1年以上前)

あらら、失礼…。

で、「Windows画面作成エラー」で検索したら
9割、モンスターの同件での不具合報告でした(汗)。↓

http://www.google.co.jp/search?q=Windows%E7%94%BB%E9%9D%A2%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

簡単に片付けるなら相性。そうでないのならドライバの欠陥でしょうか。
取り敢えず、OSクリーンインストール後にもう一度、モンスターをインストールしてみては。

書込番号:2723937

ナイスクチコミ!0


スレ主 準特急高尾山口行きさん

2004/04/22 20:40(1年以上前)

lambdaさん、ありがとうございます。
これまで思いつかなかったGoogleの利用法ですねぇ。へぇ〜
これを見て、逆にちょっと安心してしまいました。
私のところの症状は、「ときどきエラーが出るかな」程度で済んでますから…

OSのクリーンインストールはちょっと面倒そうなので、しばらく様子を見てから
状況が変わらなければやってみようかと思います。

今回は心ならずも不具合の報告となってしまいましたが、PH-GTRを選択したことに
後悔はしてないんですよ。画質はほんまもんのテレビといい勝負だと思いますし、
ソフトも結構使いやすいです。(過去ログにあった予約録画10件までの問題も
いつの間にか改善されているようですしね。)
強いて苦言を呈するとすれば、上にも書いたように、MPEGのカット編集ツールが
無いことくらいですね。いちおうMovieWriterでの編集は出来るのでしょうが、
もっと手軽に扱える、GOP単位で迅速に編集できる簡易ツールが欲しいところです。

でもやっぱり、この値段でこの画質とこの機能なら私としては満足です。
TVチューナーボードは、この1年くらいで、てきめんに
いいものが安く手に入るようになりましたね。

これから購入を検討する人に悪い面だけを紹介するのもどうかと思ったので…

書込番号:2725981

ナイスクチコミ!0


特盛さん

2004/05/01 16:23(1年以上前)

私はMonsterTV3を使用していますが、やはり同じエラーが時々発生します。Explolerで選択されてるファイルのPreview表示してたりすると発生するような気がします。フォルダ表示の窓を全部閉じると問題なく起動してます。

書込番号:2756406

ナイスクチコミ!0


エ ドさん

2004/05/13 10:14(1年以上前)

こちらはご覧になられましたか? http://www.sknet-web.co.jp/sknet/trouble/index.htm

書込番号:2802963

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Monster TV PH-GTR」のクチコミ掲示板に
Monster TV PH-GTRを新規書き込みMonster TV PH-GTRをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Monster TV PH-GTR
SKNET

Monster TV PH-GTR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 1月24日

Monster TV PH-GTRをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る