このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年2月5日 18:32 | |
| 0 | 0 | 2005年10月4日 14:07 | |
| 0 | 3 | 2005年9月15日 17:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV Pocket V SK-MTVP5
PEN3 500MHZ メモリ380MB、XP環境です 参考になれば。 テレビは全画面でも、小さくしてもきれいに写ります
録画はビットレート2MBPSくらいならスムーズに録画可能です
それ以上はがくがく、音声途切れます
テレビ画面のざらつきはあります アンテナしだいでしょう
画質はちょっとぼけてるかな
きりりとした画像ではないですが、まあ良いほうかな
チャンネル切り替えのもたつきはありますがほとんど瞬時です
通常使用で問題は無いです 音声も特に問題は無いです
ソフトもまあ、わかりやすいので使い方で困ることはないです
編集ソフトは使っていないので詳しくはわかりません
テレビ画面を1/9くらいにして、ほかの事しようとしたら
画面全体が縮小しないで、顔等が大きく写ります
これは何でしょうかね? 全画面から小さくすると、途中まで
比例して小さくなりますが、一定以下ではそのままです
2/3くらいまでは比例して小さくなりますね
この点が残念です あとアンテナケーブルも外れると良いですね
いつかは切れるでしょう。
0点
自己RESです
ふぬああで画面表示したら画面枠大小に比例して画面も変りました
ということでSK−NET付属のソフトの手抜きかな?
ちなみにPOWER−VCR SEでも付属ソフトと同じようでした
書込番号:4741067
0点
暇人で色々ソフトインストールしましたが CHRIS TV LITE というソフトが設定も細かくできてよかったです 画面もきれいです
TUNER機能だけです このソフトは無料ソフトです 外国製なのでALTAVISTA等で検索してください。 動作は軽いですよ 録画するには、STANDARD、 PRO いずれも有償
を使う必要あります
書込番号:4796142
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV Pocket V SK-MTVP5
以前、本機種の掲示板の下のスレッドで、
WXGA ( 1280×800ドット、又は、1280×768ドット ) の液晶のノートで使用した際、
アスペクト比を4:3固定に設定しても、全画面表示すると6:5程度になってしまい、
縦長の映像が表示されてしまう
と言うことを書かせていただきました。これに関しては未だに直っていないのですが、「液晶の解像度が 1366×768 ドット」のVAIO VGN-TX50B/B で、アスペクト比4:3固定の設定をして全画面表示にすると、きちんと4:3のアスペクト比が保たれた映像が得られる(表示される)ことがわかりました。VAIO TX50B/Bは、液晶全体のアスペクト比が16:9になっているからだと思われます。
SKNETさんには、1280×800 or 768 ドットの液晶でも4:3のアスペクト比が得られるように調整して、アップデートプログラムをホームページから無償配布して欲しいと思う次第です。 PCカード型のTVチューナーユニットととしては、断然、綺麗な画質なのですから。
0点
PC用テレビチューナー > SKNET > MonsterTV Pocket V SK-MTVP5
. 人柱になるつもりで購入してみました。使用環境は、パソコンが VAIO VGN-S53B/S で、ケーブルテレビ、アナログの地上波放送を見るような状況です。
早速結果ですが、以前の Monter TV Pocket に比べて、画質がかなり良くなったように思います。以前のものと比べて、ノイズが少なくなった感じがします。そのせいか、映像がシャープになったように見えますね。
ただ、SXGA(1280×800ドット)の液晶の場合、アスペクト比を4:3に固定に設定して全画面表示すると、4:3のアスペクト比が保たれず、6:5くらいになってしまい、映像が縦長になってしまいます。昨年発売開始された以前の Monster TV Pocket の時からこのような仕様になっていましたが、新しくなっても改善されていませんでした。残念ですねぇ。
また、初期設定でチャンネルスキャンした後、放送を受信したチャンネルは全て登録されてしまいます。ケーブルテレビの利用者などでは、一日中通販の番組をしているチャンネルなどを外したいのですが、これが出来ないのも残念です。
まだ使い始めですので、また気が付いた点が出てきましたら、ご報告させていただきます。
0点
( ちょっと追伸 )
Monster TV Pocket の使い勝手の良い点として、左右の矢印キー(「←」「→」)で、番組を変えることができます。また、上下の矢印キー(「↑」「↓」)で、音量調節が出来ます。
これらは、以前のモデルから付いていた機能ですが、Monster TV Pocket の使いやすい点だと思います。
書込番号:4428873
0点
[4428869]の書込みで割と重大なミスをしてしてしまいましたので修正させて下さいませ m(_ _)m 。
× 使用環境は、パソコンが VAIO VGN-S53B/S で、ケーブルテレビ、アナログの地上波放送を
見るような状況です。
○ 使用環境は、パソコンが VAIO VGN-S53B/S で、地上波アナログ放送を地元のケーブル
テレビを通じて見るような状況です。 マンションの屋上に共同アンテナがある状況ではなく、
マンション全住戸に、地元のケーブルテレビからの映像が届くような状況、すなわち、
ゴーストリダクション機能やノイズリダクション機能はあまり必要のない状況です。
× ただ、SXGA(1280×800ドット)の液晶の場合、・・・・・
○ ただ、WXGA(1280×800ドット)の液晶の場合、・・・・・
書込番号:4429694
0点
(ついでに、追加の感想)
以前のモデルでもそうでしたが、相変わらず、アンテナケーブルがPCカードから直接出ている形式になっています。出来れば、多くのTVノートパソコンが採用しているように、アンテナケーブルは”ジャック⇔アンテナFプラグ”のものにして、PCカードにジャックで差し込んで使うようにして欲しいですね。
以前のもの(昨年8月頃販売開始したMonster TV Pocket)は、購入して1年後(保証期間がちょうど切れた頃)に、アンテナケーブルの根元(PCカードから出ている付近)が切断してしまいました。”ジャック⇔アンテナFプラグ”のアンテナケーブルでPCカードにジャックで差し込んで使うようにしてあれば、アンテナケーブルが切断してしまっても、アンテナケーブルだけ交換してもらば済む訳ですから。
現所有の V SK-MTVP5では、アンテナケーブルの根元(PCカードから少し出たあたり)を、切断しないようにガムテープで補強しています。
この点だけは、SKNET社さんに是非改良してもらいたいところだと思っているところです。
書込番号:4429741
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

